間取りは、MR で全部見ることが出来ましたので、
設計が決まっていない部分がある訳ではない
と思います。
自分が MR に行った時間で言えば、来場者は
年配の人が多かったので、ネットをしない世代
の人かもしれません。
#21 の賃貸住まいさんは、MR には未だ
行かれてないのですか ?
アリオが理由で亀有に快速が止まるようになるなら、既にそういう話が表面化しててもいい気がするけど、ないよね・・・
亀有と金町でどっちにしようか迷ってるんだけど、とりあえず金町の北口の開発は進んでいるみたいなので、そっちかなぁ。
でも、この物件、駅徒歩3分なのに結構安いからなー。
金町は
・イニシアのタワー(400戸)はもうすぐ完成
・さらにそのすぐ隣に20階建てくらいのマンションが建設予定
・プラウド(700戸)も既に建設、販売中
・東京理科大は1000人規模の学生とともに来ることが決定している
・その隣に南千住のララテラスのような複合商業施設ができる(専門店が15~20店舗くらい?)
・URのマンションが建設予定(規模未定だが大規模っぽい)
・住友不動産のマンションが建設予定(規模未定だが大規模っぽい)
と、ここまではほぼ動くであろうから、快速停車があるとしたら、その可能性は金町のほうが高そう。
亀有はアリオ。そしてそれに続く計画は・・・何かあるのでしょうか?
東北縦貫線ができて、常磐線快速が通勤時間帯も東京駅に乗り入れて東海道線と直通するようになれば、とても便利なんですが
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7443/tsuka/jukan.html
どうやら、当初は常磐線快速は限定的な乗り入れに留まる可能性がありそうですね。
デベのアンケートでは金町の物件を検討しているかという設問があったけど、
実感としては、金町のタワーマンション購入希望者は亀有のライオンズやラビィアンに
あまり興味ないような気がする。
金町のタワーか北千住のタワーの比較でないですか。
とっくの前に完売している北千住のタワー?
南千住の間違いではなく?
ご存知だと思いますが、北千住のタワーは金町より数段高いですよ。
中古で坪300位ですからね。
まぁ、北千住は金町よりかなり格上ですから当然ですが。
私も50さんと同じような意見をもって悩んでいます。
私の場合は、特に今急いで買わなければいけない理由はないので、良い物件に良い条件で巡り合えたタイミングで買おうと思っています。
私は特にタワーマンションにこだわってはいませんが、日当たりと眺望が良い物件を望んでいます。自然とタワーが候補として多くなる結果になっています。
規模に関しては、大規模(250戸以上)と小規模(100戸未満)でどちらが自分にとって合っているのか思慮しているところです。たぶん一概には言えず、個々の物件次第なんでしょうか。
金町の大規模物件には、住民数についてJRから問い合わせがあったようです。
イコール快速停車の可能性には直接繋がらないと思いますが、これだけ大規模なマンション・大学が一気に増えることになるのは気にしているみたいですね。
金町の大規模物件の話題ばかりが書かれてますが、亀有のライオンズと関係ない話題に感じられます。ライオンズ亀有って実際どうなるの?価格的には妥当だと思いますが、値引きとかしてくれるのですか?MRで交渉された方がいたら情報ください。
> 60 新築検討中さん
先週からずーっと販売予告になっていて、何戸販売するのか分からない状態ですね。まもなく
完成を含めて駅周辺にマンションが 3 棟建築中なので、様子見なんでしょうね。
今週末 MR のイベントに参加予定です、価格や販売状況が分かればお知らせします。
竣工から入居予定日まで、5 日程度しかないのですが、竣工 = 内覧会だとすると
手直しの指摘をした場合には入居日までに手直し終わらなくないですか ?
他のライオンズの物件も同じような日程です。入居日は変わらなくて、竣工日だけ
多少前倒しになるものでしょうか。
ラヴィアンの駅徒歩 5 分は微妙ですね、三井の物件が駅 4 分を歌っていますが、
あそこも駅 4 分では厳しいし。直線距離で 80 メーター 1 分だったかの不動産
業界のルールを使っているんでしょうね。
ライオンズの場合は、駅にあれだけ近いとあーゆう建て方になるのではないでしょう
か、それ以外だとラビィアンの前は割りと車の往来激しいし、隣のビルのこととか、
そういう色んなことを踏まえてラビィアンかライオンズかの検討をするんでしょうね。
時間があれば、亀有の 3 軒の周囲を廻って見ると良いと思います。