東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー麻布十番」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 麻布十番駅
  8. シティタワー麻布十番
購入経験者さん [更新日時] 2010-07-20 08:50:02

個人的には大注目です。


総戸数:528戸
売主:住友
施工:清水、奥村組

【タイトルを変更しました (仮)麻布十番超高層プロジェクト〜三田小山町東 → シティタワー麻布十番(2008.6.19 副管理人)】

所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   山手線 「田町」駅 バス9分 「中ノ橋」バス停から 徒歩2分
管理会社:住友不動産建物サービス 

売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
施工:清水・奥村建設共同企業体



こちらは過去スレです。
シティタワー麻布十番の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-17 10:46:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー麻布十番口コミ掲示板・評判

  1. 514 匿名さん

    麻布十番のマンションのそばにスポーツクラブってありますか?
    入居したら、クラブに通いたいです。分かる方教えてください

  2. 515 契約済みさん

    ヒルズスパ以外にヒルズ内にトータルワークアウト、六本木にティップネス、城山ヒルズにセントラススポーツが、住友系では六本木一丁目にエスフォルタがありますね。

  3. 517 匿名さん

    入り口(特に車寄せ付近)の雰囲気、使ってる資材など、麻布十番も豊洲も激似ですね。
    きっと大崎も似たようなもんでしょう。
    コスト削減のため(でも価格には反映されない)なら、街の雰囲気も特性も
    違っていても、同じようなマンションを建てるスミフポリシーには同感しかねます。

  4. 518 匿名さん

    でもカッコいいからよくないすか?

  5. 519 匿名さん

    >>517
    見える部分は似ている。見えない部分は全くの別物。両物件の詳細資料を比較すると良く分かる。
    ちなみに、私は両物件の検討者ではないが、麻布、大崎、豊洲、有明と首都圏に大量供給中の
    スミフを興味をもって見ている。

  6. 520 517ではない

    あそこだけビルの色も違って
    浮いている
    気に入らない

  7. 521 匿名さん

    カッコいい?んだ。 へぇー

  8. 522 購入検討中さん

    ビルの色がお嫌い?色々な個性があって良いじゃないですか〜
    何でも同じにしたら良いんですか?

  9. 523 匿名さん

    大崎・豊洲 etc

    見分けのつかないのボコボコたてて
    何が個性だよ

  10. 524 匿名さん

    住めない、買えない奴の僻み、あんたの来るところじゃないよ、不愉快だから消えな。

  11. 525 匿名さん

    夜はエントランスが照明に照らされて、また違った雰囲気で良いですね。
    私は好きです。

  12. 526 契約済みさん

    パンフレットからはオフィスビルの印象がありましたが、完成してみると窓が高いだけに外から見える各世帯のカーテンが建物の印象をもっと柔らかく変えた気がします。今は地権者がぱらぱら住んでいるだけですが、8月に一般の入居を開始するともっと印象が変わると思います。

  13. 527 購入検討中さん

    >524
    こういう下劣なやつはくんなよw

  14. 528 契約済み

    購入検討中?へっ!おまえの検討中はここじゃないだろ。下劣はそっちの方だろ。しつこい野郎だ。ただくだまいてるだけたんだからさっさと消えろ!

  15. 529 匿名さん

    あら、お言葉が汚いですこと。
    ほほほほ。

  16. 530 匿名さん

    多重人格と自作自演が得意技、全く下劣な奴だ。

  17. 531 契約済みさん

    住友シスコンの席が設けられる等、内覧会の為の準備が進んでいますね

    1. 住友シスコンの席が設けられる等、内覧会の...
  18. 532 匿名さん

    奥の方のあけてあったスペースはそのためのものだったんですね。内覧会が終わったら、ここはどうなるんでしょうか?

  19. 533 入居予定さん

    以前シスコン社のインテリア会に参加しました。家電、家具、寝具、カーテンなど品揃えが豊富だったのですが、値段を比較すると全体的にお高めなようです。(内覧会を15日から控えているせいか、営業電話もかかってきました。)
    インテリア会でフローリングコーティングのことで問い合わせしたら、「現在試験中」とのことでした。どうやらシスコン社へのフローリングコーティングのことで問い合わせはかなり多いそうですが、シティータワーで使用されているフローリング板と相性のあうコーティング剤がなく取り扱いがない模様。ツヤ、傷などのことを考え、フローリング施工会社比較ランキングサイトなど調べたら結構取り扱いしているところありましたよ。5社ぐらいに見積もりなどをお願いし送付してもらいました。どことも住友系の物件を熟知しているようで、物件名をいっただけで内容がわかるらしく、対応はとても早かったです。各社で値段、施工方法(UV有無)やサービスの違いに驚いたのですが、ほとんどの会社がサンプル板、会社概要、その他サービス事項(防カビ、水周りりと大理石加工、断熱フィルム、壁のクロスなど)を数日内で送付していただけました。その中で特にM社、C社、E社がよく住友系を取り扱っており慣れているようでした。迷ったですが、最終的に施工期間、電話対応、商品説明、値段などで対応がよかった上にセット価格(防カビ、水周りと大理石加工、断熱フィルム含む)でいただけたE社に決めました。。(比較ランキングでも1位に入っていました)。施工後次の日には入居できるようです。よくよく聞いてみるとE社はシティータワー品川だけで、80戸数以上を取り扱ったらしいです。対応が慣れているはずだわ・・・。

  20. 534 入居予定さん

    営業ですか?

  21. 535 マンション投資家さん

    それにしても坪400万以上は、今の市況では高過ぎる。
    麻布十番の駅ができて、相場が急騰したエリア。
    中古の相場は、概ね300~350万。
    実物のエントランスも、パンフレットよりも安っぽい。
    ただ広いだけ。

  22. 536 匿名さん

    そうかな?立派だと思ったけどな。

  23. 537 匿名さん

    実物より安っぽいパンフレットじゃ広告にならん

  24. 538 匿名さん

    今の市況でも確かにここは高いんだけどね、
    ここの値付けをしたのは去年下期の不況突入以前でのものだから高くて当然。

    ただ低層の中古とタワマン新築をそのまま坪単価で比べてもね。

  25. 539 匿名さん

    >中古の相場は、概ね300~350万

    100㎡で9000~10500万、おいおい築何年の物件だい、それは

  26. 540 匿名さん

    オフイスのようなガラスの外観もいいんだけど、バルコニーに積まれた室外機が、バルコニーを物置にしないでくださいって!って感じ。

  27. 541 匿名さん

    まったくしつこいね

    相場を知らない偽マンション投資家といい、またぞろ下劣野郎が現れたか。

    そんなにこの地区に住めないのが悔しいかね、そんなにこのマンション買えないのが妬ましいかね。

    おーどろどろしていて気持ちわるー。

    こうゆーの警察が捕まえると大抵つまんね―奴で、つまんね―動機でやってるんだよな。

  28. 542 匿名さん

    ↑ スポーツルールで言うところの「教育的指導!!」
    というのが必要ですな。警告、退場までもう一歩。

  29. 543 購入検討中さん

    ずいぶん沢山の賃貸物件が出てるみたいですが、こんなものなのでしょうか。びっくりしました。

  30. 544 匿名さん

    たくさんの賃貸物件ってなんの話ですか?

  31. 545 契約済みさん

    地権者が賃貸に出してる物件のことだと思います。
    賃貸に出されているのは低層階ばかりのようですから。
    ところで、地権者用の非分譲物件ってネットで公開されている写真で見る限り、
    一般販売住戸と仕様が違う様に思えるのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  32. 546 入居予定さん

    地権者用の非分譲物件と一般販売住戸と仕様etc違うと私も思いました。
    内覧会で営業さんに聞いてみます。

  33. 547 契約済みさん

    過去に地権者用物件は仕様が違うと聞きましたよ。
    内覧会に行ってきましたが、パーフェクトではないものの気に入りました。8月が待ち遠しいですね。

  34. 548 契約済みさん

    過去、地権者用の非分譲物件仕様に全く興味が無くてたぶん聞いてなかったと…
    我が家は9月なので少々遅れますが…
    お互い待ち遠いしですね。

  35. 549 契約済みさん

    454さん
    公開されているネットのアドレス、宜しければ教えていただけませんか。

  36. 550 549

    ↑545さんへの間違いです。

  37. 551 契約済みさん

    545です。
    例えば下記のHPとかでしょうか。トイレとかキッチンとか色々違うような気がします。
    http://www.aqua-house.co.jp/rent/detail/2214.html

  38. 552 契約済みさん

    545さん、情報ありがとうございます。

    写真からだけでは、どこの部屋かは分かりかねますが、
    トイレなどはモデルルームで見てきたもの(近ずくと自動的に蓋が開く)と異なり、
    というか家内が地権者の方と一緒に内覧会に行った時に見てきた仕様
    (トイレ内が狭く手を洗う所が後ろについている)のようですね。
    おそらくキッチンもそうだと思います。

  39. 553 契約済みさん

    545です。皆さんご回答ありがとうございます。

    やっぱり仕様は違うんですね。
    内覧会ですら待ち遠しいです。
    9月入居組ですが、入居の際には宜しくお願いします。

  40. 554 契約済みさん

    賃貸物件見ました!
    モデルルームを見せていただいた際に
    部屋のグレードは階数によって3段階に分かれていると聞きましたョ。
    お風呂・キッチン・トイレと全てもっとゴージャスな仕上がりになっていると思います。

    内覧会に行かれた方情報あれば教えてください。
    私はカラーセレクトで悩みました。

  41. 555 契約済みさん

    内覧会で見た範囲では、賃貸物件と分譲は明らかにグレードが違いますので、心配無用です。
    私は落ち着くと思い、濃い色調にしましたが、明るい色調もよいのではないでしょうかね。

  42. 556 申込予定さん

    内覧会に行かれた方情報ありがとうございます。
    私も色で悩んでおります。
    購入前に見せて頂けないのが不満です。
    モデルルームでは、ブラウンの方の床のイメージが全くつかなくて困っています。
    モデルルームなので仕方ないのでしょうが少しイメージがつきやすいものにして頂きたかったです。
    皆さんは階数や色どのように考えますか?

    残り戸数はどれくらいあるか知っていますか?
    階数はやはり30階以上の方が景色が良いのでしょうか?

  43. 557 契約済みさん

    24階のラウンジからは遠くに東京湾が見えますので、高層階の方が景色はよい事は確かですよ。
    ただ、個人的には高層階よりは低層階の方が落ち着くので、景色は購入の決定ポイントとはなりませんでしたが・・・

  44. 558 いつか買いたいさん

    みなさん もう少しであのタワーにお引っ越しですね。
    おめでとうございます。

    わたしも 憧れています。
    どれくらいの金利でしたか?

    頭金を出せても10パーセントくらいであれば
    金利も高いのでしょうか?

  45. 559 契約済みさん

    内覧会行ってきました。
    私も547さんと同意見です。
    何もかも最高というのではないにしろ、結構いいんじゃないのという感じです。
    高層階だと晴れていればかなり遠くまで景色も見えますし、
    湾岸系のマンションほど期待はできないにしろ、夜景が楽しみです。
    コンシェルジュの方も感じがよかったです。
    残り戸数は、本当かどうかは別として、100戸超と聞きましたが、
    残っているのは高額物件中心なのではないでしょうか。

  46. 560 契約済みさん

    559さん

    >何もかも最高というのではないにしろ、結構いいんじゃないのという感じです。

    私も同感です、何もかも最高というマンションはむしろ少ないのではないでしょうか。
    お隣の三井ではトランクルームが無い仕様なのだそうです。少し痛いですね。
    私は住友のこのマンション、ガラスカ-テンウォールですかなんか地震大丈夫かなと少し不安になりますが。
    あなたは住友のこのマンションのどこが今一と思われましたか。

  47. 561 購入検討中さん

    この物件は、残りの部屋を先着順販売しているのですが、一般的に先着順販売の物件は売れていないということですから値引きは当たり前ですね。
    ここでも、値引きもありなんですかね(当然表には出てこないとおもいますけれど・・・)

  48. 562 匿名さん

    先着順販売なら一般的に売り手側が強気だととるのが普通だと思いますが。

  49. 563 匿名さん

    パークコートの板でも値引きの話をしていた方ですよね。

  50. 564 契約済みさん

    560さん

    559です。
    細かいことを言えば洋室の壁紙の色が微妙とか、
    動線が隣の三井ほどちゃんと考えられていない間取りとか、
    今時大した事ない天井高とか、洗濯乾燥機が標準装備じゃないとか色々あります。

    でも、エレベーターホールの質感、内廊下の落ち着いた雰囲気、石を多用した少なくとも安っぽくはない室内空間とか、数字では表せない部分はいい線いっているのではないかと思います。

    これに対して、三井の方は共用施設は充実しているのに、
    トランクルームがなかったり、エレベーターが少ない上に高層低層の区別がなかったりと
    タワーマンションで生活する上ではちょっと不便ですよね。
    店舗や事務所がテナントに入るのもちょっと考え物です。
    もっとも、店舗はシティタワーの住民には有り難いかもしれませんけど。

    ご懸念のガラスカーテンウォールですが、ガラスはある程度たわむそうですし、
    詳しくはわかりませんがカーテンボックスの下の部分で室内と絶縁されていると聞きました。
    安心材料にはならないかもしれませんが・・・。

  51. 565 契約済みさん

    559さん、ご返事有難うございます。

    私どもの持っている印象とちょっと異なるので安心しました。

    というか、それぞれ個人の持っている主観は微妙に異なっていて当たり前ですので、
    そのつもりでここからお読みください。

    >洗濯乾燥機が標準装備じゃない

    これそうですね、今住んでいる湾岸のマンションでは標準でしたので意外でした。

    >エレベーターホールの質感、内廊下の落ち着いた雰囲気

    エレベータの扉とか室内の台所の家電周りにサファリ模様みたいなのを使っているでしょう。
    変な模様を使っているなと思うんです。もちろんこれは私どもの主観で、
    そうは感じてられない方も多いと思います。
    内廊下もこれに合わせてか、こげ茶っぽい色でしたが、家内はお化けが出そうな雰囲気と言ってましたが、
    薄暗くて陰気な雰囲気があるんだと思います。

    >石を多用した少なくとも安っぽくはない室内空間

    室内の廊下も木ではなく石を使ってますよね。高級感あります。

    トランクルームは広さに合わせてお金がかかるんですよね。
    これも今いるマンションではトランクルームは全戸同じ広さで(狭くて困っていますが)
    無料なのでふーんという感じでした。
    トランクルームは大抵下の階に入りますが、三井の場合下の階には店舗が入る都合上
    トランクルームを置けなかったんでしょうか。

    >店舗や事務所がテナントに入るのもちょっと考え物です。

    高級なマンションに入る人はこういうの嫌がるそうですね。

    >もっとも、店舗はシティタワーの住民には有り難いかもしれませんけど。

    同感です、コンビに一つでも近くにあると便利です。(笑)

    あと、窓からの眺望ですが、私どもの部屋は北側の高層階でして、
    お約束の東京タワーですが足元にできたマンションが予想してたよりも目立つな。
    当日はガスってたので視界右側の汐留はシルエット状態でよく見えませんでしたが、
    視界左側にちょこっとだけ国会議事堂が見えまして、このマンションの建っている位置が
    やはり都心であることを思い知らされました。

    このマンションの内装だけでこの価格を出す気にはなれませんが、
    三田一丁目という住所なら、それでも数千万円程高いと思いますが、
    手付金を放棄するぐらいなら買うに値するのかなとも思います。

  52. 566 契約済みさん

    内覧に行かれた方教えてください。

    ブラウンを購入の方…お風呂の感じはいかがでしたか?
    暗い感じは有りませんでしたか?

    ナチュラルカラーを選択の方、どんな感じであったか教えてください。

    契約をしましたが実はまだ自分が選択した色で良かったのか
    悩んでいたりもします。

  53. 567 契約済みさん

    566さん、ブラウンを購入していますが、十分明るく、暗い感じはありませんでしたよ。

  54. 568 契約済みさん

    我が家はナチュラルカラーを選択しました。
    全体に明るい感じにしたかったので…
    内覧会で確認し満足しています。
    今は部屋の雰囲気にあったカーテンを探し中です。

  55. 569 契約済みさん

    565さん

    559です。
    仰っている「サファリ模様」っていうのはボーダレスデコの内装色のことでしょうか?
    実は私はあれが嫌でナチュラルフュージョンにしました(笑)
    本当にお気に召さなければ内装リフォームするのも手ですよね。

    北側の高層階とは羨ましいですね。
    数千万円程高いのは東京タワープレミアムですからそこは割り切るしかないのではないでしょうか?
    夏の暑さを考えると、北側高階層がベストチョイスなのではないかと推察します。

  56. 570 契約済みさん

    569さん、565です

    あのサファリ模様は「ボーダレスデコ」っていうんですか。

    うちは内装色を変えれるなんていう話は無かったですね。

    569さんは内装リフォームで変えられたんではないですよね。

    それは34階までで売れてしまったと住友の担当の方が言ってましたが。

    上でブラウンとかナチュラルカラーとか言っているのは、部屋の床等の色でしょうか、

    これもうちでは選択ができませんでしたが。

  57. 571 契約済みさん

    570さん、最上階のメゾネット以外の全てのタイプの部屋はボーダーレスデコとナチュラルフュージョンの2色調が準備されているはずですので、もし一方がなかったのなら既に売り切れていたと思われますが・・・

  58. 572 契約済みさん

    570さん、568です。

    ボーダレスデコ(ブラウン)とかナチュラルフージョン(ナチュラルカラー)というのは床の色です。
    内装もボーダレスデコとナチュラルフージョンでは印象がかなり違いますね。

    販売の時には各部屋がボーダレスデコ(濃いブラウン系)とナチュラルフージョン(ベージュ系)と決まって販売しておりました。

    部屋を決める時に好みの部屋位置&階数までは良かったのですが、色がボーダレスデコでしたので階数を下げてナチュラルフージョンに決めました。

  59. 573 契約済みさん

    572です。

    打ち間違えです。

    ×ナチュラルフージョン

    ○ナチュラルフュージョン

  60. 574 契約済みさん

    568さん、了解です

  61. 575 契約済みさん

    ところでうちの赤茶色系の床はどちらでしょうか。

    あと、住友から家具をつけないか進められませんでしたか?

  62. 576 契約済みさん

    赤茶色系床でしたらボーダレスデコですね。

    住友のシスコンさんと家具などオプションの話はしましたが無理なセールスは無かったですよ。

    トイレの上棚と洗濯機置き場の上棚はシスコンさんにお願いしましたが…

  63. 577 契約済みさん

    カラーセレクトの情報ありがとうございました。
    私は小さいお部屋の購入なので
    ナチュラルカラーにしました。

    大きいお部屋でしたらブラウンも素敵でしたでしょうね!

    でも東京って本当にお金持ちがいっぱいなんだと改めて思いました。

    私は1億越えはビビって無理です!

    お隣がいい方だといいな~~~

  64. 578 購入者

    単身で中層階に狭い部屋を購入した者です。トランクルームが千円で借りられると思うのですが、物が増えてきたらかりようかと思ってました。でも色々調べるとどこのマンションもトランクルームは人気とのこと。売れてないからキャンセル待ちにはなんないかと思うのですが皆さん最初から借りますか?

  65. 579 契約済みさん

    全戸分のトランクルームを確保しているはずですから、入居時に申し込めば取りっぱぐれる事はないですし、月額高々知れいていますので、初めから借りれば間違いないと思いますよ。私は最初から申し込みますけど。

  66. 580 匿名さん

    ここってトランクルーム付いていないの?タワマンはトランクルーム無いと不便だよー。ものが全然片付かない。
    有料レンタルなら早めにキープすべし。売り切れると絶対に確保できない。

  67. 581 契約済みさん

    内装は TOP PREMIUM SUPERIOR の3段階に分かれていますが、
    PREMIUMのお風呂はモデルルームと同じガラスでしたでしょうか?
    営業の方にはそのように聞いていましたが
    少々不安だったので…。

  68. 582 匿名さん

    もう建物は完成していて、すでに地権者の方は住み始めていらっしゃるようですね。
    気になる物件なのでモデルルームも見に行きましたし、時折ウェブサイトもチェックしています。
    疑問に感じたのですが、売り出しの表示が「第1期分譲住戸先着順受付中」のまま変わっていません。
    (2週間ほど前は、「第1期24次販売」と表示されていました。)
    これはつまり、昨年の販売開始時からの「第一期65戸」がまだ完売できていないということでしょうか?
    総戸数502 - 非分譲戸数119 = 分譲戸数383ですから、まだ65戸も販売できていないとすれば、
    少なく見積もっても320戸は残っている計算になります。
    第1期分も販売できないほど不人気物件とも思えないし、すみふに営業力がないわけでもありませんし、
    隣の三井と比べても価格や仕様で競争力が劣っているとも思えません。
    実際どのくらい売れているのかご存知の方、教えていただきたいのですが。

  69. 583 匿名さん

    住不は期別販売をしていないのでは、

    だから、

    >これはつまり、昨年の販売開始時からの「第一期65戸」がまだ完売できていない

    この時点で話がおかしくなっている。

  70. 584 契約済みさん

    分譲383戸中、150戸販売済みだそうです。

  71. 585 匿名さん

    【エリア対決】
    シティタワー麻布十番:販売済み4割。大崎ウェストシティタワーズ:販売済み2割
    麻布十番の勝ち!
    【デベ対決】
    シティタワー麻布十番:販売済み4割。パークコート麻布十番:販売済み4.5割
    大崎ウェストシティタワーズ:販売済み2割。パークコートグランスカイ:販売済み4割
    三井の勝ち!

  72. 586 契約済みさん

    581さん

    ちゃんと枠のないテンパーガラスでしたよ。

  73. 587 契約済みさん

    586さん

    ありがとうございました!

    まだ4割しか売れていないようですが、
    9月から入居開始で4割というと
    厳しい状況なのでしょうか??

    入居前には完売しているといいですね!

  74. 588 契約済みさん

    内覧会を済ませました。8月末入居組です。
    フロアコーティングは皆さんどうされますか?

  75. 589 契約済みさん

    住友で頼むと高いし時間が掛かるので、某コーティング比較サイト上位の会社に依頼します。
    見積もりの対応の早さ、価格、所要日数で決めましたよ。

  76. 590 契約済みさん

    内覧会の時、フロアコーティングはダメって言われませんでした?

  77. 591 契約済みさん

    590さん、あれっ、そうでした?
    シスコンの人に聞いたら、別途提案がありましたが・・・

  78. 592 契約済みさん

    私も内覧会の時にフロアーコーティングは良くないと言われました。
    我が家はコーティングはしませんよ。

    色々とお話を聞いた事は↓
    水を零したら直ぐ拭き取ればOKですし、汚れたら家庭用洗剤拭き、水拭き、乾拭きでOKだそうです。
    こちらのフローリングの木はとても良い木だそうですよ。
    木は呼吸をしていますので、床暖の床にはラグやカーペットもフロアーコーティングもNGだそう。
    UVコーティングなど1度すると剥離が大変で床のダメージが大きいそうです。

  79. 593 契約済みさん

    592です。
    シスコンの方にも何回か伺いましたが、フロアーコーティングはしない方が良いと言われましたよ。

  80. 594 契約済みさん

    私は毎日物件を見に行っています。

    私は9月の入居組ですが、早い方で8月なのでしょうか?
    夜になって明かりが灯るとタワーが美しい光でまた新たな様相になるのだと思うと
    とても楽しみです。

    個人的な趣味ではありますが
    一番目立つ部分にお住まいの方の照明器具が昔の傘タイプで紐を引っ張るタイプで
    とても目立っていました。
    私は蛍光灯でないタイプを選択したいと思っています。

  81. 595 匿名さん

    >>593
    はて、しない方が良いという理由は何でしょうね?ここは天然木のフローリングですよね?
    天然木の良い肌触りが損なわれるからでしょうか?コーティングすると傷がつかなくて良い
    ような気がしますけどね。

  82. 596 契約済みさん

    犬を飼うので、フロアコーティングする事により滑りにくく、傷つきにくく、汚れの処理が楽になればいいなと思い、5社から見積もりを取ってます。
    水周りの防カビコーティング等の施工もサービスされているので、大理石部分とフローリング部分の施工をお願いしようと思っていたところです。

    内覧会の時、大理石については加工方法(マイクログリップ・マイクロシーラー)について説明を受けました。
    セラミックコーティングをする事により更に手入れが楽になると言ってました。

    シスコンからも床コーティングと大理石コーティングの見積もりを出してもらいました。

    フロアーコーティング、不要なんでしょうか?
    内覧会の時、営業やS建設の方からそんな話聞けなかったのですが・・・。

  83. 597 匿名さん

    ココの住居表示、「三田1-1000」から、最終的にはどうなったんですか?

  84. 598 契約済みさん

    シスコンよりフローリングコートの案内がありました。「SJコート」と記載されていたのですが、他社のとどう違うのでしょうか?ご存知なかたいらっしゃいましたら教えていただけますか?
    また、UVコートができる会社にきくと、別に問題なくコーティングできるようなことをおっしゃっていました。(UVの施工会社だから当然かもしれませんが・・・。)
    施工時間が短く、利便性がいいとおもってUVコートができる、「エコプロ」や「ミシマ」などに数社見積もり依頼しているのですが、どなたかいい施工会社ご存知でしたらおしえていただけますか?よろしくお願いします。

  85. 599 匿名さん

    >597

    三田1-6-3-◯◯◯◯(部屋番号)です

  86. 600 購入検討中さん

    質問なのですが、歩道の上を走る電線と電信柱って今後も残るのでしょうか?
    素敵なエントランスに似合わないと思うのですが。

  87. 601 匿名さん

    そのとおりだと思うのですが住友さんもそこまでは責任はとってくれないでしょう。ここは居住者の方たちが協力して解決するしかないのでは。

  88. 602 契約済みさん

    今日ロビーを見てきました。
    天井が高い分少し殺風景に見えました。

    イメージ図にあるように観葉植物やラグカーペットが入ればもう少しイメージが
    変わってくるのだと思いますが…。

    休日に本を読んだりと実用的な場所になっていくといいですね!!

  89. 603 匿名さん

    先日、路線価の発表がありましたが、この界隈はどうだったんでしょう?

  90. 604 匿名さん

    昨年のリーマンショック以来、地価(ここのマンションの資産価値)もかなり下がっているはず。
    契約済み者なら全く気にならないはずはないのに、この件にはほとんど反応なし。
    たかだか、フローリングのコートの話に花が咲くのに対してえらい違い。
    ここに登場する契約済みさん達なにかおかしい。

  91. 605 ビギナーさん

    どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。

    この土地って昔、首塚だったのですか?

    調べたのですがよくわかなくて。
    現元麻布ヒルズが首塚があった場所とするのが有力な説だそうですが。。。

    別にどうだっていいといえばいいのですが、気になってしまって。

    もんのすごい色々詳しい人多そうなのでご教示下さいませ。

  92. 606 匿名さん

    もはや、この価格での購入検討者は殆ど残ってない感じだな。

  93. 607 ご近所さん

    DEEP AZABU-麻布 むかし、むかし6で検索ね。

  94. 608 ビギナーさん

    DEEP AZABUで検索して読んだ上で訊いています。

    おしえてくださーーい

  95. 609 契約済みさん

    8月入居の引越スケジュールの調整がいよいよ始まりますね。一日当たりの引越可能世帯が10となっていますが、引き渡し後の最初の週末は希望が集中しそうで、いつ引越すべきか悩んでいます。

  96. 610 匿名さん

    既に電気がついているのは地権者さんですか

  97. 611 匿名さん

    今日見てきたけど、確かにロビー殺風景。コーチエントランスの屋根は大きくて雨降りの日は
    快適そうだけど、ロビーの内部の作りは決して超高級ではなく、質感的にはワールドシティ
    タワーズによく似ていると思った。木目調の壁の色とか、床の石の材質とかそっくり。まあ、
    こんなものかな。

  98. 612 契約済みさん

    605さん

    気持ち悪いことおぃしゃらないで下さい…。
    武家屋敷でありお寺でもないと自分でも調べましたし
    住友にも確認しています。

  99. 613 匿名さん

    129.続、続麻布原の首塚 「麻布原の首塚」、「続、麻布原の首塚」で書いてきた首塚の所在が明らかとなる文章を発見した。慶長5年(1600年)8月23日 「関が原の戦い」の前哨戦となる「岐阜城攻め」は東軍による攻撃で1日で終結したが、その際の生存者は数十人であったという。通常城攻めは攻撃側が城を取り囲むが、城方の死に物狂いの戦いを防ぐ為に一方は必ず「退き口」を開けておく。しかしこの岐阜城攻めでは四方を取り囲んで、退路を完全に遮断しての戦闘となったため、討ち取られた者が膨大な数に及んだという。討ち取られた首は江戸に続々と送られ家康に首実験された後に麻布が原に供養された。と、ここまでが前回までにわかったのだが、その首塚の場所を麻布西町6番地辺と麻布区史(986ペ-ジ)は明記している。そして港区史(上)216ペ-ジにも「元スエ-デン大使館東前あたりに慶長五年首を埋めたという首塚があり、戦前まで家が建たなかった。」、218ぺ-ジ「このあたりに慶長五年首を埋めた首塚があるともいうが麻布西町らしい。」とある。麻布西町6番地辺とは現在の元麻布1丁目3番地あたりで、現在高層マンション工事中の場所となる。私の子供の頃、このあたりは小さな建売住宅が並んでいたが、首塚の話を聞いた事は無かった。また現在まで遺骨が出土したという話もないので、事実はわからない。またこの話を調べるうちに江戸宝暦年間の「怪談老の杖」に暗闇坂付近の話として、

    「くらやみ坂の上にある武家屋敷にて、あるとき、屋敷の内の土二三間が間くづれて、下のがけへ落ちたり。そのあとより、石の唐櫃出たり。人を葬りし石槨なるべし、中に矢の根のくさりつきたるもの、されたる骨などありしを、また脇へうずめける。そののち、その傍に井戸のありしけるそばにて、下女二人行水をしたりしに、何の事もなく、二人とも気を失ひ倒れ居たるを、皆々参りて介抱して、心つきたり。両人ながら気を失いしは、いかなる事ぞといひければ、私ども両人にて、湯をあみをり候へば、柳の木の陰より、色白くきれいなる男、装束してあゆみ来たり候ふ。恐ろしく存じ候ひて、人を呼び申さんと存じ候ふばかりにて、後は覚え候はず、と、口をそろへて言ひけり。その後、主人の祖母七十有余の老女ありけるが、屋敷の隅にて草を摘まんとて出で行きて見えず。御ばば様の見え候はぬ、と騒ぎて尋ねければ、蔵の後ろに倒れて死し居りける。そのほか怪しき事ありしかば、祈祷などいろいろして、近頃はさる事も無きやらん、沙汰なし。確かなる物語なり。」

    とあり古来より怪奇な現象がおきていたと思われるが、首塚との関連は記されていない。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸