東京23区の新築分譲マンション掲示板「マークゼロワン曳舟【墨田区京島】 vol.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 墨田区
  6. 京島
  7. 京成曳舟駅
  8. マークゼロワン曳舟【墨田区京島】 vol.2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-12 10:17:08

東京23区に移動しました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38463/



こちらは過去スレです。
マーク・ゼロワン曳舟 タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-13 06:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マーク・ゼロワン曳舟 タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    よろしくお願いします。

  2. 3 匿名さん

    こりゃ 夏 暑くてたまらんだろうなぁ・・・

  3. 4 匿名さん

    今、店舗部分を作っていますね。
    何が入るかは年末頃の説明会(?)で教えてもらえるのかな?

  4. 5 匿名さん

    デベに聞いたところ、内覧会は来年1月末から2月中旬ってことでした。
    そのときには、明らかになっているといいですね。

  5. 6 匿名さん

    今、見てきました 上層階1803室に電気が点いていました たぶん内装工事だと思われます
    店舗部分が鉄骨工事中でした

    また写真を撮ってきましたので、良かったら見てください アドレスは前と同じです

    http://mark01.zashiki.com/

  6. 7 匿名さん

    有難うございます。今住んでいるところからマークが見えますが
    ときおり他の部屋にも電気が付いています。やはり内装工事でしょうか?

  7. 8 匿名さん

    皆さん、オプションでバルコニータイルは頼みましたか?
    うちはどうしようか未だに迷っています(苦笑)
    バルコニーが広いのは嬉しいけど、こんなに高いとは・・・。
    タイルを敷かないと青っぽい防水シート(?)だし。
    タワーだと多分バーセアとかはムリですよね。
    う〜ん・・・。
    困った。

  8. 9 匿名さん

    っていうかバルコニー狭いと思うんですけど・・・

  9. 10 匿名さん

    面積で語るか、奥行きで語るかの違いでしょうか。

    うちも高さ制限のせいで、バルコニー全部にタイルを敷設でき
    なかったので、諦めた口です。泣く泣く諦めました。
    新しい部屋のイメージにバルコニータイルが含まれていたので
    ショックでした。旭化成、住戸を選ぶ前に言ってくれ。

    バルコニーそのものは病院とかの床材と同じものみたいですね。

  10. 11 8

    >>9さん
    奥行きは余り無いけど、面積がけっこうあるので、「バルコニーが広い」という表現をしました。

  11. 12 匿名

    確か8Fの1部屋はバルコニーが広いはずです(三角形に近い)

  12. 13 匿名さん

    うちはぐるっと20メートルくらいあるのでいい方かな・・・と思います。
    奥行きはあまり無いけど、まあ許容範囲かな。

  13. 14 匿名さん

    うちは20階以上なので、タイルはできないってインテリア相談会でいわれました。
    ホームセンターとかで買ってきて、自分でするのはいいんでしょうか

  14. 15 匿名さん

  15. 16 匿名さん

    砂埃、確かにそうですね。定期的な掃除が必要かもしれませんね。

  16. 17 匿名さん

    バルコニー材はホームセンターで買った方が断然安いですよ。取付も簡単そうだし。

  17. 18 匿名さん

    階数によっては取り付けられないので十分に注意してくださいね

  18. 19 匿名さん

    そうなんですよね。高層階は肝心な洗濯乾す場所にタイルがひけない・・・
    聞いたとき結構ショックでした;;)

  19. 20 匿名

    マンションで洗濯物ヒラヒラは見た目良くない
    その為に浴室乾燥機が付いているのでは、?
    てすりから布団も良くないと思う、

  20. 21 匿名さん

    確か手すりから布団は禁止ですよね。
    最近はそういう干し方をしているマンションをあまり見ませんが、
    あれは美観を損ねますよね。

  21. 22 匿名さん

  22. 23 匿名さん

    確かに外観は好ましくありませんが、手摺の下に洗濯物が隠れるような
    位置になりますし、物干し竿用の設備も既設になっていますから、止む
    を得ないかと。

    でも、布団は外観上も安全上もすべきではありませんね。

  23. 24 匿名さん

    今、見てきました 内装と店舗部分が工事中でした

    私も、バルコニーのタイルについては、購入当初はホームセンターで購入して自分で施工
    しようと思いましたが、最近、皆様の書き込みで、無理なことがわかりやめる事にしました

    ただ、フローリングとキッチン周り、トイレ、洗面所のコーティングは頼もうと思っています
    ネットで調べると、施工の仕方によりますが、結構価格の開きがありますので、思案中です

    また写真を撮ってきましたので、良かったら見てください アドレスは前と同じです

    http://mark01.zashiki.com/

  24. 25 匿名さん

    うちもコーティングを依頼しました。自分で探したところで、ずいぶん
    値引いてくれましたが(どこもだいたいそうだと思いますが)何らかの
    手段で有志を集めて、団体として一時に申し込めば、さらにディスカウ
    ントもできるんだろうなぁと無理なことを考えています。
    個人情報をネットで公開するわけに行かないし。
    コーティングは入居前に引越しの荷物がない状態で行うものですから
    難しいですね。

  25. 26 匿名さん

    ありゃりゃ???
    なんか変なタワーあっ!

  26. 27 匿名さん

    >>26
    誰?
    小学生かな?

  27. 28 匿名さん

    タワーなのに、どうしてうちのマンション格好悪いんだろう・・・

  28. 29 匿名さん

  29. 30 匿名さん

    スルーで行きましょう。

  30. 31 匿名さん

    でもむかつくー!
    こんな人たちが社会人だったり、子を持つ親だったりするわけでしょ?

    こわーい。

  31. 32 匿名

    まあ〜まあ〜 大人で行きましょう、

  32. 33 匿名さん

    しょうがないよ、近隣住民に多大な迷惑かけてんだから・・・
    社会人なんだからその位わかるでしょ〜。

  33. 34 匿名さん

    入居者の大半が近隣住民ですが。そして計画決定したのは墨田区ですが。
    28=33 無用な煽りは止めましょう。

  34. 35 匿名さん

    まだマークは将来の入居者に所有権移転してはいませんので
    墨田区あるいはデベロッパーに文句を言うのがよろしい。
    建築の判断責任は墨田区長にあるのであって、入居者にはありません。

  35. 36 匿名さん

    ここは購入者あるいは検討者が集うレスです。既に完売して
    顔ぶれは固まったわけですから、建設的なテーマを議論、共有
    していきましょうよ。

  36. 37 匿名さん

    みなさん、朝早いですねー。感心してしまいました。

    いまだに我が家庭は、ガスオーブンをビルトインにするかどうか
    悩んでいます。みなさんはどうされていますか?

  37. 38 匿名

    在れば好いと思いますが高いし
    それほど使わないので家は買わないです、
    オーブンレンジで充分では?

  38. 39 匿名

    洗面台を洗髪シャワータイプ(ホース引出式)に変えることは可能でしょうか?
    いくらくらいかかるのかな・・・。

  39. 40 匿名さん

    そんな事よりペアガラスにしないと・・・
    夏は灼熱地獄になるよ。

  40. 41 匿名さん

    今、見てきました 内装と店舗部分が工事中でした
    >>37
    ガスオーブンをビルトインにするかどうか、またコンロをガラストップにするか
    食洗器も含めキッチン周りは、全て家内が決めて契約しました たぶんダイニングテーブルも
    リビングのソファーも、ベットも、パソコンディスク、玄関内の鏡も、我がゼロワンは
    家内の好みの設定になるでしょう。ショウガナイ 今まで苦労かけたから その償いかな?

    また写真を撮ってきましたので、良かったら見てください アドレスは前と同じです
    http://mark01.zashiki.com/

  41. 42 匿名さん

    >>41
    いつも有難うございます。我が家はともに主張したがりなので、家具ひとつ選ぶのも
    異様に時間がかかってます。なんか疲れたな・・・。

  42. 43 匿名さん

    駐車場、駐輪場、バイク置き場の抽選申込書が届きましたね。

  43. 44 匿名

    皆様、駐車場は申し込みされるのですか?
    かなりの倍率なんですかね?


  44. 45 匿名さん

    我が家は駐輪場のみかな。

  45. 46 匿名さん

    うちは駐車場、駐輪場、各1台申し込みますよ。

  46. 47 匿名さん

    我家は駐車場1台と駐輪場2台を申し込んでみました。
    駐車場の倍率も気になりますが、止める位置も気になりますね。
    止める位置はどうやって決めるのでしょうか・・・?
    旭化成ホームズに連絡してみようかな。

  47. 48 匿名さん

    うちは自転車3台申し込みました。

  48. 49 匿名さん

    皆さんは駐車場の抽選が外れたらどうしますか?私は車を手放します・・・

  49. 50 匿名さん

    曳舟は車より自転車が便利です。坂道ありませんし。
    車なんかなくても全然平気。

  50. 51 匿名さん

    ふ〜ん。

  51. 52 匿名さん

    そうそう、あの迷路のような路地は絶対自転車がないと対応不可能です。なにしろ火事のとき、消防車もはいれない路地が京島にはいっぱいありますから

  52. 53 匿名さん

    昨今流行のカーシェアリングとか良いかもしれませんね。

  53. 54 匿名さん

    >>49
    曳舟界隈はもちろん浅草、錦糸町くらいまでは自転車ですぐに行けますよー。
    なので、日常的には自転車のみで不便しないかと思います。曳舟駅周辺の路
    地を自転車でぷらぷらするもの楽しいです。でも、週末とかに遠出するとき
    は、やはり車が欲しいとこですねー。

    抽選に落ちた場合は、我が家は近くの駐車場を借りようかと思ってます。

  54. 55 匿名さん

    うちも駐車場の抽選に落ちたら近くを探します。
    でも京成の駅近くの駐車場って再開発でつぶれるのかな・・・?

  55. 56 匿名

    駐輪場は1台で場所が余れば2台〜3台の受付ではないでしようか?

  56. 57 匿名さん

    駐輪場についてデベに確認しました。申し込みさえすれば、最低1台分は確保されるとのことです。
    残りのスペース台数>申し込み台数であれば、上段、下段関わらず、抽選とのことでした。

  57. 58 匿名さん

    自転車1台おかしくありませんか?
    みなさん1人暮らしではありませんよね。
    基本的な所をちゃんとしてないデベは、
    これからもっと問題が出てきますよ〜。

  58. 59 匿名さん

    いや、別におかしくないと思うが・・・。駅徒歩3分以内のMSの8割は1台だが・・・。

  59. 60 匿名さん

    煽りでしょうから、スルーでいきましょう。で?って感じですね。

  60. 61 匿名さん

    戸建てなら必ず一人に一台ありますよね。
    ですから本当は必要なんです。

  61. 62 匿名

    集団生活(共有)の場ですから我慢も執ようでは?
    子供が3人大人2計5台なんて無理でしょう
    マンションの周りに自転車だらけなんてお断り、

  62. 63 匿名さん

    まあ、戸建は快適性でMSは利便性といった風にコンセプトが違うからね。戸建ての
    立地で郊外は駄目で本当は駅近が必要なんですって言ったって、その仮定は意味の
    ないものですわな。

  63. 64 匿名さん

    管理組合でのテーマとして自転車の台数不足というのはよく取り上げられる
    テーマです。結成後に話し合うってことで、よろしいのでは?

  64. 65 匿名さん

  65. 66 匿名さん

    このあいだ現地に行ってきましたー。もうほとんど出来上がって
    ますねー。完成が楽しみです!1F店舗には何が入るか、決まった
    のでしょうかね?

  66. 67 匿名さん

  67. 68 匿名さん

  68. 69 匿名さん

  69. 70 匿名さん

  70. 71 匿名さん

  71. 72 匿名さん

  72. 73 匿名さん

    朝5時屋上集合だったかなw

    ・・・実際は屋上には入れませんが。

  73. 74 匿名さん

    購入検討者だったものですが、いよいよ外観がほぼできたんですね!
    今日仕事でたまたま近くを通ったもので、立ち止まってしばらく見
    上げてしまいました。
    うちは結局、9月から転勤することになって購入は諦めたのですが
    当時MRに同行してもらった内覧業者もかなり褒め上げてましたよ。
    特に間取りは秀逸だと。さすが日本設計とやたら感服してました。
    最近は新価格とやらでどこも分譲価格が高くなってますし、当時は
    良いタイミングだったと思うのですが。
    やはり買って置けば良かったなと・・・後悔しております。

  74. 75 匿名さん

  75. 76 匿名さん

  76. 77 匿名さん

  77. 78 匿名さん

  78. 79 匿名

    購入を検討していた近隣住民のものです。(希望住戸に抽選ではずれ購入せず)
    M建設様から近隣住民へのご招待で今年の隅田川花火大会を最上階から見させて頂きました。
    大宴会でおもてなし頂き私達家族も大喜びでした。ありがとうございました。
    両会場共の花火を観ることができ、眺めは最高でした!
    何組か購入者の方もいらしたのではないでしょうか。
    ちなみに最上階へは工事用外付けのEVで上がりましたがスリル満点でした。(子供達は大はしゃぎでした)
    マンションへの入居は来春でしょうか。楽しみですね。

  79. 80 匿名さん

    最近物件探し始めました。曳舟を狙っていますが、新築物件は出てきませんね。
    この物件を購入された方がうらやましいです。
    キャンセルがでたらぜひ買いたい。

  80. 81 匿名さん

    都市再生機構が建設中の京島一丁目再開発マンション(20階建、250戸)も 来年早々に販売が始まりますよ。でも、ほとんど地権者用で、一般販売住戸は50戸ないかも。

  81. 82 匿名さん

    えっ!?本当ですか。大変だぁ〜♪

  82. 83 匿名さん

    >都市再生機構が建設中の京島一丁目再開発マンション(20階建、250戸)も 来年早々に販売が始ま>りますよ。

    え?!そんな計画あるんですか!興味あります。
    詳細を調べるのはどうしたらいいでしょう?
    都市再生機構って賃貸ってイメージですが、分譲マンションも
    扱っているんですか?

  83. 84 匿名さん

    オール賃貸がほとんどですが、一部分譲が混じることもありますよ。

  84. 85 匿名さん

    権利変換にともなう保留床が分譲住宅として売りに出るようです。設計施工鴻池組でもう基礎工事まで進んでます。すぐとなりに建つ41階建のマンションは、賃貸だけで 分譲はないようです。

  85. 86 匿名さん

    情報は、こちらに。

    http://www.city.sumida.lg.jp/matizukuri/matizukuri_map/kyouzima/files/...

    京島一体は、京成線の高架化や曳舟駅前の広場作り、都市計画による環状道路の建設など、これからがとても楽しみですね。
    ちょっと離れますが、新東京タワーもできますし。

  86. 87 匿名さん

    オプションの申し込みが11月上旬締め切りだったと思いますが、皆さん申し込みましたか?
    私も決めかねておりまして、どんなものを申し込んだか情報交換しませんか?

  87. 88 匿名さん

    私どもは、食器棚、玄関ミラー、洗濯機上収納、レンジフィルターなどですねー。
    レンジフィルターは枠の材質にこだわらなければ、webでいろんな業者がヒット
    するよーです。

  88. 89 匿名さん

    うちは洗濯機上収納を申し込むつもりです。玄関ミラーは悩んでいます。あとはフロアコーティングも悩んでいます。

  89. 90 匿名さん

    うちも洗濯機上収納を申し込みするつもりです。現状30cmですが40cmに改造してもらうと約1万円高と言われました。フォローリングも業者に頼みたいところですが、ちょっと割り高ですね。荷物入れる前に自分でやろうかなぁと思います。

  90. 91 匿名さん

    今、見てきました 内装と店舗部分が工事中でした
    囲っていました、フェンスを撤去し始めました またエントランス入り口前、右横に
    植樹をしてありました。

    また写真を撮ってきましたので、良かったら見てください アドレスは前と同じです
    http://mark01.zashiki.com/

  91. 92 匿名

    91さんいつも有難う御座います
    下北は楽しかったですか?
    良いな〜〜あ
    又、よろしく

  92. 93 匿名さん

    ありがとうございます。
    植樹が始まって、だいぶ完成図のイメージができてきたという
    ところでしょうか?

  93. 94 匿名さん

    今日現場を見に行ってきました。
    前と横はフェンスがなくなっていました。
    店舗の外装が見えましたが、うちのダンナの希望していたセブンイレブンではなさそうです。
    なぜなら外壁がグレーの壁でした。セブンイレブンってレンガですよね。
    しかしながら、外壁と入り口の雰囲気からコンビにではなさそうとういうのが
    私の感想です。
    スーツきた人とかが話をしてたりして、完成間近なんだろうなと思いました。
    月曜日の午前中だったからか、工事の人たちもたくさんいました。
    公共施設のところはガラス張りがたくさんありました。
    いつも写真を撮ってきてくれている方みたいに、写真をのせられなくてもうしわけありません。

  94. 95 匿名さん

    どうも購入者です。 タワーですが携帯電話ってつながるんですかねぇ?
    全然気にしないで上のほうを買ってしまいました。
    どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

  95. 96 匿名さん

    コンクリートには鉄筋が鳥かごになって入っているので、それがシールドになってしまって
    建物内では、普通は携帯やラジオは、繋がり難いと言われています。
    ここも同じだと思っていたほうがよいでしょう。

  96. 97 匿名さん

    >95
    タワー独自の特質として、高ければ高いほど基地局の電波が届きにくくなり、結果
    として通じにくくなる可能性は高いですね。最上階26Fというのはタワマンの中では
    決して高い方ではないので、OKでしょうが。あとは最寄の基地局の位置がどこにあ
    るのか、ということだろうと思います。

    とはいえ、工事関係者の方に直接聞くのが手っ取りはやい気もしますね。

  97. 98 匿名さん

    >96.97
    ありがとうございます。
    何かマンション側で対策なんか講じてたりしてないかと考えてもいたのですが・・・。
    やっぱ望み薄ですね・・・。

  98. 99 匿名さん

    友人が錦糸町ブリリアの2X階に住んでいますが、問題なく電波は入るようです。
    ちなみドコモのFOMAを使ってます。

  99. 100 匿名

    26階に一度上がらせて頂きましたが、携帯電話つながりましたよ。
    ちなみにドコモです。

  100. 101 匿名さん

    携帯電話、20階↑でもつながるんですね。良かったです。
    ウチはイエ電がないもんで・・・
    あ、でもサクラケーブルの電話にすることになるのかなぁ。

    1階の店舗と公共施設ってなにになるのかって、どこかに聞いたらわかりますか?
    どこに聞いたらよいのでしょうか。

  101. 102 匿名さん

    そういえば・・・駐車場の抽選ってどうなったんだろう?

  102. 103 匿名さん

    今、見てきました エントランス周り、内装、店舗部分 駐車場が工事中でした
    店舗について、工事現場の方にお聞きしましたが何が入るか分かりませんでした

    今日、入居説明会の案内書が届きました。
    冬来たなば 春遠からじ 春が来れば入居 未だ家具について手ごわい家内とバトル中

    また写真を撮ってきましたので、良かったら見てください アドレスは前と同じです
    http://mark01.zashiki.com/

  103. 104 匿名さん

    103さん、写真の更新ありがとうございます。
    植木もさらに増えそうですし、マンションにかかっていたネット?
    のようなものも一部はずされてきて綺麗な外壁が見えるようになりましたね。

    入居説明会の日程も案内され、いよいよだなぁと少し緊張してきました。

    家具について奥様の意見が反映されますよう、大きなお世話ながらお祈りします。
    私も家内と呼ばれる立場なので…

  104. 105 匿名さん

    103さん、写真ありがとうございます。
    入居説明会の案内来ましたね。どうやら、同フロアの方が一同に介すようですので、初顔合わせになりますね^^)宜しくお願い致します。
    先日新宿の旭化成インテリアに行って、いろいろ相談してきました。送られて来たカタログ以外もあったので、参考になりましたが・・・あとは価格的なところで腹をくくれるか・・・ですね。
    我が家でも、キッチン食器棚の選定でバトル中です。

  105. 106 匿名さん

    家が近所なのでたまに見に行くんですが、店舗には大きな入り口が2つありますね。
    このつくりだとコンビにではないような・・・。

  106. 107 匿名さん

    質問:インテリア相談会などで買ったり依頼した作業などの金額って、本体の借り入れする時に一緒に銀行に借りられるんですかね?
    それともそれは別で払わなくてはならないのでしょうか?

  107. 108 匿名さん

    別見たいですよ。年内には払わなくちゃいけないんじゃなかったかな。

  108. 109 匿名さん

    提携ローンを希望する場合、説明会の時に契約・・・ではないですよね?
    未だに提携にするか、非提携にするか迷っているんです(苦笑)

  109. 110 匿名さん

    >85さん
    遅レスですが、41F建て公団も39Fから上は分譲です。
    地権関係者でした・・・横レスすみません。

  110. 111 匿名さん

    確かにどこにローンを申し込むか迷うところですね。私の場合、まず会社の取引銀行を優先に考えていますので、優遇条件等を相談してみようと思います。そのあと、説明会に行ってみて条件を比較し、もし提携ローンの方がメリットが高かったら、もう一度、会社の取引銀行に相談してみてから、どちらにするか、決めようと考えています。

  111. 112 匿名さん

    上層階のバルコニーは、リビング前以外タイルの設置が禁止と聞いていましたが、実験の結果、上層階でも前面タイル張りがOKになったようです。

  112. 113 匿名さん

    貴重な情報、有難うございます。我が家も設置禁止でなくなく
    あきらめた口なので、また検討してみようと思います。
    あとは金額の折り合いが・・・・。

  113. 114 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061120-00000015-yom-soci
    これってどうなっちゃうんでしょう?

  114. 115 匿名

    >114さんへ
    なる様にしかならないでしょう。何をいいたいのでしょうか?
    ここで話をする内容ではないと思います!

  115. 116 匿名さん

    114のような発言はスルーするに限ります。
    反応すると喜ばせるだけですよ。
    ここは誰でも書ける掲示板です。荒れさせて喜ぶ輩も沢山見ています。

  116. 117 匿名さん

    114です
    書き方が悪かったですね、すみません。
    私も購入者なのですが、ちょっと心配になってまして、どなたかこの辺に
    詳しい方がいらっしゃればお聞かせ願えないかと思って書いたのですが。
    購入者であればどなたでも心配なことだとは思いますが。

  117. 118 匿名

    購入者です。
    内覧会の通知来ましたね。お尋ねしたいのですが、内覧会に同行していろいろ検査をしてくれる
    業者がいますが頼んだほうがいいのですかね?お金はかかりますが、なにせ高い買い物ですから
    数万円かかるけどどんなもんですかね・・・。

  118. 119 匿名さん

    114さんへ
    地震は大変気になるところですが、高層マンションを選んだ時点でついて回る問題ですので、私はあきらめています。地震の心配は、みんな同じですので^^)
    ここでは、来年入居に向けて前向きな討論ができると良いですね。近所の情報や購入に関する情報などなど。

  119. 120 匿名さん

    >114
    おっしゃられるように、確かに心配な点ではありますね。
    超高層建築物自体は国家指定機関による検査と国土交通省の承認
    が建築計画の条件になっていることを考えると、通常の50M以下
    のMSと比較した場合、耐震性というところでは優れていると思い
    ます。戸建は建築確認すらないわけで。

    とはいっても、どんな住戸でも一定以上の地震では揺れますから
    一般的な地震対策は各住戸で必要ではないでしょうか。
    震度8くらいのがきたら、マークは人命を守ることを最低限の
    レベルにして損壊するでしょうから、そのときはもう諦めると。

    大規模な地震が起きた場合に備えて、管理組合での備蓄計画に
    ついて話し合うとか背の高い家具を置かないとか、ある程度の
    リスク回避をして、あとは運を天に任せるしかないかなと思っ
    ます。

  120. 121 匿名さん

    >>120
    震度8はありませんが・・・

  121. 122 匿名さん

    >>118さん
    内覧会の通知来たんですか?
    うちはまだです・・・。
    説明会等の紙が来ただけ。
    もうすぐ来るのかな〜。
    うちは専門家の方にお願いする予定です。
    やっぱり冷静な目で見ることが出来る人がいたほうがいいかな・・・と。

    楽しみですね♪

  122. 123 匿名さん

    旭化成ホームズのHPでマークの現場レポートがアップデートされていました。

    http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas/concept/safety/report_hikifune.html

  123. 124 匿名さん

    内覧会の通知来ました。我が家は内覧業者はお願いしようかなと
    思ってます。金額的に若干高いような気もしますが、安心料とい
    うことでしょうか。

  124. 125 匿名

    購入者です。みなさん内覧業者はどちらでお願いするのでしょう・・・
    知り合いとかいないので、ネットで調べるべきでしょうか?

  125. 126 匿名さん

    >>125
    参考にして下さい。
    業者のHPも紹介されています。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3509/

  126. 127 匿名さん

    みなさん、引越し業者はどうしますか?
    センコー引越プラザじゃないといけないのかな?
    うちはとりあえずセンコー引越プラザを含め、数社見積もりをお願いする予定です。

  127. 128 匿名

    >>126さん
    ありがとうございます。参考にさせていただきます!

  128. 129 匿名さん

    >127さん
    最近別の物件を購入した者です。
    引っ越し業者ですが、推奨業者の方が、当日スムースですよ。
    別個に頼むと離れたところにトラックを止めさせられたり、エレベーターで待たされたりします。
    推奨業者は現地スタッフが常駐していて、手が空いた人が手伝いにきます。
    私の場合は、運び出しは2〜3人でしたが、運び入れは10人くらいで一気にやってました。
    見積の結果センコーが高かったとしてもセンコーに価格交渉することをお勧めします。
    見積り自体は10分も掛かりませんから、どんどんやってもらっていいと思います。
    私の場合は、結局推奨業者の方が安かったですけど。

  129. 130 匿名さん

    今、見てきました 1階店舗について 向かって右にコンビニのサンクス(ショーケースの
    一部が見えました)左に歯科医院が入るようです

    我が家では、液晶テレビとソファーをどの位置に置くか、バトル中 私が負けそうな・・・

    また写真を撮ってきましたので、良かったら見てください アドレスは前と同じです
    http://mark01.zashiki.com/

  130. 131 匿名さん

  131. 132 匿名さん

    130さん、いつもありがとうございます。
    1階には2店入るんですね。1店だと思い込んでました。

    うちはカーテンの色と食器棚を迷ってます。
    夫婦とも優柔不断のためいつまでたっても決められず…

  132. 133 匿名さん

    130さん、写真いつもありがとうございます!
    130さんの写真を毎回、楽しみにしている者です。
    1階の店舗にコンビニがはいるのは嬉しいですね!

  133. 134 匿名さん

  134. 135 匿名さん

    >>132
    カーテンの色は、南なら緑、西なら黄色、東なら赤、北ならピンクが良いそうですよ。Byコパ

  135. 136 匿名さん

    購入者ではありませんが、やはりかなり良いマンションになりましたねー。
    私は購入を検討した時期が遅くて、既に完売した後でした・・・orz
    墨田区内のMRいくつか回りましたが、かなりライバル視されてましたよ。
    あそこの販売が終われば・・・って言っている営業担当もいましたからね。

    便利さ、周りの環境、再開発、新東京タワー、コストパフォーマンスなど
    など、全戸分譲マンションではこれ以上の物件は墨田区ではないんじゃな
    いでしょうか?高く売れそうですしね。土地価格でも曳舟は穴場だったと
    思うと、間取りとかは分かりませんが購入された方々が羨ましいです。

    マークゼロワンを目標水準にしていまだに墨田区内のMRを見て回ってますが
    中々同等の物件って見つからない・・・。墨田区を抜け出そうかな・・・。

  136. 137 匿名さん

    >130
    ありがとうございまーす。いつも楽しみにしています。

    やっぱりコンビニでしたねー。周りにコンビニがないので
    (近いところでも、セブンで歩いて5分くらいかかりますよね?)
    嬉しいです。

  137. 138 匿名さん

  138. 139 匿名


    まあ〜まあ〜
    マークが良くて購入した者としては関係なしヨ、

  139. 140 匿名さん

    マークが買えなかった元検討者です。
    周りが発展する地域なので、今後どうなるかわからない要素もあるでしょうけど
    やっぱりあの立地と価格はエエよな〜と今でも思う・・・
    数少ないマンションお買い得期間(品質・価格とも)でなければ
    こういう物件もうでてこないでしょうね〜残念!
    ブリリアと比較している人は、そんな比較している時点で
    マンションの知識がまったくないことを証明しているようなものなので
    完全無視がよろしいのでは?

  140. 141 匿名さん

    ブリリアとの比較は終わりにしましょう。
    同じ区内の駅前開発とはいえ、開発意図もデベも地域も
    違うわけで、140さんのおっしゃるように比較することで
    何か意味があるわけではないですし。単なる煽りはスルー
    して、建設的なお話をしていきましょうよー。

  141. 142 匿名さん

    旭化成インテリアから何やら書類が郵送されてきましたね!
    バルコニータイルが高層階でもフルで使えるようになった
    んですねー。でも、ちょっと高いですよね・・・。

    うちはリビングテーブルを何にするかで半年夫婦で話し合
    ってます。なんか何でもよくなってきた。

  142. 143 匿名さん

    >135
    ありがとうございます。
    風水を参考にするのもいいですね。
    またカーテン探しに行ってみます。

    >142
    何でもいいかーって思うときあります。
    もういっそのこと入居後でいいよ・・・とか。

  143. 144 匿名さん

    114、119、120さん
    大地震って怖いですよねー。
    耐震マット、金具、飛散防止フィルム等対策は考えていますか。
    私が怖いものベスト3です。
    1 地震
    2 飛行機
    3 蛇
    マンションの事に関係なくてすいません。

  144. 145 匿名さん

    >>144
    >大地震って怖いですよねー。
    大丈夫です。
    マークが倒壊するような事態の時は生き残った方がラッキーです。
    マークに住んで後悔することは有りません。
    後悔することも無く他界しています・・・
    大地震が恐いなら、私なら郊外の戸建てにします。

  145. 146 匿名さん

    入居説明会行ってきました!一時間半ほど
    かかりましたが、それぞれのブースをぐるぐる
    回らされて、けっこうへばってしまいました。

  146. 147 匿名さん

    やはり引越業者はセンコーの方がいいですかね?
    メリットもありそうですが、値段的には他社と比較した方がよさそうな・・・

    駐車場はやはりまだあいてましたね。
    機械式だと、車種が限られますよね・・。

  147. 148 匿名さん

    入居説明会に行ってきました 約一時間でした
    ネットについては、しきりに100Mを進められたので、バックボーンはどの位かと
    聞いてみました 答えは100M1本のみでした
    これで、16?戸のインターネットと、?戸のIP電話をまかなう言うのでちょっと心配です

    私は今、ネットでビデオオンデマンドを楽しんでいますが(単純にネットの
    方がオンデマンドは安いから)ゼロワンでは、無理

    又、一戸辺り最低の1.5Mでも管理費から980円かかりそれを16?戸で
    架けると一ヶ月 約16万円 一ヵ年で約192万円を全体の管理費から
    支払われます

    一概に単純比較には為らないと言われるかもしてませんが
    個人で光回線を引いても100Mプロパイダー(メールアドレス
    無料ホームページスペース)込みで 一ヶ月約5000円台ですから
    100M 1本 約160戸 年間約1,920,000円は高いと
    思いますが皆様は如何思いますか

    ただ ゼロワンはネットに関して、たしか3年間の縛りがあります
    から直ぐには解約は出来ませんが、今から検討するに値すると
    私は思いますが。

  148. 149 匿名さん

    >148さんのとおり、ネットの件、検討の値ありますよね。
    我が家も現在、ADSLを使用していますが、名前の知らないプロバイダーに、通常1.5Mといわれ、現在のADSLより速度を早くするのであれば、追加料金ですもんね。
    なんだか考えちゃいます・・・。

  149. 150 匿名

    ネットは使わなくても500円以上も取られます、
    でも光は魅力かな?

  150. 151 匿名さん

    100M 1本 年間約1,920,000円は高すぎ ましてこれが最低価格で
    オプション(ⅠP電話)を付けた人がいれば、100M 1本に架かるトラフィックは、
    凄い事に為る オマケニ 好きなプロパイダーを選べない 問題だーーー

  151. 152 匿名さん

    1階店舗はサンクスなんですね。
    今までサンクスって利用したことないのでどういうコンビニなのか
    よくわかりませんが、お弁当とかおいしいですか?

    駐輪場の2台目抽選はずれてしまいました。。(>_<;)
    私が引いたのでショックです・・・
    はてさて自転車どうしよう・・・
    ウチは車がないのでメインの移動手段が自転車なんです
    子供自転車とかを家にもっていくのもダメだそうで
    困ってしまいます。

    駐車場は空きがあるんですね。
    年末ジャンボが高額当選したら、買おうっと♪o(^0^o)♪~(o^0^)o

    インターネットはやっぱり1.5Mだと遅いでしょうか。
    うちは特別なことはしないので 十分でしょうか。

    なんだか購入した時は19年3月なんてまだまだ先のことだと思っていたけど
    あっという間ですね。

  152. 153 匿名さん

    >148
    購入者です。
    じつは、私の会社、「つなぐ」と競合です。
    3年の縛りはありますが、利用状況(サービスレベル)などで、3年解約はできませんが
    料金の値下げや、100M回線の増設依頼などは可能です。
    初回の理事や理事長からの交渉にもよりますが、いくらでも交渉はできます。
    大体今の相場は1G回線一本10万くらいですから。(100Mでも値段は変わりないですが)
    いまどき100Mの回線を敷設すること自体が珍しいですが。

  153. 154 匿名さん

    マーク01から東側、明治通り沿いにある向島電話局までは、直線距離で
    約200m位ですからADSL 50M でもかなりスピードの期待が出来るのでは
    何れにしても、まったく不要で使わなくても料金を取られる事は、私も改善の必要はあると思います3年間の契約拘束があるから、後日3年後はネットに付いて選択の自由を提案したい
    このネット会社は、光ケーブル100M たった 1本で3年間拘束契約で3年で
    最低約600万円もゼロワン住民から受け取ることになる 余りにも高すぎる
    おまけに3年後、何もしなければ自動更新でゼロワン全住民に管理費に紛れ込ませて請求しつづける
    私は、3年間の拘束期間が過ぎたら各自、回線キャリア プロパイダーを自由に選択できるよう
    改善される事を願っています

  154. 155 匿名さん

    このネットに関する問題は管理組合設立してすぐに話し合うに値するでしょうね。
    ネットを使用しない住人から使用料として徴収したり、インフラが軟弱だったり
    と、問題ありありです。

  155. 156 匿名

    ごもっともそのときはよろしく、

  156. 157 匿名さん

    >155さんの意見に賛成です!!

  157. 158 匿名さん

    マンションの管理費は不透明なところも多い気がしますので、ぜひみんなで洗い出して改善しましょうね。

  158. 159 匿名さん

    そうですね。管理費が高いのも、管理組合で話し合いをしましょう!!

  159. 160 匿名さん

    ネットより直ぐに問題化しますよ!
    駐輪場不足です。
    参考になりますよ・・・300。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44252/

  160. 161 匿名さん

    >147
    引越し業者はセンコーを使おうかなーと思ってます。
    最終的にはいくつか見積もりをとろうと思ってますが
    幹事会社で運び入れにはたくさんの人がエントランス
    で待ってるし、20%割引ってところにも惹かれますねー。

  161. 162 匿名さん

    【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】

  162. 163 匿名さん

    >>162
     >今すんでいる分譲マンションでも、やはり問題になっています。
    学習能力が無い方とお見受けしました。

     >禁止されている共有部分のベランダや部屋の中に持ち込まざる終えない状況、
    規則違反を見越して購入している・・・

     >即、自由化を考えなくてはと思っていました。でも、三年間の縛りがあるんですねえ。。。。。。
    何でも自分の思い通りになると思っている”世代”。▲レス先頭へ 前頁  ページ移動: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11/11  [最新レス]  [全レス]
    名前 sage 利用規約/◆警告◆
    >>162

    (^−^)にっこり    

  163. 164 匿名さん

    >>163

    自分勝手過ぎ。あなただけが住んでるんじゃないんだから。

  164. 165 匿名さん

    >>162の間違いです。

  165. 166 匿名さん

    組み立て式電動補助の自転車なら持ち込んでも大丈夫でしょう。

  166. 167 匿名さん

    曳舟駅前の自転車置き場が借りられないか探し中です。情報がありましたらお願い致します。

  167. 168 匿名さん

    うちも自転車2台目はずれました。
    マンションのまわりに、放置自転車が増えないことを希望します。
    説明会の時確認しましたが、折りたたみ自転車は折りたたんで持ち込むことで
    OKだそうです。(折りたためば「荷物」になるとの判断だそうです)
    でも、子供用自転車とかはだめだそうです。
    1家族1台しか自転車持ってないなんて、そんなにないでしょうね・・・
    近くのマンションの掲示板でも、かなり問題になっているようですね。

    2台目抽選ってどのくらいの倍率だったんでしょうか。
    その場でははずれたので、聞いたらくやしくなると思い聞かなかったのですが
    聞いたかたいらっしゃいますか。

  168. 169 匿名さん

    管理会社さんは3割がはずれだと言っていました。

  169. 170 匿名さん

    さ、3割ですか。
    ってことは3分の1の確率ですよね。
    それではずれたんですか・・・
    くじ運ないですね、わたし。

  170. 171 匿名さん

    うちのもはずれました・・・。
    困っています(涙)

  171. 172 匿名さん

    経験では、残念ながらいくら頑張っても放置自転車(バイクも)は防げません。
    仮に、ご入居された皆様全員が高い良識の持ち主であっても、学校部活帰りの疲れたご子息、前と後ろに子供を乗せた上にハンドルに買い物袋で身動き取れない奥様、遊びに来た親戚・友人等、絶対に放置する人は出てきます。
    そうやって、1台でも放置自転車があると、皆様の鉄の良識も、群集心理で崩壊して参ります。
    24時間で警備を雇うくらいやらないと無理ですね。

  172. 173 匿名さん

    うちも外れた人のひとりです(泣)

    放置自転車については、駅から近い立地にあることもそのリスクを高めてい
    るんでしょうね。住人自らが放置するようだと、他の住民だけでなく、外部
    の方々の利用を誘発し、結果として、景観は損なわれ、住人の皆さんの不快
    感を増長させて、そして近隣住民の方々にも迷惑が及びます。
    サンクスや公共施設の駐輪場もマークの敷地内に設けられていますし、現実
    の生活の中で一時的に放置せざる得ないこともありますが、いずれにせよ24
    時間有人管理による定期的なチェックと住民の管理意識が必要条件でしょう
    ね。
    どのように管理体制を構築するのか、ネットと同じように最初の段階で管理
    組合で話し合う必要がありそうに思います。増えてからでは改善するのが困
    難になります。

  173. 174 匿名さん

    皆さん地震保険は入りますか?

  174. 175 匿名さん

    購入者です。
    入居開始後組合設立時に、初回総会があります。
    その中で駐輪場の問題を議案化すればよいでしょう。
    恐らく敷地内に、やねはないですが、何台か置けるスペースの確保はできると思います。
    それで全員を救済できるかどうかは分かりませんが、一人でも多くの方が使えるように
    越したことはないでしょう。(1台も置けない人はいないのですから)
    やねも必要であれば総会で決議をして、積立金でやねをつけることも可能です。
    敷地のあちこちに、自分達の都合で自転車を放置されるよりはよいと思います。
    今のうちのマンションでも自転車問題は大きく、敷地内を2回3回と置き場拡張を行いました。
    おき方のひどい人はホントにひどいですからね・・・。

  175. 176 匿名

    そんなに駐輪場が必要ですか?こんな駅に近い場所にあるマンションで自転車に乗る必要があるのか疑問です。歩きましょう・・・!

  176. 177 匿名さん


    >>175
    マンション住まいの経験者のようですが・・・
    自転車置場の問題は専有部分で対処お願いしたいです。
    エレベーター17人乗りを利用すれば、自転車はお部屋に数台は入ります。
    >やねも必要であれば総会で決議をして、積立金でやねをつけることも可能です。
    やーね。。。

  177. 178 匿名さん

    >>176
    勘違いしている購入者がいると思います。
    ファミリータイプと勘違いした購入者がいることです。

  178. 179 匿名さん

    >>174
    うちは地震保険入る予定です。火事や家財はそれほど心配して
    ませんが、地震は防げないように思いまして。いろいろグレード
    があるようで、迷ってます。

  179. 180 匿名さん

    自転車の問題ですが、足りるか足りないかで言えば、家族の多い方なん
    て2台でも足りなくないですか?
    どんどん増設する必要が出てきて、積立金の取り崩し額が増えて、雪だ
    るま式に自転車置き場の拡張が必要になってくるはずです。全戸3台とかね。
    そんなわけで、うちのマンションは増設工事は決議しませんでした。
    まずは、173さんもおっしゃってますが、管理面でしっかり行うことが
    大事かと。

  180. 181 匿名さん

    自転車の管理面での対応と総会での議案化に賛成です。

  181. 182 匿名さん

    駐輪場の台数って契約前から分かっていたことですよね。

  182. 183 匿名

    駐輪場の話も大事なことだと思いますが、以前にも話題になった「京成曳舟駅前東第2南地区」京島1-35-1、36にマークに対抗?してかどうかわかりませんが21階85メートル(マークと同じ高さ)ができるようです。すぐ隣り数10メートルの至近距離です。重要事項説明書では、19階程度(平成17年7月)が建つだろうということは聞いていましたが、まさか、マークと同じ高さの建物とは上層階を購入者は勿論、購入者にっとっては変更していただきたいと思っています。すでに数十人の方々と”対策”を練っていますが、はやく総会で議論したいところです。

  183. 184 匿名さん

    175です
    >自転車置場の問題は専有部分で対処お願いしたいです。
    ↑これね、これやると家の扉の前にみんな置きだして、自転車展示場になるの。
    マークは内廊下で絨毯張りだったと思うので、汚れとか相当ひどくなりますよ。
    現にうちのマンションひどいし。。。
    うちのマンションでは、まぁ置き場はある程度拡張したけど、拡張する段階でこれ以上
    おきっぱなしにしてある自転車は撤去と決めて(総会合意だが)ホントに撤去しちゃった。
    そのくらいの勢いでやったほうがいいかも。
    専有部で自己管理・・・なんつってもやる人いるわけない。

  184. 185 匿名さん

    昨日午後3時頃、新東京タワー建設地上空にTVカメラ(らしきもの)をぶら下げたヘリコプターがかなり長い時間ホバーリングしてました。
    きっと最上部からの眺望を撮影していたんでしょうけど、とてつもなく近く、高くに見えました。
    圧迫感絶大ですよ、あのタワーは。

  185. 186 匿名さん

    廊下やアルコープの類はすべて共用部分です。
    専有部分でというのは、屋内に持ち込むのならすべて玄関の内側に置けという意味かと。

  186. 187 匿名さん

    >185
    そんなもんの麓にある一軒家はたまったもんじゃないですな。
    二階建ての家の高さが7m、タワーが600m・・・百倍の高さの物が家の裏に立ってるってな感じで。

  187. 188 匿名

    >183さんへ
    19階以上の階を購入した方は勿論、他の階を購入した人にも大いに気になる問題だと思います。
    当然総会の議題にすべきです。説明時の重要事項変更に該当すると思います。

  188. 189 匿名さん

    自分のマンションが建った以上、空き地にもなにか建つ可能性があるのは、
    都心であれば受け容れるしかないことです。建つのを止めさせることはできないです。
    問題があるとすれば、売主の説明に不備があったかどうかという事になるかと思いますが、
    2階分の追加が重要事項の変更か、軽微な差異か争うのは難しいのではないでしょうか。
    手付返還でキャンセルとかは可能かもしれませんが、それを望む人もいないでしょうし・・・

  189. 190 匿名さん

    隣の19階に反対する人は、500m先の610mのタワーなんて論外。きっと大反対ですよね。

  190. 191 匿名

    >190さんへ
    あなたは購入されたかたですか?それとも東第2南地区の地権者ですか?墨田区役所の役人ですか?数10メートルの至近距離でよ!”隣の19階に反対する人は”・・・といいますが、高さは26階と同じですよ。タワーは大賛成ですよ!

  191. 192 匿名

    この辺(曳舟近辺9の地権者は、ほとんどの方が墨田区には住んでいない方が多いいらしいですよ!
    要するに”金2が入ればいいんですよ・・・。

  192. 193 匿名さん

    最近、墨田区内で似たような事例の判決があったんじゃなかったっけ?
    花火が見えますよ、とデベから聞いて、
    買ってみたら目の前にマンションが新たに建った・・・みたいな。
    しかも、立てたのは同じデベ、なんてオチまでついていた話。

  193. 194 匿名

    もしかしたら・・・。そうかもね?

  194. 195 匿名さん

    曳舟駅前のタワーが花火にかぶるかも、とは聞いてましたよ。
    マークが建つことで花火が見えなくなった家もあるはず・・。


  195. 196 匿名さん

    今年、両国花火大会日の展望ラウンジ利用方法はどうなるのかな?
    花火当日、ラウンジ利用希望者は、全員で抽選なのかな?
    花火当日、雨天順延で翌日に為ったらどうするのかな?
    又、5月5日こどもの日とか、人気がある日にちは抽選になるのかな?
    それとも、他の方法が有るのかな?

  196. 197 匿名さん

    >>186
    玄関の内側に置く前に、廊下やエントランスを自転車押して通るなら
    雨の日なんて、それら共用部分が特に汚れるでしょうね。専有部分管理
    かつポータブルな折り畳み自転車というのが大前提でしょう。

  197. 198 匿名さん

    マークが建設されるときに計画段階で反対運動はあったはずです。
    近隣住民の方々の権利だろうと思います。というわけで、是非は
    どうあれ、マークの住民による反対運動があってもいいんじゃな
    いでしょうか?

  198. 199 匿名

    >198さんへ
    おっしゃる通りです。がんばりましょう!

  199. 200 匿名さん

    自転車を持ち込んではいけないそうですよ。子供自転車でも。
    197さんのおっしゃるとおり、共用部分が汚れるからだそうです。
    仮に折りたたみ自転車でも、折りたたんで持ち込まないといけないそうです

  200. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

プレシスヴィアラ千住曙町

東京都足立区千住曙町37-19、他

3,680万円・4,440万円

1LDK・1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

33.00平米・46.46平米

総戸数 50戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,400万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,480万円・6,630万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,200万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億290万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸