現在は、全戸抽選で当選した方達の契約が完了している状態ですね。
ローンの審査が通らなかった等の理由で契約キャンセルとなった場合、落選者の方達で再度抽選となるのではないでしょうか。
私が営業の方から聞いた話だと倍率は、2~6倍だったそうです。
69さん
タカラレーベンの物件と比較した三菱地所の物件は、青戸7丁目のC街区のことです。
計画が現在どうなっているのかは知りませんが。
以前、康和地所の営業の方からきいた憶測では、亀有までシャトルバスを走らせるのではないか、
とのことでした。あの辺りは不便だと思いますが、マンション群が多くなれば、シャトルバスも
できておかしくないのでは?
あと、駅前にあった潰れた信金?の跡地も三菱地所が持っていて、マンションが建つ予定だったみたい
ですが、プチバブル崩壊後、コインパーキングになってしまいました。
(駅の北西、サンプラザビルの隣、フラワーハイムの向かいです。グーグルマップの航空写真だと
まだビルが残っていますが。)
ちなみに、コスモ青砥セントラルスウィートの前のコインパーキングだった場所は、現在、マンション建設中です。
どこの物件か知りませんが。。。
コスモ青砥セントラルスイートの南側は、建築主が個人名だったから賃貸アパートでは?
私は生まれて初めて青砥に降り立ち、アイコンチェルトを購入した者ですが、アイコンチェルト周辺と比べると、コスモやライオンズの辺りは寂しい雰囲気ですね…。
No.71 by 周辺住民さん
ご連絡ありがとうございました。
そうでしたか、青戸7丁目のC街区の物件ですね。
ちょっと駅から遠いですねぇ・・・。
交通の便がよくて、駅近で、価格が安い物件ってなかなかないですねぇ・・。
コメントをいただけてとてもうれしかったです。
ありがとうございました。
No.72 by 匿名さん
コスモ青砥セントラルスイートの南側の物件について
コメントを記載いただきありがとうございました。
大変参考になりました。
73さん
今回、落選してしまったのは残念でしたね。
青砥駅近くでも、まだ新築物件は出てくると思いますよ。
モデルルームの土地は、以前、木造アパートが建っていましたけど、今後、どうなるんでしょうね。
マンションも可能性があるのでは?
もしかしたら伊藤忠の営業さんが、何か知っているかもしれませんよ。
公団に住んでいますが、薄暗くて。。と75さんのいう表現はよくわかりません。
夜は電灯も多いですし、24時間のスーパーもあるので明るいです。
URのCMに出てくる緑の多い街そのものですよ。
住宅地の方は、静かでごく一般的な雰囲気です。
青砥周辺をよく知っている方にお聞きしたいのですが、
こちらの物件から亀有、新小岩には自転車で何分ほどかかる距離なのでしょうか?
(そもそも自転車ではキツイ距離でしょうか??)
また青砥平和公園の他に小さい子供が遊べるような公園は近くにありますでしょうか?
公団の中にも公園はありますか?
お分かりになる方教えてください!
入居までの間、時間をみつけて青砥近辺を探索したいと思います。
78さん
新小岩はあまり行ったことがないのですが
亀有までは自転車で15分くらいです。(ゆっくり走って)
ウォーキングでも行きますが、運動するのにちょうどよい距離です。
それと青砥駅そばから亀有に行くバスもありますので、雨の日には便利です。
公団の中に、小さなお子さんが遊べるような公園もありますよ。
小さい砂場とか滑り台とか。芝生のところで、ごろんとしている親子を見ると、心がなごみます。
(今は芝生が刈り込んでいないのでぼうぼうですが)
個人的には、葛飾区役所まで行く桜並木通りが雰囲気が良くて、ブーランジェリー?(パン屋さん)で
お買い物して、区役所付近のカンパニュラ(ケーキ屋さん)やサミットとコジマ?で買い物したりします。
安い物が欲しい時や、夜遅くにはドンキホーテ。水戸街道そばのジャスコのダイソーも広いです。
立石に行くと個人商店が多いので揚げ物やさんやらあります。
おしゃれなお店は少ないですが、下町人情あふれる感じなお店が多くて探すと楽しいですよ。
>78さん
亀有まではママチャリでも10分掛からないと思いますよ。
亀有新道(マンション物件前のバス通りです)まっすぐなんですが、
信号と歩行者を避けながら行くことを考えると、MRの一本裏の道なりで、亀有まで行けます。
そちらのほうが交通量も少ないので自転車なら走りやすいかも。
新小岩は、ちょっと辛い距離かな~?と思いますが、
頑張っていけない距離ではない・・・って感じでしょうか。
私は自転車では行こうと思いませんでした。
マンション前のバス通りは、新小岩駅行きのバスが走ってますから、
そちらを利用してました。
大体30分前後掛かるくらいだったと思います。
公園は公団の中に小さな広場的なものはあります。
住宅街の中にも、ところどころ猫の額みたいなところも何箇所か。
でも大きさ的にも施設的にも平和公園で事足りるんじゃないかな?と思います。
78さん
そうそう、マンション前のバス停から亀有まで行けますね。
あと、青戸地区図書館で小さいお子さんに絵本を読んであげているお母さんをよく見かけます。
小さな図書館なので、あまり本はありませんが葛飾区内の図書館から取り寄せしてもらうことができます。
78です。
みなさん貴重な情報ありがとうございました!!
亀有までは子供を乗せても自転車でいける距離なようで安心しました。
物件前からもバス出てるんですね!!お天気に関係なく亀有まで行けそうなのでよかったです!
新小岩はバスで30分ほどでしたか~
となるとやっぱり子供を乗せて自転車でいく距離ではないんですね・・・。
新小岩へはバスの方が賢明ですね。
小さな公園も公団の中や住宅街の中にもあるということなので
安心しました。今度探索してみようと思います!
>79さん
区役所にはこれからも用事があると思うので
79さんのお買い物コースを試してみたいと思います!!
ちなみにご紹介頂いたお店は自転車で行ける距離ですか??
(車を所有していないもので自転車の質問何度もすみません・・・。)
>80さん
亀有までの詳しい道を教えていただきありがとうございます!!
引越ししたらぜひこの方法で行ってみたいと思います。
>82さん
図書館情報ありがとうございます!
取り寄せも可能なら便利に利用できそうですね!!
78さん
私は立石で生まれ育ち、現在は青戸在住です。
79さんのおっしゃっておられるお店は全て自転車で行ける距離ですよ。
カンパニュラ(ケーキ屋)は以前雑誌か何かで取り上げられてた記憶があります。
おいしいケーキ屋さんです。区役所の近くです。
100円ショップのダイソーは青砥駅の駅ビル(ユアエルム)にも最近できました。
(以前はラオックスでした)
サミットは大きなスーパーで、同じビルの2階がコジマ電気になっています。
青戸と立石在住の方が多く利用していると思います。
立石は駅前に商店街や個人経営の商店がたくさんあります。こちらも
自転車で行ける距離なのでオススメします。(惣菜屋さん等がたくさんあります)
青戸よりも下町感が強く漂う街です。
青戸は立石と比べるとサッパリした感じですが、決して不便ではないですね。
(24h営業の店が多いのも私は気に入っています)
駅ビルもありますしね。私が子供のころに比べて青戸はとても交通アクセスの良い
とても便利な街になったと思います。
青戸と立石、亀有をうまく利用するととても便利だと思います。
79と82を書いた者です。
私も車を所有してないので、もっぱら自転車です。
84さんのおっしゃるように、立石、青戸、亀有は自転車圏内なのでとても便利ですよ。
時々、お花茶屋へも行ってみたりしますが、自転車圏内でいろいろ楽しめます。
水戸街道そばのダイソーはいなげやの中でした。最近、青砥駅前にもできましたね。
近所に住んでいる物です。
駅周辺は、暗さを感じませんが、一歩路地を入ると真っ暗な場所とかもあるので、自分で確認する事を薦めます。
町の雰囲気は、決しておしゃれじゃ有りませんが、住み慣れると便利な場所ですよ。
でも、私は、永住する気には、慣れないので、今回は見送りました。
何よりも基礎のさびが気になります。
営業は、さびを取ったと言ってましたが、近くで見ていたけどそのような工事を行っているような感じはしなかったです。
やはり、一度中断しているあやしいマンションだから安いのだと思います。