購入経験者さん
[更新日時] 2010-07-20 08:50:02
個人的には大注目です。
総戸数:528戸
売主:住友
施工:清水、奥村組
【タイトルを変更しました (仮)麻布十番超高層プロジェクト〜三田小山町東 → シティタワー麻布十番(2008.6.19 副管理人)】
所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩4分
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩4分
山手線 「田町」駅 バス9分 「中ノ橋」バス停から 徒歩2分
管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
施工:清水・奥村建設共同企業体
こちらは過去スレです。
シティタワー麻布十番の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-10-17 10:46:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区三田1丁目100番1(地番) |
交通 |
都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩4分 東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩4分 山手線 「田町」駅 バス9分 「中ノ橋」バス停から 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
502戸(非分譲住戸119戸、非分譲住戸用倉庫1区画含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上38階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー麻布十番口コミ掲示板・評判
-
1506
匿名さん 2010/05/12 04:51:27
500世帯のマンションではプライバシーも何もないですよ!
-
1507
匿名さん 2010/05/12 04:55:39
高輪のシティタワーで少年隊の東山の車が車寄せを決まった時間に占拠してトラブルになった話をネットで見た
-
1508
匿名 2010/05/12 11:05:33
1501 少なくとも君よりは詳しいんだよ。
そして君より若い。
-
1509
匿名さん 2010/05/12 11:12:22
↑あなたの書き込みはおかしいでしょ。みっともないからここに書き込みしないでください
-
1511
入居予定さん 2010/05/13 23:09:07
倉庫は地権者の会社の倉庫として割り当てられているものです。
-
1512
匿名さん 2010/05/24 13:14:45
いよいよ一年過ぎますね。
ここも高輪台駅真上のタワーマンションみたいに、1平米あたり100万円になるのかな。
-
1513
購入検討中さん 2010/05/24 15:28:57
-
1514
匿名さん 2010/05/24 15:31:15
-
1515
匿名さん 2010/05/25 04:43:21
中国人にバルク売りするんでしょう
専用のHPも作ったし
-
1516
購入検討中さん 2010/05/25 14:47:51
デベで北京語のHPつくったのはスミフだけだとどこかのスレで書き込みがあったね。
やっぱりエレベータ内で北京語聞くのは好みではないです。
-
-
1517
匿名さん 2010/05/30 13:26:19
南側だけど部屋が埋まってきてもう夜はかなり明るくなってきた、って地元の人から聞いたんだけど
売れてないのは割高な北側だったはずだけど、北側の現況はどうなんだろ?
-
1518
ご近所さん 2010/06/02 09:38:04
まったく静かですな。
在庫ですかね。お隣は夢と希望がいっぱいでにぎわっているのだが
隣も値下げしてきたからね。
南も北も在庫でアップアップ
-
1519
匿名さん 2010/06/02 09:42:46
3年くらいかけて売るんでしょ
隣りは六本木も控えているし、残戸数も少ないからね
-
1520
物件比較中さん 2010/06/06 16:00:42
先週モデルルームで聞いたら、どこが売れ残っているか普通に教えてくれました(あたりまえだけど)。
26階以上はほとんど売れ残り(未販売含む)ですね。
北側はそれ以下の階でも結構残っているみたいです。
でも、残っているのはどの階もほとんどが90㎡以上の部屋で、手が届きそうな部屋は残り僅かでした。
三井のほうが売れ行きが早い理由が分かりました。
住友は富裕層向けの部屋が多すぎのようです。
そっちのほうがマンション全体の高級感が出て、狭い部屋の資産価値にとってもプラスになるんでしょうかね。
-
1521
物件比較中さん 2010/06/06 18:01:43
隣のMRはおもいっきりにぎわっていましたね。
強気で値引きはしません。とはいうけど
相談に乗るっていうのはどう違うんだろう。
その姿勢も売れ残りが違うとも言える。
-
1522
匿名さん 2010/06/07 03:18:19
というかいつまでも販売中がベタベタと貼られているマンションに住むのは恥ずかしすぎる
-
1523
匿名 2010/06/07 09:23:58
-
1524
匿名さん 2010/06/07 13:57:08
>1520
>住友は富裕層向けの部屋が多すぎのようです。
残っている高額部屋を購入できるような、生活力が豊かな人はここを選ばないですね。
-
1525
匿名さん 2010/06/07 15:49:18
すぐに入居できるくらいしか売りがなかったけど、隣も竣工するし、待てるなら六本木の方がはるかに安い。
億超えの住戸でわざわざここを選ぶ理由が一つもない
-
1526
匿名さん 2010/06/07 17:48:54
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件