いくら対応が早くてもトラブルが多いので辟易しました。
もっと本質的に事前の品質チェック等に力を入れて欲しい。
ふた昔前の土建屋さんの発想です。
ただ、この辺りに今より少し広いマンションを欲しいので、ここが検討に入ってきてしまう・・・。
もっと大手デベが入ってきて欲しい。
60㎡で3LDKってかなり無理があるな
間取りみておもわず笑ってしまった
グランお得意の間取りですね
グランお得意の駐車場無料って修繕時になって1世帯○○万円負担して下さい
みたいな感じでしょうか?
見えない部分があやしい
スラブの厚さ支持層までの長さ壁の厚さなど
他のグラン物件みると音に関してのクレームがとにかく酷いですね
他社さんの営業マンの方ですか?
私はこの近隣物件見ましたがグランさんが一番良かったです。
うちは資金的にも60㎡のタイプですが、リビングを広げる間取りのセレクトにします。他の洋室も4畳とか4.5畳の中途半端な部屋も無く納得して購入してます。
ここいらの公立学校は無理
全てにおいて知らないって恐ろしい
今時、床スラブ厚180mmってどーなんでしょうか・・・。
HPの奥の奥に小さく記載されていますが。
入居後に音の問題が多発しそうですね。
あとディスポーザーも無いんですね。
全然ダメ、というレベルではないけど、あと二つ三つ物足りない、そんな感じがしました。
価格はこの近辺でこの仕様ではちょっと高いかな。
確かにいまどきLH-50ってあり得ない
低仕様だからあり得ないことだらけ
いくら価格が安いからって
本当に知らないって恐ろしいです
NO.24です。
私は他県からですが、夫が転勤になったので、昨年から20件以上はみてました。大田区はほとんど見た気がします。去年だと、モリモトさんの物件がよかったのですが高いのと、民事再生したあと800万位値引きしてたので再度行きましたが、一生の買い物で不安を抱えたまま入居するのは気が引けました。
イニシアさんも同じように値引きはありましたが、会社不安や日当たりの面で外した覚えがあります。
大森や川崎の長谷工さんの物件、ナイスさんの六郷、川崎や横浜の物件など値引きはうれしいのですが、結局完成し売れ残り物件なので民事再生や会社不安はどうしても、拭いきれませんでした。
グランさんが良かったのは、地元密着企業という点と、接客してくれた営業マンですかね。
もちろん、100%満足はいってませんけども。
こんにちは
すでに入居を決めたものです
先週ローンの承認が銀行から届きました
まだ入居は少し先ですが今からとても楽しみです
こちらでいろいろ言われていて正直驚きました
ほか物件を何件かまわりましたが、営業の方はどこの会社もあたりはずれはありそうです・・
私が行った中ではこちらは良いところも悪いところもちゃんと説明してくれて良かったと思います
あと仕様もほかは直床が多かったような・・
見えない部分が不安であれば直接行って説明を聞いて確認されたらいいと思います
「百聞は一見にしかず」です
完成前物件の青田買いは実物を確認できないのが痛いですよね。
正に「一見」ができず、カタログのスペックや営業さん達の「百聞」で判断するしかない。。。
やはりカタログ上のスペックはちょっと弱いですね。
私もスラブ厚18cmには、二昔前の印象でした。
しかし、そもそもこの近辺はあまりいいレベルのマンションがないですね。
直床の物件とかも確かにありますし。
あと、MRでは梁がちょっと目立ちました。
価格的には十分手が届くのですが、でも高い買い物にしては・・・ということで検討から外しました。
しかし、もうちょっとしっかりした大手が、それなりの仕様でこの価格+5%で済めば、許容範囲なんですけど。
ナイスさんの六郷はまだ完成してないらしいですよ。
週刊ダイヤモンドにも載ってないデべと新築物件
わたしの中ではありえません
産業道路は大型トラックの通行量も多いし空気も悪い渋滞もよく見かけます
二重サッシも無いしスラブは薄いし音に関してもストレス溜まりそう
正直、 短 しかないと思いますが。
事情があって、京浜急行空港線にこだわる必要がある方は別だと思いますが。
いくら安くてもグラン物件だけは買いたくない。
グランイーグルという会社は蒲田周辺の人か
モデルルームに行った事のある人しか知らないと思う
(知名度が無い)
ここの書き込み見てもわかる通り
書き込みも少ないし人気もない(関心が無い)
正直な答えだと思う
休日、平日、日中、夜間を問わず、
この会社から営業電話がかかってきて、
大変迷惑しています。
個人情報をどこから仕入れて電話してくるか不気味で、
まともなデベロッパーとは思えません。
物件のスペックは思った以上悪くはなかったです。 新人さんだったのか首を傾げるところなどありましたが 調べて対応してくれました。 正直迷ってます 入居予定さん、購入者さんそれぞれ違うと思いますが決め手はどこだったのでしょうか?
>>43
この近辺に絞らざるをえないなら分かりますが、もう少し範囲を広げて色々な物件を見れば、「思った以上悪くはなかった」という印象から変わるでしょう。
見過ぎるのもよくない、といいますが、あれは営業さん側のセリフ。
色々と見たほうがいいですよ。
正直な印象をいいですか・・
いいかたが悪くて申し訳ないので、先に謝っておきます、ごめんなさい。
グランイーグルと名のつくとこにお住まいの方は、すべてとは言い切れませんが、住人の質が低いです。
さらにマンション管理が全くの素人集団なので、マンションが汚くなる、壊れるのが異常に早いと思います。
駐車場の水没、屋根の落っこちなど、以前ちょっと怖いこともあったと記憶しています。
無料駐車場も要注意です。
はじめまして。契約者です。 自分は勤務地が品川なので大井や大森で探していました。どちらかと言うと大手中心に探していたので、正直グランイーグルさんは知らなかったです。 私は値段が都心に比べると安かったのと駅からの距離・出張で羽田を使うので 来年本格的に国際線になるこの周辺はいろいろ発展し便利なるし、売却も視野に入れているので発展する前に購入しました。 昔の物件は知りませんが、担当者が最近のグランイーグルさんの中古物件も案内してくれて安心はしましたよ。
駐車場とかオール電化はプラス@位でしかなかったです。
この辺りが発展するとは知りませんでした。(笑
でも、中古物件の案内で安心するっていのも不思議な感じ。
便利ではあるけど、あくまで空港線のマイナー駅だし、第一京浜をはさんで羽田側と蒲田側では、昔から生活水準や教育水準が違うといわれています。まぁようは柄があまりよろしくないということです。
GEはこの辺ではたくさん建っていますが、いかんせんセンスが悪いし、安普請はいなめません。
というのも、毎回一番安いところに建てさせる入札制だということだと思います。
設計も今風じゃないというのもマイナスですね。
どーもセンスが悪いまんま、ずっと変わらない。
とくに外観は高級感のかけらもない。
フローリングはよく踏んでくださいね。ふわふわしていたら要注意です!
ただ、この近辺に多いアゼルは倒産してしまったし、GEにはがんばってほしいです。
NO.43さん 最後はご自分の決断力だと思います。 私はいろいろ見て、迷いましたが 今はローンも通って 入居が楽しみです。 掲示板の意見は参考程度で実際担当者に不安な部分をぶつけてみてはいかがでしょうか?
私は住んでいる友人の意見を参考にしましたけど 前にも記載したので良かったら 拝見していただければと思います。
まぁGEにこだわらなくてもいいような?
地元の人ならあの近辺とGEはまずはずすけどなぁ
評判よくないし
糀谷小が2位????
聞いたことがないし、あの辺って羽田とかいくんじゃないの?
逆に危ないんじゃないの?
いろいろ書かれてますね~。
GEがここまで評判良くないとはびっくりです。
確かにGEは釣った魚に餌はやらない感はあるかも…。
でも立ってない物件は確かに購入前に見れないデメリットはあるけど、自分の好きな間取りで作れるというのは良いと思ってます。
契約済の方、建築関係者が知り合いでいたら、内覧会は一緒に連れて行くのが◎だと思いますよ。
素人では見付けられない不具合がプロに見付けてもらえるので。
駐車場も例えば30年間毎月2万5千円で借りたとすれば900万かかる訳です。立体駐車場の維持費かかっても借りた事を思えばいくらか安いのでは?
ロングスパンで考えれば妥当じゃないですかねぇ。
No.50さんNo.55さん有り難うございました。 遅くなってすみませんが 本日契約しました。 迷いましたが、契約前にローンの相談会で審査をしてもらい承認得てから契約しました。 本当に探しているときは いろいろ考えましたが 今は早く建ってくれないかなぁと 勝手ながら思ってます。今後とも宜しくお願いします!
No.55さん
駐車場無料で一番気になるのが、機械式駐車場の維持・メンテ・交換が長期修繕計画にちゃんと盛り込まれていて、修繕積立金もそれを考慮した妥当な金額になっているかだと思います。
万が一修繕積立金に考慮がないとすると、住民全員が借りた場合の費用を長期的にちゃんと考えて、交換時に高額な費用が必要になった時に支払が可能か?と言う事でしょうね。
仮に3,000円/月の使用料でも20年で4千万円の収入が管理組合に入るわけですから、大きいですよね。
今日見学してきました。 住宅情報ナビではGWから販売開始のようですが、ほとんど売れていて、好調のようですが皆さんは、いつ頃から検討してたのでしょうか?
入居が1年ちょっと先でしたのでまだあるのだと思い残念です。
仕様の悪さ(スラブ厚など)と物件担当者が最悪だった為購入をやめました。
グランイーグルという会社自体を疑うような行動ばかりしている担当者にはもううんざりです。
個人的にはこの会社はありえませんね。
営業さんは当たりはずれあるわなぁ。 昔は、たしかに仕様悪かったけど今は他と比べたらいいんじゃない。 でも、よくこの時代売れてるよ。今グランさんけっこう新規案件出してるから 地域密着型企業は強いよ。この物件は完売したのでは?
でも、「床スラブ厚180mm二重床」って・・・グランイーグルにすれば良くやった方なのかな。
「階高」はどれくらいなんでしょうか?以前グランイーグルの他物件で聞いたら「8階建です」って答えていたのを覚えています。
いろいろ最初から見ると面白いですね。実際に売れているみたいなので本気でビックリしています。
景気状態が下がっていなければ、本当にここの物件皆さん胸をはって買いましたかね??
安くないと思うし・・・やっぱりこの地域はわからないな~
正直言って、所得層高くないし、よく売ってると思います。
ただ、いまどきスラブ1800って・・・・ありえないけど、価格なんだろ~なw
この価格で買える物件は近くにないしなw
大田区は理解できない程、いろいろありますねー
頑張ってください。
モデルルーム見学しました。 仕様や設備は良かったですスラブ180でも二重床なのでいいような。 私が見てきたマンションは200以上もありましたが、 直床だったので素人の私だと二重床の方がよいかな。ただ、賃貸の更新が5月だから
ちょっと迷ってます。
オール電化で光熱費がお得だと表にあらわしてしつこいほど売りにしてたのにさー。アンペアが低かったことが判明し、今のままだとブレーカーが落ちまくるから一つ上に上げたほうが良いといわれた。
あげると基本料金が2000円になるんだが、説明と違うよ…。
ミスじゃん。なんかサービスしろよ!
年が明けてから、会社さんですか@@;
行ったら会社だったので、ビックリしましたががががが・・・・
残りは6戸でしたよ~
2LDK+Sのタイプで
102号室・205号室・505号室
3LDK+Sのタイプで
601号室
4LDKのタイプで
1401号室・1402号室
以上で、残りはすべて分譲済の価格表を頂き、お話を聞いてきました@@
担当者の方には、新しく発売する大森の物件を進められて、こちらの物件はそれほど・・って感じでした。
スラブに関しては、妥協できませんでした。現在が2200で静かなので不安要素は拭いきれませんでした。
せめて2000あればねぇ~
あと、1800にしないと14階が作れない=14階の1億2千万をどうする?
で、スラブを下げたんですね。
70です
1つ書き忘れました@@;
修繕計画をお聞きしたのですが・・・・それも決断できなかった1つでした。
駐車場無料で、全部屋分あるにもかかわらず・・・修繕金の内訳がありえない数字w
私は買換えなので、機械式駐車場のメンテナンス費用と交換に掛る費用を知っていますので愕然としました。
すぐにどうこうはみんなで決める事なので、何とも言えませんが、10年後位ですと、積立金のみで20000円位にしないと、機械式駐車場の交換はできないので、壊れた時どうするのか怖かったです。