現在の都内の一般的なマンションでは、全住戸に対して、7割ほどの駐車場数で維持することが多い
と思います。そしてそのうち、実際に駐車場が埋められる割合は8割を期待しているところが多いそうです。そして駐車場代から今後の維持費に一部当られているマンションが多いと思います。
郊外のマンションのように車がないと不便なマンションでは、一戸に一台のところが多いと思いますが、空きが出てしまうと上記の面で資金的な回収が悪くなるためそのようにしているそうです。
逆に都心の高級マンションでは一戸に一〜二台の駐車場を検討しているところもありますが。
ただし、このマンションのように都内ではあるが、駅から少し距離のあるものには車が必要と考える方々も多いかと思います。デベロッパーの方に現時点での契約している方々の駐車場状況を確認してはいかがですか?また駐車場代が維持費の割り当てにされているかも確認したほうがいいと思います。
私はマンション購入の際に駐車場が止めれることを心配だったので、契約条件にそのようなことも確認しながらすすめていきました。
内覧会に行ってきました。
随所に傷やへこみはあったものの、さほど大きな不具合はありませんでした。
とはいえ、どうも床のフローリングが柔らかくてギシギシ鳴るのが気に入りません。
建具や壁も色のせいか安っぽいです。
ヴェーゼント久が原が新価格になったので迷ってたんですが、早計だったかもしれません。
エントランスもキレイだし、ホールもキレイだし、
部屋も南向きで明るくて、良いと思いますよ!
イヤな雰囲気は感じませんでした。
高級ってほどでもないのかもしれませんが。
24時間管理ってのも、安心でいいと思います。
我が家は一戸建てとマンションで迷っています。
先日、リージェントを見てきました。
見るのは3回目ですが、今回は3歳の息子の足音がどれくらい下の階に響くのか実験をさせてもらいました。
実験結果、走る音、聞こえました。トントントントンという感じです。
気になる人は気になります。
裸足で歩く大人の足音は聞こえませんでしたが、スリッパで歩く音は少しだけ聞こえました。
悩みます。
都内の一戸建てだとセキュリティーの面で心配だし。
ちなみに、毎月月の電波費?というのは、周りに高い建物があるので一応アンテナをつけて電波障害をなくす為だそうです。
給湯器のリースは、給湯器は壊れやすいのでリースにしてしまっていつ壊れてもリース代で無料交換できるから、だそうです。壊れなくても何年か忘れましたが、定期的に新しいものに交換してくれる仕組みになってるみたいです。
給湯器は壊れやすい・・・・毎月の金額を考えると、マンションの価格に含まれて当然だと思うけどなぁ
管理費と別にとなると、リース会社の思う壺じゃない?それに頻繁に壊れる報告も内容だし。
そんな壊れるようなもの使ってるのかと思うと嫌ですね
マンション自体は悪くないですが、場所が悪いですね。
100m範囲にコンビニやスパーがないですし。
売り出し時の値付け見て、これはないだろーと思いました。
案の定、検討者さんたちはそうスカン。
あせったデペは値引きの連打。
それからはそこそこ売れていったようですが、最初に受けた悪い印象はなかなか抜けません。
最初が、王道だとか品格だとかこの場所からはかけ離れたキャッチフレーズだったのが
あきらかにマイナスだったのでは?
異常なほど高級感を煽ったのに、実際は都営や寮に囲まれて床暖房もないちゃっちいマンションだったという
オチつき・・・・
値下げ連発も、どんだけぼったくってんだよという嫌な印象を植え付けたのかも
残る個数も30以上?アウトレットマンション決定ですね。
CG?
今折り込まれてるのって竣工写真じゃないんですか?
実物はまだ見たことないのですが、そんなに差があるのか…
チラシ見て悪くないかなって思っていたのですが…
No.359 by 匿名さん 2009/06/14(日) 19:42
ここ結局毎週のようにチラシ入ってるけど、完売しないですね。
CGと実際の差がありすぎるような木もするけど・・・
見てきたけど我が家には合わない特殊なプランしかありませんでした。
ここの情報みて、まだ、たくさんプランの選択肢や値引きの話しがあると思って期待して行ったのに残念です。
モデルルームの家具付き以外値下げの話しなんてなかったですよ。
やっぱりこの掲示板の情報はいい加減ですね。
検討している方は気をつけてくださいね。行くだけ交通費の無駄になりますよ。
ちなみに帰りにふら~っと寄ったマンションは300万円も値引きしてました。
入居時の優先事項
- 都心へのアクセス
- 広さ
- 周辺環境
- 日当たり
- 住人の感じ
入居して3ヶ月以上経過し
- 大森町駅からのアクセスは思ったよりいいが、夜遅いと平和島や品川での各駅の本数が少ない
京急はラッシュ時でも品川から先は電車がすいていて楽
羽田や品川を使う人には非常に便利
- 住民の感じがいい。私だけの感想かもしれないが、変なひととか同じ建物にいていやだなという人にあったことがない。家族向けとか、単身とか、DINKSとか対象を絞っていないし、お年寄りから、赤ん坊まですんでいるし、ペットを飼っている人もいるので、皆それなりに気を使っているようだ。
日当たりは満足で、周辺環境は贅沢はいえないという感じ。今後東邦医大通りが拡張され、前の都営がたてかえられ、周囲の空き地に新たにマンションが立てばまた替わってくるでしょう。決して悪い環境ではないし騒音もないのでどの他地域と比較するかだろう。 同レベルの条件で、町並みや緑等の環境がここよりもよいマンションは通勤時間を少しぐらい犠牲にしても手が届かなかった。 私もマンションの周囲をジョギングしてみようかと思っている程度にはよい環境。
家族向けなら、家族入居者がほとんどのマンションのほうがいいかもしれないし、単身やDINKSなら日当たりや環境や広さを犠牲にしてももっと都心が買えるかもしれない。このマンションはターゲットを絞っていない分バランスがいいような気がする
少し前に当物件を契約しましたが、このスレに書かれている程物件はすれていませんでした。
ようやく落ち着いてきた感じです。
新築ゆえに館内の雰囲気や住人の対応はいい方だと思います。
それなりの金額を払ってこれる方が住まれていますから、2chの様な方は見かけません
入口風景がCG?とか筐体がとか色々コメントありますが、結局決めるのは自分自身。
このサイトで唯一確かな情報は、駅から若干遠いなという感は否めませんでした。
ただ、大田区大森付近で新築の駅近い物件を探すとなると1000万はプラスします。
要は払える人は、サイトでゴタゴタ言わずに黙って買えと。
結局の所、変えない人・決められない人が自己評価して文句言ってるだけかと。
どんだけ綺麗な物件も将来的には朽ち果てます。
一般の方で購入を検討されている方に追記で書くならば、近隣の薄暗い都営住宅は建て替えられます。
既に工事が始まっており白を基調とした、綺麗な物件に変わり清潔なイメージになる予定です。
それに伴い近所にファミリーマートも先日OPENし便利になりました。
近所にスーパーがという意見は、5分程度の所に2つ大きなスーパーがありますから問題ありません。
逆に近いと、スーパーの駐車場の音等が気になると思うので、これは個人の感覚?
該当地域でこの価格・雰囲気・生活観は、正直無難なのかな・・・というのが結論です。
万が一、場所が嫌で病気になっても東邦医大病院があるので、余り問題はないかと思います。
ま・・・最後は極論でしたが、その位の余裕とゆとり・多少の諦め?がないと、当物件に限らず家は買えません。
以上参考まで
「あなたは間もなく気づくだろう。真実はすぐ目の前にあることを。求めているものは手の内にあることを。「城南真区=JO-NAN CORE PLACE」。真のインテリジェンスに満ちた誇り高きアドレスへ_。もう一度、愛したくなる東京がそこにある。」
なんでもいいけど、ここのコピー相変わらずだね。
ホームページを見ると、後3戸かな?高価格のところの販売はどうでしょうか?やっと完売が見えてきた感じ?始めの頃は確かにマンション全体が少し寂しい感じもあったけど、このごろは、良い意味で賑やかになってきた感じ。ホールで行われたコンサートも結構こんでいましたね。
確か、武蔵野音大出身のフルート及びバイオリン演者ってパンフレットに書いてありました。。自分的にはリージェントホールなどの共有施設を使って住民が集うのはありだとおもいます。ただ、あの宣伝コピーはやめたほうがいい。実際残り、本当に、1億ぐらいの住居3戸なら一般宣伝しても意味がないような気がします。
リージェントホールに居る販売の方に聞いたら、残り3戸って本当のようです。しかも問い合わせが結構あるって言っていました。それこそ本当なのかな?いずれにしてもここまで来たら早く完売して、このスレから削除されて欲しい。去年の10月位からこのスレ見てるけど、もう一年がたってた。
最後の1戸のようですね。
地元でほしい人はいないのかな?
地元民でほしい人がいたらそのタイミングで売り?
でも年末ジャンボがあたらない限り、8000万円では買い手はつかないか。