東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー麻布十番」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 麻布十番駅
  8. シティタワー麻布十番
購入経験者さん [更新日時] 2010-07-20 08:50:02

個人的には大注目です。


総戸数:528戸
売主:住友
施工:清水、奥村組

【タイトルを変更しました (仮)麻布十番超高層プロジェクト〜三田小山町東 → シティタワー麻布十番(2008.6.19 副管理人)】

所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   山手線 「田町」駅 バス9分 「中ノ橋」バス停から 徒歩2分
管理会社:住友不動産建物サービス 

売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
施工:清水・奥村建設共同企業体



こちらは過去スレです。
シティタワー麻布十番の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-17 10:46:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー麻布十番口コミ掲示板・評判

  1. 1301 匿名さん

    私がここに決めようと思っているのは
    高層階(はしご車の届かない)用に屋上にヘリポートをつくっていて
    安全面でもしっかりしていたから。

    三井は屋上施設があるので
    ヘリポートがあるかどうか、たしかではありません。

  2. 1302 匿名さん

    ライブラリーは確かにいらないですね。
    どこのマンションでもジムとかにしたいと思っている人多そう。

    ゲストルームはありますか?
    下に出ているリンク先の概要だとわからないので…

    散々来たDMを見てもその点はわかりませんでした。
    車寄せが絶対ほしいので、ここの造りに惹かれます。

  3. 1303 匿名さん

    すみません、ゲストルームがあるのは別のホームページで確認しました。
    今度はコミュニティホールとは何か?が気になっていますが。

  4. 1304 匿名さん

    えっ?屋上にヘリポートですか?スゴい。地下のトランクルームも造りが凄そうです。

    さすがキングオブシティタワーですね

    ちなみにうちのシティタワーズにはホバリングスペースと鉄製のサイクルトランクしかありません。

  5. 1305 匿名さん

    コミュニティーホールとは貸し会議室のようなものです。
    習い事やお誕生日会などに利用できるのではないでしょうか。

  6. 1306 匿名さん

    昨今のタワーマンションはどこもヘリポート付いてます。
    但しどこも H(発着可能)ではなく、R(ホバリングのみ)です。
    ヘリの荷重が掛かっても堪えられるほどの屋上施設作ったらとんでもない額になります。
    因みにおとなりの三井さんも R です。 

  7. 1307 匿名さん

    会議室あるんですか!?
    じゃあ、ない施設なんてないじゃありませんか。

    うーん、住友宣伝ベタですね。
    実家も住友のマンションだから何度もDMが来ましたけど、そういう詳細は判らなかったです。

    三井は屋上の景色は良いのかもしれませんが、後はどういう施設があるのか、そんなに違うのかな。

  8. 1308 匿名さん

    ちなみにスカイラウンジは北東角にあるので
    トウキョウタワーが正面に見えて素晴らしい眺望です。

    飲食もできるので
    冬はお鍋でパーティーもできます。

    貸し切りもできるので
    大勢の時は貸し切ってパーティーすると
    遠慮はないですよね!


  9. 1309 匿名さん

    マンションの契約すると共有施設の図面がもらえますが、
    そこにホバリングの情報とか、出てました。

    住友の方は道路から奥まって建ているのと、車寄せが大きいので、
    全体の敷地を贅沢に取ってますよね。

  10. 1310 匿名

    最近検討し始めてますが順番に見ると、造花一つ飾っただけで鬼の首を取ったように誹謗中傷の嵐で、笑えるというか、とりあえずはいかに多くの直接利害関係者がこのスレにいるかは分かりました。

  11. 1311 匿名

    ここは契約者用ですから

  12. 1312 匿名さん

    >>1308

    中目黒みたいに80人とか100人のパーティはOK?

  13. 1313 匿名さん

    80~100名でも大丈夫だと思いますよ!
    広さ的には問題ないと思います。

  14. 1314 匿名

    今日のチラシの残り戸数が57戸になってましたね。北側高層以外は着々と売れていると聞きますが、スカイラウンジがあるので『暖かいとこに住んで、たまにスカイラウンジから東京タワー眺めればいいや、寒いし高いし』という考えの人が多いのかな?

  15. 1315 匿名さん

    確かに、北側高層を除いて
    まんべんなく入居している様子が外からも分かります。

    ずっと寒かったですもんね。
    暖かくなってきたら
    南は暑そうだなー。
    北は涼しくていいなー。って逆に思うかも!?

  16. 1316 マンション投資家さん

    この造りのビルは、南西側は特に夏きついです。

    夏の北側向きリビングへの日差しは優しいけど、暑いことには変わりないです。窓が開かないし。でもクーラーは弱で大丈夫か、ドライだけでいけます。

    ここのようにガラス窓の大きいタワマンは東南の角にリビングがある部屋がやはり最高ですね。
    窓が二面あれば、朝は東側カーテン閉めて、昼間になったら南側カーテン閉めてと対応できるので暗くなりません。
    当然、冬は一日中ポカポカです。だから高価格なんですよね。

  17. 1317 匿名

    購入予定者ですが、今通りかかったら、西は綺麗に全部電気が点いていて、東・南も三分の二くらい点いていました。

    対して北はまだまばら。北を値下げしたら完売も近いのでは!?

  18. 1318 匿名さん

    先着販売住戸が70から57に減少したっていうのは
    13売れたということとイコールなの?

  19. 1319 匿名さん

    このマンションは東京タワーが見える北側も価値がありそうです。

    スカイラウンジから北側に東京タワーが見えますが、特に夜景には息を飲む程の迫力がありました。

    普通は日当たりから南側から売れてしまうのでしょうけど、昼は仕事で居ない事が多い訳ですから、
    仕事の疲れを癒してタワーを見ながら一杯やるなんてのは最高でしょう。

  20. 1320 検討者

    営業の方に残り70戸がネットで突っ込まれていることを思い切って聞いたところ、意にも介さぬ風で「まだまだ部屋の選択余地があることを知らしめるために、残戸数全部を正直に開示してるんですけどねぇ(苦笑)完売寸前のフリでずっと少ない戸数を延々表示する業者は多いですが。ちなみに今は60弱です。」と平然と言っていました。

  21. 1321 検討者

    あ、ちなみに聞いたのはひと月前くらいの話です。今現在の正確な残戸数はいくつでしょうか??

  22. 1322 匿名さん

    スカイラウンジの貸切は時間いくらですか?
    通常は1人1時間200円ということは知ってますが。

  23. 1323 購入検討中さん

    これだけ窓が大きいと、北側でも日照は十分に確保できるだろうから、東京タワーが綺麗に見えること、また、夏の暑さを考えると、北側の方が高いのは妥当な気がします。

    (ここに限らず、)要は、(実需で)買える人が減っているというのが実情なんでしょうね。個人的には、投資目的で住みもしないのにいいマンション買って、高値で転売したり、賃貸したりする輩は嫌いないので、そういう方が少なくなったことは喜ばしいのですが、景気の面からすると、好ましいことではないかもですね。難しいですね。

  24. 1324 匿名さん

    いずれにせよ、早く完売になるといいですねぇ・・・

  25. 1326 匿名

    榊さんて、先生なんですか。(笑)
    人の好みの問題ですよね。こきおろすなら、買ってからにしてほしいです。

  26. 1327 デベにお勤めさん

    買うわけないでしょ!
    彼のレポートを読んでみたら?

  27. 1328 匿名さん

    そのレポート、何処に載ってるんですか

  28. 1329 匿名さん

    先生のレポートはそんなに素晴しいのか。(呆)
    ある意味、宗教的ですな。

  29. 1331 匿名さん

    買って読みましたが、買わなければよかったと思いました。価値なしです。

  30. 1332 匿名さん

    普通は買う前に気付きます。
    この人、つねに市場価格から高いしか言わないよな。

  31. 1333 デベにお勤めさん

    千葉県市川市の白石建設には凄いレスがあります。是非御一読を。

  32. 1334 匿名さん

    竣工前も2~3割割高だと思っていたが、
    都心の地価もここ一年でさらに15%程度下落したし、マンション価格も当然下がっているでしょ。
    中古目前の今4割くらい割高かもな、シティータワー麻布十番。

  33. 1335 匿名さん

    まあ、麻布十番徒歩圏内なら、高いでしょう、普通。

  34. 1336 匿名さん

    >> 竣工前も2~3割割高だと思っていたが、
    >> 都心の地価もここ一年でさらに15%程度下落したし、マンション価格も当然下がっているでしょ。
    >> 中古目前の今4割くらい割高かもな、シティータワー麻布十番。

    都心はプチバブルで暴騰したから、今下落もきついよね。

  35. 1337 匿名さん

    逆にあんまり割安で手に入れると
    高く売却したときに大変だということが分かりました。

    確定申告でガッポリもっていかれました。

    安い時期に買って
    高い値段で売ったので
    一瞬、大喜びしたのですが
    こんなに税金かかるとは思わなかったです。
    要注意ですね。

  36. 1338 匿名さん

    このあたり、これからの物件価格の落ち着くラインは、平米あたり100万と予想します。
    80平米で8000万前後。
    これでも高い?開発期待含みです。
    でも暫らくこんなに豪華内装が標準のマンションは「パークハウス」クラス以外はなくなりますね。
    エントランスは可能な限りこれからのマンションも豪華路線でしょう。

  37. 1339 匿名さん

    全く意味不明。誤投稿かどっかのスレのコピペ?

  38. 1340 匿名さん

    きっとシティタワー品川か有明への誤爆でしょう。

  39. 1341 匿名さん

    >> このあたり、これからの物件価格の落ち着くラインは、平米あたり100万と予想します。
    >> 80平米で8000万前後。
    >> これでも高い?開発期待含みです。

    プチバブル前の底値くらいってことですよね、その辺りが目線になるでしょうね。
    今買ったら含み損確定ですよ。

  40. 1342 匿名さん

    予想が当たるくらいなら、誰も苦労しないと思うけど。

    リーマンのCEOでもはずしたのに。ひょっとして、あなたはGSの幹部の方?(◎-◎;)

  41. 1343 匿名

    80平米8000万なら飛びつく物件ですけど…(苦笑)誤爆と言われても無理ないですね。

    そのくらい下がれば絶対買うけど、その前に買われるのが関の山かな…。

  42. 1344 匿名さん

    ガソリンスタンドの幹部?
    いやいや、ただのバイトですよ。

  43. 1345 匿名さん

    80平米8000万ならとっくに完売でしょう
    竣工後一年近くたって総戸数の一割強も売れ残りませんよ

  44. 1346 匿名さん

    アトラスタワーも平米100万円切る価格で出ていたし、
    今後その程度の価格のものが増えてくるだろう。

  45. 1347 匿名さん

    1346です。
    アトラスタワーは、アトラスタワー六本木ね

  46. 1348 匿名さん

    購入希望者が買いたい価格と売主が売りたい価格が大幅にかい離している
    いわゆる流動性が低い状態だね
    今ある程度早期に売ろうと思ったら、平米100万(80㎡8000万円)くらいだろう。

    今後需要が旺盛になる要素があまりないから、時間をかけてじりじりその水準までは
    下がることが容易に予想される。

  47. 1349 匿名さん

    いくら地下が下がったとはいえ
    80㎡8000万円なんていう格安の立地ではないですよね。
    超都心がその価格まで下がってしまったら
    郊外物件は一体いくらになってしまうのの?

    最近知人が近所の10年ものマンションを売りに出しましたが
    もっともっと高い値段であっというまに売れてしまいました。
    都心物件おそるべしです。

  48. 1351 匿名さん

    シティータワー品川は平米40万円台
    有明は平米80万円。
    だからここが平米100万円。

  49. 1352 匿名さん

    品川は定期借地権ではありませんでしたか。

  50. 1353 匿名さん

    品川は借地です。
    しかし建物の原価を素人に知らしめた貴重な建物です。
    所有権換算では平米50万位ですかね。

  51. 1354 匿名さん

    >>1344
    いやいやゴールドマンサックスだよ、ガソリンスタンドとか、あり得ないでしょう。

  52. 1355 匿名さん

    おいおいここの仕様で80㎡で8000万だったら場所が有明でも安いって。
    品川の賃貸仕様の値段を比較に出されて熱く語られても苦笑するしかないですね。
    こっそり教えますと有明の仕様は標準、豊洲が若干高め、大崎が高め、ここは超高めです。
    ここの現地MR行って実際に部屋に入れてもらえる層だったら分かっていると思いますが。
    まあHPの情報だけの層だと品川と比較するのは仕方ないのかな?(笑)

  53. 1356 匿名さん

    そうではなくて、超豪華仕様にして高く売ることに無理があると言っているのでは?
    この立地とシティータワーのブランド名でね。
    それなりの仕様にして、㎡100万で売ることでバランスがとれると思う。

  54. 1357 匿名さん

    あー、赤坂が2割高いってほざいてたヤツか
    ここが平米100万?
    寝ボケすぎだろ

  55. 1358 匿名さん

    >1357
    単純な疑問ですが、安く(適正価格)なることがそんなに困るんですか?
    給料も上がらない、物価も安定(物によっては値下がり)している現在、不動産だけ高いことが是とは思いません。
    そんな当たり前の庶民の意見に噛み付く貴方、やはり販売側?
    それにしたら(お客様に対して)ずいぶん言葉が悪いですね。
    品格(そんなのないと思いますが)を疑います。

  56. 1359 匿名さん

    >>1357さんは言葉を選んだ方がいいね。意見は多様なんだから。

    販売側がいくら高値維持で頑張っても
    需要サイドがそれについていかないのが今の市況

    多少時間はかかるかもしれないけど、
    時間をかけてこのエリアの相場は
    平米100万
    に近づいていく(あるいはそれ以下になる)
    ということだね

    逆に今後はその買い手がつく値段にすべく土地仕入、
    仕様の決定などが行われるということでしょ

  57. 1360 匿名さん

    セキュリティとか窓ガラスとかはここより大崎の方が良いけどな

  58. 1361 匿名さん

    ガラスは十番の方が良いか。

  59. 1362 匿名

    ここにもSさんかその信者が登場してたのね。

  60. 1363 マンコミュファンさん

    最近神奈川の武蔵小杉のタワマンスレでサル山のボスが暴れております。
    どなたかガツンと現実を教えてやってください。


    武蔵小杉の今後についてのスレ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/


    No.657 by 匿名さん 2010-03-20 03:54
    日本ナンバー1のタワマン
    日本有数のターミナル駅
    大不況に影響されない富裕層の流入
    関東最強はだてじゃないってことよ。
    ムサコなめんなよw


    No.731 by 匿名さん 2010-03-21 04:08
    >>728
    で、都内で利便性そこそこで住環境抜群のタワマンってどこなのよ?
    二子玉とか言わないでくれよwwwwwwwwwwwww



  61. 1364 匿名さん

    >1359
    その調子で麻布台PHもぶった斬ってくださいな

  62. 1365 匿名さん

    >>販売側がいくら高値維持で頑張っても
    >>需要サイドがそれについていかないのが今の市況

    >>多少時間はかかるかもしれないけど、
    >>時間をかけてこのエリアの相場は
    >>平米100万
    >>に近づいていく(あるいはそれ以下になる)
    >>ということだね

    >>逆に今後はその買い手がつく値段にすべく土地仕入、
    >>仕様の決定などが行われるということでしょ

    その値段で土地の仕入れが難しければ、
    今後しばらく都心の一等地のマンション供給が細る。

    徐々に地主が根負けしてその値段で土地を売るようになる。
    そして平米100万程度の供給が行われる。
    結構、価格調整には時間はかかりそうだな。

  63. 1366 匿名さん

    供給サイドの価格調整に時間はかかるが、このエリアのマンションの価値はもう
    平米100万円の水準に下がっていると言ってもよいのではないか。
    ある程度の期間で売却しようと思ったらその水準に下げないと売れないのだから。

  64. 1367 匿名さん

    ここって、売れ残りが多いみたいな感じでいわれることがあるけど、このご時勢で、売れ残り57戸?であれば、そう多くはないような気もします。他の(大型)物件ってどうなんだろ?

    買い手と売り手の情報格差を埋めるべく、法律で、残戸数を適宜開示するよう、義務づけて欲しいです。

  65. 1368 匿名さん

    港区の某マンション、49戸中24戸と半分近く売れ残っているのに
    先着販売住戸はたったの4戸だったからね。
    先着販売戸数なんて信用しちゃダメだよ。実際はもっともっと売れ残っている。

  66. 1369 マンション住民さん

    日曜日の夜10時くらいに、近隣地区の築浅の高層マンションと窓の明かりの大よその面積を比較してみると、どのくらい未入居かが分かりますよ。
    通常は五分の三以上は明かりが灯っていますね。ここは?
    広告貼り出している窓は除外です。

  67. 1370 匿名さん

    1369さん
    住友不動産って、竣工前に全部を売りに出しませんよね。
    竣工後も小出しに売る手法で、高値をキープするデベで有名ですよね。
    だから、売れてる、売れ残ってるという議論そものもが無意味。

    3/5は住友の思惑&ペース配分通りでは。
    明かりがついてなくても、落ち込む必要ないよ。

  68. 1371 匿名さん

    ここは当初強気で期別次別販売はしないということで抽選販売だった。
    ところがその後(特にリーマン以後だと思うが)解約が相次いだ。
    別にもともと小売りで価格を維持するつもりではなかったが、期別次別に戦略を変更せざるを得なくなった。
    だから現在の売れ残り戸数57とかやってるけど、まだその後の次別販売が残っている。つまり売れ残りはまだありますよ。
    夜の窓の明かりの付き具合を見て売れてない → いや夜遅く帰ってくる人も多いという反論もあったが。
    高層階の明かりのつき具合と低層階の明かりのつき具合明らかにコントラストが有る。
    何も、高層階の人だけが遅く帰宅するわけではないでしょう。

  69. 1372 匿名さん

    ここはミニバブルの終わりごろ、しかも資材価格が高騰している時の値付け。
    だからよく割高といわれる。
    ところがリーマンショック以後の景気の急速な悪化。
    あまり表には出ていなかったが(というか都心の供給物件が極端に減少していたから)確実に
    マンション価格は下降していた。
    最近、地価下落の影響(2年連続でいくらくらいになります、頭金なんか簡単に出てしまいますよね)
    もあって割安のマンションが供給されるようになり、即日完売の物件も出てきて
    契約率が上昇してきているという。
    こういう環境のなかで昔の値付けで競合しているこのマンションは今後も苦戦が続くと思う。

  70. 1373 検討者

    港区渋谷区に限定し、タワーマンションで、1億5千万までである程度高層階にすめて、港南や芝浦、台場などはを除き、かつ周囲においしい食事があり、駅が近くにあり、定期借地でなく、今、マンションがほしい場合、他にありますでしょうか? 結局のところ、いろいろなマンションを除外していき、こちらの物件を購入しました。虎ノ門タワーズレジデンスは坂がきついし、愛宕は周りが不便だし、赤坂も坂がすごいし、青山パークタワーは高いので低層階しか買えないし、パークマンション買えないし、青山ザタワーはちょっと狭いし。六本木アトラスは内装のディティールが低すぎるし。パークコート麻布十番は店舗がはいったり風呂が狭いし。タクシーとかめちゃくちゃ使えるお金持ちは周りが静かでなんにもなくてもいいんですが、歩いて場末風の飲み屋から三つ星レストランまでいけるってここしかないんじゃないかなあって思うんです。相場とか売れ残りがどうこうより、こことお隣以外にありますかね? 今は買い時じゃないとかそういうことは度外視して今ほしい場合です。ここを購入した人で同じお気持ちの方も多いのではないかと思うのですが。。。 なぜ、そう相場と売れ残りの話ばかりでるんですかね。。。
    こちらは、建材、建具、ディティール、エレベーターの床材、天井のランプの質、床の絨毯のグレード、サッシ、どれをみても、立地を考慮すれば、同価格帯マンションと同じかグレードは高いと考えられます。たたかれる理由がむしろないと思うのですが。。。

  71. 1374 匿名さん

    1373さんに同感。
    住宅って、相場とは別に、人生のタイミングにおける買い時がありますよね。ネガさんがおっしゃる「底」(もし今後くるのであれば、ですが)で買えれば、確かに特かもしれないですが、何よりも、今、持ち家が欲しいということはありますよね(仮に、数年後に「底」が来たとしても、例えば、子供に転校を強いることになるなど、既に手遅れというか…)。賃料かかることを考えれば、多少下がったところでそんなに損しないわけですし、賃貸暮らしのどことない不便さを考えると、私も、子供が生まれたのを機に、そろそろ買いたいと考えています。おまけになんだかんだで都心の一等地の出物って少ないですよね。投資目的の方にとっては、相場が極めて重要なのでしょうが…。

  72. 1375 匿名

    私も1373さんに同感ですよ。住んでみて、いろんな意味で価格以上の価値があると感じます。
    価格も大事ですが、生活はタイミングも大事。
    下がるかわからない価格をいつまでも待ってたら、その分、時間がどんどん過ぎてってしまう訳です。
    私は、1月入居ですが、もっと早く決心して、去年の夏から住めば良かったと後悔してるぐらいです。

  73. 1376 匿名さん

    胡散臭いマンション評論家の書き込みはスルーでいいんじゃないの?(笑)

  74. 1377 匿名

    まあ利害関係者の多い高額物件マンションはネガられるのも仕方ないね〜。一件決まる決まらないで営業は給料が違う。買える買えないで客は激しい葛藤がある。
    今は高額物件を買える層がごく少ないから。

  75. 1378 近所

    >>1373
    外観、内装の趣味の悪さ(個人の好みです)
    天井の低さと柱の位置がいやです
    あと、”住友”はマイナスポイントかな

  76. 1379 匿名さん

    1373さんとまったく同じ意見でここを購入済みです。
    買ってから仕事が忙しくて最近やっと引越したけど、思った以上に快適!

    六本木のオフィスまでは徒歩で通勤。
    ご近所も上場企業の役員とか、医者とか、それなりの人が入っていて
    コミュニティも楽しい。

    ここは価格値切って買うところじゃないよ。
    安値のマンション、今いくらでもあるし、価格重視ならここじゃないと思う。

  77. 1380 匿名さん

    確かにそうですね。
    安いマンションならいくらでもあるから、予算があわないなら、そちらをあたってくれというところですね。

  78. 1381 匿名

    部屋の内装って高級だけど控え目でよいと思うけどな。ホントに中見た?

    あと柱、柱と言うけど柱が邪魔な部屋なんかどこのフロアもないけどな。あなたの売っているマンションじゃなくてここのこと??

  79. 1382 匿名さん

    下馬評より己の価値観で判断されての購入、誰も異論がないと思います。
    予算の範囲で気に入った物件を買うのは当然です。
    誰も買ってしまった方を批判しているのではありません。
    購入者は間違いなく、勝ち組です。

    多くの方が批判している(皮肉っている)先は、ポンと買っていただける有難い層の絶対数を読み違えて、無駄な経費を垂れ流しながら、いつまでも既にいない「有難い」層を待っている、販売会社ではないでしょうか。
    しかし、どのようなスタンスで販売元が商売しようが、これもまた企業の自由なんですね。

    ライバル会社が他の物件を批判することも当然、仕方がないと思います。
    プロの批判の中には、思わず素人が気づかない盲点も沢山ありますから参考になります。

    したがって、この物件がほしくても絶対に予算的に買えない方が色々文句を付ける事が、一番見苦しいのかもしれません。
    お気持ちは理解できますが・・・

    購入者 > 販売会社 > 欲しくても買えない方

  80. 1383 匿名

    …どうして賞賛のオンパレード?肩に力入った過剰な演出は優良な候補者も白けさすだけですよ。

  81. 1384 匿名

    褒め殺しだからです

  82. 1385 匿名

    うまいですね笑

  83. 1386 入居済み住民さん

    >1383
    >優良な候補者
    とは?
    購入検討者のことですか?

  84. 1387 匿名

    ああ、こういうのが褒め殺しなんですねぇ。皮肉と中傷を混ぜて右翼がよくやる手段とか。…長文書いて一言で切り返されると悔しそう。。

  85. 1388 匿名さん

    賞賛のオンパレード、、て当然でしょう。
    基本的にここは購入検討者、又は購入住みの方=この物件が気に入っている人がアクセスしているのだから。

    反対にネガさんがここに来てそれを否定しても意味ないでしょ。

  86. 1389 匿名

    購入検討者が賞賛一本槍になるわけがないでしょうが。隣もあるんだし、厳しく冷静に比較検討するに決まってる。
    気に入って購入した方からこんなに賞賛だらけだったら購入者は逆に不安になりますよ。何か裏があるって。

  87. 1390 匿名

    あ、間違った。不安になる=検討者ね。

  88. 1391 匿名さん

    無言になられてもなー。いい物件なんでしょ?ニラオチしてますから頑張ってくださいよ。
    湾岸もコケちゃったんだから、ここ&隣が頑張ってくれないとプチブルの夢がなくなっちゃう。

  89. 1392 入居済み住民さん

    でも本当に

    思っていた以上に

    住み心地がイイのは事実ですよ!

    ダイレクトウインドウも賛否両論ありますが

    住んでいる者としては

    窓が大きい分 景色が良いのはもちろん

    解放感があり明るいのでGOOD!!

    気に入っています!

  90. 1393 匿名

    深夜にネガって朝に反論がない、と絡む。恐いですね!

    住人がこのマンションに満足してるのは、住んでいるので私も分かります。住環境、仕様、住人、トランクルームや高速エレベーターも含めて確かにストレスフリーで不満はない。

    不満がないのにネガられて確かにムッとなりますが、上記のように所詮は朝から晩まで貼りついている利害関係者の言うこと。無視が賢明かと。。

  91. 1394 匿名さん

    文面から想像すると、感じ悪く絡んでくる掲示板の住人は極少人数みたいですね。
    複数人演じていることが投稿時間や文章などから分かります。
    ところで「ニラオチ」って何?

  92. 1395 匿名さん

    勘違いと言う意味らしい。

  93. 1396 匿名さん

    なるほど。ありがとうございます。

  94. 1397 検討者

    1373です。本当に、ここを購入しよう、あるいは購入した方はやはり同じお気持ちをお持ちでいらっしゃってとてもうれしいです。たしかにね。全部完璧なんてありえないんですよ。消去していってこのマンションを購入したわけですが、不満。そうですねえ。台所にエアコンがなくて家内が暑いんじゃないかってこととか、キッチン(うちは床ベージュ)の引き出しの色があんまり好きじゃないとか、寝室のロッカーの色があんまり好きじゃないとか。でもこれはお金でなんとかなりそうですし、10年住んで飽きたらその時考えればいいとおもうんです。リフォームするなり、引っ越すなり。なかなか変えられないものに風呂桶がありますが、三菱さんより狭く、三井さんよりひろい。まあいいかなあなんて。もう少し広い方がとおもいつつもまあ合格みたいな感じなんです。キッチンや寝室も床暖房あったらなあとおもいつつも。やはりまあいっかと。。。この掲示板ではエントランスは多くの方が趣味が悪いだなんだ書いていらっしゃいますね。個人の好みの問題が最優先であるものの、やはり、服飾デザイナー、建築デザイナー、イラストレーター、音楽家そういった美というものに精通した方々(友人)が、同様の価格帯のタワーマンション(かつ都心)と比較して、 美意識やデザイン性は非常に高いマンションであるとおっしゃっていただいているので、やはりこれを醜悪とかと評される方は、その方の価値観であり、見る目のある人間、大多数にとっては非常に優れたエントランスと考えてよいのではないかと思います。

  95. 1398 匿名

    ニラオチ=ニヤニヤ+イライラウォッチ。
    いや、買えない人のひがみでもなんでもなく応援してます、頑張って。

    『美というものに精通した方々』『(友人)』みたいなノリがアイタタター、なニラニラポイントではあるんだけど。
    ここの購入者層が窺い知れて、なかなか楽しうございますのよ☆

  96. 1399 検討者

    1397です。やっぱしイタかったですか。。すいません。

  97. 1400 入居済み住民さん

    ココに住んで半年になります。

    とても快適生活です。

    このご時世に審査が通り、素敵な生活をココで送ることが出来て

    ご主人さまに感謝です。


    住んでいない人がとやかくネガレスする。

    可哀そうな人だと思います。


    住んでいる人が幸せに思う。

    とても快適に思う。


    それは紛れもない事実なので

    明らかなネガの書き込みにいちいち反応しないようにしましょうよ。


    今日のような雨の日もエントランスが広く

    タクシーも何台も止まれるので

    帰宅も雨にぬれず快適です。


    雨の夜景もこれまた最高ですね!



  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸