亀有北口はこっそり風俗ストリートがあったり、
逆に本屋や花屋のある通りに風俗店があったりします。
南口にはスナックやキャバクラはありますが、風俗店はほとんどありません。
お子さんがいるなら個人的にこの違いは大きいなと思います。
亀有は北口にも南口にも風俗、性風俗店はあります。
確かに北口のあのストリートは通りたくないけど
どちらも、生活に支障がないように避けて暮らせると思う
改札からライオンズ亀有に行くルートなら、街の雰囲気が落ち着いていると判断する事に賛成する。
私の印象は、北口は私鉄沿線の郊外にある準急か各駅しか停まらない駅前と似ている。
ちなみに北口には1つだが南口には両さん像が2つある。おっと、アリオを入れたら3体+
たまに動く両さんが居たりする。
HPをみたら残り1戸となってますね。
今週末で完売しそうですね。
残り1戸は3000万を切った価格ですし・・・
駅近だしデザイン的にもなかなか良いですね。
ここは残りの部屋がなく、もう少し早く検討してればと後悔してます。私は亀有限定で探しているので三井のパークホームズを検討中です。まだ選べる部屋も多いですよ。もたもたしてるとここと同じですぐなくなりそうですが。ここはもうすぐ完売しそうですね。
私もここが気になっていましたがもたもたしていたら希望の部屋が埋まってしまいまして後悔してます。少しずつ小出しで販売してたのでなかなか決心がつかず手遅れになりました。思い切った判断が必要でした。残念です。
残念でしたね。ここよりもっと良い物件がでるんじゃないかと思うと躊躇しちゃいますよね。パークホームズはここより少し安い気がしましたが、やはり少し気になる点もあり悩みます。プレミストの価格が出るまで待ってみようかと思いましたが、パークホームズの販売状況からすると待ってるあいだに希望の部屋がなくなりそうです。価格の安いところは抽選になってるので予算の低い私は本当に悩みます。
完売みたいですね。
ここは予想通り順調に売れましたね。
住宅の中に柱がたくさん入っているタイプが多いのが難点ですが、マンションの配棟計画が抜群にいいです。
完全なアウトフレーム構造だとさらに抜群なんだが・・・
Cタイプは目の前がアプローチなので将来的に目の前に建物が建たない事が約束されてるし気に入りました。
や
完売ってどこに出てるんですか?
HPは最終1邸になってますが。。。
>218 購入経験者さん
ホームページの 「先着受付順」 というところを
クリックすると、完売の通知が出てきます。正直
最後苦戦するかと思っていましたが、本当にあっさり
完売という感じですね。
マンションも完売して、住宅ローンの説明会や
ローン契約の日程も通知が来て、だんだんと
転居して自分が住むんだなと実感が湧いてき
ます。
完売に伴いMRが閉鎖となる旨の連絡を大京の営業の方からもらいました。
順調に完売となって安心しています。最近の亀有の物件の中でも、ここは立地、仕様、価格帯などからみてコストパフォーマンスが良い物件でしたので人気が出たのだと思いました。
私は、家具やカーテン、電化製品、フロアコーティングなどの検討がほほ終わり、今は住宅ローンの検討をしています。先日「住宅ローン相談会」の案内が送られてきましたが、契約されたみなさんは参加されますか?
個人的には、提携ローンかネット系銀行のローンにしようと思っていますが、みなさんはいかがですか?
契約済 X 号さん、レスありがとうございます。
たしかにデベさんの提携ローンは金利優遇が魅力ですね。
私も提携ローンを含む2、3の金融機関のローンの審査を通してておいて、直前の店頭金利で契約しようと思っています。
ローンの組み方で支払総額が数十万単位で違ってきますので、物件選びと同じぐらい気をつかっています。
景気回復の実感は全くありませんが、最悪期を脱しつつあるとの判断からか、11月の住宅ローン金利はほぼ全ての商品の金利が若干上昇しましたね。できれば融資実行時まで低金利が続いてほしいですね。
今晩は
ローンの本申し込みは、12/12 頃ですね。ローンの
説明会のお知らせに書いていました。
>222 契約済みさん
頭金の有無とも関係ありますが、都銀だと金利はほぼ
横並びだと思うのですが、違うのでしょうか(勉強不足
です)。契約済みさんのように複数で申し込みすること
は考えていませんでした。
あまり実感もないですが、世間ではボチボチ景気が回復
しているような気配ですね。昨日も、豪州で金利を上げ
たというニュースもあったし。本当に契約までは金利低
いままであって欲しいです。
今日うちにもマンションギャラリー閉鎖のお知らせが届
いていました。営業の方も事務処理が終わると、次の営業
所に移動すると聞いていますので、マンションの見学は
難しいのかもしれませんね。
最近の週末は家具を見に出かけたり、今週末はインテリア
フェアーだし忙しいですね。本当に段々新居に住む実感が
湧いてきます。
223契約者さんへ
私は、提携ローンを含む2、3の金融機関のローンの本審査を年内には通すつもりです。
また、住宅ローン相談会では目星をつけておいた金融機関に対して、疑問点の確認とシュミレーションを依頼する予定です。
内覧会については追って大京さんから案内があると思いますが、おそらく1月中旬から下旬頃ではないでしょうか?住宅ローンの次にやってくる大きな仕事が内覧会になりますが、自分でも十分勉強しておくのと合わせて、専門家の立会いも検討しておいたほうがよいと思いますよ。
契約済 X 号さんへ
確かに都銀系の場合、金利差はほとんどありませんね。
私の場合ですが、大京さんの提携金融機関は都銀だけではなく信託系やネット系銀行系まで幅広くありますので、分散して本審査を通しておきます。
11月金利も、都銀系、信託系、ネット系では動きが少しずつ異なっていますので、融資実行時の金利水準で一番有利な金融機関を選べるように選択肢を確保しておくことをおすすめいたします。
どう思うかは自由だと思いますし、そう感じる方はあなただけではなく他にもいらっしゃるとは思いますよ。
ただその質問をここに投げかける意図はなんでしょう??
正確には知りませんが、一昔前は一辺倒な造りだったような気がします。
ですが、最近のライオンズマンションは、設計事務所が入り設計をしているので、
デザイナーズマンションのような感じです。
品もあり、高級感とおしゃれな感じがしますよ。
最近のライオンズマンション、仕様や外観はとても素敵ですね。
特に駅から遠い立地のマンションは素晴らしいです。
(近い物件の仕様がいまいちという意味ではないですよ)
大京さんはライオンズというブランド名を変える気はないのか、それが疑問。
昔のライオンズが良いか悪いか知りませんが、今回マンション購入を検討する上でいろいろなライオンズ案件を見ました。
他のデベに比べて平均的に見た目が素敵な案件が多かった気がします。
設計事務所のセンスにも左右されるのは事実ですし、設計事務所の能力はかなり重要な要素だと思いました。
正直、このマンションの購入の決め手は敷地に対する配棟計画、導線計画、アプローチ、エントランス、外構植栽計画、外壁タイルの色彩計画、駅近に惚れ込んで契約しましたよ。
変動一本だと提携がベストだと考えますね。短期固定、長期固定等は検討の余地がありそうですね。変動+固定、変動+変動等の複数タイプを組み合わせてリスク軽減をはかる場合も提携以外での検討の余地があると思いますよ。
227さま
わたしは、造りはともかく旧財閥系のがそのように感じます。
ここの物件で、書斎のある部屋が欲しかった。
でも、金が無かった。残念。
ついに正面のコスモスイニシアのマンションが動き出しましたね。
古久根建設が施工するみたいですね。
11月末に着工してH23年4月に竣工予定みたいです。
ここに入居後1年間くらいはイニシアの工事でうるさいでしょうね。
>236 匿名さん
イニシアの件、情報ありがとうございます。今から工事
がスタートすると、入居するころは未だ基礎工事中の終
わり頃かもしれませんね。
あの一角も、昔からの住民の方には悪いですが、区画
整理がされて綺麗になれば良いなと思います。
みなさん駐車場は希望していますか?
私は車は持ってないので駐車場は不要です。
駅前で買い物も便利ですし駅前に24時間のレンタカー店もあるので
車は購入する予定はありません。
14台の駐車場は62世帯に対して妥当な台数でしょうね。
みなさまはどうされますか?
みなさん、今晩は。
うちも車はありませんので、当然駐車場の契約
はしません。駐車場も沢山あっても契約しない
人が多いと、費用の無駄になるので少ないくらい
の方が良いかと。
ところでローンの相談会は如何でしたか ?
提携に住信 SBI が入ってなかったのが、残念
でしたが、独自に住信 SBI の仮審査は OK を
貰いましたので、提携で二行を含めて本審査を
お願いするつもりです。
景気が乱高下していて金利動向が予測しにくい
状況なので、あれこれ考えているところです。
先日のローン相談会行ってきました。
相談会に行く前は全額変動で考えていましたが、色々と話を聞いていると変動と固定に分割するか、あるいは変動内でも分割するという考えもあるのかなと思い迷っているところです。
みなさんはローンの返済パターンについてどのようにお考えでしょうか?
千代田線を金町駅まで延伸することについて。この方々も頑張っているようです。
http://www.anzai-s.jp/katudou.html
http://www.shinkinline.com/jimukyokucho.html
みなさん、ご協力ねがいます。。。
>241 契約済みさん
こんにちは、住宅ローンの銀行は複数行を検討
しているのですが、現状の低金利はまだ続きそ
うなので、変動一本で引っ張って繰上げを可能
な限り行う予定です。
入居説明会の案内も昨日届いていましたね。日
通さんが引越しの説明をされるようですが、今
度は引越業者で頭を悩ますことになりそうです。
商業地域だと土地の価値が高くなりやすいので、少し高いでしょうね。
でも都心部ではなく亀有ですから月20000円もかからないと思いますよ。
月20000円だとしても、年間で247万くらいではないですか?
>247 サラリーマンさん
提携銀行の優遇幅です。
三菱 1.5
みずほ 1.5
三井 1.5
りそな 1.5
住信 1.6
中三 1.3
ソニー 0.9
諸々条件があるのですが、書ききれないので
割愛します。
本申込の日程も決まったので、今は必要書類の
準備を始めているところです。
>243 by 契約済 X 号さん
こんにちわ
私も変動金利一本でいこうかと検討しています。
現在の低金利からいきなり上がるとは思えないことと、5年間は支払額に変更はないということで
5年間の昇進・昇給を考慮すれば(希望的観測ですが笑)金利が上昇したとしても支払に困ることは
ないと思いますし、固定を入れるリスクヘッジよりも現状の低金利の恩恵を最大限に受けたいという
希望もあります。
今は元利均等にするか元金均等にするかシュミレーションしながら考えているところです
なかなか決断ができない中、ここで皆さんの意見を聞けてほんとうに助かります。
本申込みまであとわずかですが後悔しない選択ができるようにがんばりましょう。
> 249 契約済みさん
私も最初は変動一本と考えていて、その後掲示板で
変動と固定のミックスなど教えて頂き、検討を重ねた
上で変動一本で行くと決めたので、掲示板の書き込みを
して頂いている方に色々と教えて頂き助かっています。
変動で元金均等にすると、5 年間の猶予措置の対象外
になると書いてあったと記憶していますので、私の検討
している銀行だけかもしれません。今資料が手元にない
ので、再度資料を読まれた方が良いかもしれません。
私も元金均等にしたいのですが、仕方ないなと諦めた
ところです。
本屋がどくのを待っているですよ。
> No.252
北口は昭和のままそっとしておいて下さい
イニョールも残したい。それに大規模開発して環七沿いまで手が入ったら
素晴らしいネーミングセンスの『スナックヒルズ』が無くなったら、とても悲しい。
契約中のみなさん 今晩は。
今月の建築進捗レポート受け取って
られますか ?
その気になれば直ぐに見にいける
距離に住んでいるのですが、内装
の進展具合など毎月楽しみにして
いたんですけど。
256様
今月の建築進捗レポートが届きませんね。
私も受け取っていません。
早く送ってほしいですね。
2階~6階くらいまではほぼ仕上がっているでしょうね。
今月末に外部足場を落とすかな?来年早々かな?
たのしみですね。