マンションなんでも質問「マンションの間取り、日本一は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンションの間取り、日本一は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2022-04-27 12:10:51
【一般スレ】マンションの間取り(23区)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ワイドスパンやビューバス、2面開口、3面開口など、マンションの部屋には色んなプランが
ありますが、新築・中古問わずこれは素晴らしい!と思った間取の情報交換しませんか?

図面や画像を貼り付けてもらうと、批評しやすいと思います。できれば、マンション名、価格、
階数や㎡数も入れると、よりBetterですね(但し、結果として個人所有の特定住戸を
名指しすることの無いよう配慮してください)。

ビンテージマンションにも、今はなくなった古き良さがあるかもしれません。あっと驚く、
豪華な間取も是非見てみたいものです。

東京23区の新築分譲マンション掲示板からマンションなんでも質問へ移動しました。2015.10.13 管理担当】

[スレ作成日時]2009-05-29 18:41:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションの間取り、日本一は?

  1. 148 匿名さん 2009/06/08 06:39:00

    >>147
    基本、北東向きですね。周りに、日照を長時間遮るものが無ければ良いですが、
    低層などだと、少し採光が気になる部分です。完成済み住戸なら、時間を変えて
    朝・昼・夕方と3回ぐらい内見することをお勧めします。

    アルコーブがあるのは良いですね。

    LDは横長で、使いやすそうに見えます。廊下が無いので、専有面積の割りに
    部屋が広いと思いますが、逆に、リビング横の洋室と和室はプライバシーは
    少ないですね(例えば、子供が勉強したいときとかリビングの音が聞こえない
    でしょうか?)玄関脇を子供にして、リビング脇を夫婦の寝室ならありかな?

    それと、収納比率は何%か分かりますか?少し収納が少ないような気がしますが。
    季節はずれの扇風機とか、和室があるならこたつとか、季節はずれの衣類とか
    しまっておきたいものは無いようで、意外とあります。衣類以外は、外における
    トランクルームがあれば良いですけどね。

    あーあと、図面が小さいので、良く分からないのですけど、キッチンが少し
    小さくないですかね?シンクの大きさとかガスレンジの大きさに比べて。
    まな板置いて作業するところが、少し狭いような。。。完成済みなら、使う場面
    を考えて内見されたほうが良いかも。

    玄関の右横の、広い部分は何でしょうか?良く見えませんが。

    値段との兼ね合いで納得できるなら、全般には、まずまず良い間取りじゃないかと
    思いますが、他の方どうですかね?

  2. 149 匿名さん 2009/06/08 10:02:00

    バスルームがリビングから入るように見えるが、気になりませんか?

    女性目線ではちょっと問題に感じます。
    収納は確かに少ないですね。
    キッチンをクローズにしてバスルームの入口と収納スペースが確保出来ないと厳しいし、洋室1はリビング横でが主寝室には向かないです。

    なんだか惜しいです。

  3. 150 匿名さん 2009/06/08 12:20:00

    >>147
    気になるところは
    リビングダイニングのド真中に梁が出るということでしょうか。
    梁下の有効高さ、圧迫感など確認しておいた方がよいと思います。
    また、見た目で部屋の大きさの割りにユニットバスが小さいような気がします。サイズが見えないのでなんともいえませんが1418は欲しいところ。
    玄関タタキもドア幅しかありませんので、ちょっと窮屈そう。
    窓のある和室は個人的にgood pointです。障子付きならなおgood。

  4. 151 匿名さん 2009/06/08 12:48:00

    たしかに、リビングのど真ん中を梁が横切ると言うのは、できれば無い方がいいですね。
    天井高が250cm以上で下がりが20cm程度なら、まだ気にならないかもしれませんが。
    大きな梁で30cmとか40cmとか下がるようだと、圧迫感はあると思いますし、照明は
    二つ必要になります。

  5. 152 匿名さん 2009/06/08 13:26:00

    147です。
    皆さん様々なご意見ありがとうございました。非常に参考になりました。
    収納はWICが2つプラス押し入れがあるので多いほうかなと思っていたのですが…。 ちなみにこの住戸は78平米です。

    確かに風呂場への動線がリビングからというのは気になりますね。
    うーん悩ましいです。

  6. 153 庶民な俺 2009/06/08 14:43:00

    もう話が一段落したみたいですが。
    書いちゃったのでそのまま感想ならべちゃいます。

    1.窓の配置からして、洋室1横の壁面がTV置き場とするとキッチン正面が
     リビングソファ等になる。家具配置は悩むかも。
    2.洗面所の扉は引き戸に出来るならやった方が、洗面所を広く使えると思う。

    3.浴室(浴室乾燥機)-洗濯機-キッチンの導線はとてもいい。バルコニーに洗濯物抱えて
     出るにも通過する(サッシ除く)扉が1枚だけだし、楽そうですね。
     おまけに和室とも引き戸でつながってる?のなら和室にちょっとした荷物を
     置けるようにすれば相当使える動線になると思います。

    4.キッチン廊下側の収納がとても便利そう。
     各種家事導線の中心にあるのがいい。掃除機の居場所決定か?
    5.リネン庫がでかい。いろいろ使えそうでうらやましい。
    6.キッチンからの排気を処理するであろう下がり天井の流れ?が気になる。
     下がり天井でLDの上部を分断していないか。
     北側の下がり天井表現も含め、レールを使ったものや細長い照明は制約つくかも。
    7.同様に、下がり天井で思ったより天井が低いとか圧迫感が出る可能性もある。
     実質的な天井高をチェック。
    8.角部屋だけど、右上に共用階段?があるので洋室2前面の人通りがあるかもしれない。
     マンション内の物件の場所をチェックして人通りを予想しておく。
    9.2.の裏返しで、休日息子の友達が遊びに来てる時に
     旦那が起きてきてトイレや風呂に入るとか・お客さんが和室に泊まっている時に
     奥さんが風呂に入るとかはリビング側に姿を現さずには出来ないので
     P-P分離って面では弱いでしょう。
    10.全ての居室が水周りと隣接していて収納による隔離も部分的に留まっている。
     水周りと居室を隔てる隔壁が二重化されているか?天井までで留まらず、
     上下スラブまで届いて防音してくれるのか?の仕様を確認したい。

    全体的には、和室は狭い・キッチンともつながってるのもあって
    居室にしづらいから物置&来客部屋にするとして、
    物件中央部の動線の良さで"快適な2LDK"としてなら買いに見えますね。
    子供が二人以上だとつらいかな。

  7. 154 庶民な俺 2009/06/08 14:55:00

    あ ミス

    × 2.の裏返し
    ○ 3.の裏返し

  8. 155 匿名さん 2009/06/08 15:32:00

    >>152
    皆さん、色々気になる点を書いてくれていますが、決して物件そのものを否定している
    わけではないですので、あまりがっかりせずに、ご自分のライフスタイルや家族数など
    を勘案して決めれば良いと思います。

    ただ、天井高さや日照、収納などは重要なポイントなので、この条件の部屋で大丈夫か?
    欠点も分かった上で納得してから購入された方が良いと思います。100%満足する物件
    というのはないですから、長所短所のバランスを取って考えてみてくださいね。

  9. 156 匿名さん 2009/06/08 15:33:00

    みなさんどんなとこ住んでるんですかね?

  10. 157 匿名さん 2009/06/08 15:49:00

    >>147

    78平米で、この間取りって、ひろびろしていますね。

    もちろん、リビングから直接はいるプランに対する好悪とか
    浴室洗面所とリビングとの関係とかありますが
    これは家族関係の問題でOKとなるうちもありますよね。

    DINKSで
    それぞれが自宅で仕事をしているひとにとっては
    いいかも。

    でも、一部屋の大きさが小さいかな。

    以上、私が住むとしたら、の感想でした。

  11. 158 匿名さん 2009/06/08 16:16:00

    >>147
    廊下面積が節約されている分、部屋は78平米にしてはまずまずゆったり。でも、逆に廊下が
    無い分、各部屋の独立性はやや低いし、リビングと洗面直結などの無理は若干生じている。
    そういうデメリットを気にしなくて良いのならOK。廊下に専有面積取られて部屋が狭いのを
    嫌がる人は非常に多い。そういう意味では、良い間取りという見方も出来る。

    >>156
    みんな、住んでいる部屋の全てに満足しているわけじゃない。でも、買って住んでから欠点が
    わかってがっかりするのと、買う前にわかって納得して買うのとでは大違い。
    だから、検討者は間取りの見方について他人の意見を求めているし、他人も自分だったらこう
    見るというアドバイスをしてあげているんだと思う。

  12. 159 匿名さん 2009/06/08 16:26:00

    マンションなんて、投資家でも無い限りそう何回も買うものじゃないし、高い買い物だから
    納得してから買いたいよね。だけど、何回も買わないから目が肥えない。

    デベロッパーは、「早く決めないと」とか「もうこんな良い部屋無いですよ」とか、すぐに
    誘導するからね。

  13. 160 匿名さん 2009/06/09 00:51:00

    見ていただきたい間取りがあります。中古購入検討中なのですが、北向きの3LDKです。タワーの高層
    なので、北向きで日照は無いですが、眺望は抜群でFIX窓でバルコニーも透明アクリル板と掃きだし
    サッシで採光はまぶしいくらいで全く問題ありません。

    85.2㎡です。洗面はワンボウルで十分です。個室1の前の柱も採光の邪魔にはそれほどなって
    いませんでした。12mのワイドスパンで、自分としては非常に気に入っていますが、どうでしょうか?

    1. 見ていただきたい間取りがあります。中古購...
  14. 161 匿名さん 2009/06/09 01:16:00

    >>160

    廊下から居間に入るときに
    台所が丸見えになるのが気になります。

    それから、洋室3部屋の間仕切りがすべて壁のみ。
    私だったら防音性を確認します。

  15. 162 匿名さん 2009/06/09 02:38:00

    ありがとうございます。キッチンの独立性が無いのは、わたしも少し気になる部分ですが、
    来客があるわけじゃないので、対面キッチンのほうが料理の出し入れがしやすいかなと
    思っています。図にはありませんが、キッチンの上には吊り戸棚が付いています。
    でも、もう少しキッチンが奥に引っ込むとよりベターですね。

  16. 163 匿名さん 2009/06/09 03:09:00

    正直とても良いと思います。

    ・土台となる空間がシンプルで形も良いから、
     間取りによる切り取り方にムリが無くていいですね。

    ・将来のリフォームもとてもやりやすいと思います。

    ・玄関の向きが工夫されていてプライベート感十分

    ・入り口の大きなトランクルームは理想的な場所に有ります。
     ベビーカー等も置きやすいですね。
     他の家もこれクラスだとすると、どの家庭も玄関周りが
     片付いてそうです。

    ・物件を貫通する風の通り道がない?ので
     換気性は良くないかも。高層だから大丈夫なのかな??

    ・主寝室と隣室の壁が一枚だけなので、隣の部屋を
     居室にする優先順位を落とす、居室にする場合には
     主寝室と隣室の両方の収納を壁側に集める等の使いこなしが有効そう

    ・収納が足りるかな?ちょっと心配。

  17. 164 匿名さん 2009/06/09 03:48:00

    >>163さん

    ほめていただきありがとうございます(って、まだ自分のじゃないですけど。。)
    収納率は9%で、玄関脇のトランクが天井高2.2mで段ボール箱(中)なら50個は
    入るくらい広いので、工夫すればかなり収納できそうです。

    >>161さん

    ありがとうございます。タワーなので、軽量材を使っていると思うので、防音は
    念入りに確認してみます。

  18. 165 匿名さん 2009/06/09 13:25:00

    シンプルですが、使いやすそうです。収納が多いのがいいです。最近こういう、横長でワイドスパンの
    部屋少ないですよね。特にタワーは。

  19. 166 匿名さん 2009/06/09 13:30:00

    柱が一切室内に食い込んでないのが素晴らしいです。

  20. 167 匿名さん 2009/06/09 13:54:00

    160との比較でのせてみます。

    1. 160との比較でのせてみます。
  21. 168 匿名さん 2009/06/09 14:02:00

    これとも比較してみましょう。

    1. これとも比較してみましょう。
  22. 169 匿名さん 2009/06/09 14:07:00

    >>167
    160と、部屋の面積はほとんど換わらないように見えますけど、リビング横の洋室に
    柱が食い込んでいるのが惜しいですかね。キッチンの独立性はありますが、
    LDの斜めカットが惜しい。ちょっと使うのに工夫がいりそうです。

    >>166
    タワーは柱が多いので、それとの戦いですよね。160のように、うまく柱を避けて
    設計してあると好感が持てますね。この設計だと壁芯でも内法でも占有面積に、
    それほど差は出ないんじゃ無いかと思います。

  23. 170 匿名さん 2009/06/09 14:17:00

    >>168
    これはいいです!基本160と左右逆になっているのと、90平米以上あるのかな?キッチンが広くなっていますね。
    ただ、冷蔵庫置き場の横が狭くて、カップボードとかは設置できなさそうですね。それと、トランクルームが、
    無い?シューズインが大きいので代わりになるでしょうかね。いずれにしても、柱が邪魔していない部屋って
    田の字以外では、なかなか無いですね。

  24. 171 匿名さん 2009/06/09 15:17:00

    160はバスルームへの導線が変。
    寝室から一番遠くに入り口ありますね。

    寝室はイマイチ。

    各部屋の使い勝手はあまり
    キッチンは食洗機入らない感じです。

    バルコニーが広めなのは良いですね。

    収納もまあまあ確保出来ているし、リビングと隣の部屋は繋げて使えるのもいいですね。

  25. 172 匿名さん 2009/06/09 15:26:00

    >>171
    160ではなくて168のことですね。???と思ってしばらく悩みました(笑)

  26. 173 匿名さん 2009/06/09 22:31:00

    >>145
    遅くなりましてすみません。ありがとうございます。
    廊下側は高層階で向かいに部屋が無いことと、遮る物もなく充分に採光がとれています。

    ご意見いただけて幸いです。ありがとうございました!

  27. 174 匿名さん 2009/06/09 23:38:00

    > 160 , 168

    どちらもいわゆる内廊下の中部屋ですよね。一方向にしか窓が無く、換気のできない悪いパターンです。

    間取りを詳細に見る前に、換気の機能がどのようになっているかを確認すべきと思います。

  28. 175 匿名さん 2009/06/10 02:30:00

    >>174
    最近のマンションなら、24時間換気システム付いていますよね。内廊下だと、家の中を
    風が吹き抜けることはないですけど、サッシあければ十分に換気できます。
    ただ、FIX窓の部屋でサッシが一切無いと、気分で一気に空気入れ替えたいときは、
    キッチンの換気扇による換気が必要です。

  29. 176 匿名さん 2009/06/10 03:19:00

    168の面積は75.9平米です。
    面積のわりに、ひろびろしていいかなと思いました。
    居間と隣の洋室も引き戸をあければ一体化できます。

    でも、確かに主寝室から浴室への導線がわるいですね。

  30. 177 匿名さん 2009/06/10 03:31:00

    >>176
    ちょっと見、90平米くらいあるのかなと思ってしまったので、逆に良い間取りなんじゃないですか?
    75.9㎡なら、寝室の導線など、あるていど我慢する部分はやむをえないと思います。
    小さくて見えないんですがリビングは何畳なんですか?

  31. 178 匿名さん 2009/06/11 02:24:00

    >>177

    リビング 11.1
    キッチン 4.0
    主寝室 7.8
    洋室  5.0と5.4

    玄関を入って右側にシューズインクロゼットもあって
    収納もそこそこあるし
    けっこう良い間取りだと思っています。

    キッチンが独立型というのも私の好みですが
    子どもがいる方には人気がないのでしょうかね。

  32. 179 匿名さん 2009/06/11 03:56:00

    >>178
    全体的に、各部屋が小さめですが、78㎡の3LDKならやむを得ないでしょう。
    お子さんが小さいうちはキッチンは独立タイプのほうが安全かもしれません。
    柱が邪魔していなくて、部屋が使いやすい長方形なのが良いですね。
    ただ、ベッド、デスクを置くなら、横置きのほうが部屋が広くなるので、5畳大
    の部屋でもベッドが横置きでデスクを配置できるか要チェック。

  33. 180 匿名さん 2009/06/11 04:39:00

    70㎡ならこれが最強でしょう。
    足もとから海だし。
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

    1. 70㎡ならこれが最強でしょう。足もとから...
  34. 181 匿名さん 2009/06/11 06:39:00

    PCT-Bは本当に間取りが良い。こういう間取り、板状マンションじゃないと無いけど、板状マンションが
    本当に少なくなった。湾岸では、ほかにワールドシティタワーズ、ケープ(変則板状)のみ。
    160も168も多分板状マンション。筒状だとこういう間取りは期待できない。
    坪300万超えてるけど、眺望も含めれば当然かもね。ただ、LDはバルコニー部分までLDでFIX窓のほうが、
    さらに良かった気もする。

  35. 182 匿名さん 2009/06/11 15:00:00

    >>181

    >>180の間取りはそんなに良くない(玄関開けるとLD丸見え)し、
    >>168は板状マンションだよ。

  36. 183 182 2009/06/11 15:07:00

    失礼。

    >>168は筒状マンションだよ。

    >>180の間取りはLDが形状の割に狭いから、リビングとダイニングが分けづらいかもね

  37. 184 匿名さん 2009/06/12 01:30:00

    >174

    私もタワマン住民としては換気が悪いという意見に同調します。

    さわやかな風というか、今の季節の夜に空気が家の中を通ることの心地よさを味わえないのはもったいないし、かなりのシステムの24時間換気システムのとこに住んでますが、自然の換気に勝てるものではありませんよ。

    これはそういうところ(換気が悪いところとよいところ)に長く住んだ経験がないとわからないことだと思います(私は自分の家と単身赴任先で毎週経験できるので)。

  38. 185 匿名さん 2009/06/12 04:03:00

    >>183
    70㎡であれ以上広くしたら1LDKになっちゃうよ。
    そう言った意味では良くできてる。だが高すぎる。
    新築販売価格はどれぐらいだったのだろうか?

  39. 186 匿名さん 2009/06/12 04:23:00

    >>185
    坪200万くらいだったんじゃないかな?聞いた話だけど。

  40. 187 匿名さん 2009/06/12 04:26:00

    >>184
    タワーで、田の字に近い部屋は換気悪いけど、ワイドスパンなら各部屋のハイサッシあければ十分換気できるし、
    風も入るよ。FIX窓の部屋は、横に窓が付いていないとだめだし、換気扇でも使わないと自然換気は難しいけどね。

  41. 188 匿名さん 2009/06/12 06:10:00

    >>186さん
    5割増!?
    恐るべし。。

  42. 189 匿名さん 2009/06/12 07:46:00

    うちは風が南から北に抜けるワイドスパンだから換気は最高なはずだか、実際には両方開けると風が強すぎてモノが飛ぶので換気扇プラス南側のみ開ける…
    周りが開けてたり上階なら同じだと思うんだけど、どうですか?

  43. 190 匿名さん 2009/06/12 14:13:00

    タワー高層は風強いからね。右から左に風邪が抜けなくても普通に換気できる。

  44. 191 匿名さん 2009/06/13 03:40:00

    間取投稿期待上げ

  45. 192 匿名さん 2009/06/13 04:11:00

    では、ビンテージなところで、今売り出し中の広尾ガーデンヒルズのこの物件
    はいかがでしょう。意外とよく考えられた間取りだと思いますが。

    1. では、ビンテージなところで、今売り出し中...
  46. 193 匿名さん 2009/06/13 04:46:00

    ・P-P分離はなかなか
    ・31帖のLDはさすがに広い。
    ・キッチン床暖房はグレード感を感じる
    ・トイレの手洗いが円形ボウル?なんだか豪華
    ・出窓いいですね。

    ・寝室やLDに食い込む柱が微妙に邪魔
    ・寝室は意外に暗そう
    ・WIC*2+クローゼットでトランクルーム無し
     物入れほぼ無しは収納足りないか
    ・リネン庫無いのはつらい
    ・キッチンのシンクとコンロの位置関係が反対側?
     フライパンや鍋もって、この往復やるたびに反対側
     向かないといけないのか?

    3-4面採光らしいのに、窓の開口部がそんなになくて
    明るいのか?疑問。

    端々に坪単価の高さと高級物件なりの生活を前提にした
    グレード感のを感じますね。

    間取りとしては少々ごちゃごちゃしていて
    表に出ずに寝室-洗面所-浴室みたいな特別な動線があるともっといいな。

  47. 194 匿名さん 2009/06/13 05:02:00

    >>193さん
    ポイントをよく整理されていて良い解説ですね。
    多分古い物件なので、窓が小さいのは、今ほど採光面に拘らずに、むしろ中が丸見え
    を避けて独立性を高めているんでしょう。
    収納が無いのも、整理ダンスなどを持ち込むことを前提にしているのではと思われます。

    キッチンのコンロとシンクが別々なのは?ですが、リフォームすると素晴らしい部屋に
    なりそうです。

  48. 195 匿名 2009/06/13 17:34:00

    グローリオ麻布霞町。ノコギリみたいな間取りです。採光を考えたのでしょうが、
    主寝室以外いびつな形の部屋が並んでしまってます。

    1. グローリオ麻布霞町。ノコギリみたいな間取...
  49. 196 匿名さん 2009/06/13 21:08:00

    これは変わった間取りですね。

    ・基本の形としてガタガタでっぱり多すぎて、間取側でなんとか
     吸収しようと悩んだ様子が伺えまる。
     上側トイレ近くのLD内の柱なんかどうしてくれようって位置にいるし。

    ・部屋の窓が変形させられているが、なぜかより西向きになるようになっている

    ・最低限P-P分離しようとして、トイレを一つ追加して
     主寝室とつなげ、玄関手前でドアで区切っている。
    ・なぜか主寝室から廊下に出ないとウォークインクローゼットへ
     アクセスできない。実質的に寝室の延長扱いか?

    ・キッチン右側から洗面所やユーティリティルームへつながる
     動線があるのは良い。
    ・洋室1がマジ5角形。物が置き辛そう。
    ・お客さんが来ていないときの普段の生活動線がとにかく長そう。
     主寝室から考えると全部遠い。

    占有面積の割には有効に使える部分がかなり少ない
    非効率な物件に見えますね。

  50. 197 匿名さん 2009/06/13 21:30:00

    >>192
    来客にトイレを案内する際、プライベートエリアに回り込んだトイレドアがマイナスと感じました。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】マンションの間取り(23区)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸