週末はMRに行けなかったのですが、先日までの情報収集
からすると、10階から6階あたりではないかと思います。
安くなればそれに越したことはないけど、希望する階数の
ことを考えると、来週中には購入申し込み書を出さないと
いけないかと焦り気味、明日から週末にかけて家族会議
です。
81さんへ
階数によって間取りやカラーセレクト等の期限が決まっているのでしょうか?
HPに掲載されてるタイプはまだあまり売れてないって事でしょうか?私はCタイプを検討してみようと考えてます。Cタイプはまだ残ってますか?知ってる方は教えて下さい。私はまだMRには行けてません。
85さん
4月初めにMRの営業さんに教えて頂いた限りですが、今の段階だと
カラーセレクトやアイテムセレクトの申込期限は10階がギリギリですが、
多少融通が効くかもしれません。
これも4月初めですが、同じルームタイプなら上下であまり価格差を
つけていないので、上の階がお勧めだと言われました。その時の印象
だと、ある部屋のタイプを先に売ってしまうということはないように思いま
すので、Cタイプも階数を選ばなければあると思います。
86さん
情報ありがとうございます。
HPをみるとCタイプも3200万円台の階もあるみたいなので、MRに行ってみたいと思います。
3200万円台は8階のCタイプくらいだと嬉しいのだが・・・
また情報がありましたら教えて下さい。
家族会議が上手く行くといいですね。
ラビィアンコートが来月から入居開始で住宅情報ナビによると未だ販売戸数が35戸
程度ありますね。ライオンズは同じく住宅情報ナビだと今7階を販売中ということは、
上層階から販売していると仮定するとほぼ半分売れていると推測されますね。
ライオンズの売り出しが4月頃からなので、ほぼ2か月で半分なら良いペースで
はないですか。最初にMRで聞いた価格と提示価格は変わっていないし、逆に
高くなっています。
入居予定日3ヶ月まで1/6売れ残りですが、売れている
方なのかどうかは判断難しいですね。
昨晩のTVでもボーナスが昨年夏と比較して20%減額と
かやってましたので、一生に一度の大きな買い物を
するのは難しいです。
101さんへ
当然、ライオンズのことですよ。マンション入口までのアプローチ等は他のマンションに比べてかなりgoodな感じです。
不利な敷地を上手に設計してます。
ラヴィアンは場所はいいけど配棟計画に工夫が感じられない。
今日用事があり亀有に行ったので、建設地を見てきました。
来週から7階の工事と6階の内装をやる予定だと書いてあり
ました。後8ヵ月で入居だと考えると、工事の進捗は順調
なんでしょうね。
私は駅から近く銀行や夜遅くまで営業するスーパーも近くにある事から購入を決めました。
価格も駅に近い事を考えたら決して高くないと思います。
これから販売する階はさほど上層階と価格の差がない事から高いと感じてしまうかもしれません。
確かにこのマンションはなかなか良い気がします。
最上階から6階くらいまでは価格差がありませんが、6階から下階は大きく値崩れするでしょう。
購入するなら10階以上の階、5階以下の階を安値で購入するのが利口でしょう。中間階にはメリットがない案件ですね。
比較しても、最終的には主観の問題なので、単純にラヴィアンが良い、ライオンズが
良いというのは難しいかもしれません。
立地で言えば、広々とした開放感が希望であれば、ラヴィアン或いはもっと駅から
遠いマンションを選択すれば良いし、駅に近くて便利な場所が良いのならライオンズ
も選択肢となるし。
ブランドで言えば、パークホームズも建築中だし。
自分の欲しいものを選べば、それがベストです。
前に話題のあったライオンズ斜め前イニシアの物件ですが、
駐車場に公示されていました。本当は5月から工事開始の予定だった
ようですが、イニシアがあんな状態なので別のデベが土地を買い取る
とか起こるかもしれませんね。
亀有は駅周辺に5物件新築計画があるんですね。
ラヴィアン、パークホーム、プレミストvsライオンズ、イニシアって感じですね。
要するに南口vs北口、ゼネコン設計vs設計事務所設計の対決ですね。
マンション購入側にとってはゼネコン設計はどうですかねぇ?
不景気で、どこのゼネコンも粗利益重視で仕事をやってますから、必ずゼネコン設計案件はコストダウンに走ります。マンション購入者側の設計事務所の立場の人が第三者的に妥当性判断をしてる北口の2案件の方が今の時期はいい気がします。
しかし、ラヴィアンとライオンズの購入を視野にいれるら早急な決断をせまられますね。
いい部屋は埋まっていってるし・・・
みなさんはどのように感じてますか?
御意見を聞きたいです。
今までの売り出し方だと、MRに来た人に要望書を出してもらって
販売する部屋を決めているようなので、多分 MR に行かないと
チャンスも無いような気がします。
売り出しは先々週の住宅情報ナビなどでは 7&8 階あたが掲載さ
れていたので、今MRに行くと6階あたりしか部屋がないと言われる
かもしれません。
118さん
117です。情報ありがとうございます。やはりモデルルームに行かないとダメなのですね。やはり6階を販売してるのですか。価格のことを考えると下の階がいいけど。モデルルームに行けば下の階の価格も教えてくれるのですか?むやみに個人情報を出すのが嫌なんですよね。価格しだいですから。
125さん
3LDKで3500前後だと安いですね。さすがに3000前半は無理でしょうけど。
低層階になるのでしょうか。
まだ公式に販売住戸、販売価格が出てないからわかりませんよね。いつ発表されるのでしょうか?知ってる方は教えて下さい。
ライオンズは、5/1までの契約前提で10-14Fまでを先行販売(4500~)、
GW以降は9F以下を順次販売していくとのことでした。
10-14Fでは7/中旬が内装変更の期限です。
低層階になりますと、すでに標準で決まっている内装になりますので
若干価格も安くなるようです。
西向きの部屋は、8Fまでが目の前にある建物のせいで、ベランダからの
景色が厳しい部分もあると思います。
南向きの部屋も目の前に建物がありますが、おそらく5Fくらいまでで
あれば大丈夫そうです。
129 近所をよく知る人さん
連休中に10F~14Fは完売したのでしょうか、4500~というのは
MAX4500という意味ですよね。
亀有で3LDKが4500と聞くと、周囲の新築のMRが出来ても
価格を聞くのが恐ろしいです。
ラヴィアンは一度MRに行って、現地を見たのですが、周囲の
環境と設備的な面で選択肢からは外れています。
後は今後MR公開されるパークホームズと大和ハウスに期待
です。イニシアは建築を始める公告はされていますが、会社
的に無理かなと。
価格は、ラヴィアンの方がライオンズよりも高いと聞いたことがあります。
ラヴィアンは亀有駅南口のロータリーを越える必要があり、信号待ちや
商店街を抜けるのにも時間がかかりますし、さらにはArioに抜ける道路の
目の前に建っているため、立地条件は微妙な印象を受けますね。
概観は素敵な印象ではありますが。。。
ライオンズはまだ建設中のようですが、区画が狭く、商店街の一画に
あるため、狭く感じる部分もあるのではないかと思われます。
特に駐車スペースは狭いのでは?
ただ、駅3分はかなり魅力的です。
北口ロータリーもすぐに抜けられますし、信号待ちがあったとしても
パパスの前だけでしょう。
そういう利点もあり、大京さんは強気の価格設定だと思われます。
いずれにしましても、パークホームズ等を見てからご検討されても
よいのかもしれませんね。
パークホームズ、プレミスト亀有を見てここを検討したい気持ちが強いのですが、ゆっくり待っていても大丈夫でしょうか?上の階から順次販売しているみたいですが、実際の所、今なら何階が購入可能なのですか?最新情報を知ってる方がいたらコメント下さい。ゆっくりと他案件の販売を待っていたら条件の良い部屋は購入できないのではないかが心配です。西向き住戸が希望です。
今週末MRで希望の部屋タイプを登録してきました。来週ローン等の相談を
させてもらう予定です。
営業さんから第一希望の部屋で調整するという話しも頂きましたので、
仮審査など問題がなければ契約となりそうです。
この掲示板で勉強をさせて頂きましたので、ご報告させて頂きます。既に
契約されている方もいらっしゃると思いますので、これからも色々と相談を
させて下さい。
No.144さん
決められたようですね。
おめでとうございます。
私も亀有周辺にて購入検討中です。
5月頃にMRに行った時は上階からの販売をしていましたが、現在はどのような
販売方法をしているのでしょうか?
好きな階を購入予約が可能なのでしょうか?
どのあたりの階まで契約済みの状態なのでしょうか?
質問ばかりですみませんが教えて下さい。
状況によってはMRに再度行きたいと思っています。
148さん
149さん
予算の関係上、下階の購入を希望していたのですが、
私が当初MRに行った時は、まだ販売が出来ないし、価格も
決まっていないと言われ上階をすすめられました。
やっと下階の価格提示をしてくれそうなのでMRに行ってみます。
販売戸数が最初6戸だったのに、今見たら
11戸になってました。
当初予定したより沢山の方が申込みに
見えたのでしょうか。
順調な売れ行きのようですね、ご契約
された方とは情報交換をさせて下さい。
7月初め迄は、毎週折り込みチラシが入っていたのに、
ここ2週間ほど折り込みが入らなくなり、今朝も又
新たに4戸売り出しで5階まで販売中になっています
ね。
あまり掲示板で話題になっていないけど、中々の
売れ行きのようで。
ライオンズは上層階から順次販売されており、現在5~6Fまで来ているのであれば
売れ行きは順調ということではないのでしょうか。
どれくらい残っているのかは把握できておりませんが。。。
イニシアは施工会社の関係で、着工の予定がなさそうに思えます…
ラヴィアンもまだ残ってそうですね。
パークホームズがどのように出してくるか。。。
先日契約いたしました。
予算的にはギリギリでしたが、希望の部屋タイプ・階数での契約となり大変満足しております。
購入を決めるまでの検討段階では、営業の担当の方にいろいろな視点で細かいところまで確認させていただきましたので、当物件をご検討中の方にはいくらかアドバイスできると思います。
また、契約済みの方とは入居までの諸準備等いろいろ情報交換させてください。
よろしくお願いいたします。
166さんへ
詳しいことは分かりませんが、少し前に営業の方に聞いた感じでは半分以上は契約済みとのことでした(折込広告などあまり積極的な販売活動は行われていませんが、売れ行きは順調とのことです)。
いろんな方が書かれているとおり上層階から販売されていますので、残っている階は中層以下の階だと思われます。
私事ですが、レジデンスの時は出遅れて希望の部屋タイプや階数が選択できず購入を断念した経験から、今期は早めに動きました。
値引きについてもかなり頑張ってみましたが、私の場合は値引きはありませんでした(個別に行われているのかは分かりません・・・)。販売サイドは物件に相当自信をお持ちで、値引きしない物件ということでかえって自分自身決心がつきました。
ご参考になれば幸いです。
166さんへ
騒音についてですが、近隣に住んでいるため現地には時間帯を変えて何度か確認に行きました。
環七からは約100メートル離れており、また同じ14階建てのライオンズプラザが間にあるためほとんど気になりませんでした。また、建設中の敷地の中に入れてもらった際に、1階のフロント部分ではまったくといっていいほど聞こえませんでした。感じ方で個人差はあると思いますが、よほど神経質な方でも復層ガラスですので就寝の妨げにはならないと思います。特に西向きの部屋は全く問題ないと思いますよ・・・。
また鉄道(常磐線)も240メートル離れていますので、風向きによって亀有駅発着時のアナウンスがかすかに聞こえる程度で全く問題ないと思います。
165、167、168さん
販売当初に契約した者です。
入居まで長い道のりですが、住宅ローンの選択、決定時期はいつ頃になるのでしょうか?
年明けで大丈夫なのでしょうか?私は住宅ローンの相談会などにはまだ一度も参加していません。住宅ローンの相談会とかにすでに参加されましたか?
契約後にカラーセレクトはありましたが、それ以外は何もやっていませんから少し不安です。
固定、変動等の金利タイプもまだ決めていない状況です。
金利も上昇しそうだし・・・
どうしよう?って感じです。
それとカラーセレクトはまだ可能なのでしょうか??
わかる範囲で教えて頂けると幸いです。
私は、駅前と言う事、亀有の街の利便性で決めました。
169さんへ
こんにちは、これからもよろしくお願いいたします。
カラーセレクトとオプション(無償・有償)の契約を終え、今は後付収納や家具などの購入検討の真っ最中です。先日、大京から工事の進捗報告の書類が送られてきましたが、上層階でもカラーセレクトの申込期間はほとんど終わっていると思いますよ。
私も住宅ローンの詳細検討はこれからです。現在の金利水準から考えると全期間固定をベースに検討していくつもりです。営業の方からは今後住宅ローン相談会の案内があると思いますが、自分でも勉強しながら年内いっぱいぐらいには決めて、年明けからは金利水準を睨みながらの最終決定かなと考えております。
また、情報交換させてください。
170さんへ
こんにちは、MRの設定となっているAタイプは私もとても気に入った間取りです。Cタイプも使い勝手が良さそうですね。価格はMRに行けば直ぐに教えてくれると思いますよ。なお8月19日(水)までは夏期休業との案内が来ていましたのでご注意くださいね。
ちなみに私の契約した部屋は南西です。
契約済みの皆様 おめでとうございます。
私は最初の頃に契約をさせて頂き、丁度171さんと同様に
有償・無償のオプションの契約が終わった状況で、今は
新居に入れる家具や家電を下見に出かけたり、ローンの
本を読んだりしています。
皆さんが書き込みされていますが、あまり掲示板が
賑わっていないのは逆に販売が順調にいっていること
なんだと改めて実感しています。
割と近所に住んでいて、偶に現地を見に出かけたり
していますので、外観が分かるようになれば写真など
も掲示板にアップさせて頂きます。
入居まで未だ半年以上ありますが、有益な情報交換
を皆様とさせて頂ければと思いますので、宜しくお願い
します。
176さん 今晩は。
私も次の週末にインテリアフェアーに参加予定です。基本的にフロアー
コーティングはしないつもりですが、未だ時間があるのフロアー
コーティングを含めて全般的に相談をしてみるつもりです。
どういう話が聞けるのか楽しみです。
インテリアフェアに参加してきました。
大体掲示板を読んで「高い」というのは理解の上なの
で情報収集のつもりでした。
高いと思いつつも見積をお願いして、後は町の業者さ
んと比較する為の材料にもなるので、有意義でした。
一部今決めたら、更に値段下がりますみたいな話も
あったのですが、未だ半年も先なのに今決めれません。
今後もインテリアフェアが開催されるそうなので、時間
が許す限り参加する予定です。
先日のインテリアフェアに参加しました。
住友3M製のガラスに貼るフィルムが非常に気になってます。
デモ機が設置されてましたよね?あれを見るとかなりの効果が期待できるのではないかと感じました。
少々価格面は高価ですが、ランニングコストを大幅に抑える事ができそうですね。
室内の温度抑制だけではなく床材、家具類、ラグの日焼け防止に貢献しそうだし、見えないコストを削減できると感じました。
みなさんはどう感じましたか?
意見交換できたら幸いです。