東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィナシス金町タワーレジデンス[その1]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 金町
  7. 金町駅
  8. ヴィナシス金町タワーレジデンス[その1]
ご近所さん [更新日時] 2009-10-06 12:27:41

ついに説明会の予約が開始しましたね。

ご検討者の方々、さまざまなご意見を、、、

もちろん煽りはスルーです。


ヴィナシス金町タワーレジデンス

・RC造・SRC・S造、 地下2階・地上41階建
東京メトロ千代田線直通JR常磐線「金町」駅より徒歩2分
・京成金町線「京成金町」駅より徒歩1分
東京都葛飾区金町6丁目6000番



こちらは過去スレです。
ヴィナシス金町タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-15 00:01:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィナシス金町タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 902 匿名さん

    いずれにせよJRのダイア編成次第だから、
    実際にダイアが発表されない限り何とも言えないかな。

    まあ、元々快速止まらない駅なんで、
    常磐快速線延伸を期待する人はここには少ないだろうけど。

  2. 903 匿名さん

    今、ちい散歩で映った。

  3. 904 匿名さん

    >>902
    私はかなり期待してますね。
    金町からは東京駅に行くのに北千住→上野→東京と大変不便です。
    常磐線が東京駅へ乗入れてくれるだけで乗換は北千住の一回だけで住むようになります。

    分かっていた事ではありますが、やはり常磐線は快速と各駅停車の利便性の差が激しいですね…

  4. 905 匿名さん

    金町から東京にいくなら普通に西日暮里乗り換えで山手線
    もしくは、二重橋前まで行って歩けばいいじゃん・・・。

  5. 906 匿名さん

    京成で日暮里乗り換え、山手線で東京っていうルートもよく使ってます。
    上野行きのなら日暮里まで乗り換え無しだし、座れるし。

  6. 907 匿名さん

    >>905
    もしくは大手町乗り換え丸の内線か、そのまま歩くか。
    北千住経由という発想はあんまり無いわなw

  7. 908 匿名さん

    失礼、北千住「経由」ではなく北千住「乗り換え」でした。

  8. 909 匿名さん

    >>901
    山手線の朝の混雑緩和のためには、常磐線直通が朝あることが必要なのでは?
    何本かは分からないけど、確実にあるでしょう。
    >>904
    私も諸事情で大崎まで通っているのですが、今は不便です。もし乗り入れて
    東京駅や品川まで出られるようになれば、北千住で乗りかえしてもとても
    便利になると思ってます。

  9. 910 匿名さん

    905も言ってるけど、東京出るなら大手町ではなく、もうひとつ先の二重橋まで出て、地下道通って行くのが意外にも便利。

  10. 911 匿名さん

    >>901さん
    上野駅における利用番線はダイヤ改正によりどうとでもなるので、あまり気にする必要はないかと。単純に到着番線を快速線と中長距離線とでひっくり返せば、単純計算ですが常磐快速到着電車の約半数は新ルートに乗り入れできるようになります(もちろん、宇都宮線との兼ね合いもあるので全てではないでしょうけど)。

    いずれにせよこの議論はダイヤ改正待ちじゃないかな。

    >>909さん
    大崎なら西日暮里経由の山手線乗換で問題ないと思います。品川経由だと仮に常磐快速乗り入れを使った場合でも北千住・品川の2回乗換で不便なのに時間的な差はほとんどないと思われます(これも停車駅数や接続性に依存するのでダイヤ改正待ちの議論ですけどね)。

    ともあれ現状では常磐緩行(千代田線)の使い勝手の方が常磐快速より上なので、それほど不便でもないと思いますが…。常磐快速しか止まらない、もしくは常磐快速を使わないと遠い所でもない限り、現状でもそれほど不満はないと思います。

    個人的には今回の乗り入れで常磐緩行(千代田線)の混雑緩和を期待しています。千代田線北千住駅ホームの混雑振りは殺人的なものがありますからね…。

  11. 912 匿名さん

    北千住駅の利用客数は東京駅よりも多い全国第6位ですからね。ラッシュ時の乗換は楽じゃありませんね。

  12. 913 匿名さん

    話を切るようだけど…。

    プラウドシティ金町のところのブログ「金町スタイル」見てますか?

    http://itot2.jp/kanamachi/

    まだ数は少ないけどコラムやグルメガイドもあるし、
    葛飾区関係の所にリンクが張ってあって意外と便利。

    プラウドシティ金町も頑張って完売して欲しいものです。

  13. 914 匿名さん

    プラウドの看板引っさげて700戸以上もあるのにあの掲示板の盛り上がらなさは異常。

  14. 915 匿名さん

    「東京駅行くには二重橋〜」なんて言ってる人いますけど、それがホントに実用的だと思っている人、います?

    私は名古屋や大阪よく行くので会社から新幹線回数券支給してもらっていますが
    せっかく回数券1枚で事足りるのに、わざわざ金町→二重橋まで自腹切る気にはなれませんね。

    そもそも常磐線の各駅停車が不便なのは、北千住までJRなのに
    北千住から先は地下鉄となっているせいで、北千住で快速に乗り換えないと割高になるからでじゃないですか。
    通勤定期代だってそうです。
    このご時世にも拘らず、申告した定期代金満額支給してくれるような会社なら気にならないかもしれませんけどね。
    ウチはJRのみの最安値分しか支給してくれないので、差額自腹切るのはきついですよ。
    トホホ。

  15. 916 匿名さん

    金町が不便なのは、前から分かっていたことだしな。

  16. 917 匿名さん

    えっと、常磐線が東海道に乗り入れたら、北千住出て、上野までは今のままとしても
    そのあと東京・新橋・品川になるんですよね? 山手線は細切れ各駅だから、
    東京ももちろんだけど品川には格段に速くなるんじゃないですか??

  17. 918 匿名さん

    >>915さん
    >せっかく回数券1枚で事足りるのに、わざわざ金町→二重橋まで自腹切る気にはなれませんね。

    それは個々人の事情の話であって会社に相談した方が良い話では?
    年に何回出張があるかは知りませんが、
    もし週に何回も行くのだとしたらそもそも城東地区を選ぶこと自体が間違いかと。

    >北千住から先は地下鉄となっているせいで、北千住で快速に乗り換えないと割高になるからでじゃないですか。

    通勤なら定期があるから全く問題ないでしょう。
    通学だと少々割高ですけどね。

    それに、地下鉄直通だからこそ利便性が現在の常磐快速より上なわけで。
    料金と利便性のバランスの問題だと思いますが。

    >このご時世にも拘らず、申告した定期代金満額支給してくれるような会社なら気にならないかもしれませんけどね。

    普通の会社で普通に正社員やってれば、
    よっぽど変なルートでも選ばない限り定期代ぐらい満額で出してくれると思うけど…。

    >>917さん
    常磐快速線単独で品川まで行くのならその通りですね。
    金町からの乗り継ぎアリだと乗換のタイミングもあるのでダイヤ編成次第かと。
    (北千住での乗換はホーム間の距離も長く大変ですよ)
    まあ、品川までなら西日暮里乗換より早いと思いますけど現時点ではなんとも…。

    と言うか、品川勤務だったら城東地区を選ぶ理由がないような…。

  18. 919 匿名さん

    >>918

    城東エリアでも日暮里駅前タワーなら、品川近いですよ。

  19. 920 匿名さん

    >>919さん
    日暮里駅前タワーは既に完売物件ですし、
    あそこの坪単価出せるなら城南物件でも十分手が出るかと思いますが。

  20. 921 匿名さん

    >>915
    >「東京駅行くには二重橋〜」なんて言ってる人いますけど、それがホントに実用的だと思っている人、います?

    いるでしょうし、実際私もそう思いますよ。
    東京駅を利用するのは、なにも新幹線や他の電車に乗り換えるためだけではなくて
    周りにある建物に行くため、という人も多いでしょう。(と言うより、普通はそちらの方が多いのでは?)
    最初にこの話題に触れた方が「東京駅に行く」というくだりを「乗り換えのため」という意味で
    書いたのであれば話は別ですけどね。

    どの路線を利用するかにもよりますが、例えば私の場合、仕事の都合で丸の内側にある会社を訪ねたり
    丸ビルやオアゾ等で買い物をする時には二重橋前駅や大手町駅を利用した方が便利ですし
    八重洲側にある店を利用したり、日本橋周辺での用事を同時に済ませたい時には
    京橋駅や日本橋駅で降りた方が便利だと思います。
    東京駅はホームから改札までが遠いので、最終的に外に出る事を考えると案外不便なんですよ。

    新幹線に乗る機会が多くて、東京駅に行くとしたらその時ぐらいだ・・・という人なら話は別でしょうが
    私は逆に、時々ある地方出張で新幹線に乗る時以外は、基本的に「周辺駅利用派」です。
    何かヘンですかね? 正直、それが当たり前だと思ってました。
    てか、大手町までなら通勤定期で行けるので、回数券を使うとしても新幹線の改札が最初なので・・・。

    私が金町に住むとしても、ごったがえしているであろう北千住駅で千代田線を降りて
    常磐線までの乗り換えルートを歩くくらいなら、丸の内や大手町の地下道を歩く方を選ぶかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸