金町で生まれ金町で育った者です(現在22歳♀)
今現在は横浜で一人暮らしをしつつ、月に1回実家に帰っています。
地元で新しいタワーマンションができるということで覗かせてもらってます。
参考になれば幸いです。
--金町駅周辺について
駅は正直汚いです(京成はまだましな方)
トイレの消臭がきちんとされていないのか、電車通学だったので朝と夕方に顔をしかめることがちょくちょくありました。あれさえ直ればいいのに…orz
マンションができるのは最近綺麗になったバスターミナルのある南口の方なので、
そこだけ見ればさほど問題でもないと思います。騒音も特に気になりません。
ただ、駅のお手洗いを使ったのは一生でも数えるほどです。。。
北口(イトーヨーカドーや東急がある)方面は、夕方にぎやかですよ。
(みずほ銀行や三菱UFJ銀行もイトーヨーカドー方面に3分ほど歩けばあります←窓口あり)
建物が密集しているのでいろんなお店があります。
ただ綺麗かどうかといったらやはりマンションが立つ南口の方だと思います。
といっても実際に買い物とかで使えるのは北口なのですが。。。なんせ繁華街。
南口はシャッター通りなのでやはりマンション下にあるスーパーが鍵を握ると思います。
南口はこれからが勝負だと感じます、元住民としては期待していたり。
--常磐線・千代田線について
常磐快速がとまらないので必然的に地下鉄千代田線で西日暮里乗換えになります。
なので朝ラッシュの時間帯は本当につらいです(特に夏がきつい)
また、常磐快速線(上野方面)に乗る場合は北千住乗換えより松戸乗換えのほうが便利です。
北千住乗換えだと駅内をたくさん歩かないといけない反面、松戸乗り換えなら同じホームで向かいの線路に乗り換えればいいのでこちらのほうが便利。
ただし、西日暮里から戻ってくる場合は、松戸駅で改札のある2階にでてホームをかえる必要があるので少々めんどくさいです。
そして一番めんどくさいのが(何回か話に出ていますが)綾瀬始発と綾瀬終点。
綾瀬始発はタイミングよくのりかえれば朝から座れるのでいいのですが、
綾瀬終点は帰りの夕方ラッシュや深夜でも平気で出てくるので、実質金町を通る電車は夕方でも15分に一本と考えたほうがいいです。
延伸が決定したそうなので今後も改善方面にむかうといいなぁ。
--ボーリング向かいの空き地について
空き地から駅まで歩きでだいたい早足で10分、のんびり歩くと15分はかかります。
ただ空き地の近くにローソンがあるので便利っちゃ便利。
前にある道路がすごく広い(車の交通量が安定しないのでうるさいときはうるさいし静かなときは静か)のに横断歩道が微妙に少ないのが気になります(このとおりには歩道橋がひとつもない)
またボーリング場の前では夜に学生(不良気味)が多くいるので治安はあまりよくありません。
そのせいか、自分が高校生の頃からボーリング場がつぶれる疑惑があります。
--野村タワー?が建つ予定の場所について
ローソンが徒歩一分、というかおとなりさん、これはいい…。
あまり通らないのであんまり記憶に残ってないです、ごめんなさい。
--金町駅近くの学校について
南口の方の中学校は賢いと巷では評判ですよ。
一方北口の中学校は評判悪いです(自分は北口方面でした)
北口方面の道路整備はまだまだ粗悪なので改善されるといいですね。