アリュール ゼームス坂 に興味あります。
情報交換しましょう。
大井町駅徒歩4分。
分譲開始 2007年06月 ( 竣工: 2009年01月 )
所在地 品川区南品川5−235他16筆
最寄駅 大井町駅 ( 京浜東北線 )
アクセス 大井町駅徒歩4分
総戸数 172
間取り 2LDK〜3LDK
面積 61 〜 131 (m2)
こちらは過去スレです。
アリュール ゼームス坂の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-04-03 12:35:00
アリュール ゼームス坂 に興味あります。
情報交換しましょう。
大井町駅徒歩4分。
分譲開始 2007年06月 ( 竣工: 2009年01月 )
所在地 品川区南品川5−235他16筆
最寄駅 大井町駅 ( 京浜東北線 )
アクセス 大井町駅徒歩4分
総戸数 172
間取り 2LDK〜3LDK
面積 61 〜 131 (m2)
[スレ作成日時]2007-04-03 12:35:00
No.600さま、情報有難うございます。
丸井の後は、ヤマダ電機ですか。噂では出ていましたが。
ヤマダも、23区内への店舗拡大を図っていたようなので、
大井町は願ったりなのでしょうね。
今までは、有楽町のビッグと、川崎のヨドバシに行っていましたが、
これからは、ヤマダ電機もできて、家電が安く買えるといいですね。
アリュールの価格は、正直高いと思っています。
我が家は、トヨタホーム研修センター跡地の「テラス大井町」に期待してます。
「テラス大井町」うちも期待してます。
また、まだわかりませんが、西側の再開発(阪急のタワーと
もうひとつのプロジェクト)も将来的いはいいですよね。
スーパーがなくなるのが残念です。丸井(西友も?)、IY。
電気やさんより丸井やIYがよかったです。
ここに大型電気店来ると人と車が各地から集まるから、よけいにごちゃごちゃしてくるよ。
アリュールも高いけど、ここらへんの中古も高くなってきてますね。
大井町、便利で大好きです。丸井がなくなったあと、ヤマダ電機ですか。
ここらへんは大型電気店がなかったのでちょっとうれしいです。
スタバは残って欲しいなぁ。
テラス大井町良さそうですね!
駅から離れている分、安くしてくれると期待してます。
アリュールがいいマンションなのは認めますが、いかんせん高すぎます。
無理して買って、富裕層の中で寂しい思いはしたくないです。
私の友人が無理して買ったマンションで、引越し(業者、費用、
そのときに見えるカラーボックス、、)、オプション会(?)、
管理費の高さ、共用部分の飾りの相談??などなど、いろいろな
ところで富裕層との差を感じるそうです。見栄を張って賛成
するのがちょっとしんどいって。
考えてもみなかった、色々あるのですね。
中の上?位の方が多いんでしょうね。
本当の富裕層は都心へ行きますよ。
買うのは地元の金持ちくらいでしょう。
都心とはどの辺のことですか?中央、港、渋谷、目黒、千代田?ですか
都心6区なら千代田、港、中央、新宿、渋谷、文京。
都心3区なら千代田、港、中央
大井町にも大金持ちいるだろうね。
軽井沢に別荘があって、都心にもいくつかマンション所有しているとかね・・・
でもそんな人はここは買わないよ!
高い高いと言っている君たちは、ではいったい
・絶対額予算の最高はいくらで
・最低条件は何平米
なら”買える”んだ?
6000万円の80平米なんていうんじゃ、都内の駅近はあきらめろ。
相変わらず買えない・手の届かない連中の怨嗟の声ばっか。
あげく東芝さん安くしてだと。笑える。。
ここ買って隣にマンションできて、7500万円も出して日陰になったら泣くに泣けないじゃないです!
予算はぎりぎり1億です。
買おうと思えば買えますが、ここの地位を考えると高いと思うんですよ。
吉野家に食べに行って1000円とか払いたくないでしょ?
食事代に1000円払おうと思えば払えるけどさ。
予算1億円で、地位を気にする人は、最初からそれに相応しい立地の物権を探すんじゃないの?なんで、庶民立地のスレにいるの?立地なんて、建物のスペックと違って、最初からわかってるじゃん。