東京23区の新築分譲マンション掲示板「マークゼロワン曳舟【墨田区京島】 vol.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 墨田区
  6. 京島
  7. 京成曳舟駅
  8. マークゼロワン曳舟【墨田区京島】 vol.2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-12 10:17:08

東京23区に移動しました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38463/



こちらは過去スレです。
マーク・ゼロワン曳舟 タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-13 06:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マーク・ゼロワン曳舟 タワー口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    100M 1本 年間約1,920,000円は高すぎ ましてこれが最低価格で
    オプション(ⅠP電話)を付けた人がいれば、100M 1本に架かるトラフィックは、
    凄い事に為る オマケニ 好きなプロパイダーを選べない 問題だーーー

  2. 152 匿名さん

    1階店舗はサンクスなんですね。
    今までサンクスって利用したことないのでどういうコンビニなのか
    よくわかりませんが、お弁当とかおいしいですか?

    駐輪場の2台目抽選はずれてしまいました。。(>_<;)
    私が引いたのでショックです・・・
    はてさて自転車どうしよう・・・
    ウチは車がないのでメインの移動手段が自転車なんです
    子供自転車とかを家にもっていくのもダメだそうで
    困ってしまいます。

    駐車場は空きがあるんですね。
    年末ジャンボが高額当選したら、買おうっと♪o(^0^o)♪~(o^0^)o

    インターネットはやっぱり1.5Mだと遅いでしょうか。
    うちは特別なことはしないので 十分でしょうか。

    なんだか購入した時は19年3月なんてまだまだ先のことだと思っていたけど
    あっという間ですね。

  3. 153 匿名さん

    >148
    購入者です。
    じつは、私の会社、「つなぐ」と競合です。
    3年の縛りはありますが、利用状況(サービスレベル)などで、3年解約はできませんが
    料金の値下げや、100M回線の増設依頼などは可能です。
    初回の理事や理事長からの交渉にもよりますが、いくらでも交渉はできます。
    大体今の相場は1G回線一本10万くらいですから。(100Mでも値段は変わりないですが)
    いまどき100Mの回線を敷設すること自体が珍しいですが。

  4. 154 匿名さん

    マーク01から東側、明治通り沿いにある向島電話局までは、直線距離で
    約200m位ですからADSL 50M でもかなりスピードの期待が出来るのでは
    何れにしても、まったく不要で使わなくても料金を取られる事は、私も改善の必要はあると思います3年間の契約拘束があるから、後日3年後はネットに付いて選択の自由を提案したい
    このネット会社は、光ケーブル100M たった 1本で3年間拘束契約で3年で
    最低約600万円もゼロワン住民から受け取ることになる 余りにも高すぎる
    おまけに3年後、何もしなければ自動更新でゼロワン全住民に管理費に紛れ込ませて請求しつづける
    私は、3年間の拘束期間が過ぎたら各自、回線キャリア プロパイダーを自由に選択できるよう
    改善される事を願っています

  5. 155 匿名さん

    このネットに関する問題は管理組合設立してすぐに話し合うに値するでしょうね。
    ネットを使用しない住人から使用料として徴収したり、インフラが軟弱だったり
    と、問題ありありです。

  6. 156 匿名

    ごもっともそのときはよろしく、

  7. 157 匿名さん

    >155さんの意見に賛成です!!

  8. 158 匿名さん

    マンションの管理費は不透明なところも多い気がしますので、ぜひみんなで洗い出して改善しましょうね。

  9. 159 匿名さん

    そうですね。管理費が高いのも、管理組合で話し合いをしましょう!!

  10. 160 匿名さん

    ネットより直ぐに問題化しますよ!
    駐輪場不足です。
    参考になりますよ・・・300。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44252/

  11. 161 匿名さん

    >147
    引越し業者はセンコーを使おうかなーと思ってます。
    最終的にはいくつか見積もりをとろうと思ってますが
    幹事会社で運び入れにはたくさんの人がエントランス
    で待ってるし、20%割引ってところにも惹かれますねー。

  12. 162 匿名さん

    【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】

  13. 163 匿名さん

    >>162
     >今すんでいる分譲マンションでも、やはり問題になっています。
    学習能力が無い方とお見受けしました。

     >禁止されている共有部分のベランダや部屋の中に持ち込まざる終えない状況、
    規則違反を見越して購入している・・・

     >即、自由化を考えなくてはと思っていました。でも、三年間の縛りがあるんですねえ。。。。。。
    何でも自分の思い通りになると思っている”世代”。▲レス先頭へ 前頁  ページ移動: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11/11  [最新レス]  [全レス]
    名前 sage 利用規約/◆警告◆
    >>162

    (^−^)にっこり    

  14. 164 匿名さん

    >>163

    自分勝手過ぎ。あなただけが住んでるんじゃないんだから。

  15. 165 匿名さん

    >>162の間違いです。

  16. 166 匿名さん

    組み立て式電動補助の自転車なら持ち込んでも大丈夫でしょう。

  17. 167 匿名さん

    曳舟駅前の自転車置き場が借りられないか探し中です。情報がありましたらお願い致します。

  18. 168 匿名さん

    うちも自転車2台目はずれました。
    マンションのまわりに、放置自転車が増えないことを希望します。
    説明会の時確認しましたが、折りたたみ自転車は折りたたんで持ち込むことで
    OKだそうです。(折りたためば「荷物」になるとの判断だそうです)
    でも、子供用自転車とかはだめだそうです。
    1家族1台しか自転車持ってないなんて、そんなにないでしょうね・・・
    近くのマンションの掲示板でも、かなり問題になっているようですね。

    2台目抽選ってどのくらいの倍率だったんでしょうか。
    その場でははずれたので、聞いたらくやしくなると思い聞かなかったのですが
    聞いたかたいらっしゃいますか。

  19. 169 匿名さん

    管理会社さんは3割がはずれだと言っていました。

  20. 170 匿名さん

    さ、3割ですか。
    ってことは3分の1の確率ですよね。
    それではずれたんですか・・・
    くじ運ないですね、わたし。

  21. 171 匿名さん

    うちのもはずれました・・・。
    困っています(涙)

  22. 172 匿名さん

    経験では、残念ながらいくら頑張っても放置自転車(バイクも)は防げません。
    仮に、ご入居された皆様全員が高い良識の持ち主であっても、学校部活帰りの疲れたご子息、前と後ろに子供を乗せた上にハンドルに買い物袋で身動き取れない奥様、遊びに来た親戚・友人等、絶対に放置する人は出てきます。
    そうやって、1台でも放置自転車があると、皆様の鉄の良識も、群集心理で崩壊して参ります。
    24時間で警備を雇うくらいやらないと無理ですね。

  23. 173 匿名さん

    うちも外れた人のひとりです(泣)

    放置自転車については、駅から近い立地にあることもそのリスクを高めてい
    るんでしょうね。住人自らが放置するようだと、他の住民だけでなく、外部
    の方々の利用を誘発し、結果として、景観は損なわれ、住人の皆さんの不快
    感を増長させて、そして近隣住民の方々にも迷惑が及びます。
    サンクスや公共施設の駐輪場もマークの敷地内に設けられていますし、現実
    の生活の中で一時的に放置せざる得ないこともありますが、いずれにせよ24
    時間有人管理による定期的なチェックと住民の管理意識が必要条件でしょう
    ね。
    どのように管理体制を構築するのか、ネットと同じように最初の段階で管理
    組合で話し合う必要がありそうに思います。増えてからでは改善するのが困
    難になります。

  24. 174 匿名さん

    皆さん地震保険は入りますか?

  25. 175 匿名さん

    購入者です。
    入居開始後組合設立時に、初回総会があります。
    その中で駐輪場の問題を議案化すればよいでしょう。
    恐らく敷地内に、やねはないですが、何台か置けるスペースの確保はできると思います。
    それで全員を救済できるかどうかは分かりませんが、一人でも多くの方が使えるように
    越したことはないでしょう。(1台も置けない人はいないのですから)
    やねも必要であれば総会で決議をして、積立金でやねをつけることも可能です。
    敷地のあちこちに、自分達の都合で自転車を放置されるよりはよいと思います。
    今のうちのマンションでも自転車問題は大きく、敷地内を2回3回と置き場拡張を行いました。
    おき方のひどい人はホントにひどいですからね・・・。

  26. 176 匿名

    そんなに駐輪場が必要ですか?こんな駅に近い場所にあるマンションで自転車に乗る必要があるのか疑問です。歩きましょう・・・!

  27. 177 匿名さん


    >>175
    マンション住まいの経験者のようですが・・・
    自転車置場の問題は専有部分で対処お願いしたいです。
    エレベーター17人乗りを利用すれば、自転車はお部屋に数台は入ります。
    >やねも必要であれば総会で決議をして、積立金でやねをつけることも可能です。
    やーね。。。

  28. 178 匿名さん

    >>176
    勘違いしている購入者がいると思います。
    ファミリータイプと勘違いした購入者がいることです。

  29. 179 匿名さん

    >>174
    うちは地震保険入る予定です。火事や家財はそれほど心配して
    ませんが、地震は防げないように思いまして。いろいろグレード
    があるようで、迷ってます。

  30. 180 匿名さん

    自転車の問題ですが、足りるか足りないかで言えば、家族の多い方なん
    て2台でも足りなくないですか?
    どんどん増設する必要が出てきて、積立金の取り崩し額が増えて、雪だ
    るま式に自転車置き場の拡張が必要になってくるはずです。全戸3台とかね。
    そんなわけで、うちのマンションは増設工事は決議しませんでした。
    まずは、173さんもおっしゃってますが、管理面でしっかり行うことが
    大事かと。

  31. 181 匿名さん

    自転車の管理面での対応と総会での議案化に賛成です。

  32. 182 匿名さん

    駐輪場の台数って契約前から分かっていたことですよね。

  33. 183 匿名

    駐輪場の話も大事なことだと思いますが、以前にも話題になった「京成曳舟駅前東第2南地区」京島1-35-1、36にマークに対抗?してかどうかわかりませんが21階85メートル(マークと同じ高さ)ができるようです。すぐ隣り数10メートルの至近距離です。重要事項説明書では、19階程度(平成17年7月)が建つだろうということは聞いていましたが、まさか、マークと同じ高さの建物とは上層階を購入者は勿論、購入者にっとっては変更していただきたいと思っています。すでに数十人の方々と”対策”を練っていますが、はやく総会で議論したいところです。

  34. 184 匿名さん

    175です
    >自転車置場の問題は専有部分で対処お願いしたいです。
    ↑これね、これやると家の扉の前にみんな置きだして、自転車展示場になるの。
    マークは内廊下で絨毯張りだったと思うので、汚れとか相当ひどくなりますよ。
    現にうちのマンションひどいし。。。
    うちのマンションでは、まぁ置き場はある程度拡張したけど、拡張する段階でこれ以上
    おきっぱなしにしてある自転車は撤去と決めて(総会合意だが)ホントに撤去しちゃった。
    そのくらいの勢いでやったほうがいいかも。
    専有部で自己管理・・・なんつってもやる人いるわけない。

  35. 185 匿名さん

    昨日午後3時頃、新東京タワー建設地上空にTVカメラ(らしきもの)をぶら下げたヘリコプターがかなり長い時間ホバーリングしてました。
    きっと最上部からの眺望を撮影していたんでしょうけど、とてつもなく近く、高くに見えました。
    圧迫感絶大ですよ、あのタワーは。

  36. 186 匿名さん

    廊下やアルコープの類はすべて共用部分です。
    専有部分でというのは、屋内に持ち込むのならすべて玄関の内側に置けという意味かと。

  37. 187 匿名さん

    >185
    そんなもんの麓にある一軒家はたまったもんじゃないですな。
    二階建ての家の高さが7m、タワーが600m・・・百倍の高さの物が家の裏に立ってるってな感じで。

  38. 188 匿名

    >183さんへ
    19階以上の階を購入した方は勿論、他の階を購入した人にも大いに気になる問題だと思います。
    当然総会の議題にすべきです。説明時の重要事項変更に該当すると思います。

  39. 189 匿名さん

    自分のマンションが建った以上、空き地にもなにか建つ可能性があるのは、
    都心であれば受け容れるしかないことです。建つのを止めさせることはできないです。
    問題があるとすれば、売主の説明に不備があったかどうかという事になるかと思いますが、
    2階分の追加が重要事項の変更か、軽微な差異か争うのは難しいのではないでしょうか。
    手付返還でキャンセルとかは可能かもしれませんが、それを望む人もいないでしょうし・・・

  40. 190 匿名さん

    隣の19階に反対する人は、500m先の610mのタワーなんて論外。きっと大反対ですよね。

  41. 191 匿名

    >190さんへ
    あなたは購入されたかたですか?それとも東第2南地区の地権者ですか?墨田区役所の役人ですか?数10メートルの至近距離でよ!”隣の19階に反対する人は”・・・といいますが、高さは26階と同じですよ。タワーは大賛成ですよ!

  42. 192 匿名

    この辺(曳舟近辺9の地権者は、ほとんどの方が墨田区には住んでいない方が多いいらしいですよ!
    要するに”金2が入ればいいんですよ・・・。

  43. 193 匿名さん

    最近、墨田区内で似たような事例の判決があったんじゃなかったっけ?
    花火が見えますよ、とデベから聞いて、
    買ってみたら目の前にマンションが新たに建った・・・みたいな。
    しかも、立てたのは同じデベ、なんてオチまでついていた話。

  44. 194 匿名

    もしかしたら・・・。そうかもね?

  45. 195 匿名さん

    曳舟駅前のタワーが花火にかぶるかも、とは聞いてましたよ。
    マークが建つことで花火が見えなくなった家もあるはず・・。


  46. 196 匿名さん

    今年、両国花火大会日の展望ラウンジ利用方法はどうなるのかな?
    花火当日、ラウンジ利用希望者は、全員で抽選なのかな?
    花火当日、雨天順延で翌日に為ったらどうするのかな?
    又、5月5日こどもの日とか、人気がある日にちは抽選になるのかな?
    それとも、他の方法が有るのかな?

  47. 197 匿名さん

    >>186
    玄関の内側に置く前に、廊下やエントランスを自転車押して通るなら
    雨の日なんて、それら共用部分が特に汚れるでしょうね。専有部分管理
    かつポータブルな折り畳み自転車というのが大前提でしょう。

  48. 198 匿名さん

    マークが建設されるときに計画段階で反対運動はあったはずです。
    近隣住民の方々の権利だろうと思います。というわけで、是非は
    どうあれ、マークの住民による反対運動があってもいいんじゃな
    いでしょうか?

  49. 199 匿名

    >198さんへ
    おっしゃる通りです。がんばりましょう!

  50. 200 匿名さん

    自転車を持ち込んではいけないそうですよ。子供自転車でも。
    197さんのおっしゃるとおり、共用部分が汚れるからだそうです。
    仮に折りたたみ自転車でも、折りたたんで持ち込まないといけないそうです

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

プレシスヴィアラ千住曙町

東京都足立区千住曙町37-19、他

3,680万円・4,440万円

1LDK・1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

33.00平米・46.46平米

総戸数 50戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,400万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,480万円・6,630万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,200万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億290万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸