物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4丁目14-1、4(地番) |
交通 |
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
2090戸(1,038戸(アクアタワー)、459戸(ブリーズタワー)、593戸(キャピタルタワー)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階建(アクアタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2005年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判
-
408
匿名さん
三井ツインタワー、興味津々。でも高くてウェブ見るだけ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
409
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
410
匿名
私もアクセスできませんでした。。。
最近は投稿もしてなかったけど、何故アク禁になったかと思案していたところでした。
-
411
匿名さん
No.398 by 匿名さん 2009/07/14(火) 14:37
皇居の森をみたいなら野村の千代田富士見の南側高層階がいいよ。
No.399 by 匿名さん 2009/07/14(火) 14:43
やっぱり、こんな埋立地よりもプラウド千代田富士見のほうがいいですよね。
No.400 by ノルマ不動産さん 2009/07/14(火) 14:43
ですね。私なら絶対千代田富士見です。
この自演連投は恥ずかしすぎじゃない??
わずか6分の間に…
暑さでただでさえ弱い脳が溶けはじめたか!?
-
412
匿名さん
最後のノルマ不動産はノリの良い住民さんですよ。たぶん。
自分で社名を皮肉ったりしないでしょうに。
-
413
匿名さん
なぜに千代田富士見がここに現れたのか?分からないけど、アクセスの多いこのマンション関連スレなら
宣伝効果絶大と思った??
-
414
匿名さん
裏読みするなら、
「千代田富士見再販の最も競合してた物件」の住民が、
ここに釣りの火種を持って来てみたとか。
敵の敵はやっぱり敵。
-
415
豊 乳タワーさん
確か、千代田富士見より、WCTのほうが設備も良いし港南の立地もご自慢だけど安いんですよね?
なんだかんだいって千代田富士見の方が高くても人気なのは、やはり、立地は大切なんじゃないの?
でも流石に、品川駅より飯田橋駅の方が価値が高いとは・・・ここの人は信じがたいかもね。
-
416
匿名さん
買った土地の値段でしょ。港南はもともと安かったからね。
リニア「品川駅」で港南は注目でしょうか?
にあるけど、10年前まで駅前はこうだったんだから。それで、土地もめちゃ安。
だからマンションも最初は安かった。安いから駄目じゃなくてお買い得だったよ。
-
-
417
匿名さん
千代田富士見は、数年後に三井ツインタワーに人気も価値も取ってかわられるかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
418
匿名さん
>>415
なぜ信じがたいんでしょうか??
歴史がある土地が歴史がない土地より高いのは当たり前です。
すでに成熟した街と、成熟途上の街との価格差を単純に人気
の差と勘違いして、ダイレクトに比較すること自体がナンセ
ンスと思います。
また、山手線内側の真ん中、千代田区のオフィス街エリア
近くの方が高いことが信じられない人が、いくら安いと言っ
てもWCTを買えるくらいの財力は持てないでしょう。
確かに東京をあまりご存知のない方は飯田橋より品川の方
が高いような印象があるかもしれません。
-
419
匿名さん
合理的に考えるか伝統格式を重んじるかの差。合理的に考えれば、港南は値段に比べれば居住することで
得られる利益が大きくよい所。伝統エリアは、そこに住んでいる人間であるという満足感を得る場所。
決して利便性や居住性、安全性に優れている場所ではない。
-
420
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
421
匿名さん
ここが港区の端なら、飯田橋も千代田区の端。
飯田橋に行ってみれば分かるけど、千代田富士見の建ってる場所はオフィス街って感じじゃないよ。
パチンコ屋や食べ物屋や、教会や神社や病院など色んな建物がある場所。
-
422
匿名さん
-
423
匿名さん
-
424
匿名さん
-
425
匿名さん
>424
あそこなら、しばらく待って南側に建つ三井のタワマンを待ってた方が良いよ。
同じ敷地にパチンコ屋は入らないだろうから。
-
426
匿名さん
営業さんも、千代田富士見タワーなんかよりこちらのWCTほうが上って言っていますし。
わたしもそう思います。向うはプールも無いでしょう? 向うの売りであるパチンコは私は使わないし。
-
428
匿名さん
他の埋立地は比較にならないでしょうw
六本木・赤坂 ≒ WCT > 千代田富士見 > 佃リバーシティ > 大崎(品川区) > お台場 > 東雲・豊洲 >> 有明
← 価値大 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 価値小 →
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件