東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコート(旧称:東雲タワープロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート(旧称:東雲タワープロジェクト)ってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-04-03 14:20:30

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

計画名:
旧称:(仮称)東雲キャナルコート地区(複合用地2街区)計画

■住宅棟
階数:地上52階、地下2階
高さ:高さ175.05m(最高180m)
建設面積:2,132.48m2
述べ面積:70,729.84m2

■駐車場棟
階数:地上3階
建設面積:2,388.41m2
述べ面積:69,11.50m2

■保育所棟
階数:地上2階
建設面積:454.99m2
述べ面積:700.00m2

着工予定:平成22年3月1日
完了予定:平成25年3月31日
建築主:野村不動産
設計者:大林組
所在地:東京都江東区東雲1-1-21他
総戸数:600戸

【このスレッドは1000件を超えたため閉鎖いたしました。2011.4.3 管理人】
【タイトルを正式名称に変更しました。 2011.10.5 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プラウドタワー東雲キャナルコート



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-08-01 16:01:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん 2010/04/02 02:33:22

    まだマンション建てられる土地ってめちゃくちゃあるよね?
    人口は増え続けんじゃね?

  2. 202 匿名 2010/04/02 03:12:00

    そんなに熱くなってもビーコンが売れるわけではないので期待しないように

  3. 203 匿名さん 2010/04/02 03:16:05

    東雲にはないよ。

  4. 204 匿名さん 2010/04/02 03:42:43

    すき屋の空き地とか、人気のないウェアハウスもそのうちマンションになる気もする。
    東雲ってキャナルコートだけじゃなくて意外に広いから。超伝導研究所はもう要らないでしょ。

  5. 205 匿名さん 2010/04/02 05:19:15

    ビーコンはもうほとんど残ってないでしょ。

  6. 206 匿名さん 2010/04/02 06:02:34

    すき屋の空き地は東急。

  7. 207 匿名さん 2010/04/02 17:49:14

    庁舎ベルタワーっぽいですね。さきっちょ光るのかな?

  8. 208 匿名さん 2010/04/03 12:09:00

    ご近所の方へ質問です。

    このあたりの住みごこちはいかがですか?

    運河や工場が近いから、騒音がありますかね。

    あと、夜は静かですか?

    以前、賃貸で調べたときに騒音ありみたいなことが書いてありましたので。

  9. 209 匿名さん 2010/04/03 12:20:07

    工場は無いけど湾岸や晴海通りがあるから窓開けると車騒音の
    ある部屋は多いです。でも野村の場所は通りから離れているの
    であまり気にする必要は無いかも。

  10. 210 匿名さん 2010/04/04 02:27:07

    52階建てで、550戸は細長いのか、一部屋が大きいのか?

  11. 212 匿名さん 2010/04/04 02:41:45

    それか550戸というのが
    間違っているか。

  12. 213 匿名さん 2010/04/04 03:14:57

    まぁキャナルコートのマンション41階建て440くらいが普通だから、10階増えて110戸ならわかる気がするけど。
    横に広いからワイドスパンなタワーだと思う。
    狭い部屋は60平米代〜広い部屋で110平米代、51階〜52階はプレミアム吹き抜けフロアで価格倍みたいな。
    平均は80平米くらいだろうから、価格はそれに応じて高めだろう。

  13. 214 匿名さん 2010/04/04 08:02:05

    >208さん
    夜は驚く程静かです。私は以前港区の方に住んでいましたが、静か過ぎるほどです。キャナルコートはお店やクリニックを除いて住宅しかないからだと思います。

  14. 215 匿名さん 2010/04/04 11:16:14

    >>209さん >>214さん

    ありがとうございます。

    結構、静かなんですね。

    以前、URや都営の賃貸で探していたときの情報を鵜呑みにしてました。

    音は、場所が少し離れただけでも、だいぶ違いますよね。

      

  15. 216 匿名さん 2010/04/05 13:11:22

    これくらい高層だと、外に出るまでも時間がかかるので
    ちょっとコンビニまで…と言う訳にはいかなくなってきそうですね。
    以前マンションの高階層に住んでいる子供は自立が遅くなると言うような
    記事を読んだ事がありますが、真偽の程は如何なんでしょうね。
    母親が外出がおっくうになり、親子関係がべったりになるからだとか。
    我が家は高階層を買えるほどの経済力がないので大丈夫そうですが。

  16. 217 匿名さん 2010/04/05 13:39:22

    Wコン住んでるけど、実際住んでみるとそのような記事は違和感大あり。
    明治時代に鉄道が開通した頃、高速で人間が移動したら健康に弊害があると
    大真面目に問題視した新聞記事があったそうだよ。

    前にも書いたけど600戸だと言っている根拠を出しておきます。

    1. Wコン住んでるけど、実際住んでみるとその...
  17. 218 匿名さん 2010/04/05 14:09:36

    600戸か~、大きめの部屋が多いんですね。
    キャナルコートって面積縛りがありましたっけ?

  18. 219 匿名さん 2010/04/05 15:39:45

    同じ高さのWコンEASTと比較してみました。
    延べ面積を戸数で割ってみるとほぼ同じ感じですね。

    WコンEAST 90110/673=133.9㎡
    野村 78341/600=130.6㎡

  19. 220 匿名さん 2010/04/05 23:52:23

    間取りも変わらないだろうから、広めだと思うよ。
    住友の大崎と豊洲比べて豊洲のほうが10平米広くて同じ値段。これを考慮すると、東雲野村は豊洲より10平米広くて同じ値段くらいで来ると予測できるね。
    ただ広いから分譲価格は安く出来ないだろうね

  20. 221 匿名さん 2010/04/08 15:02:12

    これスゲーいい物件になりそうですね

  21. 222 匿名さん 2010/04/09 11:41:34

    豊洲近辺のマンションも高くなってきてますからね。
    このあたりだと便利ですし、これから発展するので
    今、お買い得かもですね。

  22. 223 匿名さん 2010/04/09 11:53:22

    これから発展する?

    ここ5年の急激な変化を認識した上での発言かしら。

  23. 224 匿名さん 2010/04/09 12:43:05

    いまキャナルコート住んでるけど、この辺はもう開発落ち着いてますからね。
    残ってる計画はココと公務員宿舎とすき家の所、あとはオートバックスの向かい。
    他は昔から住んでる人の地区と、都営団地なんで今がほぼ完成系とみておかしくないです。

    駅までの距離が若干ある意外は住みやすいですけどねー。
    ジャスコもあるし、キャナルコート地区は綺麗だし。

  24. 225 匿名さん 2010/04/10 06:48:01

    ここの2階は保育所になるんですね。
    お子さんがおられる方は、楽だし、安心ですね。

  25. 227 匿名さん 2010/04/11 14:56:20

    ↑東雲メイ?

    キャナルコート循環バス
    便利そうだけど朝夕だけなんですね。

  26. 228 匿名さん 2010/04/12 01:22:17

    プラウド浦安みたいに、100超の広い間取り中心に企画しても面白そうだけどね。

  27. 229 匿名さん 2010/04/12 01:40:54

    辰巳の古い団地が近いしょうらい再開発になるでしょ。

  28. 230 匿名さん 2010/04/16 05:47:00

    ここはまだHPとかないんですよね。
    2階の保育所の詳細が知りたいです。
    江東区は積極的に保育園を増設してますが、相変わらず待機児童が減らないようですね。
    理由は、大規模マンション建設による人口増加と、不況で以前にもまして
    働きたい女性が多くなっているからだそうです。
    23ねん4月には認定こども園のグランチャもできるようですし、働きたいと考える
    女性に、このマンションはいいかもしれませんね。

  29. 231 購入検討中さん 2010/04/17 07:54:58

    ここは近くの赤十字血液センターからの緊急血液搬送車が
    サイレンを鳴らして通る道なのでかなりうるさいと思いますよ。
    キャナルコート六街区にすんでますが、夜中になんども起こされます。

  30. 232 ベーコン住人 2010/04/18 10:38:43

    キャナルコートにきた救急車ぐらいしか起きたことないけど…

    6区てどのへんだっけ

  31. 233 Wコン住人 2010/04/26 14:21:04

    寝てたら救急車自体気づかないなあ。
    窓開けて寝てるとか?

  32. 235 匿名 2010/04/28 09:21:34

    あとはサッシの密閉度にもよるかも

    URと分譲では違うんじゃないかな(ばかにしているわけでなく)

  33. 236 ご近所さん 2010/04/29 04:44:30

    本日の工事現場の状況です。

    1. 本日の工事現場の状況です。
  34. 237 匿名さん 2010/04/29 20:04:40

    おぉ!素晴らしい写真ありがとうございます。

  35. 238 匿名さん 2010/04/30 12:33:56

    今日、バル―ン上がってましたね。
    空撮用でしょうか。

  36. 239 匿名さん 2010/04/30 13:33:02

    そうですね。
    撮影予定と聞いてますよ。
    なので早くても公開は夏ではないかと思います。

    早く全貌が見たいですね。

  37. 240 匿名さん 2010/05/07 05:43:31

    236さん
    すごい!どちらから撮られたんですか?ご近所さんなので、近くの高層ビルからかしら。
    敷地面積をデータで見るだけではいまひとつピンときませんが、
    この写真を見る限り、かなりの広さになりそうですね。
    情報公開が待ち遠しいです。

  38. 241 匿名さん 2010/05/07 22:20:04

    となりのビーコンの北側からでしょう。

  39. 242 匿名さん 2010/05/20 10:06:45

    写真、新鮮でいいですね。
    時々進行状態が見られると楽しいです。

  40. 243 匿名さん 2010/05/28 08:34:42

    とあるブログサイトでここの情報が少し書いてありました。こちらにも情報があるかな?と思って見に来てみましたが、まだ情報は少ないようですね。そのサイトではここの最新写真が掲載されていたのですが、その写真に青いラインので「PROUD」という文字が見えました。というわけで、ここのマンション名にプラウドと名前がつくことは決定でしょうね。

    216さん
    >高階層に住んでいる子供は自立が遅くなる
    私もそれどこかで読んだことがあります。母親だけでなく子供も外出がおっくうになるからなかなか自立できなくなるんでしょうね。

  41. 244 匿名さん 2010/05/28 08:47:54

    プラウド東雲になるのかな。
    まさかプラウド豊洲とか?
    それはやめて><

  42. 245 物件比較中さん 2010/05/29 03:36:48

    >高層階は外出がおっくう ←この話、ときどき出てきますね。
    でも、今も高層階にすんでるますが、
    別に、エレベーターで移動するし、そんなの感じたことないです。
    家族も皆「別にー」って言ってる。
    そらまあ「階段歩け」と言われたら別だけど。
    エレベーター乗ること自体が億劫だとしたら、中低層マンションでも同じでは?
    エレベーターのない家からマンションに越すと、そうなる人もいるかもね。

  43. 246 匿名さん 2010/05/29 04:37:58

    >>244
    「プラウドタワー東雲」(仮称)↑のままになるんじゃないでしょうか?
    >>245
    うちも高層階に住んでいますけど、外出するのに億劫に感じたことは一度もないですね。
    というか、高層階に住んでいる子供というより今時の子供って表現の方があってるような気がします・・・。
    まあ、確かに高層階に住んでいると朝や夕方など人の出入りが激しい時間帯などには
    エレベーターが混んでてなかなか来ない時には不便に感じることもありますけど。

  44. 247 匿名さん 2010/05/29 11:54:18

    たびたび高層階に住んでいる子供の話が出てきますが、ある意味で正しいとは思いますが、その理由は若干異なると思います。
    タワーマンションはたいてい駅前や商業地域に立地しています。駅から離れた立地にあるマンションであれば周囲に空き地や公園がありマンションの近くに遊ぶところがあるので外出して遊ぶことも多いでしょう。
    でも、通常駅前や商業地域であれば、多少歩かないと遊ぶところはありません。そんなところが、外出しなくなる理由ではないでしょうか。
    ただ単に住んでいるところが高いから、というのは、あまりにもナンセンスだと思います。

  45. 248 匿名さん 2010/05/29 12:22:36

    単に都心高台の低層・地下組が焦って迷信を流布したのでしょう。

  46. 249 購入検討中さん 2010/05/29 15:23:46

    さいきんキャナルのS字カーブで犬の散歩している人をよく見かけます。
    先日犬3匹散歩しているおっさんに注意したら、ここは公開空き地だろ!と
    逆ギレされました。
    S字カーブって公開空き地なの?だからって犬の散歩してもいいの?

  47. 250 購入検討中さん 2010/05/29 15:25:51

    怖いマンションとかいう本に高層階に住んでいる子供に逆ギレや鬱、ひきこもりが多いって本に
    かいてありました。ほんとなんでしょうか。

    また10階以上に暮らす女性の流産率が多いともかいてありましたが、ほんとなんでしょうか。

  48. 251 匿名 2010/05/29 15:30:20

    >S字カーブって公開空き地なの?だからって犬の散歩してもいいの?

    CODAN住民以外はご遠慮いただきたい。CODAN内で犬は飼ってはいけません。

  49. 252 匿名 2010/05/29 15:30:45

    >>250

    単に都心高台の低層・地下組が焦って迷信を流布したのでしょう。

  50. 253 匿名さん 2010/05/29 20:28:59

    タワーマンションは若い夫婦に人気があります。
    出産前の若い夫婦がたくさん暮していれば、比率が他のタイプのマンションと同じであっても、人数として流産してまう女性の数は多くなるので、見た目として多いと思ってしまうのではないでしょうか。

  51. 254 匿名さん 2010/05/30 03:41:46

    子供の性格と流産が高層階に多いとは初めて聞きました。
    確かに人間の心身の健康に住居はかなり影響あるでしょうね。
    でも、海抜の関係ではなさそうですね。
    所得の高い世帯に多い特徴とかではないでしょうか。
    子供との距離が遠いとか、女性も出産まで働きすぎるとか。

  52. 255 購入検討中さん 2010/05/31 15:06:07

    >>250

    “コワ~い不動産の話”って本のことですよね。

    たしかにコレ読んで10階以上ですむの怖くなりました。

  53. 256 匿名さん 2010/05/31 17:22:32

    高層ばかりに人気が集中しては困るのでいろいろ大変なんです。
    低層派の人にも出鱈目以外でがんばってもらわないと。

  54. 257 匿名 2010/05/31 20:39:10

    >>249
    S字はペットの散歩OKでしょう。
    あそこのマンションもペット可の棟あるし。

  55. 258 ご近所さん 2010/05/31 23:20:18

    S字はペットNGでしょ?
    看板にもかいてあるし・・・私もペット飼っていますが抱きかかえてます。
    他の人が散歩させているのをみるとがっかりしちゃいます。

  56. 260 匿名さん 2010/06/02 04:39:55

    高階層に住む子供がひきこもり…あまり考えられない話ですね。
    子供が小さいうちは、母親の生活スタイル次第かとも思いますが。
    子供と言うよりは、子育てしている母親への影響を考えた方がいいかもしれません。
    興味深いページがあったので貼っておきますね。
    http://kanto.m-douyo.jp/question/s4808/

  57. 261 物件比較中さん 2010/06/04 13:06:12

    S字アベニューのペット散歩禁止は、
    制定された当時は「はあ?」という感じがしましたが、
    あちらは要するに他人さまの敷地内ですし、
    糞を放置する人などがいたので、
    止むを得ず「抱えて散歩してね」となったのだと思います。
    「公開空地だろ」とかは関係有りませんね。
    (まあ、逆ギレする人がいそうなので、自分も注意したことないですが)。
    自分のマンションがペット禁止なのに、他人が勝手に散歩させて糞されたら嫌だろうな、
    と思うと、わかる気がします(URは基本ペット禁止)。
    実際、自分のマンションはペットOKだけど、
    敷地内に糞があったら「はあ?」と思いますしね。
    地主の意向に従うってことで良いんじゃないでしょうか。

  58. 262 匿名 2010/06/04 20:46:55

    5街区って、S字に面した住戸がペット可だよね。
    それで散歩禁止ってすごいな。

  59. 263 匿名さん 2010/06/05 10:35:14

    ここって、プロパストが計画してたマンションですか?
    デザイナーズっぽくなってくれるんでしょうかね?

  60. 264 匿名さん 2010/06/05 11:01:06

    デザイナーズっぽくなりますが、プロパストとは関係ありません。

  61. 265 匿名さん 2010/06/05 12:35:21

    ここは豊洲のフラッグシップタワーになるでしょうね。

  62. 266 匿名さん 2010/06/05 13:28:08

    東雲でしょ?豊洲は東京電力が6丁目につくってるよ。

  63. 267 匿名さん 2010/06/05 14:22:51

    街なかで、お洋服をきた犬とかを見かけると
    かわいい~と思うし、
    ペットショップを見るのも大好き。
    自分でも、猫飼ったことありますけど、
    ペット可のマンションは、もういいかなって
    感じです。

    ペット可マンションって、
    実際に住んでみないと分からないこと
    結構あるものですよ。

    難しいところですね。。。。

  64. 268 匿名さん 2010/06/05 17:19:35

    新築マンションでペット不可のところを探すのは大変でしょうね

    頑張ってください

  65. 269 匿名さん 2010/06/07 01:36:05

    ここは既に着工しているようですが、
    2年半後入居ということもあり、
    やはりCTTやシンボルの様に
    部屋のカラーとか選べない物件になるのでしょうか??

    内廊下か外廊下もかなり気になりますが
    いつごろMRはオープンするのでしょうか??

    個人的には内廊下がいいけど、東雲は外廊下のタワマン
    が多いから無理なのですかね~??

  66. 270 匿名さん 2010/06/07 03:18:12

    プラウドなので上層階はオーダーメイドできるんじゃないかと思いますが、
    スケルトンで判断する限り外廊下でしょうね。

  67. 271 匿名 2010/06/07 04:38:40

    ベランダがシエルみたいな鉄格子でかっこ悪いのが嫌だ。
    ビーコンやPCTみたいにしてほしかった。

  68. 272 物件比較中さん 2010/06/09 00:19:05

    >271さま

    もしかして、既にどこかに外観が発表されてます?
    良ければ教えてください。

  69. 273 匿名さん 2010/06/09 01:46:55

    分譲だとほとんどペット可じゃない?
    賃貸だったら、ペット不可沢山あるけど

  70. 274 匿名さん 2010/06/09 14:21:29

    賃貸でも以前に比べるとペット可がけっこう増えていると思います。
    うちはまだ賃貸ですが、敷金を多く払うとペット可だったと思います。

  71. 275 匿名 2010/06/11 13:19:04

    東雲でお荷物はアップルタワー。この街にアパは不適格……

  72. 276 匿名さん 2010/06/14 03:07:50

    敷金を多く払うとペット可っていうシステム、ちょっとびっくりしました。
    最近のマンションは、ペット可の方が多くなってきてますよね。

    HPの公開とか、まだまだ先になりそうですかね。

  73. 277 匿名さん 2010/06/14 11:11:34

    世の中的に、そんなにペットを飼っている人って
    増えているんですね。

    ペットは飼い主がしっかりしていなければ。

    でも本当に自分ペットをかわいいと思ったら
    きちんとするはずですね。

  74. 278 匿名さん 2010/06/16 10:31:32

    東雲のwコンの西隣り、現在「日本エアリキード」がある土地を、三井不動産レジデンシャルが購入したね。
    今月末から地質調査をするそうだ。

    地形が80X90メートルほどなので、容積率800で計算すると、5万平米強の物件が建てられる。
    ツインはムリ、50階建てだと1フロア1000平米でちと狭いので、1棟建て、40F前半、計500戸強って感じ?

    計画が公表されると、野村とモロぶつかるね。

    仕様は三井が上になるが、旧晴海通り沿い、北(公務員宿舎)と北東~東南(野村~Wコン~トミンタワー)の眺望が抜けきらないのが多少マイナスか。

    とにかくどんなものが出てくるか要マークかしらん。


    >>272

    外観は近隣に建設計画の説明書が配布されていて、それを見るとまさしくキャナルファーストタワー的なゴツゴツ感とバルコニーって感じです。色はまだ判りません。

  75. 279 匿名さん 2010/06/16 15:32:22

    >>278
    新たな情報ですね。
    キャナルコートで日本エアリキードだけ異質でしたから。

    ここに三井が来るにしても、野村は基礎工事スタートしているわけで、まったく同時にはならないですよ。
    Wコン>アップル>キャナルファースト>ビーコンと1年ごと販売をずらしてきたのと変わらない販売スタイルじゃないですかね。

    野村が2008年12月落札で2013年3月竣工予定。
    三井が2010年04月落札?なら2015年竣工くらいでしょうか。

    東雲キャナルコート参加企業
    ■分譲
    1)Wコンフォートタワーズ      販売:三菱地所     施工:戸田建設(株)
    2)アップルタワー東京キャナルコート 販売:アパ株式会社   施工:大林組
    3)キャナルファーストタワー     販売:丸紅       施工:大林組
    4)BEACON Tower Residence    販売:有楽土地株式会社 施工:大成建設
    5)プラウドタワー東雲(仮称)    販売:野村不動産    施工:大林組
    6)パークタワー東雲(仮称)     販売:三井不動産    施工:?

    ■賃貸
    1)アパートメンツ東雲定期借地50年 賃貸:東京建物     施工:東急建設株式会社
    2)東雲キャナルコートCODAN   賃貸:UR都市機構   
    施工:1街区 三井住友・鴻池・大日本土木建設工事共同企業体
    施工:2街区 戸田・五洋・錢高建設工事共同企業体
    施工:3街区 前田・間・長谷工建設工事共同企業体
    施工:4街区 淺沼・不動・西武建設工事共同企業体
    施工:5街区 東急建設
    施工:6街区 大林・フジタ・福田建設工事共同企業体

    ■公共施設
    1)公務員住宅東雲宿舎        施工:清水建設JV(清水総合開発㈱ / ㈱日建設計)
    2)東雲合同庁舎(仮称)   
    施工:いづれかに選定中
    Aグループ:鹿島グループ
    Bグループ:清水建設グループ
    Cグループ:大林組グループ
    3)グランチャ東雲
    4)イオン東雲SCジャスコ東雲





  76. 280 匿名さん 2010/06/17 02:17:43

    ついにあそこもタワーが建つんですね。
    これで東雲はタワーが11本!
    すごいですね。

  77. 281 匿名さん 2010/06/18 05:13:50

    278さん
    情報ありがとうございます。
    ここ数年続いていたタワマンブームも落ち着き、そろそろ頭打ちかと思っていましたが、
    このエリアでは、まだまだ勢いは留まる所知らずなんですね。
    ↓写真で見ると、迫力ありますよね・・・。
    http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/c/7/c7b52f93.JPG

  78. 282 匿名 2010/06/18 12:27:34

    アップルタワーが大変なことになってますよ。

  79. 283 匿名さん 2010/06/20 14:51:18

    近隣公開情報からすると
    こんな感じですかね?

    3F~51Fまで各12戸
    52Fはプレミアムフロア。
    2Fに共有施設、住居も6戸あり。
    エレベータは30Fが低層用、31F~52Fが高層用、各3機。
    運河・公園側に公開公園水辺の広場併設。

    BEACON側との隣接計画、
    接続後通行量増によるBEACON側公園への公開空地(歩道)を再整備。
    保育施設利用者の車での来園不可。
    保育施設内に待合い室、ベビーカー置き場併設予定。

    1. 近隣公開情報からするとこんな感じですかね...
  80. 285 匿名さん 2010/06/20 18:54:06

    ここは免震でしたっけ?制震でしたっけ?

  81. 286 匿名さん 2010/06/21 09:00:31

    真夜中に心配になるとはよっぽど

  82. 288 匿名さん 2010/06/22 08:22:38

    ↑あえて釣られてみるけどもし耐震だと相当やばい。
    耐震か免震かは、請けるゼネコンが得意な方なんじゃない?


    それはそうと、東雲界隈のタワー乱立でこの辺りの
    住宅価格は激下がりにならないんだろうか?

    いつも思うんだけど、どんだけマンションできて
    ウン千万とか億超えもするのに、買える人がいるって
    のが不思議で仕方ない。

  83. 290 匿名さん 2010/06/22 19:29:15

    制震だったら検討したいです。

  84. 292 匿名 2010/06/23 06:36:38

    制震も色々あって耐震構造に超周期対応の逆位相装置や電子制御油圧式アクティブダンパーの制震ならいいけどマンションにあるような柱や梁を減らした分を補う為の制震だったら100倍耐震構造が良いと思う。
    制震柱や壁が壊れた2回目は他が脆い故に崩れますよ。

    免震は低層〜中層以外は×ですね。

  85. 293 匿名さん 2010/06/23 13:54:00

    素人があーだこーだいうほどみっともないことは無いね。
    どちらも耐震基準1だったら安全性は変わらないよ。
    梁が目立つかどうかが重要かな。

    晴海も免震で長期優良対応だし。

  86. 294 匿名さん 2010/06/23 14:00:51

    292の言ってることは正しいよ。

  87. 295 匿名さん 2010/06/23 14:04:26

    293の言ってることは正しいよ。

  88. 296 匿名さん 2010/06/23 14:09:58

    湾岸にタワマンが立つようになってから外周区のマンションはさっぱり売れなくなったそうです。

  89. 297 匿名さん 2010/06/23 16:07:51

    >>293
    免震は長周期震動が心配だったり、縦揺れには弱かったり、長所もあれば短所もありますよ。

  90. 298 匿名 2010/06/23 16:27:54

    293みたいなド素人が多いので耐震強度度外視の見た目だけのマンションが出来ちゃうんだよなぁ…
    耐震基準が一緒なら安全性が一緒なんて中学生でも言わないのに(笑)

    梁って飾りか何かだと思ってるのかな?

  91. 299 匿名さん 2010/06/23 23:52:13

    耐震基準1より2の方が安全だけど、耐震基準1同士ならどちらが安全か議論の余地無いでしょう。
    ほんとバカ

  92. 300 匿名さん 2010/06/24 04:24:27

    >288さん
    >それはそうと、東雲界隈のタワー乱立でこの辺りの
    >住宅価格は激下がりにならないんだろうか?
    某住宅評論家が最近のタワマン乱立に対し、それらしい事を言ってましたね。
    「今の市場価格の半額近くにしないと売り切れないだろう」ですって。

  93. 302 匿名さん 2010/06/24 10:23:08

    う~ん
    いくらブリリアでも辰巳だし、東雲と辰巳は近いけど全然違うからね。

  94. 303 匿名さん 2010/06/24 11:00:35

    辰巳が安いと思うなら辰巳を買えばいいよ。
    俺は東雲のほうがいいな。できるならキャナルコート内。

  95. 304 匿名さん 2010/06/24 13:30:06

    >「今の市場価格の半額近くにしないと売り切れないだろう」ですって。

    市場価格の意味がわかっていない。公示地価の半額にしないと売れない、と同じくらいバカ。

  96. 305 匿名さん 2010/06/24 16:13:11

    >耐震基準1より2の方が安全だけど、耐震基準1同士ならどちらが安全か議論の余地無いでしょう。
    >ほんとバカ

    基準が1同士だから安全度が同じとは限らないですよ。
    例えば、免震は横揺れにはかなり有効ですが、長周期震動の場合には問題視されていたり、縦揺れには弱いという弱点があります。

  97. 306 匿名さん 2010/06/24 16:15:57

    >辰巳1丁目のブリリア

    最近ブリリアブランドは段々ユニクロ路線になってきましたね。

  98. 307 匿名さん 2010/06/25 13:20:23

    免震でも、耐震でも
    なんだか読みながらタワーーマンション想像しちゃって
    怖いです・・・

    高層階だと、どんな揺れ方するんだろう。。。

  99. 308 匿名さん 2010/06/26 06:54:49

    >>307
    実体験がないので誰にもわかりません。

  100. 310 匿名さん 2010/06/26 19:56:16

    ココは免震なのか制震なのか、どうなんでしょうね?!

  101. 311 匿名さん 2010/06/27 06:57:15

    クレーンがいっぱいです。
    4~5メートル級の杭先端骨組みがありましたので、杭打ちが始まったようです。

    1. クレーンがいっぱいです。4~5メートル級...
  102. 312 匿名さん 2010/06/28 07:31:53

    耐震は全ての建築物に備わってますよ。
    耐震プラス制震か免震。
    どちらが優れているのかは意見の分かれるところですので、
    各自勉強の上、判断して下さい。

  103. 313 匿名さん 2010/06/28 08:49:28

    >311
    画像どーもです。

    角地?後ろに高層マンション?ありますね。見た感じですが、後ろの建物より敷地的にスケールは大きいですかね。

  104. 314 匿名さん 2010/06/28 12:53:42

    大きいよ。

  105. 315 ご近所さん 2010/06/29 13:58:56

    ちなみに311さんの写真の右上の工事中の建物は

    認定こども園と高齢者福祉施設を合築する東京都江東区の児童・高齢者総合施設

    です。

  106. 316 匿名さん 2010/06/30 08:43:25

    隣にこども園ですか!
    便利ですね^^

    江東区はいろいろな取り組みが計画されているとの事。

    赤ちゃんマップ事業
    -授乳・オムツ替え可能施設に旗を掲示し、携帯サイトを活用した施設紹介を行う。

    土曜・放課後補習教室事業
    - 学生等をサポーターとして活用し、土曜・放課後に補習を実施し、学力向上と不登校防止を図る

    学校安全対策事業 〔緊急通信放送システム〕
    - 全教職員がトランシーバーを持ち、緊急時の連絡体制を確立する。

    小学校校舎改修事業 〔水飲栓直結給水・校庭芝生化〕
    - 小学校38校の水道を直結給水化するとともに、校庭を芝生化する。

    子育てや教育に力入れてますね。

  107. 317 匿名さん 2010/06/30 08:50:46

    隣にこども園と高齢者の施設があれば将来も安心ですね~。

  108. 318 匿名さん 2010/07/01 00:12:41

    まだHPできてないんですかね?

    どんなタワマンになるんだろう。
    楽しみだな

  109. 319 匿名さん 2010/07/01 08:22:12

    一瞬漢字が読めなかった。シノノメで良いのかしら。
    単純な疑問なのですが、住宅棟の地下二階は何になるのでしょう。
    住宅?設備関係?駐車場が別棟のようなのでちょっと疑問に思いました。

  110. 320 匿名さん 2010/07/02 05:44:40

    >>316
    江東区は子育て環境の整備に頑張ってるんですね
    子供が居ないので興味を持つことが無かったのですが親御さんが安心して子育てできるようになるといいですね
    水道の直結給水化っていうのは貯水槽を通さないという事かな?
    校庭が芝生というのはなんだか贅沢な気もしますが(笑)

  111. 321 匿名さん 2010/07/02 08:25:54

    どう考えてもここでは地下を住戸にできないと思いますので、機械室とか設備関係だと思いますよ。

  112. 322 ご近所さん 2010/07/02 13:06:44

    地下1階は駐輪場・バイク置き場。地下2階は設備室です。
    Wコンの地下2階にはトランクルームなんかもあるけど、ここは無いみたい。

  113. 323 匿名さん 2010/07/04 02:04:33

    トランクルーム、できないのかぁ…残念。そのかわり部屋の収納が充実しているといいけどね。

    >316
    私の姉が子育てしていたころ(10年位前)と比べると、本当に子育てしやすくなってますね。
    確かに子どもがいたり、これからの世帯はいいね。

  114. 324 匿名さん 2010/07/06 01:13:06

    316さん
    >赤ちゃんマップ事業
    >-授乳・オムツ替え可能施設に旗を掲示し、携帯サイトを活用した施設紹介を行う。
    これ、すごく助かりますね。
    子供連れで出かける際は、毎回授乳スペースやオムツ替えのできるトイレを探すのに苦労してます。
    携帯サイトの活用とは、建物に携帯をかざすと説明が出る機能かな?
    http://markezine.jp/article/detail/7618

  115. 325 匿名さん 2010/07/06 06:01:52

    ここの物件の公式サイトはまだないんですか?
    正式名称もまだ決まってないんですかね?

  116. 326 匿名 2010/07/06 09:57:17

    公式サイト見当たらないねぇ。デベに電話してみようか。

  117. 327 匿名さん 2010/07/06 14:34:14

    デベに電話したら、ぜひご報告を!!

    東雲って名前、美しい響きで気に入っていますが
    正式名称はどうなるんでしょうね。

  118. 328 匿名さん 2010/07/07 00:34:25

    >>324
    残念ながらハイテクな物ではなく
    あるとお母さんがちょっと便利な
    授乳室・おむつ替えシート・遊び場など赤ちゃんと利用出来る施設が細かく載っています。
    民間施設も載っていますので便利です。
    東雲周辺は少ないですが、これから増えてくれるといいですね。

    http://wagmap.jp/koto/index.asp

  119. 329 匿名さん 2010/07/07 02:09:08

    キャナルコート地区の再開発できっと色々と出来ていくでしょうね。
    こちらのマンションの詳細も早く発表されると良いですね。

  120. 330 匿名さん 2010/07/07 05:46:43

    東雲の歯医者に行くときに思ったのは豊洲、有明には地名の付いたマンション名がたくさんあるのに東雲に地名の付くタワーは無いですよね?(都営は除く)。
    既に東雲は豊洲有明とならんで再開発された新しい街でイメージも悪くはないはずなのにおかしいなあって思っています。
    野村には東雲のランドマークとしてマンション名に東雲の名前を入れてもらいたいです。
    場所も都心方向から一番目立つしプラウド東雲ランドマークタワーみたいなかっちょいい奴をお願いします!

  121. 331 匿名さん 2010/07/08 05:20:52

    「しののめ」って他地域の人には読みづらいから、冠に地名が付かないのかなぁ。
    自分が住むマンションの名前、かっこいいと確かに嬉しいよね。
    もちろん内容重視だけど。

  122. 332 匿名さん 2010/07/09 00:21:51

    >> 328
    あかちゃんのオムツ替え、授乳出来る場所など携帯で調べられるのは良いですね。
    結構探すの大変なんですよね。

    これ他の区でも作ってくれないかな~

  123. 333 匿名 2010/07/09 00:54:46

    東雲キャナルコート内のマンションだから、
    重複して東雲を使わなかっただけじゃない。

  124. 334 匿名さん 2010/07/09 13:56:00

    >>329
    この地区を中心に便利になっていくんですかね、楽しみです。
    どんどん便利になって住民が増えた後の交通機関の混雑がちょっと気になりますが。

  125. 335 匿名 2010/07/09 17:03:14

    プラウドも建つし三井も建つしで、東雲の人口が急速に膨らんでいるので、ぜひ東雲に駅を造ってほしいな~。
    豊洲も工事しているし。豊洲と辰巳の間に造っても問題ないとおもうけどな。

  126. 336 ご近所さん 2010/07/09 19:32:05

    プラウドが新駅の可能性を100%無くしたとも言えるけどね。

  127. 337 匿名さん 2010/07/10 01:40:44

    仮に新駅の計画があっても何年も先の話だろうし、通勤サラリーマンには大事な問題だね。
    東雲や豊洲駅の朝の混雑具合ってどの程度なのかな。

  128. 338 匿名さん 2010/07/10 02:00:01

    朝の豊洲駅はすでにキャパオーバーでしょ。遅延したら入場制限だよ。
    来年には乗降客メトロベスト10に入るよ。有楽町駅を抜く人数。


    辰巳はまだまだキャパはあるけれど、キャナルコート循環バス、KDX循環バスを利用して豊洲へ行く人がすべて辰巳に流れたら今でもキャパオーバー。


    プラウドタワー東雲の地下に新駅をと江東区からメトロへ問い合わせしたが、メトロの借金圧縮優先姿勢で実現しなかった経緯はあるが東雲だけでも、プラウドタワー東雲1800人、三井タワー1200人、ブランズ東雲500人、前田1000人としたって4500人は人口が増えるわけだからインフラ整備を急ぐ必要があることには間違いない。

    有楽町線辰巳駅のホームドアは着工予定、エレベーターは着工済み。

    人口的には辰巳駅は有楽町線東雲駅とも言えるだろうな。

  129. 339 匿名さん 2010/07/10 07:48:52

    「しののめ」と読むんでしたか、知りませんでした・・・

  130. 340 匿名さん 2010/07/11 12:33:30

    >>338
    貴重な情報をありがとうございます、具体的な数字で教えていただくと
    改めて「通勤についてちゃんと考えておかないと」と実感させられますね。

    そうなるとバスの利用が頭に浮かぶのですが、確か晴海通り辺りはバス専用レーンがありましたよね。
    最近は路上駐車も少なくなっているしバスの時刻表も割と正確なのかな。

  131. 341 匿名さん 2010/07/11 13:11:47

    豊洲の今の混み具合はかなりのもんだけど、駅の大規模な
    改良工事しているのでキャパは改善されるでしょう。
    4500人増えたところで、オフィスじゃないし、3駅に分散するし、
    そんなに辰巳駅がオーバーフローするとは思えん。
    メトロの借金圧縮優先姿勢で実現しなかったなんて経緯もないよ。
    最初からそんな計画は無い。

    あと、晴海通りにバス専用レーンはありません。ただ無くても車線多いので
    渋滞しないけど。

  132. 342 匿名さん 2010/07/12 09:40:48


    キャナルコート新駅の件は江東区のホームページに出ていますが。
    知ったかぶりして意味あるのですか?

  133. 343 匿名さん 2010/07/12 13:05:42

    江東区のホームページのどこ?

    メトロとしては考えていません。という回答はあったと思うけど。

  134. 344 匿名さん 2010/07/12 15:01:20


    みっともねぇーな

  135. 345 匿名さん 2010/07/13 02:58:47

    江東区のホームページのどこに記載あります?探したけど見つけられず。

    他のプラウドと同様、相場より高値で出してきて、なおかつ売れるんでしょうね、きっと。

  136. 346 匿名さん 2010/07/13 04:39:13

    この辺もタワマン林立で人口が増えて来るんですね。
    東雲周辺だけでも4500人増って結構な数字だと思います。
    通勤時間帯の混雑は駅の改良工事だけでは解消されないでしょうね。
    新駅の話は結局立ち消えとなったのですか?

  137. 347 匿名 2010/07/13 08:54:33

    どうすれば現実的に新駅つくれると思いますか?

  138. 348 匿名 2010/07/13 12:58:09

    たった4500人人口が増えただけで、新駅ができるかもと夢見ちゃうわけ?

  139. 349 匿名 2010/07/13 12:58:14

    たった4500人人口が増えただけで、新駅ができるかもと夢見ちゃうわけ?

  140. 351 匿名 2010/07/13 13:14:57

    新駅造っても、どう考えたって採算取れないでしょ!
    バスの乗り入れだって全くなさそうだし。

  141. 352 匿名さん 2010/07/13 13:33:29

    新駅ができる可能性があると匂わしたい人がいるのでしょう。
    ネットで情報収集して住民を騙る人もいるようだし。


  142. 353 匿名さん 2010/07/13 22:42:32

    自分としては長時間電車に乗って通勤するわけじゃないのでそれほど気にならないけど。
    皆さんが言うように周辺の人口が4500人増えたとして、朝の混雑にどれくらい影響するのかな。

  143. 354 匿名 2010/07/13 23:33:04

    都会だったらそんなに差は感じないと思うけど、ここいらへんは駅に歩いて行く人も数えられるくらいの田舎だから、すごく増えたように感じるんじゃないですか?

  144. 355 匿名さん 2010/07/13 23:39:13

    キャナルコートに引っ越して年々朝の混雑が激しくなってきた
    前は有楽町線有楽町方面は座れたのに、今は無理。
    豊洲から満員電車。
    それでも西側のエリアの半分くらいだと思うけど。

  145. 356 匿名 2010/07/14 11:06:19

    4500人て言ったら、どこかの市民ホールに入りきる人数ですよね。

    もしかしたら、キャナルコートの住民より、東京ドームの収容人数の方が多くないですか?

  146. 357 匿名さん 2010/07/14 12:07:43

    Wコン3300人、アップル・キャナルファースト・ビーコンで4200人、東雲新築4500人、UR6400人、公務員宿舎1600人、シティータワー有明1500人、これだけでも21500人。辰巳団地&マンション、りんかい線東雲駅方面を入れたら、田舎の市並の人口が2キロ圏内に住むことになるんではないでしょうか。

    新駅の話は桜橋の防風対策が構造上出来ない、区の利便施設、合同庁舎、近隣の開発状況を踏まえて区からメトロ側へ話したんだと思いますが。

    なんで無かった事にしたいんでしょう?

  147. 358 匿名さん 2010/07/14 12:40:41

    その経緯とか状況が分かるサイトとかないんですか?江東区のホームページの該当ページとか。

  148. 359 匿名 2010/07/14 12:52:34

    その住民が全員が毎日電車を使うわけではないですよね。

    採算性の問題か、もしくは地質調査して駅を造れない理由があったかどちらかだと思います。

  149. 360 匿名さん 2010/07/14 14:53:27

    この辺りがあまり渋滞しないなら、バスも一応通勤の手段には考えても良いのかな。

    ところでこの辺りの普段のお買物はイオンになるのかな???

  150. 361 匿名さん 2010/07/14 14:59:45

    >>356
    東京ドームの収容人数は55,000人です。

  151. 362 匿名さん 2010/07/14 15:04:59

    4500人なんてたいしたことないね

  152. 363 匿名さん 2010/07/14 15:08:06

    国家公務員制度改革に熱心なみんなの党躍進で東雲の国家公務員宿舎売却も時間の問題では?

    http://taxtower.web.fc2.com/index.html

  153. 364 匿名さん 2010/07/14 15:09:38

    歓迎!

  154. 365 匿名さん 2010/07/14 15:21:16

    新駅の話が無かったなんて事は言ってはいない。
    おそらくBコンあたりの新住民がマンション前に新しい駅が
    できたらいいなぁ。という事で区に意見を上げたのだと思う。

    他にも掲示板では、辰巳駅までの直線で橋を作れとか、地下道通せ
    とかいろんな意見が上がっていた。

    新駅に関しては、区は区民のご意見を無視するわけにいかないから、
    担当であるメトロに回答を求めた。
    メトロは、「そんな事は考えていません。」と回答した。
    それだけだよ。
    あんな駅間の最深部に新駅なんかそもそも無理な話だよ。

    ここ6年の間に辰巳駅の利用客も3%から6%の割合で増えてはいるが、
    やっと、ここのところ住宅地としての賑わいも出てきたかなぁ
    といったレベル。メトロ駅の利用者ランク的にも100位以下。
    今後も5年くらいはこのまま増加していきそうなので、キオスク
    ぐらいは出来て欲しいと思う今日このごろです。

  155. 366 匿名さん 2010/07/14 15:47:20

    365です。

    区の該当ページ、探したらありましたのでご参考までに。
    ttp://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=1906

  156. 367 匿名さん 2010/07/15 04:08:02

    >>366
    とても参考になりました、出口の新設も難しい状況なんですね。
    この先また状況が変われば何か動きがあるのかもしれないけど、そうなったとしても相当先の話ですね。

  157. 368 匿名さん 2010/07/16 07:06:47

    >>360
    イオン一軒あれば不便は無さそうだけど、もうちょい選択肢が増えると嬉しいですね。
    この先キャナルコート内に色々出来るでしょうから期待しています。

  158. 369 匿名さん 2010/07/17 01:53:46

    イオン以外にあったらいいのは、どんな店でしょう。
    輸入食品店はきっとイオンに入っているだろうから、成城石井とか明治屋とかかな。
    ちょっと目先の変わったものが売ってる店があると楽しいと思います。
    あるいは、激安ショップかな。

  159. 370 匿名さん 2010/07/17 02:32:02

    >>369
    場所的にちょっと無理があるけど、質の良い個人商店が並んでくれれば嬉しいんですけどね
    スーパーで何でも揃いますが鮮魚や精肉などは専門店で買いたいと思っちゃいます。

  160. 371 匿名さん 2010/07/17 02:32:53

    明治屋は東雲橋の先にあるよね
    あそこ販売もすれば良いのに

  161. 372 匿名さん 2010/07/18 06:13:32

    イオンまでの距離だったら都営アパートの住民の方も買い物に来るでしょうし混雑してそうですね
    最近は新聞広告を見れない状況でもデジタルチラシなどでセール情報を得られるので
    特売日などはすごそうだなと思っています。

  162. 373 匿名 2010/07/18 07:33:17

    できるとしたら、お酒の激安ショップくらいかなぁ。

    ダイソーとかは、駅近じゃないと厳しいし・・・・

  163. 374 匿名さん 2010/07/18 09:36:40

    マツモトキヨシ、欲しいです。
    大きめの店舗で。

    あとは、おいしいお惣菜やさん。

  164. 375 匿名 2010/07/18 10:59:54

    店は増えない。
    買い物したかったら豊洲に行って下さい。

  165. 376 匿名さん 2010/07/18 11:31:52

    豊洲だとララポがありますから便利ですよね。
    物件から豊洲までどのくらいの距離なんでしょうか?

  166. 377 匿名 2010/07/18 11:35:49

    バスかチャリですね。
    歩きはキツいでしょ!
    今日みたいに暑い日は車がいいかな。

  167. 378 匿名さん 2010/07/18 13:40:56

    普通にみなさん朝歩いていますが

  168. 379 匿名さん 2010/07/18 14:03:36

    イオンがあれば全部事足りてしまいそうだけど、
    あえて言うなら私も100均が欲しいなぁ…。
    あとレンタルビデオ屋ってこの辺りあるのかな???

  169. 380 匿名 2010/07/18 15:04:27

    キャナルコートにレンタル屋はありますね。
    これからの時代ビデオオンデマンドで必要ないと思いますが。
    映画ならWOWOWがオススメですよ。近所に本社があります。

  170. 381 匿名さん 2010/07/19 12:48:55

    この辺りは小児科が充実しているんですね。
    のずえ小児科もいよりこどもクリニックも日曜診療しているんですね。
    安心です。

  171. 382 匿名さん 2010/07/20 00:25:12

    日曜診察の小児科っていいですね
    2件もあるなら尚のこと。

    今住んでる所は近所に1件しかなく診察大混雑だし
    予防接種の予約に1ヶ月以上待つし・・・

  172. 383 匿名さん 2010/07/21 14:12:36

    >>376
    約1キロ強ですかね、徒歩だと20分前後かな?
    イオン、ららぽーと、おまけにホームセンターのビバホームもあるし、買い物に関しては本当に便利ですね。

  173. 384 匿名さん 2010/07/21 15:15:25

    と、デベ関係者は申しております。

  174. 385 匿名さん 2010/07/22 04:37:56

    いよりこどもクリニックはイオンの中にあるから便利ですよね。
    ただ、日曜日は第2・4週のみの診療です。
    それでも助かります。

  175. 386 匿名さん 2010/07/22 15:35:26

    のずえの方がすごいよ。話しながら注射してくれるから気づかず泣かない。

  176. 387 匿名さん 2010/07/24 05:38:11

    注射されても気付かないってすごいね。。。

    評判が良い小児科があるから安心だね。

  177. 388 匿名さん 2010/07/26 03:55:47

    私も、ダイソーの大型店舗、欲しいですね~。
    しゃれた、インテリアショップも。

    考えると、あれもこれも近所に欲しくなります。

  178. 389 匿名さん 2010/07/26 04:02:28

    インテリアショップならキャナルコートにもありますよ。
    100円ショップなら豊洲にあります。(木場ギャザリアにも)

  179. 390 匿名さん 2010/07/26 12:53:00

    豊洲のビバホームの中に入っている「セリア」っていう100均、
    すごくオススメですよ。
    手芸用品が充実してますし、かわいい雑貨も多いんです。

  180. 391 匿名さん 2010/07/27 13:58:20

    豊洲が近いから、結構ちょっとした買物は便利かもしれないね。

    スーパービバホームは引っ越ししてしばらくはちょこちょこ通いそうな予感。

  181. 392 匿名さん 2010/07/27 16:49:57

    ららぽーとANEXにも100円ショップあります。
    引っ越したときはいろいろ便利かもしれません。

  182. 393 匿名さん 2010/07/28 12:50:53

    ららぽーとANEXはダイソーなんだね。
    ここは他にハンズとかも入っているから、ここもお世話になる事多そうですね。

  183. 394 匿名さん 2010/07/28 13:57:07

    引越しの時は100円ショップのお世話になりますね。
    とりあえず必要なものがほとんど揃います。
    特に重宝しているのは、柄の付いた床クリーナーです。
    ペーパーを交換して使うタイプで、フローリングなら簡単に掃除できます。
    これのおかげで気が付いたらすぐに掃除するようになりました。
    しばらく商品が欠品になっていたみたいですが、最近どこかの100円ショップで見ました。
    ただ、値段が200円か300円だった気がします。

  184. 395 周辺住民さん 2010/07/28 14:29:37

    この辺は田舎なので世田谷方面みたいに「車なくても平気」とはとてもいえない。
    絶対あったほうが便利。道広くて運転楽だし。
    レンタルビデオ屋はユニシス本社ビルの方まで行けばTSUTAYAがある。
    スーパーはイオンのほか、豊洲までいけばビバ・アオキ・シエルタワー1Fのトコロ。
    あとは車で深川ギャザリア(木場)、スナモ(南砂)、アリオ北砂に特定の店目当てにいく。
    電器屋は潮見のヤマダ電器か、なければ有楽町ビックカメラ。
    5年くらいいるけど375氏の言う通り、東雲には店は増えません。
    でも子供向けは除く、かな。
    100円ショップは有明の大塚家具がはいってるビルとビバの2Fにもあったはず。
    ビバの方は特色あるらしくテレビで特集やってた。

  185. 396 匿名さん 2010/08/01 13:47:04

    >>395
    確かにこの辺みたいに大型店舗が多い場所では車が欲しくなりますよね
    都心だと車でスーパーに買い物なんてなかなか出来ませんし
    普段遠出しない人でも車を持つメリットは都心在住の人より大きいかもしれませんね

  186. 397 匿名さん 2010/08/01 19:11:37

    車なくても平気ってどんだけやせ我慢な人生。。。
    近所だけの生活なんてライフスタイルが貧乏すぎるよ。

  187. 398 匿名さん 2010/08/02 12:47:24

    高速の出入り口も近いし車があれば色々と便利な面が多い地区ですね
    かといって車がなくても全然問題ないとも思いますが、それこそライフスタイル次第でしょう

    数年前まで都内で車を所持していましたが出先での駐車場所などストレスを感じることが
    多かったように思います。
    もしここに住むことになったらもう一度車を持つのもいいかなと考えています。

  188. 399 匿名さん 2010/08/02 12:58:35

    そうなるとここの駐車場数も気になってきますね

  189. 400 匿名 2010/08/02 14:02:07

    この近辺分譲マンションで100%駐車場完備なんてあんの?

  190. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~1億1,420万円

1DK・2LDK

33.22m²~56.63m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸