東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート中杉通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 白鷺
  7. 阿佐ケ谷駅
  8. ローレルコート中杉通りってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2024-05-17 06:38:13

ローレルコート中杉通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都中野区白鷺2-911-5他(地番)
交通:中央線/阿佐ヶ谷 徒歩18分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:62.73平米-94.78平米

[スレ作成日時]2009-03-25 20:13:00

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート中杉通り口コミ掲示板・評判

  1. 4 匿名さん 2009/05/09 03:56:00

    横に長いので中杉通りから離れた方の低層棟の部屋であれば、静かで住みやすい所だと思いますね。
    西武新宿線の鷺ノ宮から徒歩8分なのはまずまず。急行・準急も停まるのは良いことです。
    デベも近鉄不動産なのでそう簡単に潰れそうもないので安心だと思います。
    構造面では二重床はいいとして直天井なのが少し引っ掛かります。
    住戸のほとんどが南向きなのも良いと思います。
    39戸とやや小規模ですが、トラブルの素になるような無駄な共有施設がないのはいいことです。
    設備面はいたってごく普通だと思います。

  2. 5 マンション検討中 2009/05/24 01:59:00

    >>4さん

    私もこの前に見てきましたが、天井も二重になってましたよ!

  3. 6 匿名さん 2009/06/15 14:59:00

    6月下旬発売開始ですが、この板は静かですね~

  4. 7 匿名さん 2009/06/26 11:56:00

    現場の前を通りましたが、工事は順調に進んでいるみたいですね。

  5. 8 匿名さん 2009/06/27 03:15:00

    おいくらくらいなんでしょうか?中央線沿線の設定だとかなり高めが予想されますが。

  6. 9 匿名さん 2009/06/27 08:16:00

    徒歩18分では中央線沿線という設定自体無理ですよね(^^;)
    正式価格は遅れてるみたいですね。

  7. 10 匿名君 2009/07/18 07:27:00

    そう言えば、このマンションは販売してんのか?

  8. 11 匿名さん 2009/08/02 01:38:00

    販売がまたまた延期になってますね。
    電話でははっきりした理由は言ってくれませんでした。
    なんででしょうかね?

  9. 12 匿名さん 2009/08/13 14:45:00

    いつのまにかモデルルームクローズ中だってよ。どうしちゃったんだろうね。
    夏休暇かとおもったらそうでもないらしい。再開未定。。。

  10. 13 匿名さん 2009/11/28 02:07:05

    このあたりのエリアで考えてるんで発売を待ってるが、HPでは11月下旬MRオープン予定となったまま。さすがに今週末かと思ったが何の更新もなし。現地の工事は進んでいるみたいなので完成売りに切り替えるつもりか?

  11. 14 匿名さん 2009/11/29 06:48:08

    杉並区で探していたんだけど、三井の物件かと思ったら近鉄不動産物件。施工主が変わっちゃったんですね。モデルルームのサイトページはあって部屋のイメージはつかめたけど、実際にMRオープンしてないね。来場予約も準備中だし、どうなっちゃうんだろう。できたら年内にでも実際に物件確かめてみたいのですが。

  12. 15 匿名さん 2009/11/29 07:18:56

    >14
    売主はもとから近鉄です
    三井レジが販売代理でしたが、おりたようです
    一時期MRやってましたが
    ちなみにすぐ先は杉並区ですが、ここはぎり中野区です

  13. 16 匿名さん 2009/11/30 06:59:02

    >三井レジが販売代理でしたが、おりたようです

    何かあったの?

    近鉄って、関西の電鉄系だよね。
    経営不安とかは全く関係なさそうではあるけど。

  14. 17 匿名さん 2009/11/30 14:01:27

    そういえばローレルコート中野高根町も販売は三井でした

  15. 18 匿名さん 2009/12/01 08:28:39

    中野高根町の方は三井に代わって大京が販売代理になりましたね。
    対して、こちらは売主直販のようですね。

  16. 19 匿名さん 2009/12/01 14:07:00

    あれ?いつの間にかHPみたらモデルルーム事前案内会開催中になってた。
    ひどいな、問合せしたときはオープン時には必ず知らせるとか行っていたくせに。

  17. 20 匿名さん 2009/12/08 14:15:21

    うちはようやく案内が来ました。前のと同じパンフで裏に三井の名前を隠すシールがw

  18. 21 匿名さん 2009/12/26 16:15:27

    ここ、いったい何があったんでしょうね?
    ケチの付いた物件は今後も何だか不安なんですけど。

  19. 22 匿名さん 2009/12/27 01:21:59

    どなたか、再開後のMRに行かれた方、いらっしゃいますか?

  20. 23 匿名さん 2009/12/27 05:57:53

    ここって人気無いのかな?

  21. 24 匿名さん 2009/12/27 06:16:15

    他人の人気なんか気にしないで自分が良いと思えば買えば良いのでは?

  22. 25 匿名さん 2010/02/03 14:53:43

    高いなここ。阿佐ヶ谷とかうたっているけど実際は鷺ノ宮。阿佐ヶ谷なら地所駅前がいい。

  23. 26 2010/02/13 14:35:58

    このエリアが好きなので見学してきました。設備は必要十分、共有部分もシンプルでいいと思いました。部屋・階数によって価格が大きく違いそうでしたが、低層のほうは高すぎるということはないんじゃないでしょうかね。

  24. 27 匿名さん 2010/03/06 14:02:24

    ここって、全然盛り上がってないですよね。結構興味あったんですが、あまり売れてないんでしょうか?この周りだと、今後この規模のマンションは出て来ないと思うので少し悩みます。

  25. 28 匿名さん 2010/03/06 17:00:22

    この地域は住環境として良いと思います。低層階から販売が開始されたようですが、南向きで良かったと思いました。設備も過度でなくちょうど良いんではないでしょうか。ちょうっと地味な感じではありますが。

  26. 29 匿名 2010/03/06 22:03:31

    阿佐ヶ谷が好きだからここも検討している。バス停も近いので駅から遠くても別に良い。
    しかし、値段が... もう少し下がってもいいのでは。

  27. 30 匿名 2010/03/07 05:27:47

    坪単いくらくらいなんでしょうか?250万円超えるようなら、この辺は十分戸建てが買えるような。。。

  28. 31 匿名さん 2010/03/07 14:46:22

    名前こそ中杉通りですが、駅は西武新宿線の鷺ノ宮のほうが阿佐ヶ谷より断然
    近いですし、住所も中野区。鷺ノ宮駅周辺は阿佐ヶ谷にくらべてぐっとお店の
    数も少なくなります。

    付近は坪単価がそれほど高額ではないため、一戸建てが充分買える価格だと思
    います。検討中の方は付近の状況をよく確認し、マンションの内容自体もよく
    吟味されたほうがいいと思います。
    売れ残り感が強いため、もしかしたら割引率が高くなるのかもしれません。
    「もしかしたら」の仮定の話ですが。。。

  29. 32 ビギナーさん 2010/03/10 11:09:00

    付近は坪単価がそれほど高額ではないとのことですが、実際に坪単価はどのように決められるのでしょうか。ネットで検索すると最寄り駅で記載されています。ここのように最も近い鷺ノ宮駅を中心にすると高めの感じはしますが、十分に使える範囲にある阿佐ヶ谷駅や中野区の平均からするとまずまずのような気もします。
    結局はどこに住みたいかでしょうか。この地区は古い住宅地なので戸建てもマンションも新築は稀少な気がします。

  30. 33 匿名さん 2010/03/10 20:28:30

    結局はどこに住みたいか、と言うのなら、スレのほとんどは必要なくなりますね。
    第三者の情報や意見を参考にして、比較検討するためにも、このような場がある
    わけですから。

    新聞の不動産の折り込み広告に掲載されている現地の坪単価や、新築の一戸建てや
    中古、ネットのさまざまな不動産情報なども参考にして書いています。
    付近の新築の一戸建てが充分に買える価格ではありますが、駅から遠くても、全然
    気にならないマンション派にはいいのかもしれませんね。

  31. 34 匿名さん 2010/03/12 06:12:45

    杉並区で物色していてここ見てきましたが、あんまり盛り上がってないですね。個人的にはバス停が目の前で駅までバス通勤はあんまりしたくないです。どうみても、西武線鷺ノ宮駅利用が近いし便利でしょう。あえて阿佐ヶ谷駅を使うメリットがあんまりないかな。朝は混雑するしね。同じ新宿駅に出るんだったら西武新宿線でもいいかなって。売れ行きが好調じゃないみたいだから、立地も価格にも問題ありそうだね。

  32. 35 匿名 2010/03/12 09:46:10

    34さん
    近所の住民ですが、
    ここの前のバス停は始発がたくさんありますよ。阿佐ヶ谷までバスで5分。電車の便利さは鷺ノ宮とくらべものになりません。

  33. 36 匿名さん 2010/03/15 07:25:53

    阿佐ヶ谷駅までの徒歩時間みて愕然としてしまったのですが、バスで5分は近いですね。ちょっと安心。というのもバス通勤未経験なんで。中央線沿いの物件を探しているんですけど、朝のバス状況ってどうなんでしょう。中杉通りは駅に直結しているから混雑するんでしょうね。
    公式サイトに価格でていますね。
    3LDK:4,900万円~7,640万円
    距離の割には価格が割高だと感じるのは自分だけですかね。。。

  34. 37 匿名さん 2010/03/15 12:14:19

    白鷺1丁目のバス停は始発なら座っていけます。中杉通りは雨の日は混みます。

  35. 38 匿名さん 2010/03/16 09:58:32

    バスで5分といっても、朝や雨の日は道が混むし、何よりバス代と時間が余分に
    かかることを考えないと。
    内装を見ていないのでわかりませんが、徒歩18分でこの価格なら、自分ならば駅
    の近くに一戸建てを求めると思いますね。荻窪などの駅近の土地も検討可能では。

  36. 39 匿名さん 2010/03/16 14:48:21

    この物件気になっているので先日見学してきました。西武線鷺宮駅から徒歩8分でした。目の前のバス停からは阿佐ヶ谷駅あるいは荻窪駅行きのバスが数分毎にでており、何よりも深夜までバスがあることは大きいと思いました。時間は10分程度でした。
    結構見学の方もおられました。内装や設備も今まで見学した他の物件と比べても良いと思いましたが、価格がやや高いですかね。
    それにしてもこの価格で荻窪駅徒歩数分の戸建は可能ですか?

  37. 40 匿名さん 2010/03/16 15:12:49

    荻窪駅徒歩数分の戸建も可能な範囲です。
    阿佐ヶ谷も大丈夫ですが、なかなか土地が出回りません。
    西武線鷺宮駅でも構わないのなら、もっと駅の近くに買えると思いますよ。

  38. 41 匿名さん 2010/04/06 12:18:18

    この地区でこの規模のマンションは貴重と思います。低層棟は奥まっていて静かでしたし、道路に面しているほうも上階は結構眺めも良いし静かでした。二重床、二重天井、キッチンなどの設備も標準以上と思いました。50歳代なので狭くて細長い戸建てよりもマンションの方が住みやすいと思っています。ちょっと検討しようかと------。

  39. 42 匿名さん 2010/04/11 23:06:17

    ここ売れてるの?物件の近く通ったけど、全く活気がないんだけど。

  40. 43 匿名さん 2010/04/12 04:27:37

    販売戸数が5戸になってるけど、まだあるでしょ?
    阿佐ヶ谷からは遠くなっちゃうけど、プラウド鷺宮の方が安そうだし、
    ブランド力考えたらみんな向こうに流れてるのでは?

    真夏、真冬以外は阿佐ヶ谷から歩ける距離なのは良いですが、
    毎日の通勤と考えるとやっぱり微妙で割高感を感じる。

  41. 44 匿名さん 2010/05/01 07:19:59

    >43
    健康のために歩きましょう
    毎日歩けばいい運動ですよ

  42. 45 匿名 2010/05/11 14:31:13

    活気がないのぉ

  43. 46 匿名 2010/05/12 04:07:11

    GWに見に行って想像より良かった。低層階が静かで日当たり良かったので夫婦揃って前向きです。実際住んでいる方の感想聞いてみたいですが…

  44. 47 入居予定さん 2010/05/12 23:26:03

    利便性などを考えてこの地域でいろいろと検討してここに決めました。これまで大規模マンションに住んでおりましたので、比較的小規模で静かな環境を求めておりました。設備も実際に他とも比べましたが想像以上に揃っていると思います。使うのは西武新宿線ですが阿佐ヶ谷が近いのも楽しみです。

  45. 48 匿名 2010/05/14 03:36:58

    >入居予定さん
    早速のレス有り難うございます。確かに2駅使えるのも魅力ですよね。私は鷺宮、妻は阿佐ヶ谷使いますが先日の帰り道にバスに乗ってみたら結構阿佐ヶ谷駅まで近いのでびっくりしました。
    今週末に最終的な話をしに行きます。

  46. 49 匿名 2010/05/22 04:47:14

    先日営業の方から案内があり、四ヶ月ぶりに行こうと思ってます。物件は私も夫も気に入ってますがちょっと高めだった気がします。値引きなんかあれば即決ですが割とグレード高いので無理かな…
    最近行った方いらっしゃいますか?

  47. 51 匿名 2010/05/22 14:23:42

    価格は…何とも言えませんが…
    私は申込みしましたよ!

  48. 52 匿名 2010/06/09 10:51:36

    そういえばここ住んでいる方は阿佐ヶ谷と鷺ノ宮どちら使う方が多いですか?

  49. 53 物件比較中さん 2010/06/17 04:05:34

    ここ、入居開始しているのに、空いてますねえ。建物も気に入ってますが、やはりネックは値段なのでしょうか?もう少し下がれば埋まるのかなあ・・・。

  50. 54 匿名さん 2010/06/17 23:41:49

    マンションとしてのグレードや利便性を考えると他に比較してそんなに価格が高いですかねえ?割安感のある物件はそれなりの理由があるようですし。難しいところです。ぼちぼち入居されているようです。

  51. 55 匿名さん 2010/06/24 16:10:25

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  52. 56 物件比較中さん 2010/06/25 15:29:24

    価格が高いからってのはわかるんですが、
    どうしてこんなに売れないんでしょうか…?
    そんなに悪い物件でもないとは思うのですが。

    関心はあるのですが、
    完成物件なのに入居者が埋まらないのは、
    やっぱり購入するのに躊躇しますよね?

  53. 57 匿名 2010/06/25 16:18:39

    西武新宿線が微妙、しかも駅から微妙に遠い、値段が高すぎ

  54. 58 匿名さん 2010/06/26 14:15:02

    >>56
    完売していないって言っても入居されている方もいるわけですし、それぞれ優先順位が違うだけです。
    ご自分で立地、価格、内容がいいと思えばそれでいいと思います。

    ちなみに私はここが中野区だった時点で検討をやめました。
    杉並在住なのですが、色々な意味で区を移りたくなかったので。
    こんな人もいます。

  55. 59 近所をよく知る人 2010/07/05 04:44:30

    >>56
    西武新宿線っていうのがあまりに微妙。
    しかも、駅から近くない。
    そもそも、西武線って、昔は都心から糞尿を練馬の農家に運んでいた列車なんだよね。
    それはともかく、沿線の街の質も、住民の質も、近隣の中央線丸ノ内線などとは全然違う。
    中央線阿佐ヶ谷駅が使えるように錯覚するかもしれないけど、バス使って通勤なんて現実的にありえないし。

    そのくせ、中央線沿線と大差ない価格帯。
    あまりに高い買い物だと思いますよ。

  56. 60 匿名さん 2010/07/05 07:49:23

    >>59
    マンション批判なのか地域批判なのかハッキリしろと。

    あの距離のバス通勤は全然有りだと思います。
    そんな事言ったら駅から徒歩10分圏内しか対象になりません。
    普通にもっと辺鄙なマンションなんていくらでもあるし、むしろ目の前がバス停なんてラッキー!!

    それでも微妙な場所と値段が高いのは同感ですが。

  57. 61 58 2010/07/05 12:26:04


    別に微妙だと言っているだけで、批判はしていませんよ。


    そういえば、さっき駅で拾ったSUUMOを読んでいたら、ここの広告を見かけましたけど、あまりに詐欺的なコピーで笑えました。あれだと阿佐ヶ谷に立地していると誤認されかねない、際どい微妙なコピー。ライターさんの苦労の結晶ですね。

  58. 62 匿名さん 2010/07/05 23:52:26

    ちょっと恣意的なコメントが目立つように思います。実際に2駅使えるのは事実だし、60さんの言う通りバス通勤なんて当たり前です。しかも阿佐ヶ谷なら目の前のバス停から数分おきのバスで5分、西武新宿線なら鷺ノ宮まで徒歩8分はやはり便利と言えるのではないでしょうか。西武新宿線を生活のために使うヒトも多いのも事実で昔のことを言ってもはじまりません。このマンションに関するもっと有益な情報交換が必要と思います。設備やグレードなどの点も合わせて十分に検討していいマンションと思ってます。

    SUUMOには最近ここの宣伝みかけませんがーーーー。

  59. 63 匿名 2010/07/06 01:54:08


    新宿か馬場に勤務なら便利だけどね。新宿で乗り換えるのは駅が離れているので結構手間。馬場で山手線東西線に乗り換えて1本で職場に着くならありかも。

    バスはありえないでしょう。

    リタイアして通勤の必要がなく、子供も独立していない老夫婦ならいいのでは。



  60. 64 匿名さん 2010/07/06 03:20:13

    バスと電車がこんなに発展している東京でなに言ってんだよ。

    リタイアして通勤の必要がなく、子供も独立していない老夫婦がこんな物件買うかよ。

  61. 65 匿名さん 2010/07/06 03:29:04

    バスはあり・なしでいったらありでしょ。
    本数も多いし。
    それに、主婦とかにとっては自転車があれば駅まで遠くても関係ない気がする

  62. 66 匿名 2010/07/06 03:35:33


    お気楽な専業主婦はいいけど、バス・電車乗り換えなんて、毎日通勤する旦那や通学する子供は可哀想。

  63. 67 匿名さん 2010/07/06 03:55:20

    >>66
    子どもは自転車圏内で通学できる所を選べばいいんじゃね?
    学校はある程度選択できるし、それは個人の自由だ。
    あとは、世帯主が我慢できるかできないかの問題w

  64. 68 匿名 2010/07/06 03:58:56

    >>66
    進学の選択肢が限定されちゃいますね。
    いい塾もあまりないだろうし。
    まあ、子供の教育にあまりこだわりないならいいのでは。

  65. 69 匿名さん 2010/07/06 04:00:13

    旦那の年収が可哀相なんだからしょうがないだろ!!

    そこんとこ、くみとってバス乗ってあげなよ。

  66. 70 匿名 2010/07/06 04:23:13

    駅遠は資産価値ないですよ。
    価格が安い以上に資産価値のマイナスが大きい。
    安物買いの銭失い。

  67. 71 匿名さん 2010/07/06 08:07:39

    何だかマンションとはちょっと関係ない話になっているようなーーー。

    ここを駅遠とするのもちょっとですね。このあたりは住宅街ですから、バスを通勤している方はとっても多いですよ。都内ですし便利だと思いますが、この場所に価値を見いだす方がこのマンションを選ぶかと言うことでしょう。都内の学校はどこでも通学圏ですので教育環境も悪くないと思います。

  68. 72 匿名さん 2010/07/06 09:47:35

    まあ、こうした不利な条件を受けてのこの価格なんだし、別にいいんじゃない?

  69. 73 匿名さん 2010/07/06 14:02:35

    なぜかバス否定派がでてきからね。

    悪くないけど、「けど」がついちゃう物件ですね。

  70. 74 匿名さん 2010/07/07 02:47:31

    バス通勤の人で、雨の日にタクシー使う人って意外と多いよね
    雨の中でのバス待ちが嫌なんだろうけどさ
    でも、その分の出費は痛いよね

  71. 75 匿名 2010/07/07 03:04:37


    戸建だと駅遠で立地条件が悪いから、駅近立地のマンションをというのが、戸建とマンションの選択の分かれ目だと思うのだが、マンションなのに戸建並みに立地条件が悪いなんてありえないですね。それなら、戸建てにすればいいのにね。

  72. 76 匿名さん 2010/07/07 03:07:04

    バスやタクシーに乗る「金銭的コスト+時間的コスト」×家族の人数×居住年数を考えると、無理してでも駅近がいいですね。

  73. 77 匿名さん 2010/07/07 05:39:54

    >>75
    そんなこたぁない。それはあなたの偏見でしょ?
    今更この”マンション掲示板”で戸建vsマンションの議論しても仕方ないのでは?

  74. 78 匿名さん 2010/07/07 08:16:30

    77さんに同感です。やたらバスが嫌いだったり何だか場違いの意見があるように思います。都内であれば公共の交通機関であるバスを使うのはごくごく日常的ですし、バス代も交通費として支給される会社も多いと思います。ここの立地条件は駅遠と言うほどではないと思います。むしろ2駅使えて便利では?

    バスが嫌いな方は他をあたればよろしいのではないでしょうか。

  75. 79 匿名さん 2010/07/07 10:19:12

    バス云々より、
    なんだろうな、全体的に今ひとつ魅力にかける気がします、この物件…。
    行けばわかります、行けばね。

  76. 80 匿名さん 2010/07/07 14:31:38

    駅前のプラウドやPHみたいな背の高いマンションと比べてしまうとどうしても迫力にはかけますよね。
    中身は甲乙つけ難いですけど、周りが閑静な住宅街なので駅前みたいな賑やかさはないですね。

    賑やかさととるか、騒がしさととるか、はその人の感じ方しだいですけど。

  77. 81 匿名 2010/07/07 15:16:36

    野村や三井と比べるのは無理な気がw
    ベンツやBMWとマツダのデミオを比べるくらい違う気がする
    どちらがいいかはその人次第


  78. 82 匿名さん 2010/07/08 02:21:28

    >今ひとつ魅力にかける

    たぶん杉並と中野の差だと思います。
    中杉通りを阿佐ヶ谷から北上すると、中野に入った途端に街路樹がなくなって街並みが変わります。
    もっと北上して練馬に入るとまた一段変わるので面白いですよ。

  79. 83 匿名さん 2010/07/08 03:34:02

    急にこの掲示板が賑やかになってきたような。何だかんだと言って結構このマンションに興味持っているヒトがいるんですね。

  80. 84 匿名さん 2010/07/08 07:57:00

    このマンションっていうか、マンション論を話したいだけのような。
    いいだけどね。

  81. 85 匿名さん 2010/07/08 08:14:32

    そもそも、西武新宿線の駅からなら充分歩けるんじゃないの?

  82. 86 匿名 2010/07/08 15:42:02

    西武新宿線なんて嫌だ〜

  83. 88 匿名 2010/07/09 02:19:47

    西武新宿線と中央線の両方を知っていたら、西武新宿線沿線なんて敬遠すると思う。

  84. 89 匿名さん 2010/07/09 07:44:29

    朝の通勤で大手町へ行くとして、

    1.鷺宮からノンストップで高田馬場、東西線乗り換え

    2.バスで阿佐ヶ谷、中央線で東京駅

    大した差はないと思うけど。

  85. 90 匿名 2010/07/09 11:50:39

    交通の利便性の差はたいしてなくても、むしろ大事なのは、沿線の町の質、文化みたいなものの差なのでは。

  86. 91 匿名さん 2010/07/11 14:03:18

    町の質とか、文化みたいなものの差がなんだって?

  87. 92 匿名 2010/07/12 15:09:22

    >>91
    だから、立地がいまいちだから、このマンションは魅力に欠けるってことだろ。

  88. 93 匿名 2010/07/12 16:04:10

    だからそんな魅力的な立地求めるならもっと高くなるよ。どうも相場感わからん輩が多いな…

  89. 94 匿名さん 2010/07/13 00:28:07

    >>92
    立地っていいながら地域の質とか言ってんだから所在地みた段階でここからでてけばいいじゃん。

  90. 95 匿名さん 2010/10/07 16:29:25

    購入を検討しているものです。
    この前見学してきましたけど、結構よかったですよ。
    なんといっても、実物を見ることができる安心感がありました。

    値段もそう高くないと思います。

    以前、三鷹あたりの物件を見学したことがありましたが、
    中央線沿線では、バス便なんて当たり前。
    その分本数も充実していました。
    それはここでも言えると思います。
    駅近となると、それこそ、すごい値段になってしまいます。

    さらに西武線の急行停車駅に8分と10分以内でいけるなら、
    トータルでは良い物件だと思いました。

  91. 96 賃貸住まいさん 2010/10/28 20:37:52

    3階建てになってる部分の最上階ってもう残ってないですか?
    狭いのでいいんですが・・・

  92. 97 ご近所さん 2010/11/11 03:00:52

    南向きの低層階の2階部分は、入居済みですが、1階と3階は空いてますよ。
    3階は、3LDKで80㎡あるので中々手が出しにくい感じです。
    1階は、中杉通りより奥に入るとより半地下になるので、外を歩く人と目が合う
    可能性は高いと思います。
    販売して1年経ちますが、思うように売れていないようですね。

  93. 98 匿名さん 2010/11/11 05:57:34

    たしかに。

    3Fは手が届きませんでした。

    中杉から一歩入った静かな環境、建物のグレード、申し分なかったのですが・・。
    結局自分は「阿佐ヶ谷からの距離」と「その割にこの価格」がネックになり、断念しました。

    3Fがもう少しお手頃な間取り&価格であれば決めてたと思います。


    良いマンションだと思うんですけどね。

    一時とは言え、縁があったマンションだと思っているので、なんとなく応援したくなります。




  94. 99 物件比較中さん 2010/11/22 21:58:01


    低層階の3階って角部屋(南西角)はもう売れたんでしょうか?
    売れ残っている80㎡の3LDKの間取りはホムペに出てるやつですか?

  95. 100 買い換え検討中 2010/11/24 02:48:55

    K'タイプのロフト付きモデルルーム見学した方いますか?
    ココは低層棟になるのでしょうか?

  96. 101 ご近所さん 2010/11/29 03:04:06

    低層階の南西角部屋は、まだ入居されていない様です。
    低層階の3階は、まだ1件位しか入居していないみたいです。

    売れ残ってる3LDK は、HPに出ています。
    角部屋とは、タイプが違います。

    K'タイプは、低層階の3階です。
    春先に見せて頂いたときは、リビングは南向きなのでポカポカしていて
    気持良かったです。
    主寝室は、天井が高く解放感がありますが、夏はエアコンが効かなそうな感じです。
    loft部分は、奥行きがそれほど無いので物を置くというよりは、明り取り的な
    役割だと思ったほうがいいと思います。その前に高すぎて物を持って上がれない。

    全体的には、1階2階よりは凝ったデザインので良いと思います。

  97. 102 土地勘無しさん 2010/12/02 14:21:52

    低層階の3階ってあまり売れてないのは価格の問題なのでしょうか?
    それとも環境に何か問題がありますか?
    スーパーが遠いとか・・・

  98. 103 ご近所さん 2010/12/03 03:08:24

    売れていないのは、高層棟もです。
    見た感じ、低層棟の2階南側だけ入居しているようで
    あとは、無人って感じです。

    保育園・幼稚園・小学校どれも微妙な距離だと思います。
    大人・私立などに通うお子さんであれば、目の前はバス停なので便利だと思います。


    okスーパーとマルエツ(食品のみ)がありますが、徒歩では微妙な距離です。
    どちらも坂道を通る事になりますので、自転車があるといいでしょう。
    前は、コンビニと言ったらローソンしかなかったのが、昨年セブンイレブンが出来
    ファミリーマートも近くオープンします。(もうしてるかも…)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
ユニハイム朝霞本町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台・9500万円台(予定)

3LDK

61.91m2・70.2m2

総戸数 93戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

1億3,000万円台予定・1億6,000万円台予定※1000万円単位

3LDK

68.21m²・85.97m²

総戸数 14戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

6,500万円台予定~9,000万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87m²~70.53m²

総戸数 29戸

Brillia(ブリリア)三鷹禅林寺通り

東京都三鷹市下連雀3-298-51

5990万円~1億1390万円

1LDK~3LDK

36.31m2~71.62m2

総戸数 24戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸

ユニハイム朝霞本町

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

3,800万円台予定~6,600万円台予定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.46m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

8260万円

2LDK+S(納戸)

71.87m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸