- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2014-12-23 19:02:57
最近見た物件
MJR大分サーパスコート
-
所在地:大分県大分市南春日町815番2(地番)
-
交通:「春日町」バス停 徒歩4分
- 価格:3,450万円~3,750万円
- 間取:3LDK~4LDK
- 専有面積:66.89m2~76.63m2
-
販売戸数/総戸数:
5戸 / 220戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フラット金利はどうなる?【22】
-
751
買い換え検討中 2014/11/12 00:37:38
素直にみれば、金利は低下傾向にあるね。
もう下がらないと言われ続けながら。
しかし、フラットは、ちょっとのタイミングの差で数百万円の差になりますな。
-
752
匿名さん 2014/11/12 00:40:18
ちなみに、借換えのコストっていくらですか?
金利にして、どれぐらいの差があれば、借換え検討するのが一般的なのでしょうか?
繰上げ返済したほうがいいかもだけど。
-
753
匿名さん 2014/11/12 01:34:24
俺の場合は、現在(フラットの5年の優遇期間)の月々の返済額と、
借換え後の返済額(5年の優遇はなし)がほとんど変わらなかったので借換えしたよ。
-
754
匿名さん 2014/11/12 06:23:40
>>748
おめでとう!
羨ましい限りだぜ!こんちきしょう!!
-
755
匿名さん 2014/11/12 10:09:08
来年になればフラット35Sは当初10年間0.6%優遇されるんだろ?
そっちの方がいいじゃん。
-
756
契約済みさん 2014/11/12 12:06:27
その頃は今よりもっと上がってるかもよ?しかも確定じゃないし。私は12月実行だから確定してほしくないですが(笑)
-
757
サラリーマンさん 2014/11/12 15:21:01
フラット借り換えの基準はこんな感じ?
例えば、1.8%で借りた。
優遇5年は、1.5%、それ以後30年1.8%の場合。
1.5%ぐらいまで金利が下がったら、
1.5%の金利が35年続くわけだから、検討しはじめる感じ。
でも、借り換えの手数料等が200万円?ぐらいかかるとしたら、
その分繰上返済して元金減らせば、総支払額が減るから、たぶん同じぐらいじゃない?
厳密には、シミュレーションが必要だけど。
あと、借り換えで団信どうなるとか?も調べなきゃかな。
それよりも、0.6%優遇とか、昔の1%優遇とか、そっちの方がインパクトでかいね。
気まぐれに税金使うなと言いたいとこだけど、皆、自分が得する場合はOKだよね。
住宅ローン減税もそうだけど、タイミングによって損得がありすぎる。
役人は、税金だからどうでもいいのだろうけれど。
-
758
匿名さん 2014/11/12 15:44:37
>>757
すまい給付金が予算額の1.2%しか使われてなくて余ってるからな。
あと、フラットの団信って任意だよな。
-
759
匿名さん 2014/11/12 20:47:57
>757
手数料は安いところがいくらでもあるよ。
新築みたいにデベ縛りはないし、
手続きや審査はずっと楽。
みんなどんどん借換えたら良いと思うよ。
-
760
匿名さん 2014/11/13 00:09:41
-
-
761
匿名さん 2014/11/13 14:35:51
諸費用色々ありそうだから、実際借り換えた人じゃないと分からないかもね。
-
762
匿名さん 2014/11/13 22:58:30
融資手数料
初年度団信
登記(抹消+設定)
経過利息
これくらいだよ。
融資手数料は安いところだと0.55%あたりからあるから、
思ってるほどコストはかからない。
仮に3500万借りるとしたら、
50万~60万程度じゃないかな。
-
763
匿名さん 2014/11/14 00:09:51
来年はフラット金利優遇&住宅エコポイント復活&消費税増税見送りですね。
来年頭に実行できる人が神だね。
仮に来年金利が0.5%上がっても上記3種の神器があればそっちが断然有利でしょうね。
-
764
匿名さん 2014/11/14 03:14:26
>来年頭に実行できる人が神だね
自分のことなの?(笑)
-
765
匿名さん 2014/11/14 03:21:36
住宅エコポイントって今検討中みたいですけど
もし決まったとしたら、いつ購入分から有効になるんでしょうね?
今月買ってしまった人とか大損なんじゃ・・・
-
766
匿名さん 2014/11/14 03:52:17
>>765
一年ちょいと前に住宅エコポイント貰いましたが、たいした商品無いですよ。
ウチは家電買うのに商品券(エコ家電専用)は助かったけど、あとは欲しいものが全く無いのでビールにでもしようかと思ってます。
-
767
匿名さん 2014/11/14 04:13:32
0.6%は、大きいよ
補正予算を組むみたいだが、フラットSだけだからね
特定の人しか恩恵を受けない、税の使い道はどうなんだ、いう問題もあるが・・・・
消費税は、10%にならないし、今更だけど、この0.6%も今年の夏ぐらいからやればまた、少し景気が違っていたろうに
-
768
匿名さん 2014/11/14 08:45:21
仮に3000万ローンで35年1.6%とすると0.6%優遇は0.3%優遇より
トータル90万弱安く済む。
住宅エコポイントも過去の例をみると30万が妥当か。
となると今年より来年が120万くらいお得ってことかな。
増税の反動で需要も減ってるだろうから価格も下降傾向にあるし
もっとお得かも。
もちろん金利上昇のリスクやら物価上昇のリスクもあるだろうけど、
今の情勢からして急騰の可能性は低そうだしね。
まじ裏山です。
-
769
匿名さん 2014/11/14 11:32:01
いま家賃払ってるなら早めに購入して家賃をローン返済に回せるメリットがあるわけで
ほんとに差がつくのは制度変更の前後三ヶ月くらいの人達かな
-
770
匿名さん 2014/11/14 11:35:29
副作用としてフラットSが使える物件の値引き交渉が厳しくなるだろうな
-
771
匿名さん 2014/11/14 11:58:38
>770
デベは提携してる銀行のバックマージンが低いから、もともとフラットなんて勧めないし関係ないな。
-
772
匿名さん 2014/11/14 12:47:42
デベが勧めなくても借り手が民間よりフラット選択するようになるでしょ
-
773
ママさん 2014/11/14 12:59:35
-
774
匿名さん 2014/11/14 14:10:29
>>750
願望ではなくそうなりますよ
発行するかなりの額の超長期国債をかうので、下がります。
ふらっと35金利が1.35程度がとりあえず の目線です。
-
775
匿名さん 2014/11/14 14:13:33
-
-
776
入居予定さん 2014/11/14 14:34:24
来年1月実行だが恩恵あるのか金利があがるだけなのか・・・
-
777
匿名さん 2014/11/14 14:35:31
-
778
購入検討中さん 2014/11/15 13:14:58
もし安部さんが消費増税、早期解散したらやはり長期金利はあがりますよね。
そうなると、来年一月はフラットの金利も上がる可能性たかくないですか?
優遇策で0.6パーセントになるのと11月のうちに決めるの、どちらが得なんでしょうか?
-
779
匿名さん 2014/11/15 15:00:18
-
780
匿名さん 2014/11/15 15:04:33
総選挙で650億も税金が使われるのに消費税が焦点とは、この国は間違ってる。
-
781
匿名さん 2014/11/15 15:16:59
>もし安部さんが消費増税、早期解散したらやはり長期金利はあがりますよね。
上がらないです。
安倍さんと関係なく、とにかく日銀が国債を買いまくってますから長期金利は上がりません。
-
782
匿名さん 2014/11/15 15:47:45
-
783
購入検討中さん 2014/11/15 15:59:28
とにかく無事に金利優遇とエコポイントが来年1月から始まる事を祈ります。
どのみち一年半後に確実に上げる消費税なら、この忙しい時期に大金使って無駄な選挙しなけりゃよかったのに。
-
784
契約済みさん 2014/11/15 22:11:12
金利優遇とエコポイントって本当に実施されたらどのタイミングで契約、実行の人が対応になると思いますか?
私は夏に契約済み、実行、入居は
来年2月になる予定ですが、どちらも対象でないのでしょうか?
-
785
匿名さん 2014/11/15 23:21:40
>>783
来年一月から始まる訳がない。
選挙は自民党が勝利するだろうが、先ずは組閣、そして来年度予算の決定。
-
-
786
契約済みさん 2014/11/16 01:31:29
>>785
35s優遇は補正予算だから始まると思うけど
-
787
匿名さん 2014/11/16 05:10:13
-
788
契約済みさん 2014/11/16 07:58:04
私も2月引き渡し予定ですが、エコポイントは着工開始ベースになると思いますので、1月から始まったとしても、2月入居なら対象外かなと思っています。フラット35Sの0.6%優遇が間に合うように期待しています。
-
789
購入検討中さん 2014/11/16 08:07:58
-
790
購入検討中さん 2014/11/17 12:08:32
-
791
匿名さん 2014/11/17 22:32:49
>>782
日本が年間発行する国債の何%を日銀が購入するか知ってますか?
-
792
匿名さん 2014/11/18 00:27:19
>>791
どうでもいいから他のスレで戦ってくれ。邪魔。
そんなことより政府は住宅市場活性化策に2400億の補正予算を組み込むみたいですね。
かなり本気度が伺えます。
これは来年の住宅購入補助が凄い事になりそうですね。
-
793
匿名さん 2014/11/18 01:51:08
-
794
匿名さん 2014/11/18 04:09:51
-
795
匿名さん 2014/11/18 04:32:31
新生証券のリサーチノートによれば、12月は11月より下がりそうだな
-
-
796
購入検討中さん 2014/11/18 04:50:19
フラット下がる噂があるけど、契約済みで1月実行だったら意味ないよな??エコポイントも無理そうだし‥なんなんだよ
-
797
購入検討中さん 2014/11/18 05:00:32
-
798
匿名さん 2014/11/18 07:12:12
金利も35Sの条件も実行月で確定するはずだから、1月なら0.6適用の可能性あるよ。
ただ、「金利優遇幅を来年1月から広げる検討に入った。」と、まだ決定事項じゃないから、後にずれる可能性もあるしなんとも言えないけどね。
-
799
購入検討中さん 2014/11/18 07:33:12
実行月なんですね!ありがとうございます。期待しておきます。エコポイントは契約日が基準なんですかね?
-
800
匿名さん 2014/11/18 07:38:35
HMの担当営業から『0.6%引き下げなら、民間で借りる意味がないですね。フラットの方向にしましょう』って言われたんですけど鵜呑みにしてよいものでしょうか?
-
最近見た物件
MJR大分サーパスコート
-
所在地:大分県大分市南春日町815番2(地番)
-
交通:「春日町」バス停 徒歩4分
- 価格:3,450万円~3,750万円
- 間取:3LDK~4LDK
- 専有面積:66.89m2~76.63m2
-
販売戸数/総戸数:
5戸 / 220戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件