物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4丁目14-1、4(地番) |
交通 |
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
2090戸(1,038戸(アクアタワー)、459戸(ブリーズタワー)、593戸(キャピタルタワー)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階建(アクアタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2005年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判
-
464
匿名さん
>>458
>>5年も6年も売り続けて
>>まだ残っているのを売れ残りといわず
実際に物件を見たり、ろくに調べもしないで言っているのがまるわかり。
今、販売している住戸は5-6年も売ってない。WCTのスレを読めばわかること。
WCTはアクアからキャピタル、ブリーズと順番に売り出してる。
ブリーズに至っては、最終期の1次は2007年末。つまり、1年半前。
しかも購入申込者は常時いてローン審査が下りないだけ。
加えて、今年3月時点では、お買い得の公園側の低層ファミリー
向け一部住戸は未だに販売開始してなかった。つまりスミフが売り時を待って
売り惜しみしているだけ。
ネガの多くは物件を見ないで言ってるから、ちゃんと自分の目で
見た人間からするとピントが外れてる。
MSオタクはなにかと別MSと比較して優劣をつけたいのかもしれ
ないけど、買えないから検討している気分を楽しんでるだけの
ようにしか思えないな。
あ、釣りを一緒に楽しめっていうことだったのかな?
-
465
匿名さん
>>454
両方の物件見に行ったらすぐにわかりますよ。どちらがいいか。
特に風が強い日がオススメです。作りの差がわかります。
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
467
匿名さん
>>463
ここはリニアが通ると決定したのです。他とは違いますよ。
-
468
匿名さん
>>466
このマンションのことしか書かれてないのに、
スミフやスミフオタクや専門家だと思い込む神経がエライ。
>>467
「通る」と書いた時点で、住民ではないのがバレバレw
通るんじゃなくて始発。
住民なら通るなんて書かないよ。
-
469
匿名さん
ここは、リニアも通って海沿いで気候も良い、夏も過ごしやすくて、眺望も至上最高。
熱も空気も篭る内陸の広尾・赤坂・六本木なんかと比較しないでくださいよ・・・まったく・・・
-
470
匿名さん
リニア・リニアって。ここの方々は毎日リニアを使って通勤・通学でもするのかな?
それよりの日々の生活の足となる電車網が集中している都心の方が断然便利な気がしますが。
広尾・赤坂・六本木、序でに飯田橋だっけ?
ここよりは数段に生活し易いのでは。生活のし易さには色々と有るのは分かりますが、
客観的な見方として、路線価等の金額を見れば分かると思いますよ。
路線価=人気が高いから取引金額が高額になる。
港南は断トツで廉価です。
思うのですが、豊洲・有明・東雲等に執着される方は、都心に憧れを持ちつつも、都心に
近い地域この地域を比較して上にしたがるようですね。
でも、広尾・赤坂・六本木・飯田橋の高級マンションに住まれている方々は、港南や
臨海部と自分達を比較しようとすらしませんから
-
471
匿名さん
合理的に考えれば、広尾・赤坂・六本木・飯田橋なんかより、ここの方が利便性や居住性ははるかに上。
ただ、ブランドをありがたがる日本人のおかげで、ここはそういうところより安く買える。
ターミナル駅徒歩圏内の場所はそれはそれで、都心とは違う高い価値があるのにかつては安かった。
だから、今このマンションで分譲を下回って取引されている中古は無い。それが、ここが高く評価されて
いる証拠。果たして、この経済状況下で広尾・赤坂・六本木・飯田橋の中古が分譲以上で売れるかな?
-
472
匿名さん
↑間違えなく売れるんじゃない。
ここよりも需要は大きいもん。誰が見たって。
上の人が書いていた路線価評価って正しいと思うよ。
-
473
匿名さん
-
474
匿名さん
-
-
477
匿名さん
>思うのですが、豊洲・有明・東雲等に執着される方は、都心に憧れを持ちつつも、都心に
>近い地域この地域を比較して上にしたがるようですね。
思うのですが、広尾・赤坂・六本木・飯田橋に執着される方は、港南の眺望や開放感に憧れを
持ちつつも、開発目覚しい新都心であるこの地域と古い価値観と比較して上にしたがるよう
ですね。
-
478
匿名さん
>>476
同じページで例えば赤坂見附駅とか見てみな。物件名やプロフィールを具体的に挙げているの
なんか少ないから。
-
479
匿名さん
都心部には中古でもいいから買いたいっていう希望者が居ないってことだよ。俺の部屋は
分譲+1000万でというオファーが着ているけど売らない。
-
480
匿名さん
-
481
匿名
WCTて各棟が非常にくっついてるんだけどお見合い部屋の住み心地はどうですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
匿名さん
緑のない高い上空でのお見合いって、凄く気になるってタワマンに住んでる友達が言ってました。
そんなに近くないけれど、相手の視線が気になるそうです。
-
483
匿名さん
>>481
ここってね、見る角度によると各棟込み入っているように見えるけど、実際は各棟の距離は結構とってあるし、
大崎や豊洲のツインタワーと違って板状設計で、中庭向きもお見合いが極力無いように工夫されているから、
最近の筒状タワーとは設計の質が全然違うんだよ。
もちろん、大部分の外向き住戸は同じ高さの建物なんか、西向きでも1キロ以上先まで無いし、東向きは
見渡す限り何にも無い。っていっても、都心のごみごみしたところしか知らないと想像付かないだろうけど、
一度実物を見においで。こんなにも景色が素晴らしいのかと目からうろこだから。
-
-
484
匿名さん
殺伐とした雰囲気の中に象牙の塔のように聳え立つ
このマンションが好きだっていう人がいてもおかしくはない
俺にはわからないし、高速で脇を通るたびに思うけどね
ところでどうして新築扱いなのここは
-
485
匿名さん
友人をスカイラウンジに連れて行ったとき、景色を見てしばらく絶句して窓の前から動きませんでした。
東京に住んでいるとこういう景色は見慣れないから、余計に新鮮なようです。こんなマンションあるの
知らなかったけど、自分もこの景色が見える部屋があればここに住みたいと言ってました。もう、東向き
は無いか、あっても高いですけどね。
-
486
匿名さん
お~~~営業活動を頑張っていますね。
完売まで頑張ってください
-
487
匿名さん
>>484
うん、君には分からないね。緑あふれる大きな公園と敷地が一体になり、運河沿いの遊歩道も着々と
整備されてきているこのマンションの、都心立地における環境の良さ。
高速道路は近くにある利便性だけ享受して、防音サッシのおかげで西向きでも生活の邪魔には一切
ならない。西向き以外ならなおさら関係ない。
朝焼けの海の上をゆっくりと航跡を引いて行き交う船を眺めていると、東京にいることを忘れるよ。
殺伐とした環境とは、例えば何処と比較して言っているのかな??
-
488
匿名さん
>>484
新築として売っているから。どうやら今月も2軒成約した。土日は多くの検討者がスミフや仲介業者の営業さんと
一緒にひっきりなしに訪れる。十分に、新築として検討板にあって良い物件。
-
489
匿名さん
>新築として売っているから。どうやら今月も2軒成約した。
ここまで情報を流して営業活動しなくても。
もう十分ですよ。
-
490
匿名さん
>>487
>殺伐とした環境とは、例えば何処と比較して言っているのかな??
>>484さんは、人間が住める普通のところと比較してそう言ってると思いますよ。
まあここの比較対象は、いつまでたっても工場・埠頭地区にならざるえないでしょうな。
防音サッシとか公園とか遊歩道とか、人工的にやっつけで揃えられるものしか自慢できない時点で・・・
そんなの、いまどき木更津製鉄所の周りだって同じですよ(笑)
-
491
匿名さん
ネガの方々も分が悪いにもかかわらずこれだけ執着するなんて…
みんなWCT大好きなんですね♪
注目されないマンションもたくさんあるのにねぇ。
叩かれても叩かれても湧いてくるハエのように
その調子で頑張ってもっとスレを盛り上げて下さい。
-
-
492
匿名さん
>>487
まあ、君は違う価値観を認める余裕をもたないといけないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
495
匿名さん
普通に人間が住めるところでなければ、こんなに急激に人口は増えない。小学校が大幅に拡張新築されるのなどは
その証。快適で便利でいいところですよ、港南は。
-
497
匿名さん
おお!いいね、いいね~ネガ君。今日もWCTの宣伝に協力してくれてありがとう。
ネオンの次は殺伐?よ~く考えた。えらいえらい。
毎回毎回根拠の無い、どうでもいいようなネタで**してくれるから
WCTのスレはいつもTOPだね。まあ、他にこれほどの素晴らしい物件もそうそう無いから
マンション掲示板の盛り上がりのためにもいい事だよ。
それだけ注目度も高くなる、中身見た人は、ますます物件の質の高さを実感
するだけだからね。
もっと気合入れてがんばってくれたまえ!
-
498
匿名さん
>>491
本当に、2008年~2009年分譲開始で、いっぱい部屋が残っているのにスレに誰も居ない物件が多い中で、
この物件のスレは良く伸びるね。
-
499
匿名さん
すでに竣工から時間が経過しすぎで法的に中古物件ですので、新築物件検討版では、このスレが目立たないように下げ下げでお願いします。
-
500
匿名さん
豊洲の住民スレにこんなのがありました。
放置しておいて良いのですか!!
ブログにも赤坂、広尾にも劣る豊洲に関する書き込みお願いします。
>以前WCTの掲示板に、東京湾花火大会の日に人を集めてパーティーをした人の書き込みが有りましたが、確か室内では迫力が無く、ベランダは室外機で暑い、と書いていたと思います。
-
501
匿名さん
-
502
匿名さん
あの~
眺めのいい部屋じゃなくてお見合い部屋の住み心地はどうなんですか?
花火も見えないだろうし随分向かいの棟の日陰になってるように思うんですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
503
匿名さん
エリアで比較する話が多いですよね。なんか不思議。港南スレではなく、
WCTスレなのに。
実際物件を見てない方は、そういうことしか言えないんだとは思うけど。
自分は別に港南だから買ったわけではなくて、WCTが気に入って住みたいと
思ったから買った。赤坂、白金、豊洲とかエリアで上とか下とかという考え
はなかったな。。。実際そういう場所は物件見てもピンとこなかったし。
港南の他の物件も。
どこが上とか下とかを決めたがるのは、あくまで不動産屋の考え方でしょう。
安くても高くても、人気があるエリアでも、自分にあうMSでないと住みにく
いだけ。
だから、ここは港南に拘ったんじゃなくて、WCTに拘って買った人が多いん
だと個人的には思ってる。
だから他のエリアを持ち出して比較した公式ブログを書いた販売担当者が
一番このMSの価値をわかってないと思う。もっと自分の売っている商品を
理解してほしいな。
-
504
匿名さん
>>502
「住み心地」という聞き方が漠然としているので答えにくい部分はあると思いますよ。
全体の間取りからすれば窓がお見合いの所しかない部屋はそう多くないでしょうし。
陽の入りであれば、中層階の物件で中庭側のベランダを見た限り、そんなによくない
感じはしました。でも、距離があるので圧迫感はなかったですけど、やっぱり向かい
は気になりましたよ。
タワマンの場合、階による差が大きいと思います。かなり上の階だとあまり暗さ
は感じないのではないでしょうか。直射日光が少ない分、夏は過ごし易いんじゃな
いかと思います。
-
-
505
入居済み住民さん
>>502
そういう部屋は価格が手ごろだし、
その点、割り切って買うのだから、
さほど不満はないのではないでしょうか?
WCTは、窓外の風景で値付けをしているマンションなので。
-
506
匿名さん
>>502
スミフで言えば大崎や豊洲みたいなお見合いという部屋はWCTにはないよ。部屋によって東向き北向きの
眺望に比べれば眺望があまり良くないはあるけどね。お見合いの部屋って、例えばどこのことを言って
いるのかが、逆に分からないんだけど。。。ここは設計も工夫されているから、部屋同士が思いっきり
お見合いなんてのは内向き住戸でも無いよ。
-
507
匿名さん
> スミフで言えば大崎や豊洲みたいなお見合いという部屋はWCTにはないよ。ここは設計も工夫されているから、部屋同士が思いっきりお見合いなんてのは内向き住戸でも無いよ。
大崎と豊洲もお見合い部屋の間取り全て調査されたのですね。正確には御指摘の”内向き住戸”ってここにしかありませんけどね。
-
508
匿名さん
>>507
豊洲や大崎ってツインタワーの近接している部分20mくらいしか離れていないでしょ。
DWでそれは異常。見に行った営業さんもさすがにお勧めは出来ないと言っていたよ。
それにくらべりゃ、ここはそういったお見合いは皆無。
-
509
不動産購入勉強中さん
正確に知りませんが、アクアとブリーズって20mも離れてるんですか?
モノレールとキャピタルはもっと近いような気もしますし。報知との距離もそうですよね。
-
510
匿名さん
>>509
アクアとブリーズの間にお互いに向いたバルコニーやリビングの窓などは無いよ。
基本東西向きに部屋が配置されているからね。このマンションで唯一建物同士が
見合うのはキャピタルの東向きとブリーズの西向きだけど、ブリーズとキャピタル
の間は距離が無いようで約60mは離れている。それに、一方で窓がある場所は
もう一方は窓の無い壁とかになるようになっているので、見合いは無い。
-
-
511
匿名さん
このマンションで窓のある部分は赤い線の部分。ほとんど見合いは無いね。
-
-
512
匿名さん
モノレールと同じ高さ以下に部屋は無いよ。一番低いところでもモノレールを足元に見下ろす感じ。
報知の壁しか見えないだろうなという部屋は低層のごく一部にあるね。
-
513
入居済み住民さん
上の写真でよくわかるけど、アクアとブリーズの東面は高速やモノレールから遠く離れているから
全く音がしない。
静寂な環境の中で、眼前に広がるレインボーやお台場の煌めく夜景
もう他所へは引っ越せないね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件