東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー上野池之端」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 池之端
  7. 湯島駅
  8. パークタワー上野池之端
匿名さん [更新日時] 2010-08-20 18:08:18

上野公園・不忍池の目の前、ソフィテル東京跡地に登場するタワーマンションです。


<全体物件概要>
所在地:東京都台東区池之端2丁目122番1他(地番)

交通:東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩7分
   東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩7分
   山手線 「上野」駅 徒歩13分
総戸数:175戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.17~112.25平米
入居:2010年10月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工:清水建設株式会社
管理:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークタワー上野池之端



こちらは過去スレです。
パークタワー上野池之端の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-06-19 20:10:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ高田馬場

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー上野池之端口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん 2010/07/02 13:22:46

    ここの前、遅くて夜中の1時くらいしか通ったことなかったから
    動物の声ってわからなかったなぁ。
    でも音に関しては窓を閉めていれば大丈夫じゃない?

  2. 802 匿名さん 2010/07/02 14:15:22

    私はアシカの泣き声よりも、騒音と排気ガス、あと風俗街がよっぽど心配です。
    立地、環境が悪いマンションはあとあと苦労しそうですよね。

  3. 803 匿名さん 2010/07/02 16:08:54

    東大と上野公園に挟まれたエアポケットのようなエリアですね。湯島駅からも根津駅からも遠く、スーパーはかなり離れた所に赤札堂が一軒だけ。お手伝いさんを雇う人が住むようなグレードのマンションではないし、立地悪過ぎます。内覧しましたが、すぐに候補から外しました。

  4. 804 匿名 2010/07/03 04:35:40

    マンションは立地がすべて、とはいいませんが、ある程度立地も重要かと思います。
    現地を実際に見て、駅からの距離、スーパーなどのお店への距離、幹線道路沿い、風俗街至近、治安などなどを考えると… ありえないな~ってのが率直な感想でした。

  5. 805 匿名さん 2010/07/03 04:54:19

    あまり詳しくない者ですが、みなさんがおっしゃるような環境を考慮したうえでこの物件の価格はどうなんでしょう。
    高い?安い?相応?

  6. 806 匿名さん 2010/07/03 06:46:18

    値段ってのは時期でかわるからね。
    2007年くらいの市況でいえば割安。
    売り出した頃なら相応。
    現状なら割高。
    質は高いと思うが、南にNTTがたつのが痛すぎないかね。

  7. 807 匿名さん 2010/07/03 06:47:32

    >>802
    恐らく仲町通り辺りの事を危惧されているのかと思いますが
    物件周辺は全然影響ありませんよ、酔客が流れてくることも滅多にないですし。
    徒歩圏内にそういう場所がある事に抵抗を感じるならちょっと無理かもしれませんが。

  8. 808 匿名さん 2010/07/03 23:53:14

    私の意見ですが、周りの環境や場所的に価格は相応な気がします。
    近くに公園がありますし、駅からもそれほど遠くなさそうですし。

  9. 809 匿名 2010/07/04 00:03:51

    駅直結のタワーが幾つも売られている現状では、
    ここが駅から遠くないと言うのには無理があります。

  10. 810 匿名さん 2010/07/04 01:46:38

    自分は駅近っていうよりも、周辺環境で買うカンジかな。緑が多いのが嬉しい。でもそこまで駅も遠くないしね。

  11. 811 匿名さん 2010/07/04 05:58:35

    営業さんも大変ですね

  12. 812 匿名さん 2010/07/04 11:45:30

    駅の選択肢としては湯島、根津、上野で、ちょっと離れて御徒町くらいかな?
    どれも近いとは言わないけど、あの程度の距離だったら気にしない人も多いと思うよ
    確かに細かいデメリットがちょいちょいある物件だとは思うけど。

  13. 813 匿名さん 2010/07/04 12:41:47

    駅からの距離は、そんなに気になりませんが
    風俗街が近いのは
    ちょっとな~。

    緑があって、いいんだけれど
    う~ん。
    どこかを切り捨てて考えないといけない物件かも。

  14. 814 匿名さん 2010/07/04 15:44:33

    夕方お隣のマンションからのロシア系女性達の出勤風景さえ気にしなければここは風俗とは無縁の場所です
    風俗街とは全くかかわりなく生活出来ますよ
    湯島駅を使う時だけラブホの出入り口前を通過しないといけませんが

  15. 815 匿名さん 2010/07/05 04:50:31

    駅、近くもないけど騒ぐほど遠くもないよなぁって思ってるんだけど。

    そういえば前の方の書き込みでファミリー世帯の人がいたみたいだけど、
    この辺りは幼稚園とかあるの?
    先日この辺りを色々とチェックしていたのだけど、幼稚園は見かけなかったような。
    保育園は東大病院の近くで見かけたけど。

  16. 816 匿名さん 2010/07/05 06:21:24

    795さん
    近所にお住まいなんですね。
    動物園からアシカの声が聞こえるんですか?本当に?
    確かにアシカは夜行性だそうですが…。
    そう言えば上野動物園では6月1日にアシカのカコちゃんが出産されたそうです。
    http://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=&l...

  17. 817 匿名さん 2010/07/05 08:40:19

    789さん
    パルシステムやらでぃっしゅぼーやは私もよく耳にします。パルシステムがいいって聞いたことがあります。こういった宅配業者も今では数が多いのでどこがいいとか悪いとかいろんな情報を耳にしますよね。coopと提携の場合は他のところよりこういったところがいいですよという売りがあればいいんですけどね~。提携しているから格安で利用できるなど。
    793さん
    保冷剤入りの保冷箱で置いておいて下さったとしても時間によってはこわいですよね~夏の暑い時なんて特に。提携というだけに何かよい方法を期待してしまいます。

  18. 818 匿名さん 2010/07/05 11:14:17

    >>816
    アシカの生態の事は全然わからないんだけど
    時期的なモノなのかな?発情期とか子離れとか
    実際夜に不忍通りを歩くことがあるけどアシカらしき声なんて聞いたこと無いし

  19. 819 匿名さん 2010/07/05 14:59:05

    夜行性なのか一旦鳴き出すと止まりません。
    入居の頃には工事も終わり元いた東園に戻っているでしょう。
    今晩は静かです。

  20. 820 匿名さん 2010/07/05 23:54:45

    生協の宅配保管しておくのが怖いなら、受け取れば良いと思います。
    大体配達に来る時間は決まってますから、その時は家に居ればいいんじゃないかな?

  21. 821 匿名 2010/07/05 23:59:43

    そうまでして、
    生協に頼らなければいけない生活を…

  22. 822 匿名さん 2010/07/06 05:31:11

    >>815
    台東区の幼稚園はマンション周辺にはないみたいですね。
    http://www.city.taito.tokyo.jp/index/064584/014309.html

    文京区の方が通いやすい幼稚園がありそうですけど…。
    http://www.city.bunkyo.lg.jp/direct_sisetu_youtien.html

  23. 823 匿名さん 2010/07/06 05:37:52

    身体が不自由ならともかく、
    健康なうちは食料品くらい自分の目で見て選択したいもんだ・・・。

  24. 824 購入検討中さん 2010/07/06 06:27:45

    モデルルームに行ったら条件の良いところはあとわずかでした・・・。もう少し早く行っておけば良かったと
    後悔しています。三井のタワーということで気になっていたので。さすがに結構売れ行き良かった印象です。
    周辺環境も私は緑が好きなのですごくよかったです。

  25. 825 匿名 2010/07/06 06:50:28

    三井のタワーがお好みでしたら、その内に千代田区で発売されます。
    商業施設が併設だし、飯田橋駅に近いし、神楽坂もあるし、
    小さいながらスーパーはいくつかあるし、皇居や神社などの緑が見えるし。
    なんと言っても、都心三区。

    更に、中央区月島に駅直結の三井と他デべのタワーも発売予定です。
    こちらはスーパーまで雨に濡れずに行ける。

    三井ファンでも、慌てることはありません。

  26. 826 匿名さん 2010/07/06 08:18:53

    820さん
    日中は仕事などの都合で家にいなければ受け取ることは難しいと思いますが?配達に来る時間が夜19時以降とかならいいかもしれませんが。coopとの提携というだけにサービスに期待することが悪いことなのでしょうか?

    821さん、823さん
    宅配を利用される人って、そのご家庭でいろいろ事情もあると思います。昼間は仕事をしていて夜の時間帯にしか買い物に行けないとか、近くに深夜まで営業しているお店がないなど。そういう場合、宅配を利用する人って多いのではないでしょうか?まあ身体が不自由だからとか頼らなければいけないなどの理由で宅配を利用する方って少ないと思いますけど。

  27. 827 匿名さん 2010/07/06 09:23:45

    スーパーなどは夜遅い時間に買い物に行くと安くなっている場合もあってうれしいけれど、新鮮なものとか欲しいものが買えない場合が多いです。
    野菜などは週一まとめ買いというわけにもいかないし。
    宅配も便利で物がいいなら利用すべきでしょう。
    その人それぞれの生活に合っていればいいと思います。
    で、上野ですが、アメ横での買い物は楽しそうですね。

  28. 828 匿名さん 2010/07/06 12:43:19

    ところがそのアメ横で地元の方は買い物はしません
    鮮度難あり率が高過ぎます
    あの近辺なら吉池か松坂屋ですね

  29. 829 匿名さん 2010/07/06 20:35:34

    アメ横は調味料や乾物が色々揃ってて面白いけどね、日常の買物をする気はしないな
    あとレトルトやインスタントの食品だったら二木の菓子が結構いいかも

  30. 830 匿名さん 2010/07/07 01:29:28

    そもそも生鮮のお店はアメ横ではグンと減ってしまっているよね。
    後を継いだ世代が洋服やや靴屋にすることが多いみたい。

    松坂屋の地下はちょっと高いけど、でもさすがにデパートだけあって良いものばかりだよね。
    普段づかいは吉池かな。

  31. 831 匿名 2010/07/07 02:03:27

    松坂屋や吉池は、上野と言うより御徒町駅ですね。
    このマンションから歩くと遠い。

  32. 832 匿名さん 2010/07/07 08:02:29

    松坂屋や吉池は歩く距離ではありません。買い物は基本赤札堂になると思います。やはり不便です。

  33. 833 匿名さん 2010/07/07 12:43:29

    この地域から毎週一回多慶屋と吉池、松坂屋に買い物に行きます
    専業主婦で運動不足でもあり距離的に運動にもなるからです
    ただ帰りは重い荷物を抱えてだと正直キツいですね
    赤札堂は週2回程使います
    ここからだと赤札堂までと松坂屋までの距離の差は歩いて2分位ですね
    急な調味料切れの時は赤札堂までの距離でもうんざりなのでコンビニで調達します

  34. 834 匿名さん 2010/07/07 13:11:16

    ルネサンスタワーやザ・ライオンズ上野の森のレスで、「ゴミ捨て場に、多慶屋や吉池のレジ袋が多い」
    という情報を以前見た記憶があります。徒歩か自転車かわかりませんが、そこを利用してる人が多いん
    でしょうね。

  35. 835 匿名さん 2010/07/07 16:19:41

    車で出かけない限り徒歩だと多慶屋が限界です
    上野駅周辺で買い物が出来ないのが痛いですね
    ガーデンも規模が小さすぎ
    台東区の限界を感じます

  36. 836 匿名さん 2010/07/07 17:14:25

    松坂屋・吉池方面と根津方面、あとコンビニ。
    それにコープみたいな宅配サービスを上手く使い分ければ不便は感じないと思うけどな。
    何でも揃う大型スーパーまで徒歩3分!!なんて場所から引越してくる人は不便に感じるだろうけど
    上野、御徒町まで大通りを通って自転車で行こうと思ったら通行人も多いし危なそうだけど
    裏道も結構あるし、慣れれば何てこと無さそうな気もするかな。

  37. 837 匿名さん 2010/07/08 08:48:25

    >>836さん
    >裏道も結構あるし、慣れれば何てこと無さそうな気もするかな。
    探索する感じで楽しく買い物にでかける感じなら苦にならないかもしれませんが、
    週に何回かとか、毎日のこととなると人混みの中を自転車で買い物!なんて
    嫌になってしまいそうですね。専業主婦でも毎日のことだと思うと憂鬱になりそう。
    それを考えると宅配サービスなどうまく利用するのも一つの手ですよね。

    アメ横で調味料や乾物を買うのも楽しそう。普通のお店には売ってないような
    調味料とか置いてそうですよね。

  38. 838 匿名さん 2010/07/08 13:31:24

    自転車なら公園内を野外音楽堂方向に走り音楽堂入口前から公園を出て信号を渡りそのまま真っすぐで春日通りに出ます。
    春日通りの信号を渡りそのまま直進し100m位先の通りを左折すれば中央通りにぶつかり信号を渡れば松坂屋の本館と南館の間に出ます。
    自転車だと5〜6分位かな?
    このルートだと人混み走行もないしかなりスイスイですよ。

  39. 839 匿名さん 2010/07/09 02:06:46

    松坂屋や吉池って自転車とめる場所ってありますか?
    仲御徒町の公営駐輪場にとめることになりますか?

  40. 840 匿名さん 2010/07/09 05:27:47

    松坂屋の駐輪場が松坂屋東館1階にあります
    本館と南館の間を御徒町駅方面に進むとすぐ左手にあります
    駐輪場裏手は吉池ですし多慶屋も徒歩で3分位の距離です
    勿論松坂屋でも買い物はします

  41. 841 匿名さん 2010/07/09 08:53:09

    838さん
    詳しい情報ありがとうございます。お近くの方じゃなくっちゃわからない情報ですね!裏道情報とかこういう地元民しか知らない裏情報みたいなの好きです!松坂屋まで自転車で5~6分程度なら、特に問題なさそう。雨の日は嫌だけど、晴れた日なら自転車でふらふら~っと買い物に行くのも悪くないですね。また公園内を走るので自転車を漕ぐのも苦痛じゃなさそうです。松坂屋なので、毎日の買い物にという風にはいきませんが、たまに行くにはいいかなって思います。

  42. 842 匿名さん 2010/07/09 14:18:11

    停めて良い場所なのかわからないけど、吉池で買い物する人は魚館の前に自転車停めてるよね。

  43. 843 匿名さん 2010/07/09 15:54:16

    以前、散策がてら不忍通りを歩いてみたのですが、やはりみなさんも書かれているように赤札堂までは距離があるな~と感じました。決して歩けない距離ではないけど、買ったものを持ち帰ることを考えると自転車じゃないと大変でしょうね。パークタワーとNTTの2つのマンションができることで、近くにスーパーができたらいいのにな~と思ってしまいます。

  44. 844 匿名さん 2010/07/09 16:49:24

    近くにスーパー夢ですねぇ
    でも肝心の客数が近所のマンション住民+αだけでは到底無理でございます
    池と動物園、東大が全て宅地になれば可能かと

  45. 845 匿名さん 2010/07/10 02:21:52

    買い物に不便、交通は千代田線1本で湯島と根津の真ん中でどっちも遠い。公園や池を腹いっぱい眺められても、肝心の生活が出来ないのでは意味が無いとキャンセルしました。古いマンションに住んでますが、生活しやすいのでしばらく立地がちゃんとしてる物件が出るのを待ちたいと思います。

  46. 846 匿名さん 2010/07/10 05:28:12

    >842
    でもあそこも自転車とめるの、結構大変そうですよね(笑)
    結構ぎゅうぎゅうに停めているので、買物し終えて帰る時が大変。

  47. 847 匿名さん 2010/07/10 05:40:18

    根津の大京を検討した時にまちBBSで読んだけど、
    むかしから根津の商店街がスーパー進出に良い顔をしないんだそうです。
    これからも無理でしょう。

  48. 848 匿名さん 2010/07/10 09:00:03

    「根津の商店街」ってどこが?って感じですね
    単発の商店が皆バラバラに店やってるだけで商店街の活気や一体感は皆無です
    その昔ながらの商店だって跡継ぎがいなきゃそれっきり
    根津の商店会に打開策がある訳でもなく住民は置き去りにされています
     「赤札堂 好みじゃないけど 行くしかない」
    ダメスーパーかもしれないけど根津の大切なライフラインだと思います

  49. 849 匿名さん 2010/07/10 13:07:59

    根津からは少し離れてるように感じるけど、
    新しいスーパーができたら商店街には打撃なんでしょうね。
    私が日々の買い物にもタクシーを使えるぐらいのセレブなら、
    なんの問題もないんだけどなぁ。

  50. 850 匿名さん 2010/07/12 05:37:22

    根津の商店街って言問通りのところかな?
    いわゆる商店街の活気というより、ちょっと静かな感じですよね。
    赤札堂はあの狭さでよくやっていると思います。
    ドラッグストアは満足なんだけど、とにかく食料ですよね…。

  51. 851 匿名さん 2010/07/12 05:50:02

    スーパーが無いなら、野菜やパンの移動販売車がマンション前に来てくれればいいんですけどね。
    日中在宅している方しか利用できませんが、年配の方などは助かると思います。
    この辺に住む人が皆同じように感じているなら、繁盛しそう。

  52. 852 匿名さん 2010/07/12 07:43:33

    >>結構ぎゅうぎゅうに停めているので、買物し終えて帰る時が大変。
    わかります。たまに自転車整理をしているおじさんがぎゅうぎゅうに停めなおしてるのを見たことがあって、それをやられると出すだけでも大変だったりで…嫌になりますね。

    >>赤札堂はあの狭さでよくやっていると思います。
    ここの周辺に住んでいらっしゃる方は、普段の買い物に利用するスーパーと言えば赤札堂しかないと思うので、そういう点から考えると赤札堂も儲かっているのかもしれませんね(?)もう少し土地があれば大きなスーパーに建て直しとかできるかもしれませんよね。

  53. 853 匿名さん 2010/07/12 13:43:44

    赤札堂のホームページでチラシを見たら、とてもお買い得価格でびっくりしました。
    スレを読んでいるとあまり評判がよくないみたいですが、これは店舗が狭い=品ぞろえが悪いということなのかな。
    852さんが書かれてるみたいに、頑張って大きなショッピングセンターに建て直しとかしてくれたらうれしいけど・・・。

  54. 854 匿名さん 2010/07/12 13:52:25

    853さん、まちBBSの根津に関するスレを過去スレから読めば、
    赤札堂などの事も書かれていますよ。

  55. 856 匿名さん 2010/07/12 15:41:14

    >>853
    過去のまちBBS、過去ものです
    http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=1177500857&EN... の44以降
    http://tokyo.machibbs.net/log/1037899497.html  53以降
    http://tokyo.machibbs.net/log/1137893635.html  49以降 61、65おもしろい 79以降
    http://tokyo.machibbs.net/log/1158794114.html  30以降レジ話で祭りです 

  56. 857 匿名さん 2010/07/12 18:03:41

    スマッチは過激すぎですね

  57. 858 匿名さん 2010/07/13 01:26:25

    赤札堂の場合レジに関しては店内のレイアウトの問題もあると思うんだけど…。主婦は確かにパワフルな方が多いけどね。

  58. 859 匿名さん 2010/07/13 03:46:49

    何だかんだ言って、もうすぐ終わりなのかねー。
    ここ買った人は管理費関係は納得しちゃってるんだよね?
    お金持ちだなぁ。。

  59. 860 匿名さん 2010/07/13 13:21:53

    管理費って、なんとなく
    立地条件や、環境や、物件の値段なんかと比べると
    決定理由の枠外って
    思ってしまいがち。

    でも、気にしないと。

  60. 861 匿名さん 2010/07/13 23:05:47

    やっぱり最初は立地や構造なんかで選びますからね、一回気持ちが向いてしまうと
    「管理費が高いのでやめた」と、なりにくいと思います。
    10年単位とかで計算するとすごい数字になってゾっとしますね。

  61. 862 匿名さん 2010/07/14 04:43:23

    >>854さん
    >>856さん

    853です。まちBBSのことを教えてくださってありがとうございます。
    リンクも貼ってくださったおかげですぐ見に行くことができました。感謝です!
    品ぞろえや総菜なんかの話もありましたが、主にレジに関することや
    元気なおばさまの話ですね。なんとなく様子が想像できました・・・。

  62. 863 土地勘無しさん 2010/07/14 09:46:37

    住民板作成しました。
    契約済の方はこちらで情報交換しましょう!

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82699/

  63. 864 匿名さん 2010/07/15 01:13:14

    NTTマンションのスレに、「囲いができて着工はじまった模様」と書かれてました。
    こちらもこれからいろいろ動きがあるのかな。ホームページはまだですよね?

  64. 865 匿名さん 2010/07/16 05:12:10

    861
    管理費の高さも、自分が一生住むにはまだ良いのですが、
    転売の際は管理費の高いマンションは不利になるそうですね。
    故に、住み替えをお考えの方は、少しばかり気にした方がよいかと思われます。
    あ、勿論立地もですが。

  65. 866 匿名さん 2010/07/16 13:07:34

    管理費用は将来3倍から4倍になりますからね

  66. 867 匿名さん 2010/07/16 17:31:10

    管理費が3倍から4倍?なぜ?

  67. 868 匿名さん 2010/07/17 13:31:24

    修繕積み立て金の事だよ

  68. 869 匿名さん 2010/07/18 12:16:40

    修繕積立金は最初は安めでどんどん段階的に高くなっていくところが多いよね。
    だから最初と比べて20年後には3~4倍ってことになるね。

    ところで、この辺りってレンタルビデオ屋ってある?
    現地を見に行ったときに周辺も散策したのだけど、見つけることが出来なかった…。

  69. 870 匿名さん 2010/07/18 13:19:15

    住友不動産の解体工事、鹿島建設が施工します。地上部解体は来年2月までですが、工事期間は25年3月までと
    表示があり、地下解体、建設まで一気に進めるのかもしれません。北側の景観は2,3年で大きくかわるかも。

  70. 871 匿名さん 2010/07/19 07:56:12

    TSUTAYAがありますよ。

  71. 872 匿名さん 2010/07/19 12:28:09

    >871
    ありがとうございます。
    根津方面ばかり見て周っていました…。
    中央通り方面にちゃんとありましたね。

  72. 873 匿名さん 2010/07/20 02:56:02

    834さん
    >>ルネサンスタワーやザ・ライオンズ上野の森のレスで、「ゴミ捨て場に、多慶屋や吉池のレジ袋が多い」
    >>という情報を以前見た記憶があります。

    これ読んでてふと思ったのですが、ゴミを捨てる時のゴミ袋ってレジ袋でも大丈夫なのでしょうか?東京都推奨のゴミ袋ってスーパーとかで売っていると思うのですが、それじゃなくてもいいのかな?と…。確か、台東区って数年前より資源ゴミ以外のプラスチックもすべて可燃ゴミ扱いになりましたよね。だから、ゴミ出しをそこまで厳しくないのかな?って思いまして。

  73. 874 匿名さん 2010/07/20 05:24:37

    ゴミ出しは、中身が見える透明の袋なら、スーパーの袋でもだいじょうぶですよ。

  74. 875 匿名さん 2010/07/20 05:48:33

    873さん
    台東区はプラスチックも可燃ゴミなんですね。
    ゴミ製品や発泡スチロール、靴などの皮製品も「燃やすゴミ」扱いなので
    驚きました。ゴミの分別も自治体によって大分違いがあるんですね。
    それから、東京都推奨ごみ袋は今年の3月で終了していて、現在残っている分のみ
    引き続き使えるそうです。

  75. 876 匿名さん 2010/07/21 04:35:08

    最近、不燃ごみを出す回数がめっきり減りました。
    我が家は年に数回程度しか出していないです。

  76. 877 匿名さん 2010/07/21 08:40:04

    >874
    この地域は袋はスーパーのでも大丈夫なんですね。

    うちのほうは袋も指定で有料化、ダストボックスまで無くなっちゃって・・。まあマナーを守る習慣がみんなにつくから良しとします。

  77. 878 匿名さん 2010/07/21 13:28:01

    レジ袋そのものが、ゴミとして捨てられているのでは、あそこの袋は特徴があって
    わかり易いから。

  78. 879 匿名さん 2010/07/21 14:14:18

    ごみだし、そんなにゆるやかな地域があること知りませんでした。
    郊外とか、地方都市のほうが
    ずっと厳しいのかもしれませんね。

  79. 880 匿名さん 2010/07/22 04:27:43

    台東区は発砲トレイも集積所で回収してくれるんですね。
    ウチも23区内ですが、トレイはゴミ出しできない割には回収してくれず、
    スーパーまで持っていかないといけないので、便利ですね。

  80. 881 匿名さん 2010/07/22 07:57:13

    台東区の分別はすごく楽ですね。粗大ゴミ以外は
    燃やすゴミと燃やさないゴミのみなんですね。

    [燃やすゴミ]
    ■プラスチック類
    プラスチック製容器・プラスチック製文房具・プラスチック製玩具・発泡スチロール・レジ袋・弁当容器・プラスチックボトル・チューブ容器など

    ■ゴム製品
    ホース・ゴム手袋・ボールなど
    ■革製品
    かばん・革靴など

    [燃やさないゴミ]
    金属類・ガラス類・陶磁器類・スプレー缶・カセットボンベ・アルミホイル・蛍光管・刃物

  81. 882 匿名さん 2010/07/22 13:45:48

    厳しい地域からゆるい地域に引っ越すとどうなのかな?
    楽だと思うどころか逆にルーズさが気になってしまったりして(笑)

  82. 883 匿名さん 2010/07/22 13:52:28

    住んでいる人にとっては不快な環境の元でしょうけれど、この暑さで動物園の動物たちの健康が心配です。
    上野は公園の緑が多そうですが、都心の町に比べて多少は涼しいのでしょうか。

  83. 884 匿名 2010/07/22 14:29:26

    ビル乱立エリアに比べれば幾分はましでしょうね。
    あれだけの広大な干渉地帯なのですから。動物たちが生き難ければ、人だって推して知るべし。

  84. 885 匿名さん 2010/07/22 17:10:24

    確か東京都では2008年度からプラスチックが不燃から可燃ゴミに変わりましたね。
    焼却技術やリサイクル意識の向上からだそうですが、埋め立て場所の容量に限界が見えてきたという側面もあったそうです。

  85. 886 匿名さん 2010/07/24 04:48:39

    この辺りは東大と上野公園に挟まれているから、

    夏はきっと風が抜けて比較的過ごしやすいでしょうね。

    緑も多いですもんね。

  86. 887 匿名さん 2010/07/24 05:28:04

    動物園とか池とか風俗街とかの異臭が漂いそうですね。

  87. 888 匿名 2010/07/24 05:49:03

    そうなんだよね。
    風が抜けるって事は、臭いも運ばれてくるって事でして。

  88. 889 匿名さん 2010/07/24 23:55:29

    >>886
    大通り沿いの割には夜間は静かなのかもしれませんね
    ここまで広範囲な学校と公園に挟まれていると気温にも影響あるのかな?

  89. 890 匿名さん 2010/07/25 01:19:38

    この場所は冬暖かく夏は涼しい方ですよ
    郊外や都心から根津に戻って外に出ると他の地域よりマシだというのをいつも感じます
    ただ根津からだと時間帯によっては日陰無しの中歩かなくてはなりません
    湯島からだと炎天下は公園内を通ればかなり楽だと思います

  90. 891 匿名 2010/07/25 01:28:44

    つまり、駅近マンションを選んで
    歩かなくてすむ方が住み易いということですね。

  91. 892 匿名さん 2010/07/25 13:02:13

    駅近か緑地かは、好きずき。

  92. 893 匿名さん 2010/07/25 14:18:20

    いや。この地域は夏は暑いよ。都心の熱い空気が北側に流れてくるから。

  93. 894 匿名さん 2010/07/25 16:03:47

    ここで暑い?
    都心や上野駅から御徒町周辺はもっと暑いよ。

  94. 895 匿名さん 2010/07/26 00:22:20

    暑いのは都心の方が体感温度が暑いはず。
    というか東京都内はまだましですよ、埼玉県なんて暑くて大変ですよ。

  95. 896 匿名さん 2010/07/26 02:11:48

    埼玉県は、海からの風がないので、気温が下がらず、
    熱中症の方々が多数でているようだとTVでやっていましたね。
    埼玉、大変そうです。

    わたしは、駅近より緑地が好きかな、動物園の臭いが運ばれてこなければなお良いけど。

  96. 897 匿名さん 2010/07/26 03:55:49

    都心部は昼よりも夜が他に比べて暑いんですよ。ここもそうです。
    昼は埼玉のほうが暑いでしょうけれども。

  97. 898 匿名さん 2010/07/26 04:36:10

    動物園の臭いは気にしなくていいレベルだと思います。
    サイやカバに近い動物園のフェンス越し付近が一番臭う場所ですがそれも時々です。

  98. 899 匿名さん 2010/07/26 08:40:32

    動物園の臭いも人それぞれ感じ方は違うでしょうねぇ~。臭いに嗅ぎ慣れていれば、それほど気にもならないでしょうけど、動物臭、例えば犬や猫でも苦手というような人であれば、動物園の臭いも気になるかもしれませんよね。私は動物園臭より池の臭いの方がキツいような気がします。でも、もっと臭って嫌なのは排気ガスの方なので…、その点この辺りは公園や緑が多いので排ガスなどの臭いを嗅がずに済みそう。緑が多い分、涼しさも感じそうですし。

  99. 900 匿名さん 2010/07/26 12:37:11

    すみません…お聞きしたいのですが

    この辺りってクリーニング屋さんはありますか?

    根津の方になってしまいますか?

  100. 901 匿名さん 2010/07/26 13:25:48

    クリーニング店はないですねぇ
    マンションの受付カウンターに出すしかないかも?
    私は根津駅近くまで持って行きます

  101. 902 匿名さん 2010/07/26 13:27:42

    ちょっと高いけど、松坂屋の地下に白洋舎があります。

  102. 903 匿名さん 2010/07/27 08:01:12

    クリーニング店を調べてみました

    白洋舎さんですと東大生協スポーツショップ内が一番近いですが現在は休業中のようです(東大本郷店)
    http://www.hakuyosha.co.jp/shop/search_result.php

    こちらのお店はクリーニングの集配サービスをやっています。
    料金はYシャツだと白洋舎と同等みたいですが1枚からでも取りに来てくれるのかは出ていませんでした。
    歩いて遠くまで持って行く事を考えたら使い方によってはリーズナブルかも?
    http://www.kurodacleaning.com/price.html

    根津、湯島のクリーニング店
    http://www.tokyo929.or.jp/shops/shop_list-52.html

  103. 904 ご近所さん 2010/07/27 08:22:38

    昨夜、クラウンが点灯していましたね♪

  104. 905 匿名さん 2010/07/27 08:32:20

    夏にクラウンを点灯させたら、
    虫を集めてしまうのではないでしょうか。
    水や緑や動物園があるため、虫は多そう。

  105. 906 匿名さん 2010/07/27 10:31:32

    虫なんてどこにだっているものです。

    上層階に住んでいても風やエレベータに乗って部屋に入ってくるものですよ。

    いるものだと思って過ごすとストレスないと思います。

  106. 907 匿名さん 2010/07/27 13:04:00

    屋上の明かりが虫を呼び寄せる紫外線を出す蛍光灯でなきゃ問題ないでしょう
    LEDランプの光ではないですか?

    ゴキブリは何階であろうが上がってきます
    バルコニーの雨どいの中を伝って上層階までやってきます
    夜、ベランダの雨どいから出てくる所に遭遇しました
    網戸なしでサッシの開けっ放しは恐ろし過ぎます
    また引っ越しの用段ボールの中や観葉植物の土の中に卵が産みつけられていたりしますから注意が必要です

  107. 908 匿名さん 2010/07/27 13:47:19

    >>901-903
    クリーニング店についてありがとうございます。

    ごく近所に店舗はないようですが、

    色々と手段があるようなので助かりました。

    今時は集荷のクリーニング店もあるんですね。

  108. 909 匿名さん 2010/07/28 02:48:37

    >>引っ越しの用段ボールの中や観葉植物の土の中に卵が産みつけられていたりしますから注意が必要です
    想像しただけでもゾッとしますね。引越しの際の段ボールは聞いたことがありましたが、観葉植物の土の中というのは初めて知りました。

    以前、上層階に住んでいたことがあります。確か6、7年住んでいたと思いますが、ゴキブリは一度も見たことはありませんでした。その他にも蜘蛛などの小さな虫もあまりというか殆ど見たことがありませんでした。ここはエレベータに乗って入ってくるのかなぁ…エレベーターホールのCGを見る限り虫とは縁がなさそうな気がしますが。

  109. 910 匿名さん 2010/07/28 03:04:28

    エントランスカウンターでのサービスって、外の店を利用するよりも割高になるんでしょうかね?
    タクシー・ハイヤーの手配は、迎車料金プラスいくらか上乗せになるのか?
    クリーニング業者紹介とは、やはり正規の料金に上乗せされるのか?
    自力で手配した方がお徳なんでしょうかね?

  110. 911 匿名さん 2010/07/28 03:24:30

    エントランスカウンターでのサービスってレセプションサービスのことですよね?
    ここでお願いするからって特別割高になることはないと思いますよ。
    タクシーなら迎車料金のみ。クリーニング業者も正規の料金で利用できると思います。
    うちのマンションでもこういったコンシェルジュサービスがありますが、
    特別に利用料金は払ってませんよ。ただクリーニング店などは店によって
    持ち込み割引などあったりするので自力で持っていく等した方が断然お得だと思います。

  111. 912 匿名さん 2010/07/28 12:46:05

    クリーニングは店頭だと色々とキャンペーンもやっているから
    それだけでも持ち込みの方が安くなりそうですよね。
    ただ忙しい方はコンシェルジュサービスだと手間が省けるから楽でしょうね。

  112. 913 匿名さん 2010/07/28 15:36:48

    日中だけにしてもエントランスカウンターに誰かが居てくれるのは安心感もあっていいですね。
    こういうサービスってやっぱり規定外の事はしてくれないものなんですかね?
    例えば車椅子の方に手を貸してあげるとか。

  113. 914 匿名さん 2010/07/28 18:16:39

    車いすの介助位ならしてくれますよ
    カウンター以外にも管理に人はいますから
    夜間はガードマンにお願いですがあくまでも許容出来る範囲で

  114. 915 匿名さん 2010/07/29 00:46:22

    観葉植物の中に、虫の卵が産み付けられているって
    まあ、考えられないことじゃないけど。
    うちは、部屋の中に2つ、おいてあります。
    そこから虫が沸いたことはないけれども。

  115. 916 匿名 2010/07/29 02:09:08

    今、電動車椅子が増えてるから
    第三者から余計な手助けをされても・・
    ってのもあるんですけどね。

    あと、ガードマンに何かやらせたいなら
    警備会社との契約書にハッキリ書かないとだめですよ。
    契約書に書かれていない事をガードマンが親切心からやり、
    事故を起こした場合はガードマン個人が責任を取る事になります。
    業務上の事故ではなく。

  116. 917 匿名さん 2010/07/29 04:00:23

    ゴキが植木鉢の中から出てきた事があります
    引っ越し途中どこかで紛れ込んだ模様

  117. 918 匿名さん 2010/07/29 04:21:27

    救急車到着後にエレベータ内の鍵が見つからずストレッチャーを入れる事が出来なかったり救急専用エレベーターとして確保も出来ず鍵を探している間にエレベーターは通常使用されてしまったりした事があります。
    緊急の対応が徹底していなかった為コンシュルジュや管理、警備の方も右往左往していました。
    一刻を争う時に訓練されていなかった事が発覚し後で大問題となりました。

  118. 919 匿名さん 2010/07/29 10:21:00

    タワーもいいけど、緊急時の非難を考えると不便そうですね。
    屋上にはヘリが発着できるようになっているのでしょうか。
    断水時の備えとかはあるのかな。

  119. 920 匿名 2010/07/29 12:18:33

    918さん
    それは大型エレベーターが無いマンションでしょう。
    中型や小型しかないと、
    ストレッチャーや棺桶を運ぶ時に鍵でエレベーターの奥行きを広げる場合があります。
    大型エレベーターがあるマンションなら、
    普通にストレッチャーを乗せられるので問題ありません。
    通常使用されていても、1階に下ろして1人がエレベーターボーイ役をやれば鍵は不要。

  120. 921 匿名さん 2010/07/29 12:46:26

    >>916
    確かに契約した事以外の業務はお互いにしない方が良いよね。
    サービス面ならレセプションに期待したいな…。

  121. 922 匿名さん 2010/07/29 13:06:27

    >>920さん
    それがエレベーターが4台あるタワマンです
    奥行きを広げる為の鍵がなかなか見つからずストレッチャーはエレベーターホールで待機状態でした
    エレベーターボーイ役も管理がしてくれずエレベーターは通常使用で上下していました
    大型エレベーターがあれば問題なかったのですが中型までのマンションが多いでしょうね
    ここの多分そうでしょう

  122. 923 匿名さん 2010/07/30 08:07:17

    918さん
    >一刻を争う時に訓練されていなかった事が発覚し後で大問題となりました。
    なんか怖いですね。コンシェルジュや管理の方々まで右往左往されてしまうとこっちも困ってしまいますよね。鍵の保管してある場所は知ってないとまずいだろうと思うのに…。ここは中型マンションなので、エレベーターも中型サイズなんでしょうか?中型と大型だとどれくらいの差があるんだろう?9人乗りと15人乗りくらいの差はあるんだろうか?こういうのはあまり詳しくないので…、でも緊急時のことを考えると入居者もいろいろ知っておいた方が良さそうですね。

  123. 924 匿名さん 2010/07/31 02:31:35

    913さん
    >>こういうサービスってやっぱり規定外の事はしてくれないものなんですかね?
    規定外の事がどのような事なのかわからないのですが…、
    以前住んでいるマンション内でマンションの壁にこうもり(?らしきもの)
    がいたことがあるんです。朝方だったのですが、通るだけでも怖くて…
    管理人さんにどうにかしてくださいと頼んだことがあります。
    その時は管理人さんもこころよく対応して下さったので。
    管理人さんのできる範囲のことであれば対応下さるんじゃないかなと思いますね。

  124. 925 匿名さん 2010/08/01 01:21:06

    >>915

    鉢の皿に溜まった水もこまめに替えないと、虫がわきますよね。
    虫がいやなら、害虫スプレーをおすすめします。

  125. 926 匿名さん 2010/08/01 02:11:57

    蝶や蛾やハエなどは、結構高層階まで飛んで
    ベランダの植物に卵を産みます。

  126. 927 匿名さん 2010/08/02 00:58:55

    926さん

    そうなんですか?
    高層階は虫の心配は要らないって思ってました!

  127. 928 匿名さん 2010/08/02 04:13:05

    918さん
    コンシェルジュはHPに掲載されているイメージフォトだと、熟練したホテルマンのようにも
    見えますが、実際は派遣会社から女性が配属されていたりしますからね。
    火災や救急など、緊急時の訓練だけは手を抜かず定期的に行って欲しいです。

  128. 929 匿名さん 2010/08/02 07:16:00

    926さん、927さん

    >>鉢の皿に溜まった水もこまめに替えないと、虫がわきますよね。
    >>虫がいやなら、害虫スプレーをおすすめします。

    >>高層階は虫の心配は要らないって思ってました!

    確かに…鉢の水受けに水があるとボウフラがわくことあると思います。でもそれって低層階だけじゃないですかね?うちの場合、高層階だったのですが、蚊がわくことって本当になかったので…。逆に上の方まで飛んでくるようなセミとか、網戸に止まってることがよくありました。高層階と低層階では出る虫が違うのかもしれませんね。

  129. 930 匿名さん 2010/08/02 12:31:30

    近くに大きな池があり周辺に緑も多いので他所よりは虫が多いのかもしれませんね
    鉢植えを置きたい方は虫除け効果のあるハーブなどを1つ育てると効果がありそうです。

  130. 931 匿名さん 2010/08/02 12:43:19

    ここはどこか花火大会が見えたりはしますか?

    見えるとちょっと嬉しいですよね。

  131. 932 匿名さん 2010/08/03 00:46:01

    >虫除け効果のあるハーブなどを1つ育てると効果がありそうです。

    いい情報知りました。ハーブだったら、手間もいらなそうで良いですね。

  132. 933 匿名さん 2010/08/03 04:53:38

    公式ホームページに「建物内モデルルーム9月上旬オープン予定」と書いてありましたが、
    当初の竣工予定は9月下旬。
    少しだけ早まるという感じでしょうか。

    植木の虫除けには竹酢液が良いですよ。
    プランターの土にまいておくと虫除けになり、植物も元気になります。

  133. 934 匿名さん 2010/08/03 05:06:03

    高層階は内装工事していても低層階は完成しているので、
    建物内MRを竣工前にオープンするケースもありますよ。
    ここがどうかは知りませんが。

  134. 935 匿名さん 2010/08/03 06:13:00

    虫除け効果のあるハーブとか、竹酢液とか
    どうせたいした効果がないだろうと思って
    一度も使ったことがないんですよね。
    こんど、試してみようかしら。

    植物大好きで、部屋の中においていますので。

  135. 936 匿名さん 2010/08/03 09:06:36

    >>931
    最寄の花火大会会場というと隅田川なのでしょうが
    高層階でも見えるのか、ちょっと微妙ですね。

  136. 937 匿名さん 2010/08/03 13:04:41

    この辺りは、ちょっと花火大会は見えにくそうですよね。
    見えたらラッキーくらいかな?

  137. 938 匿名さん 2010/08/03 13:15:24

    昭和通りの13階あたりでも鑑賞できたから、大丈夫では?

    (隅田川に関しては)

  138. 939 匿名さん 2010/08/04 03:59:50

    この辺りは日用品はやはり根津の方に買いに行く事になるのでしょうか?

    ドンキホーテはちょっと遠いかな?

  139. 940 匿名さん 2010/08/04 06:41:23

    928さん
    コンシェルジュのイメージフォト、ほんと熟練したホテルマンのように見えますね(笑)他の物件でも、公式サイトに載せてあるものも資料の方もホテルマン風または外国人女性のようなものまでありますからね。そのままを載せているところ少ない気がします。派遣会社からの女性なら、まだコンシェルジュ作業も丁寧そうな感じがしますが、管理会社から派遣(?)のおじさんが多いように思いますね。

    939さん
    買い物は、根津の赤札堂。それ以外は上野駅のガーデンか御徒町の松坂屋、吉池。 って以前書いてあった気がする。

  140. 941 匿名さん 2010/08/04 11:27:07

    >>939
    根津にも赤札堂の斜め向かい辺りにドラッグストアもあるし
    一般的な日用品なら根津でいいかも。
    ただ海外製の洗剤やキッチンペーパーを愛用している人ならドンキなんでしょうね。
    アメ横も輸入食材を安く扱っているお店が多いので、銘柄にこだわりのある人は重宝しそう。

  141. 942 匿名さん 2010/08/04 12:14:48

    コンシュルジュの画像はあくまでもイメージ、プロのモデルさんです
    このレベルを期待していると「アレッ?」って事になります

    花火は中層階以上なら隅田川の二つの会場両方が見えます
    上空に上げない仕掛け花火までは無理でしょうが
    ディズニーランドや東京湾の花火も階数によっては見えます

  142. 943 匿名 2010/08/04 12:27:38

    見える部屋、の向きはどうなんですか?

  143. 944 匿名さん 2010/08/05 02:13:27

    隅田川は東と東南の部屋、バルコニーまで出れば南の部屋でも両国会場は見えるでしょう

  144. 945 匿名さん 2010/08/05 20:34:35

    そういえば秋葉原の歩行者天国再開ってどうなったんでしょうね
    以前見たニュースだと8月位という事だったんだけど
    再開したら不忍通りも結構混雑するのかな

  145. 946 匿名 2010/08/06 05:42:53

    不忍通はいつも車の排気ガスで大変ですよね。外に洗濯物干せないのは不便です。

  146. 947 匿名さん 2010/08/06 05:49:37

    私も以前ニュースで、7月下旬に再開と聞いた覚えがあります。
    どうやら警備態勢が整っていないと言う理由から、9月以降にずれこんだらしいですね。
    再開後は、過激なパフォーマンス等は少し自粛されるといいですね。

  147. 948 匿名さん 2010/08/06 11:58:15

    不忍通りとホコ天の中央通りは別です
    不忍通りを真っすぐ行くとリビナヤマギワや神田郵便局前、東京駅につながります
    従ってこの道がホコ天で混む事はありません

  148. 949 匿名さん 2010/08/07 06:31:30

    >>946

    不忍通りの交通量は多いとは思いますが、洗濯物に関してはあまり気にしていませんでした。
    外に洗濯物が干せないほど空気が悪いとなると、窓も開けられませんよね・・・。

  149. 950 匿名さん 2010/08/07 06:35:31

    >>945
    アキバのホコテンは全然影響ないですよ。
    土日は比較的この辺りはのんびりしている雰囲気です。
    あまり人通りも多いというワケではないです。

  150. 951 匿名さん 2010/08/07 12:10:21

    >>949
    環八沿い等のマンションだとそういう話も聞くけど
    この地域なら交通量的にも周辺の環境的にもあまり心配することないと思いますよ

  151. 952 匿名さん 2010/08/07 12:19:38

    無責任なことを言う人のことは当てにしない方がいいですよ。実際に現地に行って交通量、騒音、排気ガスの具合を確かめてください。
    周辺のマンションが洗濯物を外に干しているかとかもね。
    私は無理だと判断しましたけど。鈍感な人なら我慢できるのかも。

  152. 953 契約済みさん 2010/08/07 13:49:37

    >>952さん

    交通量、騒音、排気ガスの有無と、
    洗濯物を外に干すこととは余り関係在りません(特に我が家は)。
    現在幹線道路から離れた静かな都心に住んでいますが、
    洗濯物は外に干したことがありません。
    家族全員花粉症で干せないのです。

    ここは上野の森がすぐそばなので、
    これからも浴室の乾燥機能を使うつもりです。

  153. 954 匿名さん 2010/08/07 15:20:43

    952も名乗ってない以上無責任

  154. 955 匿名さん 2010/08/08 08:30:26

    先日不忍通りを歩いたのですが、休日だったせいかそれほど交通量は多くなかったような気がしました。他のマンションの洗濯物まではチェックしていなかったのでちょっと反省。次回の行く時はチェックしようと思います。我が家は洗濯物が多いので、浴室の乾燥機能だけで大丈夫なのか不安なんですよね。

  155. 956 匿名さん 2010/08/08 13:14:13

    花粉症は、つらいですね~。
    布団とかもね、外に干せないし。

  156. 957 匿名さん 2010/08/08 13:38:08

    まぁ、マンションで布団干しは安全上の理由で禁止しているところが殆どですよね。
    上の方の階だと、低層階よりも風が巻くのでとてもベランダに干せないですし…。
    あとはベランダの向きにも寄るのかな>洗濯物干し

  157. 958 匿名さん 2010/08/09 03:07:06

    花粉症で洗濯物が外に干せないんですか。。。
    洗濯物には日光を当てたい私としては、外に干したいですね、できれば布団も。
    でも、乾燥機のお世話になることになっちゃうかなぁ。

  158. 959 匿名さん 2010/08/09 03:50:36

    私もできれば布団は外に干して、ふかふかにしたいですが、
    タワーマンションじゃ無理ですよね。
    危ないし、見栄えもよくないし。布団乾燥機は必須ですね。

  159. 960 匿名さん 2010/08/09 04:21:41

    タワーマンションだと基本的に布団や洗濯物の外干しを禁止にしているところ、多いですよね。
    景観を乱すという理由が一番多いようですが、私はどちらかと言うと安全面のこととか考えると
    外干しはしない方がいいのかなって思う方ですね。というのも、以前それほど高層ではない、
    中層程度のマンションに住んでいた頃、よく洗濯物お外に干していてが飛ばされてしまったことが
    あったんですよね…。事故が起きたときのことを考えると結構怖いので、それからはわが家も
    浴室乾燥が多いです。布団乾燥機も必須アイテムですね。

  160. 961 匿名さん 2010/08/09 13:44:33

    浴室乾燥って今住んでいる所だと(築10年の分譲賃貸に住んでいます)、すごく電気代がかかってしまって毎日はとても無理だなぁと思っているのですが
    最近の物は効率よく乾かす事ができるのでしょうか?
    乾燥機付きの洗濯機とどちらがエコなのかご存知の方いますか?

  161. 962 匿名さん 2010/08/10 01:01:45

    たしかに、乾燥機のみですと電気代もすごくなりますよね。
    私だったら、なるべく外に干したいな~って思います。



  162. 963 匿名さん 2010/08/10 03:06:15

    入居者用板を拝見しましたが、投資用にされている方もいらっしゃるんですね。
    自身の住居用にするには立地的に不便ですし、賃貸に出し、事務所として
    使われるには良い物件かもしれませんね。
    洗濯物も外に干す必要がありませんし。

  163. 964 匿名 2010/08/10 05:05:39

    浴室乾燥機は、オール電化物件以外はガスが多いけど、
    ここは電気なんですか?

  164. 965 匿名さん 2010/08/10 07:54:51

    わが家の浴室乾燥は、ガスの浴室乾燥です。が、ガス代についてはあまり気にしたことがなかったです。
    でも平均ですが、夏場が6~7000円前後くらい。冬場が10000円前後くらいのような感じです。
    通常、平均いくらくらいなのかわからないので、参考にはならないかもしれませんが…。
    洗濯するものによっては、洗濯機の乾燥機を利用する場合もあるので、いつも浴室乾燥を
    利用しているわけではないのですが…。本来なら陽に当てるのが一番気持ちがいいんですけどね。

  165. 966 匿名さん 2010/08/10 12:58:38

    浴室乾燥が電気式かガス式かで違ってくるのですね。
    我が家も浴室乾燥と乾燥機の併用になりそうです。

  166. 967 匿名さん 2010/08/10 13:27:46

    >963
    賃貸に出して事務所として使われたりすると、
    住民以外の出入りが頻繁にありそうで少し嫌だなと思ってしまいます。
    セキュリティの面でもあまりよくありませんよね。
    購入された方の自由なので仕方ありませんが…。

  167. 968 匿名さん 2010/08/11 01:34:13

    >夏場が6~7000円前後くらい。冬場が10000円前後くらいのような感じです

    これってガス代のみですか? 高い気がしますね。

    周りの主婦の方と光熱費の話題が出たりしますが、皆さん夏場は3~5000円がみたいですよ。

    電気式の乾燥機の方が、お得な気がしますよ

  168. 969 契約済みさん 2010/08/11 02:22:30

    家族全員花粉症の>953です。

    我が家は2~3日に一度位の洗濯頻度ですが、夏冬通して、
    ガス代が10000円を超えることはありません(ガスでの床暖房、浴室乾燥)。
    全自動洗濯機の乾燥機能で一時間のタイマー、その後浴室に移して、
    夕方まで強の換気運転で完全に乾きます。

    日光の暖かさと滅菌等はありがたいですが、タワマン住まいを目指すなら、
    これらは、ある程度犠牲にしなければならない点かもしれません。

  169. 970 匿名さん 2010/08/11 06:44:31

    >969
    >ガス代が10000円を超えることはありません
    ガスの床暖房とガスの浴室乾燥、両方使用されていて
    ガス代10000円超えないんですか!?ガスの床暖房って
    かなりガス代がかかるような気がしますが。というか、
    うちでは結構ガス代を食うので。どんな使い方されてる
    んだろう?と気になってしまった。
    洗濯機の乾燥機能って洗濯物がくしゃくしゃになって
    しまったり、縮んでしまうイメージがありますが、
    最近のはそうでもないのかな

  170. 971 匿名さん 2010/08/11 10:08:32

    969さん
    素朴な疑問ですが、
    花粉症なのに浴室の「換気」運転は大丈夫なのですか?
    浴室換気が花粉用フィルターを通しているとは思えないですけど…

  171. 972 匿名さん 2010/08/11 11:49:28

    布団も洗濯物も太陽光のあたる場所に干したいです。
    ふかふかしていい香りが大好きです。
    マンションだとそれは難しいことなのですね。
    ちょっと考えてしまいます。

  172. 973 匿名さん 2010/08/11 13:33:40

    >971
    >969さんではないですが、我が家も家族が花粉症の為に浴室乾燥しています。
    我が家の場合は浴室換気扇用のフィルターを使用しています。
    花粉もキャッチしてくれるタイプのものです。

  173. 974 匿名さん 2010/08/12 00:17:44

    我が家もガスヒーターと湯船を毎日沸かすので、月7000円は行きました。
    969さんは両方使用して10,000以下ってことですが、

    床暖房はどのくらいの頻度で使用してたんですか?

  174. 975 匿名さん 2010/08/12 12:09:25

    浴室乾燥、よさそうですね~。引越しを機会に洗濯機も買い替えようと思っていたのですが、ドラム式にすればさらに便利になりそう。光熱費は気になるところですが、各家庭ごとに使用頻度も違うので、実際に暮らしてみないとわからないかもしれませんね。

  175. 976 匿名さん 2010/08/12 13:36:46

    >970
    うちはななめドラムの乾燥機使っていますが、くしゃくしゃにならないですよ。
    タオルもふんわり仕上がります。

  176. 977 匿名さん 2010/08/12 15:25:50

    空気の悪い場所で外に干すより、乾燥機の方が気持ちいいかもしれませんね。
    乾燥機に入れるアメリカの柔軟剤の香りを思い出しました。

  177. 978 匿名さん 2010/08/12 16:04:23

    ここは空気が悪いとこなんですか?

  178. 979 匿名さん 2010/08/12 22:04:08

    そりゃ、東京の幹線道路際で空気が良いわけがない。でも緑も多いし、多少ましなんじゃない?

  179. 980 匿名さん 2010/08/13 02:07:57

    山手線のターミナル駅に近い割には空気は良いと思いますよ。
    不忍通りも渋滞でキュウキュウの道路じゃないです。
    平日の日中帯は交通量がありますけど。
    広大な公園・大学のキャンパスがありますし、他よりは良いと思います。

  180. 981 匿名さん 2010/08/13 02:11:37

    でも、動物園の臭いまで漂ってくるエリアは
    他にはないよ。

  181. 982 匿名さん 2010/08/14 12:12:10

    >>981
    桜木亭とかがある不忍池を挟んで反対側の道を歩いていると動物の臭いがすることはあるけど
    不忍通り側の、しかも道路渡って反対側で臭いがしたことなんてないですけどね
    個人の嗅覚の差なのでしょうけど私は動物園の臭いに関しては心配してません

  182. 983 匿名さん 2010/08/15 02:38:28

    マンションにまではよほど鼻がいい人で無い限り(犬並みに)
    臭いは気にならないと思いますよ。

  183. 984 匿名さん 2010/08/15 05:08:27

    俺はここは辞めて
    すぐ隣の本郷台地の物件にした。
    環境重視だったのでここは
    どうしても納得いかなかったから・・・・・
    やっぱり台地上は環境がこことは全然違うね。

  184. 985 匿名さん 2010/08/15 06:33:30

    住むところって、

    高台>低地

    幹線通り、線路、高速道路から離れる>面している

    まあこの辺は最低限のことでしょうね。

  185. 986 匿名さん 2010/08/15 08:33:10

    池之端から動坂あたりまでの不忍通り沿いは
    環境良くないからね。
    別名マンション長屋ストリート。

  186. 987 匿名さん 2010/08/16 12:55:53

    >>939
    ドンキはペット用品がすごく安いので他にこの辺りに安い店がなかったら私は行く予定。

  187. 988 匿名さん 2010/08/16 21:12:43

    考えてみたら、動物園の臭いって
    もしひどかったら
    すでに周辺住民から、大きな問題になっているでしょう。

    何もないって事は、臭いは感じないんでない?

  188. 989 匿名さん 2010/08/16 23:19:29

    昔からある上野動物園を問題にはできないでしょう。
    下手に問題にしたら自分達の住まいの資産価値を下げるだけだし。

  189. 990 匿名さん 2010/08/16 23:56:59

    駅降りて、動物臭い感じしないし、
    マンションまでは届かないと思うが…

  190. 991 匿名さん 2010/08/17 03:49:51

    私も同感。
    そんなに臭ってくるならすでに問題になってるはず。

    この辺りってスポーツジム的な施設ってあるんですか?

  191. 992 匿名さん 2010/08/17 09:16:32

    977さん
    マンション生活になってから、幹線近くに住むことが多くなったという理由もあるのですが、基本、外で干すことが少なくなり、洗濯物についてはドラム式洗濯機の乾燥機または、お風呂場の浴室乾燥を利用しております。お布団については布団乾燥機を利用しています。いずれにしても思った以上に気持ちがよいものです。

    990さん
    私も同意です。動物園内に入るまで動物の臭いが気になったことがありません。

  192. 993 匿名さん 2010/08/17 12:34:09

    スポーツクラブは私も探しているのですが、近所には女性専用のカーブスしか見つけられなかったです。

  193. 994 匿名さん 2010/08/17 13:12:39

    ジムが、御徒町駅の南のガード下に1軒あるようだが、遠いかな?

  194. 995 匿名さん 2010/08/17 13:57:38

    ジムは上野駅にもありますね。
    こちらもちょっと遠いけど、ウォーキングがてら通うのもいいかも?
    http://www.jexer.co.jp/fitness/ueno/

  195. 996 匿名さん 2010/08/18 01:23:15

    上野駅のところにスポクラがあるのは全然知りませんでした。
    プログラムも充実していますね。

  196. 997 匿名さん 2010/08/18 18:33:15

    >>992
    気分的には外で干したいのですが、花粉や天候の心配等
    浴室乾燥を利用した部屋干しのメリットって意外に多いんですよね
    布団のダニ除去に関しても布団乾燥機の方が優秀だそうですし。

  197. 998 匿名さん 2010/08/19 04:05:36

    布団乾燥機+布団の掃除機がけでかなり良いですよね。

    私は喘息もちなのですが、それで乗り切れていますよ

  198. 999 匿名さん 2010/08/19 07:01:58

    個人的には、おひさまの光をたくさん浴びたふかふかのお布団が好きですが、
    やはりここでは布団乾燥機が必須のようですね。
    布団乾燥機を買わねば。

  199. 1000 匿名さん 2010/08/19 16:31:17

    建物内モデルルームが9月上旬にオープン、まだまだ先の話だと思ってたらもうすぐですね
    早めに見学して具体的な決断をしないと乗り遅れるような気もするけど
    どうしても利便性に決定打が感じられないんですよね、悩んでる間に完売しそう

  200. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸