THE PRIVATE HILL
いかがでしょう?
□間取り 1LDK〜3LDK
□専有面積 44.97平米(2戸)〜132.62平米(2戸)
□総戸数 51戸 事業協力者住戸2戸含む。
□竣工時期 平成22年07月下旬竣工予定
□入居時期 平成22年09月下旬入居予定
□構造・階数 鉄筋コンクリート造地上13階地下1階
□施工会社 錢高組
[スレ作成日時]2009-01-10 20:50:00
THE PRIVATE HILL
いかがでしょう?
□間取り 1LDK〜3LDK
□専有面積 44.97平米(2戸)〜132.62平米(2戸)
□総戸数 51戸 事業協力者住戸2戸含む。
□竣工時期 平成22年07月下旬竣工予定
□入居時期 平成22年09月下旬入居予定
□構造・階数 鉄筋コンクリート造地上13階地下1階
□施工会社 錢高組
[スレ作成日時]2009-01-10 20:50:00
私は案外人気あるかなと思いました。
立地、環境、値段、仕様もずば抜けて劣るところがないですよね。お隣りに関しては気にされる方は無理でしょうが、神殿のような建物の幸福の〜さんや信濃町の某団体さんより建物が地味ですし、迷惑もない。
マシと言ったら失礼ですが、現地へ足を運んだら全くと言っていいほど気になりませんでした。
完成まで待つといい間取りは残らない気がするので早めに手を打とうかと考えています。
ご契約された方いらっしゃいますか?
ずば抜けて劣るところがない、ですか?
むしろ私にとっては優れた点の方が多いと思ってます。
とらえ方によりますが、大規模マンション等にある余計な施設がないかわりに、
部屋の仕様は高いしセキュリティはしっかりしてる。
50戸程でこじんまりしてるので他の住民が把握できない、なんてことにならない。
質重視でミニマルな生活を送れそうな印象で高評価してます。
ただ、大多数の人に人気があるかはわかりません。
かえって派手好きや見栄っ張りな方にとっては
土地も建物も全く魅力ないのかもしれませんね。
立地については、ウェリスは高台に位置し、且つ幹線道路から一本入った比較的静かな立地、
また、白金高輪まで5分という条件です。このエリアの中では良い部類に入ると思います。
隣は朝夕10分間?演奏が行われますが、窓を閉め切ってやるという約束のはずなので
そこまで音はしないと思います。窓もウェリスのために防音窓に変えたと聞いてます。
環境は徒歩5分から10分圏内にピーコックやクイーンズシェフがあり、また保育園等
学校も近隣にたくさんあります。都ホテルも近いですし(レストランやバーがいい)、
品川の映画館も歩いて行ける範囲内、総合的にみて悪くないと思います。
値段は大体、三井の五反田のグランスカイ(高層階スーペリア)と同レベルです。
向こう高層、共用施設充実がウリですが、アドレスの違いに加え、仕様の違いは歴然です。
とはいっても一昔前の相場と比べるとまだまだ高い気もしますが。。
仕様はアトラスタワー六本木並みといった感じでしょうか。
パークコートの最上階にあるクラスには敵いませんが、かなり仕様のレベルは高いと思います。
数えきれないくらいマンションを見てきましたが、占有部のグレードは指折りです。
私はパークコート赤坂・麻布、アトラス等と迷いましたが、ある程度の広さがほしかったのですし
占有部のグレードにはこだわりがあったのでウェリスに決めました。
、仕様
私は麻布や赤坂のパークコート等と悩みました。
正方形に近いLD12畳って狭いと思いますか?
検討している部屋がLD12畳なのですが、現在居住中マンションのLDは15畳+オープンキッチンなので今より狭いとなると・・・
今は特別狭いとは思いませんが。
皆様はLD12畳はどうお考えでしょうか?
DINKsですが将来的には子供もほしいです。
今お使いのテーブル、そふっぁ、TVなどをもってくると、正方形に近いLD12畳では無駄な空間ができて、狭くなりますよ。正方形ってレイアウトが難しいくなります。
台形や擬似三角よりはましですが。。。
皆様ご意見ありがとうございました。
現在使っている約200cmのソファー、四人用のダイニングテーブル、テレビは絶対に置きたいのですが・・・
置けたところで窮屈ですよね。
アァ、予算さえあれば広い部屋を選択出来るのですが・・・
私の決め手は以下の感じです。
①立地(実家から近い、勤務地から近い、白金高輪5分:始発も走っている)
②物件の仕様が高い(他の同様の価格帯の物件と比べてもかなりグレードが高い)
③価格は安くないが、今発売されている物件と比べても遜色ない
お墓については気にしてなかったので分かりません。
担当者に電話でも確認すれば教えてもらえると思いますよ。
その方が確実だと思います。
見当違いだと思います。使えば価値は下がるのが当たり前。
下がらないなんて踏んで、高い不動産を買うもんじゃないと思いますよ。安く買えれば、下がるリスクが少なくなります。単純ですが、実行に値します。
83です。中途半端な質問してすみません。
もともとこの物件は立地と仕様の割りにリーズナブルな印象を受けました。
値上がりはともかく、値下がりしにくいのかな、と単純に思っています。
ですので、皆さんはここを資産としてどう評価されているのか聞きたかったのです。
混乱させたのであれば失礼しました。
【気に入ったところ】
>設備・仕様
共用部、専用部ともにかなり質が高い。しかも全体の調和が取れていてチンドン屋ではない。
>構造
なんといっても階高。あと耐久性・美観に優れた外壁。壁式構造(最近はやり?)ではないところ。等など。
>間取り
タワー棟は外形が台形なので各部屋もややいびつ。でもタイプが多く選択肢が広い。
>規模
全戸数51戸で程よい。タワーマンションは大きすぎて自宅という感が持てない。
>コンセプト
プライベートHill。子育てには少し高級すぎる(開放感に欠ける)かとも思うけれど。
>場所・立地
高輪一丁目。高台。大通りに面していない。始発駅。
【気になったところ】
>隣の宗教施設
やはり気になり何度も現地へ。騒音は許容範囲。耳を澄ませば聞こえる程度。逆に治安(モラル)は良。
>前面道路
急な上り坂で必要以上にふかす車が稀に。特にタクシー。
>北側で進む用地買収
安田不動産が進めている模様。最悪の場合14階建てマンションになるかも。でも買収は難航中?
棟内モデルルームもじっくり拝見。申し分なかったです。
(サロンのモデルルームはオプションと家具で誤魔化してる感がありますが・・・)
いっぺんに販売掛けても売れないからじゃないですか?
当然デベが狙った価格で売れるならすぐ出しますよね?
2年後の竣工ではないですよ。3ヶ月後ですよ・・・。
管理費、積立金、MR維持費すべて売主持ちになっちゃいますよ。
123さんのおっしゃる通りです。
全く空気の読めていない同一人物が意味のない書き込みばかりして正直不快。
そういう書き込みはこの掲示板では求められてないから二度と現れないで欲しい。
一方で、それでもネガティブなことを書きたいなら確りと根拠を示すのがマナーだと思いますが。
過去の書き込みを見る限り、この掲示板をご覧になられている人は良識的な方が多いと思われますので、
引き続きこうした良い状態で情報交換をしたいものです。
前の空き地は開発が難行しているようですよ。
私達からすればお隣りが気になりますが、天○教会さんや近隣の方からしたらこのマンションも迷惑なんでしょうね。
これ以上日当たりや景色を遮るような開発は中々OKを出さないのではないでしょうか。
まぁOKもなにも元からの住民にそこまでの権利はないでしょうけど。
泉岳寺の新駅ってコレのことでしたか。
「新東京駅」丸の内に出現
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20100422-01/1.htm
実現すれば、泉岳寺から一駅で新東京駅ってことですよね。利便性は良くなりますね。
131さん、
コメントありがとうございます。130です。
近隣の湾岸地域から転居予定なので、当地の情報には精通していませんでした。
確かに、仰るとおりかも知れませんね。でも、選択肢が増えるのは良いことですよね。
オプションのプレミアムはマイナスにはなりませんし。
徒歩15分でも、行きは下り坂ですし、私はそれほど気になりません。当分先の話にはなりますが。
私も赤坂、六本木、麻布と悩みましたが、こちらにして良かったです。
向こうの掲示板は見るだけで憂鬱です。
良識的な方々と落ち着いた暮らしをしたいと思います。
あと、5か月。楽しみですね!
これくらいの規模、51戸に対してエレベーター1基というのはどうなんでしょうか?
お詳しい方御教授ください。
性能など実際にデベロッパーに確認された方はいらっしゃいますか?
129さん、レスありがとうございました。久々にみたらスレッドが伸びていました。
現地モデルルームを見て買おうかと思いましたが、検討していたのがタワー棟のほうなので
もうちょっと待つことにしました。
それまでに売れてしまえば仕方ないですが。
清正公祭行ってきました。
午後、まぁまぁの混雑でした。
麻布十番祭と比べれば大したことはありません。
気になったのはチキンやらタコ焼きやらの食べ物の臭いです
低層階の部屋は窓を開けたら臭ってきそうかなーと思いました。
(あくまでも想像です・・・)
車の出し入れが出来ない、道の混雑等はありますが他は特に問題ないと思いました。
祭好きな私にとってはむしろ嬉しいイベントですw
確かにたこ焼き等のにおいは気になりましたね。
この2日間は窓を開けない方がよさそうです。
或いはたこ焼きを食べてしまえば気にならないかも。
本日(祭りの翌日)また見に行ってみましたが、きれいに後片付けされていました。
また、いつの間にかレジデンス棟の工事用シートが外されて外壁がお目見えしていました。
夕日が当たり、とても落着いた色で気に入りました。
先日モデルルームに行ってきました。
天井が高く、梁もあまり出ていないので、空間にゆとりがあっていいですね。
現在住んでいるマンションが天井高2.4mなので、その違いを強く感じました。
内装も、華美ではないけれど、洗練された感じで質感が高いと思いました。
建具のデザインが凝っていたり、サッシュの框が大理石だったりと、
ちょっとしたところにも気を配っていて、私も妻もすごく気に入りました。
ちょっと予算オーバーですが、前向きに検討しようと思っています。
すでに契約された方の決め手となったことや
私と同じように検討されている方の迷っている部分など
いろいろ教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
たしかに知名度低いですよね。
結構いい物件なのに。
雑誌のSUUMOとかで広告見たことないし、
HOME'Sにも出てなかったような気がする。
あまり広告費をかけられないのかな?
パンフやホームページももっと詳しく説明しておいてほしい。
フローリングの遮音性能がLL-40とか戸境壁が20cmとか
一般的な物件よりいい仕様になってるのに
それをアピールしないなんてもったいない。
営業の人に尋ねることが多くて面倒だった。
住友くらい細かく紹介しておいて欲しいもんです。
もう少し安ければなぁ...
大衆向けの広告なんてしなくていいんです。
有象無象と並ぶことは機能面での比較中心で語られることになり、結果的に価値を下げます。
ここのコンセプトは大人の隠れ家。
高仕様、高機能である事実はもとより、
媚びない姿勢が何より大事。
コンセプトを崩壊させて目先の売りに奔る
ダメマンションは世の中沢山ありますから。
おぉw
なんだか褒めちぎられていますねww
契約済みの者としては嬉しい限りです。
この間工事中の現地周辺を散歩しました。
まじまじとマンションを眺めているご夫婦がいらっしゃったので、契約された方なのかな、と勝手に想像してしまいましたw
品の良いご家族だったので、なんだか嬉しいというか安心しました。
皆様のおっしゃるように仕様、環境も整ったマンションなので、いい意味で住民層も偏りそうですね。