風俗は微妙かもしれません、特にお子さんがいらっしゃると
説明に困りますね。
ただ店の前には小さな看板があり、屋根にネオンサインは
ありますが、気にならないといえば気にはなりません。駅
からの帰宅ルートからは少し外れています。
私はラビィアンコートかパークホームかと言えば、断然
パークホームです。未だMRも出来ていないので、イメージ
だけですけども。
今日周囲の家のおばさん何人かと話す機会があった
のですが、工事が煩いという愚痴は言ってました。反対
運動にはなってませんので安心を。
プレイガールのこと?
駅に行くのにその前は通らないよね。1Km以上離れていないとイヤなの?
今日資料とアンケートが届きました。外観の入り口は、ライオンズ亀有の
ように長いエントランスになっていて、内装は赤と黒でカッコ良かったです。
部屋のタイプが限定だったので、早く部屋の情報も欲しいです。
>10 の匿名です。
ラヴィアンとは規模も違うので何とも言いにくいですが、
外観のデザイン性を取るならパークホームズに軍配は
上がると思います。
価格では、亀有の相場とかなりかけ離れていると この
掲示板でも書き込みがあるのでどうなんでしょうか。
もう少し情報が公開されないと何も判断できないです。
仕様は未だ公開されていないので、
分かりません。
ここの懸念はゼネコンの評判。
資料請求しました。
んーいまいちですね。
エントランスやマンションへのアプローチのイメージパースを見ましたが、イメージ写真ではカラーリングは良く見えますが使用する材質次第でかなり変わってきそうですね。使用材料によってはかなり安っぽく見えそうな感じですね。ゼネコンが川土だし・・・。現場CDをかなり積極的に実施しそうだし、判断が難しいです。
川土の設計施工って言う所がガンです。設計監理者が別会社だといいのですけど・・・
みなさんはどう思いますか?
川土の件は、掲示板で言われている程ひどい
のでしょうか ?
確かに基礎のくい打ちをやりなおしたという噂
も聞いているので、不安はあるのですが。
掲示板にかかれてる程ひどくはないと思いますよ。
別に川土を良い会社とは言いませんが、建設会社は厳しい金額で仕事を受注してます。少しでも利益を出したいのは当たり前です。
イメージ写真を壊さない程度に材料の仕様を下げてくるのは当然の話だと思います。これは悪い事ではないと思います。パッと見た見た目を変えずに材料の質を下げてくるので、詐欺ではありません。ただし高級感はまちがいなく損なわれる気がして気になるます。
他社の設計事務所が監理してれば、かなり防げるのが通常です。
設計が別の会社ならいいのだが・・・
杭を打ちなおした? ホントですか? そんなこと出来るんですか?
杭を打ち直すことはよくありますよ。
きちんと打ち直してるわけだから全く問題ないと思いますが・・・
周辺の施設や環境もいいように思うんですが、教育関係はいかがでしょうか?
子育てには、むいているんでしょうか?
子どもを持つ身としてそこが、心配なのですが。
物件的には、いいかなぁとは思っています。
交通の便もよさそうだし。
住みやすいかなぁ。
21さん
ここは生活には便利ですし、交通の便も非常に良いと思います。
大人が生活する上では全く問題ないと考えます。
東部エリアでは便利さだけを考えたら上位に来る物件だと思いますよ。
しかし、子供を育てることを考えたらあまり好ましくないような気がします。私の個人的な意見ですが・・・。私は子供はいないのでここを前向きに考えてますが、もし子供がいたら?って考えると選ばないかもしれません。街自身が防犯上、あまり良い感じがしません。しかし便利さは抜群です。
子供がいるなら船堀、一之江、瑞江、篠崎辺りが穏やかな感じでベストな気がしますよ。
私は便利さに重点を置いてますから前向きに考えてます。
個人的な意見を一方的に書いてしまい申し訳ありません。
道上小学校が近くていいんじゃない?
歩いて1分て感じじゃない?
そうですかぁ。
こどもを育てるには、あまり好ましくないところですかぁ・・・・・
生活するには、ほんと便利な場所だろうな~と思い、主人の通勤にもいいか、なんて考えていたのですが。
やはり、子育てという部分が、これからの生活の大部分をしめるので、そこを重視したいと思います。
他の物件もいろいろゆっくり考えていきたいです。
ありがとうございました。
ウチにも事前案内が届いていました。
未だ事前アンケートも出していないので、説明会に
出るか微妙に検討中です。
ラヴィアンと同じ坪220からだと厳しいのではない
でしょうか。希望観測から言えば、190程度なら
嬉しいのですが。
32さん
坪単価から行くとライオンズ、ラヴィアンとくらべたら一番安い価格設定でしたよ。
プレミスト亀有、イニシア亀有の価格設定は不明です。
ネックは直床、地権者部屋ですね。
15部屋くらいが分譲賃貸になりそうですよ。
市場価格に合わせて仕様を下げて販売してる感じで価格は良心的ですよ。
ラヴィアンコートは論外です。
大型マンションなのにディスポーザーを導入しなかったのが敗因ですね。価格面でも高いので話になりません。個別値引きを派手にやってる頃なので価格面では狙い目かも?
一般的にはライオンズとパークホームズの比較になりますね。
プレミストは販売時期がずれそうですし・・・プレミストを待ってたらライオンズ、パークホームズは間に合わないですし・・・
結果的にはライオンズの勝ちですかね?パークホームズには期待していたのだが・・・残念です!!
36さん
特に問題はないと思います。
賃貸で貸し出す部屋が多数出てくるだけです。
>>36さん
基本的な立場は地権者も購入者も変わりません。
ただし、特殊な契約が管理組合(仮)とされる場合があるので、
(優先的な駐車場利用等)
管理規約(案)にはしっかりと目を通すことをオススメします。
施工会社がそろそろ、消滅してしまうらしいのですが・・・・
やはりこちらが本拠地ですか
ラヴィアンも直床ですが、価格はパークホームズのほうが安いです。まだ販売は始まってないので、どのくらい売れるかわからないです。ここは戸数が少ないのでライオンズと同じくすぐになくなる気もしますが…皆さんの意見も聞きたいです。
MR以外の間取りはどうなんですか?
MRの間取りは収納が多く、なかなか良いと思ったのですが。
ここは検討したいと思っていますが、以前も話題になっていた地権者の方が所有する住宅部分は賃貸とか社宅とかに出される可能性が高いわけですよね?
東向き住宅のほとんど地権者の方の住宅ってことは地権者の方が実際に住むむとは思えないですよね?しかも2LDkタイプだし間違いなく賃貸に出すと思われます。分譲購入予定者としてはそこがかなり気になります。
検討されてる方はどのように感じてますか?