物件概要 |
所在地 |
東京都港区三田1丁目1000番(地番) |
交通 |
都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩3分 東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩3分 都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
440戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨鉄筋コンクリート)、地上36階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]新日鉄興和不動産株式会社 [売主]三菱地所レジデンス株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークコート麻布十番ザタワー口コミ掲示板・評判
-
83
匿名さん
-
84
匿名さん
近くにいろんな高層マンションが見れる(様になる)事が利点。
-
85
匿名さん
結局は、向き次第ってこと?
北と南の中・高層は何も影響ない。
景色が抜けない西や東、低層とかは、
値付けが安いぶん、かなり売りてしまって残り少ないですよね。
いまさらですが。
まぁ、景色を見たければ、どの部屋であろうと屋上に行けばいいわけで。
-
86
匿名さん
どう考えても、共用部を前面に押し出すのは、立地では隣に負けているからでしょ…
ここは全部が完成すると囲まれてしまうからね。
-
87
匿名さん
共用部分を全面に押し出すのはそういうことかー。ちなみにここって各階ゴミ置場はある?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
物件比較中さん
ここの建設中の角で営業している商店(2~3階建て)は今後、どうなるのでしょうか?
-
89
契約済みさん
隅で営業しているお米屋さんなども
マンションの店舗として営業されるそうですよ。
お米は重いからうれしです!
-
90
契約済みさん
この物件を検討している方は意地悪な方が多いですね。
変な書き込みは隣の住友の書き込みだ!と言っていますが
住友のページは全く賑わっていないので
ここへのページに書き込むが???です。
こんな人たちと一緒に住むのがゆーつになり始めました…。
人の物件の事を言うのはやめませんか?
-
91
匿名さん
一体何が意地悪な書き込みなのか???です。そんなこと言ったらネガレスがひどい板はもっと沢山あるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
92
匿名さん
土日のMRは、思うように予約が取れないくらい、混み始めたようですね。
それがすべて、契約につながっているかどうかは知りませんけど。
-
-
93
匿名さん
MRは子供ずれ多かった。夏休みの終りを満喫していたかんじ。
お父さんはこんなすごいマンションを知っているんだよって自慢していたから、買えるのかはハテナ。
-
94
購入検討中さん
一時は忘れられたかのように静かだったこのスレも、MRの夏休みが明けたとたん急に賑わってきたし、
そろそろ真剣に考えないと遅れを取るかも。
高層ねらいだから、まだまだ大丈夫とのんびり構えていたんだけどね。
PC赤坂は70も売れ残っているそうだけど、一般人にとっては生活に不自由な立地だから仕方ないと思う。
お隣も悪くないんだけど、ダイレクトウィンドウが生理的に苦手って人は私だけじゃないはず。
となると、麻布界隈で今買うなら、手頃なのはここかなぁと。
西側の再開発はちょっと気になるけど、待つのもなんだし、あんなに高速道路に近すぎるのもどうかと思うし。
-
95
匿名さん
今月中旬から第2期ですよね。「第1期完売御礼」とか謳うんですかね。
申し込みの入った部屋しか売りに出さないから、確かに完売なんでしょうけど。
まぁこの世界同時不況下、1年足らずで440コ中、残り180コを切ったのは、大したものだと思います。
もしかしたら竣工時にはギリギリ完売するかもしれません、奇跡的にね。
-
96
購入検討中さん
-
97
物件比較中さん
バラがついていても
キャンセルが出た言いながら
少し安めに販売しているのは
どこもしていることなのでしょうか?
住友は強気で1円も下げてくれないのもどうかと思いますが。
-
98
匿名さん
この物件、値下げなんてする必要あるの?どこから見ても死角のない人気物件だと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
99
匿名さん
>>97
そんなことするの、コ○レくらいと違いますか?
芝と間違えてません?
-
100
匿名さん
>98>99さん
我が家は希望の広さと予算が合わなかったので購入まで進みませんでしたが、何度か連絡が来ましたよ。
知人のところにも連絡があったようです。
お客さんの内容によって値引きの金額は違うようですね。
-
101
匿名さん
100さん
情報ありがとうございます。個人的には良い物件だと思いますが、値引きありということは、あまり売れ行きは思わしくないのでしょうか?やはり周囲を高層ビルで囲まれてしまうのがネックとなってる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
102
匿名さん
-
103
購入検討中さん
101さん
この時代なので決して売行きは良くはないと思います。
しかし悪い物件ではないと思います。
予約から販売(完成)までに時間がかかるので
ローンの最終審査では4割の方がローンが通らない可能性があると言っていました。
なので金額的に見合わない人もむげにせず
そこでもう一度金額調整されるそうです。
私もほぼ完売状態だったのであせりましたが
裏事情はそうらしいのでどれくらいの金額なら購入できるのか?逆に聞かれました。
でもこんなのどこでもある話ですよ!
心配にはいたりません。
-
104
匿名さん
>103
何を言いたいのか、よく理解できません。
仮審査で通ったローン申請が、本審査で4割落ちるかも、というのも信じられない数字です。
もう少し内容を整理して、書いて頂けないでしょうか。
心配にはいたりません。というのも、何が心配でないのか、よくわかりません……
-
105
契約済みさん
103さんのおっしゃっている事わかります。
仮審査時と審査時の
勤務先の経営状態に変化がある。
という意味なのでしょう。
ベンチャー企業にお勤めの方は特にローンが難しくなっていると聞いております。
来年にはどうなっているか???分からないという事なのでしょう。
-
106
匿名さん
103さん
売れ行きは良くないのに、ほぼ完売状態??
言っている意味がわかりません。
少なくても完売には程遠い状態と伺ってますが。
-
107
匿名さん
制約御礼のバラは沢山付いていて残り僅かに一見見えるけど
、結局は最終審査に通っていなので
あてにならないって事だろ。
-
-
108
匿名さん
みなさん、情報は必ず自分で確かめましょう。
実際のところ、180戸はこれから第2期で売り出すわけで、
完売状態のわけないし、
4割も本審査で落ちるわけないですよね。
だったら現金なら優先してくれそうだけど、
私は1回目、抽選できちんと落とされました。
-
109
匿名さん
現金客は、完成物件でもない限り
デべは喜びませんよ。なので優先もされません。
引渡までに現金は無くなってる可能性があるからですと。
-
110
匿名さん
現金が無くなってる可能性は少ないと思われる。
多少減っていることはあるかもしれないが。
-
111
匿名
確かに。 タンス預金で空巣に入られた場合ぐらいだよね〜。
株でも相当おバカでないと0にはならん。今ならETFにバラけて投資するだけで1年で2割増しじゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
112
匿名さん
どっかの議員みたいに、知人のせいで破産することもあるからね。
-
113
匿名さん
もし本審査で4割落とされるのなら、
デベにとっては
よほどキャッシュ客のほうが安心だと思うけど。
というか、ここはリーマン破綻後に売り出したわけで、
来春の竣工時に4割が落ちるとはとても思えない。
リーマン破綻前に売り切っていたプラウドの飯田橋だって、
この前の竣工時に審査落ちたって人、ごくわずかでしょ。
-
114
匿名さん
4割じゃなくて、4%じゃないですか?
それでも、実際にはそこまで多くないと思います。
100,101,103さん、同じ人?
-
115
匿名さん
ここは予算八千万円くらいだと、どれくらいの条件の部屋が買えますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
匿名さん
ここの地権者ってどういう人種なんだろう。
ステテコ姿で徘徊している酔っ払いオヤジに絡まれた。
西側(次の再開発地域)も歩いてみたが貧民街っぽかった。
マンション購入者と共存できるのだろうか。。。
-
117
契約済みさん
-
-
118
購入検討中さん
>117
奥の方に移るみたいですよ。図面集の1敷地配置図に「祠」があるのでこれじゃないですかね。
-
119
匿名さん
>>116
過去レスに地権者さんが何度も書き込みしましたよ。
内幕もたくさん書いてくれたが、今では大部分削除済み。
-
120
匿名さん
ここってタワーパーキングが建物内部に埋め込まれてるんだね。この作りじゃなければ良いのに。。機械音とかしそう。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
121
匿名さん
-
122
契約済みさん
未だ完成もしていないのに値引き交渉しているって本当ですか?
完成後なら仕方ないけど、未だ半年以上あるのに 納得いかない!
一期で契約したのが馬鹿をみるということ?
-
123
匿名さん
グランスカイみたいに、値下げしたらその前に契約済みの人もキャッシュバックしてもらえば。
(そういう契約だとグランスカイの過去レスに書かれてた)
-
124
匿名さん
私は初期からモデルルームに通い、価格表を見てきたけど、値引き交渉等の雰囲気は感じられませんでしたが・・。
値引きではなく、売り出し価格の微調整程度はあるのかな?
ちなみにやっと契約となりそうです。
-
125
匿名さん
地権者は管理費払わないって本当ですか?
(地権者の)修繕費も「大丈夫か?」って思うくらい安いと聞いたのですが。。。
-
126
匿名さん
契約者としてはあまり細かいことを言いたくありませんが、誤解がないように記載します。
管理費について優遇があるのは地権者棟のみです。タワーに住む地権者さんはきちんとはらいます。
地権者棟の管理費は地権者棟の駐車場収入を充てることが、再開発に合意する際の決めごとの一つだったようです。
他にもそのような優遇のようなものがあるのか聞きましたが、それ以上はないそうです。
タワーと地権者棟で管理は別になっていることから、私は問題ないと考えました。
-
127
匿名さん
125です。
地権者棟の駐車場の管理費はもちろん地権者払いなのでしょうか。
駐車場は全体共有なのにその収益の一部が一部の地権者に使われるってことはないですよね?
それにしても、地権者棟の管理費で得られる金額は、地権者棟+全体共有部の管理費をまかなえるとは
思えない額と聞き、今後タワー棟にしわ寄せがくるのでは・・・と心配です。
こういう不公平を押し通す地権者と共存できるのか心配ですね。。。
-
-
128
匿名さん
大した管理費払わないくせに、地権者棟の地権者はティアラデッキにも来るし、ゲストルームも使用するよ。
コモンラウンジももちろん使用。変な騒ぎ方しないといいが。
-
129
匿名さん
地権者さんもここに書き込みしてるはずですから、
優遇に付いて本音を聞きたいですね。
-
130
匿名さん
まあ、地権者と下駄ばきありというだけでその物件を買わないという人もいるのに、それを承知で買ったわけだから、管理規約の範囲内のことでは、地権者ともめないでくださいね。
-
131
匿名さん
PC麻布十番は、まだ地権者は80戸程度ですけど、
CT麻布十番は120戸くらい、西側の再開発エリアは200戸を超えてますからね。
先日、即日完売した新宿御苑なんて、圧倒的に地権者の方が多い。
都心物件の、ある意味で宿命なんでしょうか。
いずれにせよ、筋の通らない地権者優遇は、腹が立ちますよね。
-
132
匿名さん
お隣の住友では三井のような地権者優遇はないようです。
地権者が存在することはよくあることだけど、
こういう不条理な優遇はあまり聞いたことがないですね。
初めにこういうことを許してしまっていると、
この先色々トラブルの種になりそうな気がします。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件