パークコート高輪ヒルトップを期待して待ち望んでいる者です。同様な考えの方いらしたら情報交換しませんか?
[スムログ 関連記事]
【高輪台~泉岳寺界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/10807/
[スレ作成日時]2006-09-09 01:53:00
パークコート高輪ヒルトップを期待して待ち望んでいる者です。同様な考えの方いらしたら情報交換しませんか?
[スムログ 関連記事]
【高輪台~泉岳寺界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/10807/
[スレ作成日時]2006-09-09 01:53:00
お近くの方、パークコート高輪フォレストレジデンスとここでは
ロケーションはどちらがよいでしょう?
MRは共通(仕様は共通)らしいとのことなので、
場所と戸数の好みの問題かな。
でも、アプローチが好きならこっちかな。
近所の住民ですが、元は伊皿子アパートで築35年以上経った賃貸マンションでした。
最後は怖い人たちが来て、立ち退きを迫られてたと聞きました。
***は、週末には必ず多くの信者が集まってます。時には建物前の駐車スペースに
テントを張って、軽食を出したりしてますよ。それと、結婚式の集合写真を撮っているのも
見かけたことがあります。
一般敵には嫌悪施設隣接ですから、中古で売りに出す時は、値段を下げないとしょうがないでしょうね。 重要事項説明に入れる項目だと思います。横を眺めながらマンションを出て行くのは辛すぎます。不動産のことを知っているお金持ちは買わない物件でしょうね。むしろ減価償却などで所得税を下げたい人向けの投資用かも。
泉岳寺駅から伊皿子坂に抜ける坂にampmと新鮮組の間にも、幸福の施設を建設中です。
こちらも、立ち退きで色々あったと元住民から聞きました。私も住み慣れたこの近辺でもう少し広い部屋を探しているのですが、迷ってます。だた、施設があるだけで騒音や嫌がらせがあったという話は聞いてませんし、体験もしていません。やはりイメージというものでしょうか。
因みに建て替え前に伊皿子アパートに住んでいた友人曰く、建物までたどり着く坂は徒歩の時は辛かったと言ってました。個人的には公道に面しておらず、建物までの坂の左右に緑があれば、雰囲気が良くてステキと思っていたのですが、日々の事となるとそうもいかないみたいですね。
↑ 三井の営業マンのようです。断定的で無責任な発言な嫌気が差します。8000万の根拠は???
カルトの**などと根も葉もないうわさで子供がいじめられたらそれこそ大変だと、思いませんか?
南青山のオウム近辺のマンションは、売却するのが当時大変だったらしいですね。
よく検討する必要ありですね。
エントランスやラウンジ、サロンなどの共有スペースイメージがわかるDMがきました。
テラスとガーデンハウスもあって、
デザイン、コーディネートはなかなか大人っぽいテイストでよさそうです。
旗竿物件のおかげのようですね。
隣の宮殿ともろに並ばないのもよかったかも。
妙に盛り上がらないほうが健全なんじゃないですか。私は期待しています。11日からの事前案内会の予約を入れたのでモデルルーム見学を楽しみにしています。どっちみち一番安いほうの部屋しか予算の都合上検討できないけどパークコートであること、この立地の良さで今後資産価値が下がるとはあまり考えられないと思っています。
共有部分にはそんなに金はかかっていないでしょう。ドラム式洗濯乾燥機だってタワー物件や洗濯物が干せない条件のマンションではないんだから別に問題はないと思います。窓がない部屋も内廊下式なのでどうしてもそうなってしまいますよね。ただやはり我が家には高輪は無理でした。考えが甘かった。高すぎます!どうぞ金が有り余る方々が買ってください。あと十年したらリベンジです。
この物件、個人的には今後の都心マンションの相場を占う上でも注目してるけど、ポジティブな意見はやっぱり少ないですね。立地、間取り、ともに大したことないのに、”超”がつくほど強気の三井さんは来年どうでるかな?まずはお手並み拝見。
でも、会員限定販売が70戸くらいHPに発表されていたから、
少なくとも70人以上は要望書を出したんじゃない。
価格や詳細もすべてネットで発表しちゃうのはめずらしいね。
結構気に入っているんだけど、
永田町より高いのはどうかと思う。
そうなの。設備が信じられないくらいしょぼいの。
ほとんど買う気だったのだけど、
オプションでグレードアップしたり、リフォームするのにあと数百万円!?
坪単価500になってしまうじゃない!!
変えられないところもあるし、イヤだなあ。
住所にこだわっているわけじゃないから駅から遠い五山より気に入っていたのだけど、
来年、池田山にしたほうがいいかな。
御殿山も車が迎えにこないと、大崎に10分以上はかかるし、
北品川は不便。
でも、いい住宅地ですね。
新築低層マンションって、どのへんかな?
地域は違うけれど、地所とトヨタホームの白金台プロジェクトはどうかな?
パークハウス有栖川もいいかもね。
ここにしないで、変更したほうが後悔しないかな。
優先販売の70戸、全部完売したそうだよ。
しかも、この掲示板で非難されていた
***の建物や墓に隣接しているという点も
逆にそれらに隣接している東側の部屋が
割安感から人気だったようで、
優先販売でも、東側が多く含まれていた。
日経のマンションサイトでもこの物件は人気ランキングで第一位。
そうした純然たる「結果」が、様々な否定的「評論」を凌駕して、
silent majorityのこの物件に対する見方を
反映しているんじゃないの?
高輪はもう大規模はこれでお終いかな?高輪台のタワーは立地的に五反田に近く
駅直結だけど、あれなら一丁目の高輪レジの中古のほうがよっぽどいい。(かなり値上がり
してて手がでないけど)。中低層MS狙いならここかクラッシーハウスか
フォレストレジデンスかだけど、フォレストの立地はいまいち。
あとは好みでしょうね。なんだかんだいっても高輪の独特の雰囲気が好きな
ファンも多いからね。さすがに完売はするでしょう。
遅ればせながら一期販売向けのモデルルームに行ってきました。私も南面のお墓と東の***が気になりました。が、お墓は5階以上だと(シミュレーション画面上は、ですが)気にならず、***も6階以上は大きな木が目隠しになります。東南角部屋は良いなと思いました。ま、値段のことはおいておいて.....。
大丸ピーコックも今よりも近い立地に出来るそうですし、白金高輪駅の近くにある区民センターも使いやすい位置にあるし、お墓と***がなければなあと思いましたけど。
ちなみに「近くに嫌悪施設はありますか?」と聞いたら、「***の建物があります」と係員が答えた時はなんだか妙におかしかったです。
ただ、青山のあの三井のモデルルームは狭いので一部屋しかモデルルームが無かったのと、最近のモデルルームはそうですが、徹底的にオプションでいじくりまわしているので、本当の質感がどういうものなのか全くわからなかったことにはがっかりです。
>87さん
こんな感じでした。
http://www.37sumai.com/special/22_pcup/02_avcoordinate.html
バスルームやリラクゼーションルームでLINNのスピーカーから流れる音があるのがいいなと思って。
でも、竣工してからの別注文になるみたいです。
>>89
有難うございます。大体わかりました。
フロントのスピーカーは写っていませんが、コメントにありますので、
LINNなんでしょうね。リアはインウオールで、スクリーンは80in位の
ようですね。
以前もパークマンションや鹿島のTTT、高輪のSONY近くの三菱さんの
物件でこの手のものは有りましたが、リアの天井埋め込みは初めて
見ました。
私は三井のタワーですが、スクリーンとフルHDの液晶TVのデユアル
設置です。洗面やキッチンもブースター噛ませてANT引っ張ってますが、
TV設置はこれからです。
まあこの趣味は本当に金食い虫なので、1000万円ぐらいは直ぐ
消えますし、120in位でドルデジに拘れば、専門のリフォームか
別途専用物件を買う人もおりますね。私もどちらかと言えば、
そちらのほうです。
ゴールドクレストって安さが売りで急成長したのにね。
最近じゃぼったくり価格の物件ばかり。
立地と価格のバランスでは明らかに割高。
会社は高収益だそうですが、これじゃ購入者をバカにし過ぎでしょ。
この手の商売は馬鹿な客ほど儲かるんですよ。
企業としてはそういう人をターゲットにするのはある意味当然。
特にブームになってしまえば、
小ざかしい正論を言う奴は面倒ばかり多いので敬遠される。
将来の資産価値だったら、もっと都心のほうが高くなるのでは?
ここは住みごこちで選ぶのではないでしょうか。
白金台レジデンスは地下住戸があるつくりが好きじゃなかったし、道路から建物まで距離がありません。
フォレセーヌ池田山公園は仕様はここよりずっとよかったけれど、
どちらも私には周辺環境がいまいちでした。
地下鉄駅から遠いのもマイナス。いつも車ばかりとも限らないですから。
ほんとうは白金台でも池田山でもないしね。
確かにそうかもしれませんね。私もここを含め3つとも見たのですが、ここに比べて残りの2つは立地が厳しい部分がありますよね。(ただここはとなりの施設が厳しくて踏み切れません・・・)
ここからすぐ近くのピーコックが再オープンしたと思いますが、品ぞろえとかはどうなんでしょう。
クイーンズ伊勢丹や日進、麻布ナショナルまで行かなくてもだいじょうぶ?
基本はネットスーパー利用していますが、生鮮食品は見て買いたいほうなので。
フォレストレジデンスは買い物には少し不便になりますね。
それに眺望などの立地はここのほうがよいですよね。
店内は広く、生鮮食品の品揃えも問題ないです。大抵の物は遠出しないで調達できます。
フォレストはヒルトップ終了後の4月が目処のようです。敷地は狭く眺望は期待できない模様。やっぱり眺望と敷地面積の広いヒルトップですね。
ちなみに、お隣さんは温厚な集団で危険団体ではないようですよ。でも、気にする必要があるんですかねー
お隣さんが実際に問題を起こしたという話や噂は聞いたことがありません。私が調べた範囲では全国でも事件を起こしたことはないと思います。
自分自身は気にする必要はないと思ってますが、第一印象として、気にする人もいるでしょう。多くの日本人は無宗教ですから理解不能ですよね(ちなみに私は信者ではありません)。
ただ実際は、気にしない人々が他の魅力を背景に積極的に買っている訳ですから、資産価値へ影響することはないのでは。如何でしょう?
>103さん、104さん
オームが隣にあったら(世田谷区烏山)、たいていの人は嫌がりますよね。
いわゆるカルト集団と認定されているから、あまり異論のないところでしょう。
普通の寺院がある場合、墓場は別として、だれも気にしませんよね。
お隣さんの場合。
私は、ここについて、一般的知識以上のものを持たないので、あれこれ言う資格はなく、また言う気もありません。
ただ先日、我が家の郵便受けに月刊『***』が入っていて、それをぱらぱら見ていて、やや引いてしまい、投稿している次第です。
大川きょう子(副総裁兼アフロディーテ会会長。総裁の妻〉氏による『守護霊の秘密』講義③から一部引用。
前回は、「『魂の兄弟』は判断力や好みが似ている」ということや、「本人と守護霊とは、たいてい同じ次元の人であり、五次元出身の人には五次元の守護霊、六次元出身の人には六次元の守護霊が付いている」ということを述べました。
・・・守護霊は、上司の人のところへ行き、「私の守護している○○は、とてもよく頑張っています。彼には、こういう長所があるので、何とか、お願いします」と、一生懸命にインスピレーションを与えます。
なるほどと思う人は、買えばいいわけで、変だなと思う人は、それと、このマンションへの思いを秤にかけてということでしょうね。
なお、ご存知とは思いますが、総裁のご子息が、いじめにあって、その問題で、教団と、学校でいろいろあったという報道が週刊誌で最近ありました。
そのせいか、前記冊子では、いじめ問題が大きく取り上げられています。ただし総裁ご夫妻のご子息のことには、触れられていません。
ただし、現実に売買等の場合、大した影響はないでしょう。
いまの価格がすでにそういうことを織り込んだ価格ともいえますし。
私は教義を聞いても何にも感じません・・・本当に関心がないですね。
暴力事件を起こさないのであれば、信者とすれ違っても問題はないでしょうしね。
考えても無駄ですね。この件については無視することにします。
買ってあと、頭に常に、このことがありいつまでも100%の満足感が得られそうにない人や、あるいは、無理に無視しようと頑張っている人は、買わない方が良いと思います。 まだまだ、環境の良い立地に良い物件でてきますよ。
後悔して築後5年以内に売る場合には、いかなる理由であれ、足元見られて安く買い叩かる可能性があると思います。
売却を考えている近くのものですが、***なんて気にしないで強気の価格設定にしてほしいです。完成物件になっても坪500万<600万位で販売していたという事実をつくってほしいものです。
2007年度は更に都心の新築マンション販売価格が20-40%上昇する可能性もあるそうな・・・
えらいこっちゃ。
今買うか、10年後に買うか、どっちが良いですかね?
この物件を契約した人が羨ましい・・・
通勤で毎日近くを通りますが、この辺はちょっと入るとすごく静かで環境がいいです。しかも、高輪の中では買い物や交通の便もいいと思います。***があるのも実は最近まで知りませんでした。
お金があればもちろん買いたいです。