アリュール ゼームス坂 に興味あります。
情報交換しましょう。
大井町駅徒歩4分。
分譲開始 2007年06月 ( 竣工: 2009年01月 )
所在地 品川区南品川5−235他16筆
最寄駅 大井町駅 ( 京浜東北線 )
アクセス 大井町駅徒歩4分
総戸数 172
間取り 2LDK〜3LDK
面積 61 〜 131 (m2)
こちらは過去スレです。
アリュール ゼームス坂の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-04-03 12:35:00
アリュール ゼームス坂 に興味あります。
情報交換しましょう。
大井町駅徒歩4分。
分譲開始 2007年06月 ( 竣工: 2009年01月 )
所在地 品川区南品川5−235他16筆
最寄駅 大井町駅 ( 京浜東北線 )
アクセス 大井町駅徒歩4分
総戸数 172
間取り 2LDK〜3LDK
面積 61 〜 131 (m2)
[スレ作成日時]2007-04-03 12:35:00
確かに地元民ですが愛着あります。ん〜、確かにぱっとしないかもしれませんね。大井町も大森も。
でも、愛着のある地元民からしますと、別にぱっとする必要はあまりないかなと思っています。
交通の便利。買い物の便利。そこそこの治安の良さ。品川区政の良さ。で全然満足です。
住んでみると他に移れません。生活しやすいのが一番かなと思います。
地元民以外の人にも大井町・大森はすごくオススメしたいですが、279さんがおっしゃるとり地元の人は本当に愛着がある方が多いと思うので、すぐ完売してしまうでしょうね。
ああ、早くMRに行きたいです。
模型で、建物の敷地内の緑地スペースや、遊歩道、
建物の構造、外廊下か内廊下かなど、いろいろと確認したい。
一番知りたいのは、もちろん販売価格でーす。
そうですよね。
どれだけ思い入れがあっても、価格に資金が付いていけなければ
断念せざるを得ないですよね…。
豪華な施設はいらないから、緑が多くて素朴な感じなマンションが
あの場所には似合うと思っていたのですが、
そうはならなそうで残念です。
価格も管理費も低めにならなそう…
大井町在住です。
以前からこの場所にマンションができたら、と思っていました。
思っていた以上に高級そうな作りに嬉しいやら怖いやら。。。
どうか、大井町住民に優しい価格帯でありますように。。。。
No.283さま。こんばんは。
No.282です。
大井町の販売されたマンションで、これだけ敷地内に
緑地計画がされていたものは、少ないと思います。
敷地に目一杯ギリギリに建てられる超高層マンションにはない
庭園、森林、池、散策路などの憩いのスペースがとても
気に入っています。
これだけの物件は、もう当分でないのではないでしょうか?
まさに、邸宅として永住可能なマンションで、本気で購入したい
です。
多い街住民に優しい価格帯ってどのくらいを想定していますか?
仙台坂近くのマンション住民です。
今、住んでいるマンションを買い替えて、購入しようかと
思っています。
ここは、近隣住民のかたなら、いつかマンションになったら、
買いたいと思っていた方が多いところです。
172戸は、あっという間に、完売すると見込んでいます。
だから、7月のMR説明会には、即日予約入れました。
(平日に会社休んでいきます)
>>286さん
284です。
私個人の感覚ですが、
坪350を超えた価格だと正直無理です。
80平米位が9000万を以下で出てくれば
なんとかと考えていましたが。。。
この予算じゃ無理ですか?
MRに予約の電話をいれた際、価格を確認しました。
まだ、検討中(まわりのマンションの販売価格など調査して)とのこと
でしたが、ざっくり、坪300−350あたりの様でした。
>>289さん
本当ですか??
私が電話で聞いたときは、全然教えてくれませんでした。
聞き方が悪かったのでしょうか?
坪300〜350ならターゲットになり得えてきそうです。
もちろんそれより安いにこしたことはないので
なんとかお願いします!
住戸の向きと、階数によって、坪単価はかなり異なるようです。
安いところでは、坪300を切ると思います。
眺望をあきらめれば、十分購入可能な範囲かと予想しています。
坪300切るところもあるんだ? そこは人気でそうだねー
坪315が我が家の最高購入ラインです。
…ということは、ちょっと希望が見えてきた!
それにしてもMRの予約取れなすぎです…。
うちも仕方なく平日予約…
坪単価の話が本当ならば、即日完売しそうな勢いだね。倍率つきで。
ブランズも結局ここの落選者のおこぼれでそれなりに売れちゃうかも。
70m2以上で5,000万円台の部屋があれば、向き、階数などはどうでも
いいので買います。
地下住戸では、あるんじゃないでしょうか。
70平米台で、5千万台はないんじゃない?
70M2台だと、6000万円からですかね。
それでも買いたいです。
>70M2台だと、6000万円からですかね。
坪300だと6000万円半ばくらいとかではないでしょうかね。まあ
発表にならないと分かりませんが。
素人考えですが、MRは予約が取れないほど混んでますし、掲示板で
あまり高いぞ高いぞと言うと、なお高くつけてくるのではないかと
思ったりします。総合的に見てそこそこ適性でなければ引きます、
引かざるを得ないという書き込みもあるので、わかりませんが。
販売が9月中旬とまた遅くなりましたよね。これがどう影響する
のでしょうか。詳しい人々によると単純に秋の上げた新価格という
ことだけではないようです。まぁ、もうすぐわかりますね。
はっきし言って高過ぎ。もう少し経てば、ミニバブル崩壊、金利上昇、物価高、企業業績の悪化、円高などで景気悪くなるから、その時まで待てるなら待った方が正解よ。(山手では無いのに、こんな場所にこんな価格はだせないしょ。)