とても素敵なマンションですが値段、資産価値を考えると前の緑地が気になります。1,2階は元々景色、光は期待できないかもしれませんが、3,4階はその両方が損なわれたら恐ろしくて買えません。聞いても多分暫くは大丈夫と言われるだけですか根拠がほしいですね。前の緑地にマンション立つならそこの高層階をいつか買いたいですね。5年単位でみればいずれたつでしょうからその情報が入る瞬間が売りですかね。緑地さえなければ高価だが静かでとてもいんですが。。。
他のマンションは地下室型でも2階(一階)と同等に売れてるのが多い印象だが
ここはやたら地下が売れ残っているのだろう?2階より先に地下室を買った方はいますでしょう?
もしいらしたら地下室に住んで見ての印象はどうでしょうか?
この地域では地下住居なんて今やめずらしくないのでしょうが、でもやはり気になりますよね・・・。
一昔前は、湿気や採光に問題がある物件があったようですが、最近は設計や設備に工夫を重ねた結果、
あまり問題は発生していないと聞きました。
最近建設の地下住居にお住まいの方(または情報をお持ちの方)がいらっしゃったらご感想をお伺いしたいのですが・・。
成城なら地下でも7千万・8千万出す価値は「あり」なのでしょうか??
最上階南西角部屋は先週ついに売れちゃったみたいですね。
先週の日曜日に前を通ったら、その部屋内覧してるご夫婦と思われるふたり組が見えたので、
その方々が買われたんだろうか?