東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート麻布十番ザ タワーってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 麻布十番駅
  8. パークコート麻布十番ザ タワーってどうですか? Part2
匿名さん [更新日時] 2010-04-15 15:58:05

次スレたてました。

前スレ
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43445/

物件データ:
所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分


売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、株式会社新日鉄都市開発藤和不動産株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークコート麻布十番ザタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-07-24 16:21:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート麻布十番ザタワー口コミ掲示板・評判

  1. 861 匿名さん

    >852

    確かに、水回りがなかなかきれいに仕上がっているので、エアコン壁掛けがととても気になる…。ここの地権者はどのくらい内装費かけたんだろう。

  2. 862 購入検討中さん

    ガーデン棟の写真は何処に掲載されているのですか?

  3. 863 匿名さん

    852です

    862さん
    これで確認できますか?

    http://www.nomu.com/mansion/523459/?mode=photo&PHPSESSID=f48cba3ea...

    862さん
    多分この内装は、無償の範囲内の標準仕様では?
    埋め込み天井エアコンは追加費用が発生したんでしょう。
    実際に住む方などは色々こだわってオプション奢ったと想像します。
    この部屋は初めから転売するつもりでノーマルのままで譲りうけたのでは?と私は勝手に想像しました。

  4. 864 匿名さん


    下の方の文章は861さん宛です。

  5. 865 匿名さん

    861です。852さん、ありがとうございます。

    あれがノーマルだとすると、坪単価で100万円違うタワー棟の内装は結構期待できるのでしょうか。再開発の権利変換上の評価は違うのかもしれませんが。

    ま。Mがどれくらい利益とろうとしているかでしょうね(笑)

  6. 866 購入検討中さん

    862です

    863さんありがとうございました。

  7. 867 申込予定さん

    地権者棟はやはり設計も仕様も良くないですね。
    なんだか可哀そうな気がします。

  8. 868 匿名さん

    確かに、分譲のタワー棟と比べるとかなり見劣りしますね。

    しかし、今後の周辺の分譲マンションの内装はこのレベルに落ち着くのではないでしょうか。
    理由は販売価格の下落。内装費を削るしかありません。
    昔なら躯体そのものでもコスト削減が可能でしたが、最近は検査が厳しくてごまかしが出来ません。

    自動車がフェンダーミラーからドアミラーになって、格段にスマートになったように、マンション内装デザインも、エアコンの取り付け方法で左右される時代になりましたね。


    今後C地区が完成した暁には、ここの前南側すべては公園になりますのでかなり良い環境になりそうです。

    でも、私はこの部屋は欲しいとは思いません。

  9. 869 購入検討中さん

    確かに、写真を見る限りとりたてて特徴のない内装ですね。タワー棟の内装とは相当グレードが違うように思われます。等価交換を容易にするために価格を下げた結果ですね。

    同じマンション名を名乗り、同じ敷地内に建っている(名称は微妙に異なるが?:パークコート麻布十番三田ガーデン棟)ということ自体、タワー棟を高いお金を出して買おうとしている側から見れば、購入意欲を相当下げる要因になりますね。

    お隣さんのように地権者も一体化して、同じ棟の住民ならばまだ見かけ上は良かったのにね(お隣も地権者が入居した住居は内装が異なると聞きましたので、恐らくグレードを下げて等価交換が容易になるように価格を下げているに違いない)。

    結果として安普請の棟が同じ敷地内にあるなんてとても残念です。お隣の回し者ではありませんが、そう思ってしまいます。

  10. 870 地権者

    皆様、勝手なことをお書きですが
    そう思いなら購入検討中の方はおやめください。

    三田ガーデン棟の設計や仕様は、周辺のマンションと比較して
    見劣りするものではありません。

    タワー棟と比較して決定的に劣る点は
    外廊下と壁掛けエアコンのみです。

    躯体や使用材料(高強度コンクリート等)は同等です
    逆に高層棟は、高強度コンクリートは比重が重いので
    下層階にしか使用していませんが、三田ガーデン棟は
    すべて使用しています。

    分厚い耐震壁も再開発ならではの分厚さです。

    内装はリフォームでお金をかければどうにでもなりますが
    躯体は取り返しが利きません。

    売りに出てる部屋の写真を見たところトイレ、キッチン(食洗機、浄水器)、カウンター下収納は標準
    のものとは違っています。

    もう少し思慮深いコメントをお願いいたします。

  11. 871 匿名さん

    新築で売り出すなら
    外廊下って時点で
    普通ありえないだろ

    壁掛けは安普請の象徴でもある

    管理費も払わない人と同じ敷地になるわけだから
    荒れますね

    モデルルームで営業のやつ
    そんなこと一言もふれなかった

  12. 872 匿名さん

    部材の良し悪しや、施工の緻密さやこだわり、デザイン等の違いを見極めるセンスや能力は、美術品やファッションと相通じるものがある。
    品質の異なる(価格の違う)二つのものを比べても『違いが分からない方』は沢山いる。

    この物件の分譲の部屋と地権者の部屋とでは、標準仕様でもかなり違いがある。
    『細かな仕様』が違う。

    もし差が無いとするならば、分譲購入者は納得しないはず。
    なぜなら、地権者住居の建設費を上乗せした価格で買うわけだから。

  13. 873 匿名さん

    アホくさいマンションだな、ここは。そんな不公平ありか?
    どうせ理事会でも両棟の地権者が理事に選ばれ結託されてやりたい放題。
    なんでこんなとこ選んだんやろっ。

  14. 874 契約済みさん

    地権者さんの土地があっての再開発なので、
    感謝していますが。
    管理費の件も重説でありましたが、
    何か。

  15. 875 匿名さん

    確かにそうなんですが、ここは多過ぎ。
    っていうか、そのための別棟なんて、ありえまへんよ。
    買う時はポーッ、って熱くなって重説なんか隅々まで読みませんし。
    あとからあとから来るんですよね、なんであの時気付かなかっただろう、って。
    理事会議事録読むのがこわいです。今からもう。

  16. 876 匿名さん

    契約者に説明するのは当たり前だろが
    法律違反にもなりかねない

    モデルルームで客にも説明しろ
    といいたい

  17. 877 地権者

    再開発をするために、このままでいれば
    引越しや、管理費の発生もないお年寄りを
    説得して同意をしていただいてます。

    どうかそのことをご理解お願いいたします。

    また管理費の減免の原資は、三田ガーデン棟専用駐車場の
    上がりで賄うので皆様のご負担ではありません。

    宜しくお願いいたします。

  18. 878 物件比較中さん

    地権者のお陰で住めるとかいう人多いけど、地権者は等価交換で得るもの得ているし、
    こういう再開発がなかったら火事にでもなれば大変な地区だったんだよ。
    いつまで「お陰」を引きずるつもりなのかな。地権者が頭に乗るわ。
    こんな再開発に都民税使われた都民に一番に感謝してもらいたいわ。

  19. 879 契約済みさん

    ガーデン棟の管理費だけで、ガーデン棟そのものの管理費、ガーデン棟の駐車場維持費、に加え、ガーデン棟住民も利用する共有スペースの管理費まで賄えるのでしょうか。疑問です。この不足分をタワー棟の管理費もしくは駐車場代で穴埋めするとすれば、法に触れるのではないでしょうか。

  20. 880 匿名さん

    なるほど。
    管理費まで分譲購入者が地権者の分まで負担するのはおかしいですね。

  21. 881 購入検討中さん

    どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが、、、
    三田ガーデン棟専用駐車場というのは地権者所有のものなのですか?
    地権者の方が固定資産税も払われる部分なのでしょうか?

  22. 882 申込予定さん

    870(地権者)さん

    トイレ、キッチン(食洗機、浄水器)、カウンター下収納は標準
    のものとは違っています。

    とありますが
    これらはオプションで付けられたという事でしょうか?

  23. 883 匿名さん

    最初の管理組合総会で4分の3以上の議決で、いきなり規約変更して旧地権者の特権剥奪して新旧地権者平等になったら怒るだろうな。

  24. 884 匿名さん

    私が質問した時の回答は、
    地権者さんの管理費は?→地権者棟の管理費は三田ガーデン棟駐車場の収益で賄う
    駐車場が埋まらなかったら?→地権者さんたちが足りない分を管理費として払う。ただし空きが出ればタワー棟の方々に貸し出すので多分間に合う

    のようなことを言っていたような・・。
    その時思ったことは、管理費を払わなくてもよいと思っていた地権者さんたちが、足りないから払ってくださいと言われて納得できるのかなぁということと、そのことを地権者さんは理解しているのかということ。
    あとは、質問するまで上記のことは全く教えてくれなかったから、知らないまま契約する人も多いのだろうなということ。

    ちなみに、地権者さんたち三井が思ってたより駐車場希望してないらしいです。

  25. 885 匿名さん

    No.881さんのおっしゃってる所有の問題はどうなんだろう。
    もし地権者専用駐車場が地権者・タワー共有の持ち物である時、
    そこからあがる利益を地権者だけで分配するのは問題なのでは?

  26. 886 匿名さん

    地権者駐車場が埋まるように、同じ機械式でありながらタワー棟駐車場より安い料金設定。
    何が何でも自分達で費用負担しないようにしている。

    三井は売ってしまえば知らないのかもしれないけど、
    こういう不公平な規約は後々問題になるね。

    転売されてもガーデン棟の優遇は続くわけだし。

  27. 887 匿名さん

    所有の件は、もらった管理費の内訳みたいなのに書いてませんでしたっけ?
    管理が、タワー棟管理、三田ガーデン棟管理、全体管理などわかれているから分かりづらいですよね。
    あと店舗の方々の管理もありますよね。まとまって話ができるのか心配です。
    所有は、たぶん全体管理に含まれてみんなで面倒みましょう的な感じだった気がします。

    理解できなかったのが、三田ガーデン棟の屋上だかベランダだかが、全体管理になっていて???
    あとタワー棟の駐車場の収益が全体管理の収入になっていたような?普通タワー棟の管理費にならない?等

    祠の管理や町内会の備品収納庫の管理など、追及したくなる点はまだまだありましたが、ギブアップしました。

  28. 888 契約済みさん

    管理規約の案文上、地権者専用駐車場は地権者だけの共用部分です。

    (たぶん)検討者だからやむを得ないとは思いますが、いろんな疑問点については全て規約や細則に書いてありますので、丁寧に重説受ければいいと思いますよ。

  29. 889 匿名さん

    全体管理の駐車場収益をガーデン棟の収益にするのは違法なような。
    何にせよ、違法性のあるややこしい不平等が蔓延しているということですね。

  30. 890 匿名さん

    地権者が一般購入者より損をする理由や必要は当然ないが、建物がある限り続く管理の費用は当然払うべきだと思う。
    今までの一戸建住宅よりあきらかに快適なんだからね。
    等価交換で利益もちゃんとあったんだから。

    しかし、今後開発予定のC地区の住民もかなりの覚悟は必要だね。
    「快適な生活にはお金が掛かる」ことを理解すべし。

    でも開発は進めよう!トータルで考えれば地権者は得するんだからね。

  31. 891 匿名さん

    >889

    これは書きすぎ。やばいんじゃないの。

  32. 892 匿名さん

    地権者と共存する温かいマンションを目指しているのですよね。

    お年寄りに管理費・修繕積立費を払わすのは可哀そう。
    高所得者ではないでしょう。
    共用施設や共用部だって平等に利用させてあげないとね。

    ちょっとした老人ホームのようにしてしまった事への
    三井の問題はあるよね。

    購入の時タワーの事しか気にしなかった自分も悪いけど。

    それにしても

    地権者の駐輪場がエントラス前にあるのは ちょっと…。

    隣のタワーは駐輪場も地権者もすべてタワーの中なので
    分かりにくくなっている。

    そんなお隣のタワーが少し羨ましく思えてきたのは
    私だけでしょうか?


  33. 893 匿名さん

    C地区は商業施設と賃貸だから
    地権者の問題は比較的らくでしょう

  34. 894 匿名さん

    私も契約者だが、隣の物件は物件で構造や立地等の問題は色々あるでしょ。非の打ち所のない完璧なマンションなんてないんだし。私は隣と色々悩みましたが、総合得点を考えてこちらに決めましたよ。

  35. 895 匿名はん

    モデルルームで不快なことがあったことを言いたくって…

    女性スタッフがつまずいて大きな声を出したら、前を歩いていた男性営業マンが”私のことを睨み”、「大丈夫?」と女性スタッフを気遣い、私はまるで痴漢でもしたかのような場の雰囲気に・・・

    今でも思い出すだけでムカつく!!

  36. 896 匿名

    モデルルームで何で男性営業マンがそばに居合わせて三人になる場面があるの?私の場合は常にマンツーマンで商談なんだが。場面設定がよく分からない。

  37. 897 匿名さん

    >>895
    仕事中、つまずいたくらいで大きな声を出すなよな全く。
    女性スタッフは余程美人だったのですね。

  38. 898 匿名

    女性は営業じゃなくて案内のスタッフでしょ!

    確かに美人いたなあ…

  39. 899 匿名

    受付の人は入口より奥には案内しないと思うんだが。

  40. 900 匿名さん

    >895

    よっぽどそういう風に見えたんだね。ご苦労様w

  41. 901 匿名さん

    営業と案内係がもともとできてたんじゃねーか?

  42. 902 匿名さん

    うん、なんかそんな感じがするね。職場の女子か声上げたくらいで普通そんな目線で客を見ないだろうから。

  43. 903 匿名

    営業が心配する振りして、案内に好かれたかったんだろ

    わかる、わかる

  44. 904 匿名さん

    くだらんコメントいらんw

  45. 905 匿名さん

    しかし入居が近づいてきましたね。駅までの近さと麻布十番商店街から見えるキレイな外観がいいと思います。メインエントランスの近くも通ったけど、思ったよりもかなり高級感あるので良かったです。パンフレット等ではあまりエントランスイメージの画像が無かったからね。

  46. 906 不動産購入勉強中さん

    散歩や買い物でよく通るけれど、エントランス周りは隣のタワーの影響でかなり光が遮られてますよ。
    どうにかもっと太陽光が入る工夫をして欲しかったです。

  47. 907 匿名さん

    906さん
    それって、裏口(?)じゃないですか?
    エントランスは隣のタワーとは反対側です。

  48. 908 匿名さん

    入居後、洗濯物や布団をベランダに干さないことを願います。
    守ってくれるかなぁ・・・・・
    それとも地権者棟はベランダ干し、許されているんですかね?

  49. 909 通りすがり

    エントランスが、なんとなく見えてきましたが、うーん・・・。
    ここはお隣さんのほうに座布団一枚!っていうのが本音じゃないですか。

    正面は、酒屋?兼商店&チャイナクイック。

  50. 910 不動産購入勉強中さん

    エントランスは麻布十番(一の橋交差点)方向から行った場合、物件の手前角にあるT字路の信号を右折し20~30m進んだ左側です。隣のタワーの入り口(北向き)とは90度向きが違う西に開口部がある造りです。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸