東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia多摩ニュータウン4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 諏訪
  7. 京王永山駅
  8. Brillia多摩ニュータウン4
マンション住民さん [更新日時] 2014-07-30 07:48:58

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの契約者と入居者専用スレです。

前スレ 
1: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289638/
2: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359901/
3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/400927/


所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
売主:東京建物
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート


【物件情報を追加しました 2014.4.21 管理担当】



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-04-21 08:41:20

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
メイツ府中中河原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン口コミ掲示板・評判

  1. 241 入居済みさん

    コミュニティカフェの「すいとん」とかののぼりはダサいのでやめてほしいです。

  2. 242 マンション住民さん

    あの幟は確かに・・・
    あともう一箇所、ローソンのMACHIcafeをしながら、目の前の公園で遊んでいる子供を見守れるのもありがたいです。

  3. 243 匿名さん 

    ローソンやカフェはとても便利ですよね。
    カフェは、わざわざ食べに行くほど美味しいわけじゃないけど、
    来客時などに頻繁に利用しています。
    いつも賑わっているので、
    219や221が書き込みしているような、閉店の心配はないと思います。

  4. 244 入居済みさん

    美味しいわけじゃないけど、とか言っちゃだめじゃね!?
    行く権利なし、退場~

  5. 245 入居済みさん

    今夜9時半ころB棟とC棟の間のベンチで大学生?のカップルが激しいラブシーンを展開していました。名所になる予感がします。

  6. 246 入居済みさん

    定食やうどん、キッズプレートもあるし、ケーキやドリンクバーもあり、
    メニューが豊富です。
    味はまあまあ。私もわざわざ食べには行かないですが。。。

  7. 247 マンション住民さん

    コミュニティ・カフェ、前は充実したサラダバーがあって、それを食べるのが楽しみでちょくちょく利用していましたが、なくなってしまって残念。
    お気に入りメニューだったアクアパッツアもなくなったし。
    新メニューになって日替わり定食を食べてみたけど、旧メニューの方が私は良かったです。
    でも、客が少なくて閉店になったら寂しいので、なるべく利用するつもりです。

  8. 248 マンション住民さん

    B棟とC棟の間にテレビクルー等人がたくさんいます。
    何事かと思いきや舛添都知事が来ています。
    何しに来たのだろう?

  9. 249 入居済みさん

    たぶん、あすのきに視察

  10. 250 マンション住民さん

    NHK18:30からの首都圏ニュースでやってました。
    ちらっと見ただけだけど、「都営住宅の建て替えも、ブリリアみたいに高層化して、保育所などの共用施設を作って、若い子育て層を呼び込みたい」とかなんとか、ブリリア視察後に語ったとか。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    ヴェレーナ玉川学園前
  12. 251 マンション住民さん


    都知事のニュース記事です。

    http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140521/4482711.html

  13. 252 入居済みさん

    B棟の住人で犬を放し飼いで散歩させている年寄りがいるけど一見コワモテなので注意できない。

  14. 253 入居済みさん

    カフェは白米がなくなりましたね
    小さい子どもがいるので雑穀米だけになったのは残念です
    子どものことを考えたメニューとか椅子が用意されているともう少し客が増えるかも

  15. 254 入居済みさん

    そうですねー。子供は白米のほうが食べますよね。
    前のメニューのほうが、オムライスとか子供がよく食べていたのでよかったです。

  16. 255 マンション住民さん

    こんな記事も出てました。
    http://www.yomiuri.co.jp/local/tokyotama/news/20140521-OYTNT50422.html...
    私たちのブリリア多摩ニュータウンは、多摩ニュータウン再生のシンボル的存在ですね。その再生の動きの中ここで暮らせて良かったです。

  17. 256 住民でない人さん

    ブリリア諏訪のやり方は新住民が土地代を払わない代わりに旧住民の狭い居室を含めた建物代全部を負担することだが人口が減りオリンピックのため23区に予算をつぎ込むので多摩で戸数を増やす建て替えは必ず行き詰まる。40年前の公団マンションは50~60平米だが20~30年前なら80平米以上ある。都営住宅は税金で建て替えるので別次元の話である。知事は本気でそのようなことをいっているののか。

  18. 257 住民

    エントランスホールを低学年の子供たちがギャ~ッ!!!!!!

    と奇声を上げながら走っていたので「シ~ッ。もう少し静かにして」と
    やんわり言ったのだがちっとも聞きやしない(涙)。

    おうちでもっと躾けしてくださいな。

  19. 258 マンション住民さん

    コミュニティーカフェの前の噴水なんかで水遊びしてるのはあぶないなとおもいますね。幼児がまねして事故が起きなければいいのですが。管理の方に申し入れようと思います。

  20. 259 マンション住民さん

    256 住民でない人さん 

    ここは、「Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの契約者と入居者専用スレです。」と表記してあるのに、
    なぜ?建替え前に住人だった人かな、不思議。

  21. 260 入居済みさん

    256はホントに建て替えの経緯を知った上で発言してるのかねぇ。あれじゃまるで新住民は土地の権利が無く、逆に旧住民は土地の権利しかないみたいじゃん。そして旧住民はタダで住戸を手にいれたみたいに見えますけど・・・。真相や如何に!?(笑)

  22. 261 住民でない人さん

    私(256)は20年近く多摩市に住んでおり、諏訪の住み替えの話は住み始めたころから聞いていました。土地の権利関係のことは何もいっていません。旧住民は新住民の支払った代金で新居に入居できるのであるからその代わりに旧住民だけの地権を新住民と共有していることは当然に思えますが。

  23. 262 入居済みさん

    256さんが言っている都営住宅の問題はわからなくもないですが
    こちらはブリリア住民専用なのでスレチです。

  24. 263 入居済みさん

    >261
    何を言ってるのか言いたいのかが全くわかりません。
    旧住民に何らかの不満でもあるのでしょうか?

  25. 264 住民さんA

    このスレッドから契約者専用の文言はなくなりましたけど…

  26. 265 入居済みさん

    >261
    永山に長年お住まいでいらっしゃいますね。(^_^)
    事情通ですねー。ぜひ私達に色々と教えて下さいませんか?
    >土地の権利関係のことは何もいっていません
    誰がですか?261さんがですか?
    261さんが土地権利にご興味がお有りという意味を遠回しに表現していますか?
    どうも真意が読み取れません。すみません。

    261さんは20年近く多摩市にお住まいで、でもブリリアには「住民でない」です。
    それでも、このブリリアのスレに書き込みをわざわざするからには何か言いたい事がある訳ですよね。
    もう少し分かり易いように言葉を補って文章を書いて頂けると助かりますねー。
    多摩市に根付いている261さんのご意見はとても参考になるものと期待していますから、もっとお伺いしたいです。(^_^)

    >264
    そうなんですよねー。契約者専用と限定していませんよねー。
    意見のある方には書き込みして頂けたら良いですよね。
    ただ、たまに悪意があると思われる語句を使用している方がいるのが問題になるだけです。
    まあ、単なるマナーの問題ですね。(^_^)

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    アージョ府中
  28. 266 住民でない人さん

    旧諏訪団地に不満を持っていませんが建て替えということで多額の公費助成を受け、落成式には多摩市長も出席して広報でも建て替えのことを宣伝していたので、一多摩市民として今後、他団地でも年金を頼りにする高齢者も安心できる負担なしの建て替えができ、また建て替えがニュータウン再生の方策になるか大いに疑問を持っているだけです。先日、レストランやコンビニがあると聞いて様子を見に行っても公道に面してなくローソンのマークがあっても店舗が見えず、どこにあるか探しましたのでコンビニやレストランのことを書いてみましたが、スレッド荒らし扱いされてしまいました。

  29. 267 入居済みさん

    年金が頼りの高齢者がいま住んでいる「分譲マンション」を負担なしで建て替えることができるかは、そのマンションが立地する地区の容積率次第でしょうね。敷地一杯に建っていて建ぺい率もギリギリなら負担なしなどありえません。住人が全額負担になります。

    「賃貸マンション」ならば建て替えについては居住者には関係がありません。

    市の助成金についてはブリリアの建物に使われているわけではないでしょう。周辺の環境整備でしょうね。

    建て替えと多摩市の再生は直接的な関係はありませんね。要は住人が若返るかどうかですから。都営住宅が高層に建て替えられたとしても住人が年金生活の高齢者ばかりなら非生産者が増えるだけですから効果はありません。

  30. 268 入居済みさん

    266さんはどこの団地に住んでいるのかな?
    駅から歩いて10分以上かかるところならば、たとえ容積率に余裕があるとしても新しい人は住まないだろうから今の住人だけで建て替えることとなりますね。

  31. 269 入居済みさん

    長ったらしくて読む気にならん
    簡潔に

  32. 270 匿名さん

    周辺の環境整備だとしても多摩市民の税金ですよね。
    ブリリアが立つから税金使って整備したわけてすよね。

  33. 271 入居済みさん

    266さん
    多摩市民としてなら、多摩市HPの【あなたの声をお聞かせください】に投稿した方がいいのでは?
    まさか今さら、建替え前に引っ越して、失敗したなどと思ってないでしょうね。ww

  34. 273 入居済みさん

    確かにブリリアの周辺環境整備でいくらかわかりませんが税金が使われています。

    しかし住民や若い世代が増えたことで税収入も増えたはずです。

    不動産取得税
    約15万円×1249世帯

    固定資産税
    約10万円×1249世帯×◯年

    また若い世代がいれば所得税もあります。

    すべてが多摩市に納税ではないかもしれませんが、建て替えが行われ住人が増えたことで税収入アップ、住みやすさもアップしています。

    今後高齢化が進むため、建て替え事業などて若い世代を呼び寄せるほか、多摩ニュータウンの再生はないのでは?

  35. 274 入居済みさん

    >>264
    本文に「Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの契約者と入居者専用スレです。」とありますが...

  36. 275 入居済みさん

    なんだっていいじゃん
    こまけーことは気にすんな
    実際だれが入居者なのか違うのかなんて本人しかわからん事だ

  37. 276 入居済みさん

    268さんのおっしゃるとおり、駅から歩いて10分以上かかる団地は、容積率に余裕があるとしても新しい人は住まないだろうから需要がないと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    リビオ吉祥寺南町
  39. 277 入居済みさん

    >>245
    次に見かけたらゲストルームを勧めたら。
    ローソンで帽子買うのようにと付け加えてくださいね。

  40. 278 入居済みさん

    273に1票!!
    かつて建て替え決議前に270と同じ様なことを言っていた反対派の方がいたよーな・・・。まさか!w

  41. 279 マンション住民

    新住民が増えたおかげもあり、26年度の「市税収入」は8億円増額見込みなんですよね。
    多摩市は大儲けなのでは。
    とはいえ、行政の協力はありがたいと本当に感謝しています。
    これからも地域全体の再生へ向けて、多摩市全体がもっと良くなるといいなと思います。


  42. 280 住民さんA

    そんなに大袈裟に多摩ニュータウン再生なんて掲げなくても都心マンションの高額化が進んでるから買えない人間がこぼれてくるよ。

    高齢化なんてのも別に多摩に限ったことじゃないんだから程度の差こそあれどこも似たりよったりだよ。

    やるなら流山くらいやらなきゃだけど、目先の税金の使い方でガタガタ言う様な輩がいるところでは現実として無理だな。

  43. 281 マンション住民

    流山市のどんなところがすごいんでしょうか?
    参考になるところは、どんどん取り入れたらいいのでは。

  44. 282 入居済みさん

    多摩ニュータウン再生には教育の充実、育児支援の充実も必要ですね。

    田舎の過疎地でも、教育や育児支援の充実を市町村が促進し、若い世代の移住者が増えてるところがたくさんあると、テレビで放送してました。

    なので、多摩市も教育に力をいれて行く必要がありますね!

  45. 283 住民さんA

    >>281
    一時期散々取り上げられましたよ。
    ちょっと調べれば分かることは調べようね。

    http://toyokeizai.net/articles/-/16818

  46. 284 入居済みさん

    地方自治体が教育に力を入れるって言っても限界があると思うのですが、観念的な言葉を使わないで自分の言葉で具体例に言ったら?

  47. 285 入居済みさん

    教育に力を入れるって言っても地方自治体では限界があると思うのですが具体的にはどういう方法なのでしょうかね?

  48. 286 マンション住民さん

    まだ2戸売りだし中のようですね。
    入居してみて近隣のお年寄りの方が1歳の娘ににこやかに声をかけてくださり、心暖まることも多々あるのですが、ふと、もし地権者の方が亡くなったらそのおうちはどうなるのだろうと少し不安になります。広さ的にファミリー用ではないので、賃貸か売り出しになるのでしょうが今の2戸のようにずっと空き家になったらと考えると、将来空き家だらけ?!と心配になることがあります。
    広くて安いと思ったけど、資産価値は下がる一方なら早めに買い換えた方がいいのかなとか。。
    もし地権者の方がいたら、将来的にどのようにされるつもりかきいてみたいです。長文ですみません。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 287 入居済みさん

    資産価値だの地権者の将来の事だのねちねち言ってるならほんと早めに売るなりしたほうがいいと思いますよ。

  51. 288 入居済みさん

    環境整備に関しては諏訪二丁目だけではなく、永山含め、昭和46年近く入居の団地の周辺道路、遊歩道、公園、分譲、賃貸、関係なくリニューアル工事を行っています。多摩市のホームページにもマップで確認できます。ブリリアの建替に関しては市より助成金はでておりません。
    今後は諏訪、永山地区より橋など多い、貝取、豊ヶ岡、多摩センター方面もいずれリニューアルなど、インフラ整備など行われるかと思います。

  52. 289 入居済みさん

    私はずっとココに住むつもりです。今のところ売る気も無いから、資産価値とか関係無いし。縁あってたまたまココを買い、多少気に入らない部分があっても住めば都です。全体的に見て、私はココを気に入ってますよ。

  53. 290 マンション住民さん

    そうですよね。ねちねち考えてしまうってことは合わなかったのかもしれません。30になり初子育てに不動産購入とばたばたして購入時の考えが甘かったのかもしれません。保育園も入園したてなので、ここ1年じっくり考えてみます。ありがとうございました。

  54. 291 住人さん

    286さんの意見理解できます。うちの親が半数が地権者で高齢者だから10年後には空き部屋だらけで売りに出す部屋が増えて値段も下がるって言われてたのですが、安いし一生住むわけじゃないし消費税も上がる前に!!って買ったんですよ。
    一生住むわけじゃないけど値段が下がると売るに売れないし、、、と今更ですが考え始めてます。。、

  55. 292 入居済みさん

    >291
    >一生住むわけじゃないけど値段が下がると売るに売れない

    早めの決断が良いかもしれませんね。
    LISTENコミュニティに登録して相談なさることをお薦めします。
    東京建物さんが親身になって相談に乗ってくださるはずです。
    遠慮なく住まいや環境に関する要望を担当者さんに述べることが大切だと思います。
    こんな時にこそ相談窓口システムを活用するといいですよ!
    まさしくこんなケースに備えたサービスだと思います。
    今なら十分間に合いますよ。
    建物の経年劣化を全く気にしないで済みますし、内装もキレイにお使いだと思いますし。

    仕方ないですよね。
    永山にフィット出来ないものは出来ない訳でしょう。
    毎日の生活で住居も環境も適応できない事は心身に相当な負担がかかりますよ。
    ブリリアがお気に入りで次も東京建物さんの物件同士であれば登記手続きもスムーズにして下さるはずです。
    次は291さんにぴったりで素敵な新居が見つかるといいですね!

  56. 293 住人さん

    292さん、ご親切にありがとうございます!
    まだ若いし一生住むわけではないけど、流石に今すぐってわけでもないので(笑)他の物件も物色しながら色々考えたいと思います!
    親に反対されつつもお金出してもらった手前、今すぐはちょっとね(笑)

    292さんは終の住処として買われたんですか?ローンとかも大変だと思いますが頑張ってくださいね!

  57. 294 入居済みさん

    >266
    >旧諏訪団地に不満を持っていませんが建て替えということで多額の公費助成を受け

    これについては>288さんの言う通りです。
    老朽化した部分の中でも、市民の苦情や要請の多いところからインフラ整備を進めています。
    助成金が出ていないことについて確認したい場合についてですが、多摩市議会の傍聴をお勧めします。
    6月は9日から13日まで行われます。一般質問も受け付けていますよ!
    不明な点はどんどん質問して疑問を解決して下さいね!

    http://www.city.tama.lg.jp/shigikai/018875.html
    ここに傍聴へのご案内というリンクがあります。参考にどうぞ。

    >様子を見に行っても公道に面してなくローソンのマークがあっても店舗が見えず、
    どこにあるか探しましたのでコンビニやレストランのことを書いてみましたが、
    スレッド荒らし扱いされてしまいました。

    あら、スレッド荒らしに勘違いされてしまった事はお気の毒でしたね。
    ローソンは団地内通路に面していますので、マンション住民でない266さんには敷地内に入っていいものか躊躇いがおありだったようですね。
    単に車の入ってこられない道路というだけです。
    ローソンもレストランもどんどん利用して地元経済をまわしてあげてくださいね。

  58. 295 292

    >293
    >292さんは終の住処として買われたんですか?ローンとかも大変だと思いますが頑張ってくださいね!

    そうなんですよー。すっかり永山にフィットしちゃってます。
    やっぱり適度に郊外って感じがいいんですよね。
    坂のおかげで日常生活で足もそれなりに使って運動になってるし、私は終の棲家に決めてますー。(^_^)
    あー、ローンですか?親にもらったアパート売っちゃってこちらに入れました。
    残りを返した後は趣味を思い切りエンジョイしようかなーっと思ってます。

  59. 296 住人さん

    295さん~多摩は適度に郊外じゃなく思いっきり郊外ですよ~(笑)
    えぇ?!ココってそんな高くないのにアパート(てか、アパートって超久に聞きましたワラ )売ってもまだ残りがあるんですね、、、(泣)

    早く全額返済して思いっきり趣味をご堪能出来ることを陰ながら応援します∩(*・∀・*)∩ファイト♪

    永山にフィット←コレ何か古臭くて面白いです~ワラ
    明日から使ってみようかな♬

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ウエリス相模大野
  61. 297 入居済みさん

    >291=296
    >えぇ?!ココってそんな高くないのにアパート(てか、アパートって超久に聞きましたワラ )売ってもまだ残りがあるんですね、、、(泣)

    そうなんですよ。まだ1棟しか売ってないのでローン残ってます。
    相続税も上がっちゃうしねー。
    今のうちに条件が合えば残りも早く売りたいです。
    固定資産税もバカにならないし。
    でも契約更新してくれた学生さんが巣立ってからにしようかなーとか考えちゃうんですよ。
    自分の都合だけですぐ売るのも悪いなーとか社会人になったらもっと割安で住みやすい独身寮とかあるだろうし、とか。
    あー、これ以上はスレチですねー。アパートはブリリアに全然関係ない話になっちゃうからやめます。
    ごめんなさいね。

    でも291=296さんは余裕みたいで羨ましいですー。
    ここを「安い」とか「そんなに高くない」なんて言えるのは素晴らしい経済力です。
    それだけ経済状態が良いならローンの残りやローン借換えなど煩わしい問題も全くないからいいですね。
    きっとLISTENコミュニティでも優良顧客として、良い物件をすぐに見つけて紹介してくれますよ!
    次の新居は環境も建物も納得できるものになりますね!
    私も296さんを応援しています。(^_^)

  62. 299 住民さんA

    >>298
    ふざけんな
    ネコに失礼だろ

  63. 300 住人B

    スゲー嘘っぽい長文書いて必死すぎw
    何棟もアパート持ってる人間がBrillia多摩ニュータウン買ってしかもまどローン残ってるって支離滅裂だろーが(怖)

    Brilliaの住人てこんなのしか居ねーのかよ。
    同じ棟に住んでませんように!!

  64. 301 入居済みさん

    >>142さん


    だいぶ前の話題ですが、誰も返信してないので。
    来客用の駐輪はC棟カウンターに相談すると「ここに停めてください」と教えてもらえますよ。


    来客用駐輪場については何らかのルールほしいですね。

  65. 302 入居済みさん

    142です。
    301さん、ありがとうございます。
    来客用駐輪場のルールを決めてほしいですね!

  66. 303 入居済みさん

    >>302
    明日の総会に提案下さい。

  67. 304 297

    あらま。スレチ気味ですが不動産のお話として少々失礼しますね。
    ブリリア購入のため頭金の用意だったので、全く無関係でもない話です。
    アパートはバブル時代の遺産の築××年で上物は減価償却価値ナシ査定ゆえ解体費用自己負担で更地にしたけど駅から遠くて買い叩き。
    さらに登記手続きで費用負担。
    それで都内ならまだしも郊外ですしねー。
    足元ばっちり見られて高くなんて売れませんでした。
    という訳です。
    宝クジが当選したから土地買ってマンション経営に乗り出そうなんて景気の良い方がいれば、上記を将来少々の参考にどうぞー。

    >スゲー嘘っぽい長文書いて必死すぎw
    本当に嘘であって欲しかった。
    現実って厳しいです。

    まあ、ブリリアに来る前に所有物件を売った方でしたら、多かれ少なかれ私と似たようなご苦労なさってる事と思います。
    売りたいものが戸建てかマンションか土地か。(うちの場合は年代物アパートって事ですね)
    土地なら土地区分、建蔽率、最寄り沿線、平均坪単価などアレコレと上下してきますし。
    新幹線通るから高く買うよ!なんてミラクルが起きない限り、今時は売り手市場は厳しいですね。
    あー、今時なら新幹線じゃなくてリニアですかね。

    やはりマネープランは青写真通りにはいきません。
    かなり厳しい目で作成しておくのが吉でしょうね。
    ともあれ無事にブリリアに入居できて嬉しいです。
    今はこの生活をとても気に入っています。(^_^)
    台所事情は人それぞれでしょうけれど、住民の皆さんでお互いに永山でブリリアの暮らしを楽しんでいきましょう。(^_^)

    不動産に関して私はブリリアを買うという経験も積んだわけですが、それでも不動産売買は本当に難しいし未だに解らない事だらけです。
    悲喜こもごもです。
    お金の話はあまり大声で得する損すると言うのはハシタナイ事ではありますが、スレには「資産価値がー」とか「地権者はー」とか気にする方もいる訳ですよね。
    それってつまり「資産としてブリリアを考えた場合はどうなの?」とか「本当のところ、遣り繰りどうしてるのかな?」という、不安や疑問がある訳ですよね。
    それで、少しでも皆さんの参考になればと思い、今回うちの例を書き込みさせて頂きました。(^_^)
    ちょっと赤裸々すぎたかもしれませんね。

    最後に、スレチ気味でしたが長文読んで下さった方ありがとうございましたー。御礼申し上げますー。
    明日の総会でお会いしましょうね。(^_^)ノ

  68. 305 入居済みさん

    >Brilliaの住人てこんなのしか居ねーのかよ。 

    いや・・・だから「こんなのしか」じゃなくて、ごく一部でしょw
    まぁ住人十色・・・じゃなかった十人十色ですよ。

  69. 306 入居済みさん

    地権者用の狭い部屋の件は、私も気になりましたが、
    たとえ亡くなられても、恐らく多くの場合で相続人がいるはずですから、
    それほど心配はしてません。
    また、ここを買う時に相談したFPの方は、狭い部屋でも
    いかようにでも東建が回すから大丈夫だと。
    たとえば狭い部屋なら、学生の下宿先や単身赴任用の部屋には
    むしろ都合が良いだろうし、未婚率の上昇が話題になる昨今ですが、
    生涯独身で暮す方の全員が全員都心で家を買う訳ではなく、勤務先が
    多摩地域ならば、ここを買う人だって出てくるでしょうし、
    との事でしたよ。

    いくら荒らしの人がここで何を騒ごうと、
    この物件が全期即日完売したこと、抽選時の最高倍率が20倍を超えたこと、
    現在分譲時の価格を上回る価格で取引されてる事実は、市場がこの物件を
    高く評価していることを証明しているのではないでしょうか。

    また、現在建設中の三菱のパークハウスも半年そこそこで完売した
    ことを取っても、この地域は潜在的な需要が実は高いのではないかと思います。
    私も永山はまったく地縁はありませんでしたが、緑が多いこと、都内の中では地盤が
    良いこと、歩行者の安全に配慮された道路、計画的に整然と整備された街並みで
    大きな地震が起きても、神戸の震災の時のような大火災になりにくいこと、
    周辺に嫌悪施設がなく落ち着いた環境がとても気に入りました。

    都心や吉祥寺のような人気エリアには敵いませんが、
    マスコミが言うほど悪い印象もないと思います。駅徒歩圏外でも
    子どもが遊んでる姿は見かけますしね。

  70. 307 入居済みさん

    長々と・・ご苦労様

  71. 308 入居済みさん

    306さん、ありがとうございます。
    FPの話は納得いく内容。こういった情報が大切。
    307はツッコミなのかボヤキなのかすら不明。
    相槌うってるつもりって事かね。

  72. 309 入居済みさん

    アパート売った代金でもまだローンが残っていて大変というのは少し大袈裟だろうけど、全額ローンの若い住人にはかなり皮肉なコメントだな。
    でも確かに30年、3000万ローンなんてこの時代に無茶は間違いない。

  73. 310 入居済さん

    長すぎて読む気にならない。しかも自己陶酔しててキモイし。
    こんな変な年寄りご同じ棟にいたら最悪だわ。。。

  74. 311 入居済みさん

    3000万円 30年ローンがなぜ無茶なのさ?

  75. 312 入居済みさん

    勤め先の存続とか年収増や雇用が30年間保証されているのであれば無茶ではありません。

  76. 314 入居済みさん

    >>306

    狭い部屋と相続人の有無は関係ないでしょ?
    問題は将来にどんな人が住むのかですが、相続人だってあんなに狭い部屋には住みたくはないでしょう。
    賃貸に出されて、住人のレベルが低くなるのが見え見えです。

  77. 315 入居済みさん

    しばし来なかったら・・・なんとまぁw
    取り敢えず気になったのがあるから書いてみる。

    >291の件
    >半数が地権者で高齢者だから10年後には・・・

    半数が地権者・・・は、まぁ目をつぶったとして、それが高齢者とは如何に?それなりに子育て世代もいましたよ。今の比率とは比べものにはなりませんがw。

  78. 317 入居済さん

    高齢者の後に、近場の大学生とかが大量に入居したりなんかしたら雰囲気変わりそうで嫌だな。。夜とかうるさいしポイ捨てとかマナー違反多そうだし。。

  79. 318 306

    >>314
    人の価値観はそれぞれです。私の考えは先に述べたとおりです。
    先ほどレスしたように、全ての部屋が賃貸になることはないと思います。
    あなたがそう思うなら早いとこ売却すれば良いと思います。
    今なら仲介手数料もほとんど回収できる値段で売れますよ。

  80. 319 入居済さん

    自分の意見に賛同しない人や「永山にフィットしない人(笑)」と勝手に判断した人には売却、売却、早く出ていけみたいなことばっかしか言わないね。
    こんだけの世帯数、住居者数がいれば買って後悔したって人もいて普通じゃん。なんで自分の意見ばっか正当化させるのか意味わかんない。

  81. 322 マンション住民さん

    ここの1LDK~2DKタイプは、いま3LDK~4LDKに住んでる
    ブリリア住人が将来買い替えで住む可能性もあるでしょ。

    子供が結婚して老夫婦2人なら50平米で十分だし、買い替えで残ローン
    返済し終わって手元に現金ほしいから。

    それにせっかく仲良くなったご近所のお友達と離れるのは奥さんが
    嫌がるだろうからブリリア内で引っ越すのがいいかなと思ってる。

    いろいろマンション見たけど間取りが多彩ゆえ将来ブリリア内で買い替え
    られるという選択肢があるのが気に入ってここ買ったんだよね。

  82. 323 30代夫婦のみ世帯

    第1回組合総会お疲れ様。
    総会ネタで盛り上がってるのかと思ったらノータッチかw

    総会に出席しなかった人への報告も兼ねて、バイク置き場44台分増設の案件(第2号議案)は否決されましたよっと。
    バイク置き場の件は自分(車もバイクも無し)もベストな案ではないと思ってたのでまぁ当然かなといった感じ。

    昔自分も原付き&ビグスク乗ってたんだが、バイクってサッと乗れることが大事だと思うの。
    「A棟とB棟の間に40台分増設します」とか言われてもD~G棟の人からしたら予想の斜め上すぎるw
    参加者の1人も発言してたけど、各棟どのくらい足りないのか調べて、それぞれの棟から利用しやすいところに増設しないと意味ないよね・・・
    (その分コストはかかると思うけど)
    今回の計画はさすがにアセスメント不足が否めなかったな。

    まともな意見が出せる人々がいる一方で老害みたいな住人も多くてびっくりしたw
    議長のオッサン進行上手かったな・・・
    ところであの「知らない人が私の布団で寝てるんです」発言はどういうことなの?

  83. 324 住民さんC

    >323さん
    お疲れ様です。
    総会ネタで盛りあがたいのは山々ですが、こういう関係者以外の人間が読めるところに内容を書いてしまって良いものかどうか考えていました。
    前向きに議題を検討したい人達のためにも、本当の住民だけがアクセスできる掲示板が欲しいですね。

  84. 325 総会に参加出来なかった

    >>323さん
    総会の情報ありがとうございます。
    私はバイク置き場の否決を残念に思っております。
    バイクは屋上の駐車場スペースに置いています。
    車は下の近い場所なのでバイクを使う頻度はすくないです。レンタルバイクが導入されればバイクは処分してレンタルにするのにとおもいます。今さらですが、自転車置き場はレール式では無くサイクルポートをもっと多く導入すればよかったのにとおもいます。

  85. 326 入居済みさん

    バイク置場の否決はおもしろかったな。まさか否決されるとはね。でも、おばさんのバイクは危険だからちょうどいいんじゃね?

  86. 327 入居済みさん

    総会お疲れさまでしたー。
    確かに第2号議案についてはもう少し住民が意見を提案する機会と場所が欲しい所ですね。
    出された意見を語り合う時間も必要ですし、意見検討会の開催があっても良いのではないでしょうか?
    323さんのような実際にバイク経験者の方の意見が参考になる訳ですし。
    でも、今回の総会は参加住民に等しく発言権があり質問できる所が良かったです。(^_^)

    私も「アルゾックさんと契約してるのに」発言には驚きましたー。
    あれは本当にどうなんでしょうね。(^_^;)
    個人セキュリティ管理の問題かと思いますが、そのあたりの危機感についても住民対象の講習会を開いて指導する等、防犯意識を高めていく必要があるんじゃないかと感じました。
    やはり今迄の団地感覚とは異なるものですし、お年を召した方にはすぐに理解や適応は難しいのではないでしょうか。
    これからの隣人としてちょっと配慮してあげたい気持ちがありますー。
    小さな思いやりってことで。(^_^)

    >324
    >前向きに議題を検討したい人達のためにも、本当の住民だけがアクセスできる掲示板が欲しいですね。
    私も同意見です。安心して意見交換をしたいんですよねー。
    現在のココは少々長めの文章や意見を書き込んだだけで「長い」とか「読む気しない」などと、つまらない茶々が入ります。
    話題の発展に限度が出てしまうんですよね。
    ノータッチになってしまうのも無理ないです。(^_^;)

  87. 328 入居済みさん

    匿名であればどんな掲示版でも同じことです。きちんと顔を見ながら議論するのならいいけど、そうしたら327みたいな人は黙り込んでしまうんじゃない?

  88. 329 入居済みさん

    >>327
    それを長いっていうんだよ。わからないかな~

  89. 330 総会参加者

    総会2号議案については、皆さん仰るように事前説明不足でしたね。
    (増設工事の施主が建替組合さんなんだから仕方ないのかもしれませんが…)

    ただ、色んな考えの人がいるなぁと思いました。
    「色んな考え」のうち、私の考えですが…(こういう考えもある、程度に読んでもらえれば)

    「各棟の需要台数を調査して…」というご意見、ごもっともと思いますが
    現状の需要台数に適した配分で各棟に設置して、将来それぞれの棟の
    需要のバランスが崩れた時に、また対応するのか…
    「たまたま」「今日現在」の需要台数でバイク置き場作っても
    将来の利用状況は分かりませんよね。
    であれば、ある程度まとめて設置した方が、安全面・運用面から考えても
    よろしいのではないかと。
    マンションの敷地が広いので、敷地全体で考えるほかないのかなと。
    「自分の住んでいる棟の足元に欲しい」というご意見も分かりますし、
    「なんでうちの棟の周りだけ車・バイクが多いんだ!」というご意見も分かりますが、
    『一つの団地なんだ』という意識で見れば、そう無茶な提案ではなかったと思います。

  90. 331 住民さんA

    総会には参加しませんでしたが、バイク置場増設については反対しました。
    A棟住人でバイクには乗りません。

    不足してるから作りたいのは分かりますが騒音や排気の問題でなぜA棟の前に突然40台なのか何の説明も無しはあり得ないですよ。

    周辺環境や施設等の利便性も考えて住戸も選んでいるのに、住んで半年も経たずにそんな事されたのでは困りますね。
    団地なんだからどこかが犠牲になるのは当たり前。
    我慢しろなんてメチャクチャな理屈ですよ。

    バイク置場に限らず駐車場、駐輪場だって確保出来ないかも知れないリスクは最初からあったんですから足りなければ我慢してっていうのはそんなに無茶な話では無いと思います。

  91. 333 入居済みさん

    >>330
    自分だけが全体を考えているかのような言い方は止めたほうがいいですよ。
    例えばA棟の全員が反対したとしてもせいぜい15%なので、良識ある多くの方々が一つの団地として反対したあらわれと見るべきでしょうね。

  92. 334 総会参加者

    >333 さん
    330です。
    敢えて言うのも…と思いますが、私はA棟の住民です。
    自分だけが全体を考えているとは思っていませんし、
    一つの意見として申し上げたいと思ったのですが
    ご不快な気持ちにさせてしまったようで、申し訳ありません。

    ただ、何かを変えると「誰か」にとっては良くても
    ほかの「誰か」にとっては良くないこともある…
    それを『だったら何も変えない』とするのか、
    『民主的に解決する』のか。

    『何も変えない』では、現状止まりということで
    改善は見込めないですよね。
    バイク置場の件に限らず、ですが。

  93. 335 契約済みさん

    私もA棟住人です。
    総会には不参加でしたが、この件に関しては反対しました。

    反対理由は331さんと同じです。排気と特に騒音ですね。
    それも40台も突然。自分勝手かもしれませんが反対しました。

  94. 336 匿名

    >>325
    自分もバイク置き場の増設は急務だと思います。
    しかしただ増設すればいいってものでもないと思うんですよね。
    各棟の前に・・・が理想ですが、
    せめて2番地の人は2番地、4番地の人は4番地に置けるくらいでないと、日々の足としての機能を損なう気がします。
    一応立替組合もD棟南側など他の候補地も検討したみたいなんだけど、傾斜が多くて難しいという回答でした。
    (昨日ちょっと敷地内を散歩してみたら、他にもバイク置き場作れそうなスペースあったけどなあ)

    A棟のご老人たちは騒音が〜安全性が〜とゴネてましたけどw
    それはライダー個人のモラルの問題であって、(気持ちは分かるけど)ちょっと的外れな気がしました。

    まあいずれにせよ、バイク置き場増設は早急に再検討する必要がありますね。

  95. 337 入居済みさん

    駐車場も、2番地の人は2番地に、4番地の人は4番地に置けるようにしてほしいです。

  96. 338 入居済みさん

    >>336

    あいにくですが、バイク置き場の件は特別決議で4分の3の賛成が得られなかった、つまり25%以上の人が反対したのでこれにて終了です。
    一事不審理の原則がありますので、よほど画期的な案でなければ再度提案されることはありません。
    反対していた人は年寄りだとかゴネていたなどと未練たらしく言ってますが、的外れはあなたです。

  97. 339 マンション住民さん

    331さん

    >バイク置場に限らず駐車場、駐輪場だって確保出来ないかも知れないリスクは最初からあったんですから足りなければ我慢してっていうのはそんなに無茶な話では無いと思います。

    おっしゃる通りです。

  98. 340 入居済みさん

    >>334
    バイク置き場の増設が改善なのですか?それは利用者にとってであり、利用者以外にとっては改悪ではないのですか?
    変えることが善。変えないことが悪。そう決めつける時点であなたは間違えています。世の中、変えないことも善である場合が多いですよ。

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
ジェイグラン国立

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス八王子北野
スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸