東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート麻布十番ザ タワーってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 麻布十番駅
  8. パークコート麻布十番ザ タワーってどうですか? Part2
匿名さん [更新日時] 2010-04-15 15:58:05

次スレたてました。

前スレ
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43445/

物件データ:
所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分


売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、株式会社新日鉄都市開発藤和不動産株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークコート麻布十番ザタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-07-24 16:21:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート麻布十番ザタワー口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    ほんとだ!
    150さん、ありがとうございます。
    東京タワーとパークコート、シティタワーの3点セットの画角ですね。

    でもこの映像を見ると、パークコートとシティタワーに隠れて、
    東京タワーが見えなくなったマンションって、
    (特に南麻布あたりに?)いっぱいあるんだろうなぁと、
    少し申し訳ない気になってしまいます。

  2. 152 匿名さん

    麻布十番商店街って意外と夜閉まるのは早いよね。この辺りで夜遅めでも食事するのにお勧めの場所ってありますか?

  3. 153 匿名さん

    六本木ヒルズができた頃から
    朝までやってる店が増えた気がします。
    飲むだけの店じゃなくて
    普通に食事ができる店。

    テレビ朝日があるから
    ギョーカイ効果でしょうか。

  4. 154 匿名さん

    153さん。
    ありがとうございます。そうなんですね。夜遅くまでやっている店も増えたのは嬉しいです。ちなみに何ていうお店が遅くまでやっていてお勧めですかね?来年が楽しみです。

  5. 155 匿名さん

    154さん

    昔からある店ですが
    はじめ(居酒屋)は美味しいですよ。
    お蕎麦だったら川上庵が
    朝までやっています。

    新一の橋の近くも
    いろんなお店が遅くまでやってます。
    バブル時代に
    マハラジャがあったあたりです!

  6. 156 匿名さん

    はじめですかー。是非行ってみたいと思います。マハラジャがあったあたりは少しわからないかもです(笑)バブル時代はまだ小学生なりたてくらいだったもので。麻布十番、夜早いイメージがあったので嬉しいです。

  7. 157 匿名さん

    156さん、
    麻布十番界隈の食事どころなら、
    このブログも参考になりますよ。
    http://blog.livedoor.jp/yunasy/

  8. 158 匿名さん

    三井デザインテックから案内が来ていましたね。
    ミラーとかベランダのタイルとか、照明とか。
    その他のオプション類って、これからでも付けられるのって何なんでしょうか。
    ドコモのホームU関連とか、完成度でも取り付けは大丈夫な気はしますが。

  9. 159 匿名さん

    ここは売れ行きはどうなの?

  10. 160 購入検討中さん

    こんな放送やってたんですね。

    http://sumai.nikkei.co.jp/sp/31premium/azabu.html

  11. 161 匿名さん

    SW中モデルルームに行きましたがとても込んでました。
    予想以上?の来訪があり予約をことわったらしいです
    私も当初希望した時間では予約がとれませんでした。
    すくなくとも検討者は多いみたいです。

  12. 162 匿名さん

    ここに住むとなると日常の買い物はピーコックになるのかな?あとはショッピングに出かけるとすると六本木が一番近いのかな。

  13. 163 ご近所さん

    日用品は麻布十番商店街があるので不自由なしだと思います。
    ショッピングっていうと。。。洋服とかだったら銀座かなぁ。
    南北線に乗って溜池山王で銀座線乗り換え。タクシーでも1500円くらいかな。
    表参道も近いです。タクシーで1200円くらい。
    夜遊びは六本木がいいですね。

  14. 164 周辺住民さん

    ここのピーコックはどーも。。。といった感が否めない。
    まだ魚藍坂の上下にあるお店のほうが良いです。
    麻布十番にはお買い得な八百屋さんが数軒ありますよ。
    ナニワヤは精肉以外はどうかなといったところ。

    ところでここは紛れもなく三田。
    直ぐ北には西欧の胃袋を満たす日進ワールドデリカテッセンがありますが、
    ベタな日本人であれば、桜田通り沿い慶応東館ホール入り口の直ぐ南にあるスーパーフェニックスは
    小粒ながら使えるお店かも。ここへは自転車が最適。
    も少し白金高輪方面へ下ればDIYのケイヨーデイツー(駐車場あり)も控えています。
    港区でも庶民的で便利なところですね。

  15. 165 マンション投資家さん

    六本木ヒルズは、オープンした頃は高級志向だったけど、最近は中高校生向けにシフトしたので以外に安い。
    日曜雑貨から食品まで放蕩に安くなりました。
    まあ、一度 覗いてみてくださいな。

  16. 166 マンション投資家さん

    >164

    フェニックスは、毎日曜日の朝8時からの朝市がグッド。近隣相場の5~6割で新鮮な野菜、魚介類が買える。
    土曜日は、六本木ヒルズ、レジデンス棟足もとの広場での朝市で、外人さんの売り手相手に値切り交渉するのも楽しいよ。

  17. 167 匿名さん

    昔は日進も早朝業者用に全品15%引セールやっていたんだけどね

  18. 168 匿名さん

    慶應横のフェニックスまで買いに行くの?
    御苦労様…

  19. 169 マンション投資家さん

    自転車で行けばすぐだよ。道のりで数百メートルくらいだしね。

  20. 170 匿名さん

    桜田通り沿いのポロロッカもありますよ。

  21. 171 匿名さん

    ずばりここは良いマンションですか?

  22. 172 匿名さん

    その人による

  23. 173 匿名さん

    都心を楽しみたい人には最高!
    でも、ちょっと高いけど。

  24. 174 匿名さん

    都心を眺められる「下町」に住みたい人に最高と言うべきでは。

    実際の住所も湾岸の客層から見れば港区三田なのは悪くはないが、
    1億払う人から見れば、港区麻布でもないし、青山でも赤坂でもない住所なのは、物足りなく感じるかもしれない。

    麻布十番タワーを買ったと友人に言っても、友人は凄いねと言ってくれるだろうが、友人の心の中には麻布ではなく三田のマンションだよねと乖離が生まれるだろう。


    人の印象に乖離を与えるのがいやで三田のマンションだからとオーナー自ら発言するのも、何かが違う気がする。

  25. 175 匿名さん

    ある日突然、「三田駅にいるんだけど、これから行っていい?」と電話がかかってきても困るので、
    私は「三田に住んでいる」ではなく、「麻布十番に住んでいる」と言うつもりです。
    もちろん、三井とかパークコートなんて名前はわざわざ言い出さないし、
    相手が小さな築30年のマンションを想像していても別に構いません。

    自意識過剰になりすぎるのは、どうかと思いますけど。

  26. 176 匿名さん

    しかし、麻布十番から六本木辺りは、すれ違う女性のレベルが他の街とは違う。

  27. 177 匿名さん

    ↑うん。だからやっぱり、日々の買い物はピーコックがいい。

  28. 178 匿名さん

    174さん

    知ってる人は3Aより三田の住所だよ。
    3Aで騒ぐのは田舎者だけ。

  29. 179 匿名さん

    ↑虚しいね

  30. 180 匿名さん

    ↑part1既出で申し訳ないけど、
    結局、こういうことだと思うよ。
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1320/3
    3Aより、三田の方がリッチなんだもん。

  31. 181 匿名さん

    それは良かった~
    あたなはそんな三田にずっと住んでていいからね。

  32. 182 匿名さん

    は~いw

  33. 183 匿名さん

    2つのタワーで目指せリッチ日本1。

  34. 184 匿名さん

    あら、まだ他にも近隣にタワーは建つんじゃなかった?

  35. 185 匿名さん

    4つのタワーで、追い抜け一番町&内幸町!

  36. 186 匿名さん

    まだ近隣タワーが建つことを考えると、この先に建ったタワーは資産価値的には落ちちゃうの?

  37. 187 物件比較中さん

    久々に東京ミッドタウンに行って、目の前に六本木アトラスタワーが見えたけど、
    あまりに格好悪くてビックリ。
    麻布十番の2タワーは、どっちもカッコイイと思いますよ。
    あとは好みの問題でしょうね。

  38. 194 匿名さん

    本日の抽選は、どんな感じ?
    MRは混んでましたか?

  39. 195 匿名さん

    ここってどうなんでしょう。隣の住友より色々ちょっとずつだけ仕様が低い気がしませんか。エレベータの数やゲストルームの数、トランクルームの有無などなど。

  40. 196 購入検討中さん

    昨日の抽選の状況はどうだったのでしょうかね?

  41. 197 購入検討中さん

    >195

    コンセプトが違うんじゃないの。
    ここは、共用施設をたくさんつくることが、客に受ける(商品価値が高い)と思ったんでしょう。
    トランクルームやEVのことよりも....

  42. 198 購入検討中さん

    エレベーターの数は総戸数のせいじゃないの?

    隣の住友:502戸
    こちらのタワー棟:440戸


    高層階と低層階が区別されていないのは別として…。

  43. 199 匿名さん

    不動産評論家で有名なS氏によれば、麻布十番の2タワーは買ってはいけない18物件に
    掲載している。
    理由は高すぎることだそう。ミニバブル価格を引きずっていて、今の不動産市況の
    流れに反しているそうだ。
    土地、資材を高値で仕入れた当該物件は、今後出てくる物件より割高で買わされるとのこと。
    また、2タワー合わせて約1000戸の供給は資産価値にも影響するらしい。

  44. 200 匿名さん

    確かに、高いよなぁ。

  45. 201 購入検討中さん

    >>199
    ↓とかですよね

    http://sakakimr2007.blog15.fc2.com/blog-date-20090826.html

    値引き屋さんなんですね。今販売中のほとんどの財閥系マンションのような…

    ま、割高だと思うなら買わなきゃいいだけでしょう。

  46. 202 匿名さん

    週間東洋経済 10月10日号 

    駅名 07-08年坪単価 00-04年比上昇率 今後予想坪単価
    田町   3,910      44.8%   3,200~3,300
    広尾   6,845      76.6%   3,600~3,700
    六本木  8,018      145.6%   3,900~4,000
    赤坂見附 5,997      73.7%   3,900~4,000

    ※坪単価の単位は千円

    これでも割高だと思いませんか?

  47. 203 匿名さん

    >>199

    ここのマンションは超高級物件ではないけど、それでももはや彼のスケールや視野を超えてる物件だと思うよ。
    彼の守備範囲はファミリータイプじゃなかった?

    まあマンション不動産に限らず、高級品と普及品のどっちにも詳しくちゃんと評論できるジャーナリスト、実際はいないからね。

  48. 204 匿名さん

    S氏だけじゃないよ。色んな評論家が雑誌やHPで同じことを記述しているよ。
    例えば、「港区マンション探検記」は色んな物件を酷評していて面白い。
    まぁ、高くても、どうしても今買いたい方には余計なお世話かもしれませんが。

  49. 205 匿名さん

    今日の販売センターも2期の契約で込み合ってました。
    営業さんの話では、夏以降かなり売れ行きが上がっているそうです。
    お金持ちの方の先読みはよくわかりませんが、私は住みやすいと思うので
    このマンションは良いと思います。


  50. 206 匿名さん

    そもそもマンション評論家って、どうやったらなれるのでしょうか?
    野球の評論家は、ふつう元プロ野球選手。サッカーもそうだね。
    自動車の評論家は、雑誌編集者かあまり速くないけど弁が立つ元レーサー。
    離婚評論家は単なる離婚経験者。
    芸能評論家は、ゴシップネタに強い人。
    経済評論家は、シンクタンクやコンサルタント会社の役員とか。
    マンション評論家となると、マンション購入経験者かデべ出身者ってこと?

  51. 207 都内なら

    一般的には不動産業界出身ではないか。
    でも間違いなく不動産投資の読みやセンスは身についてないほうでしょう。
    でなければ資産運用に勤しんでて記事や本など書いてる暇も意欲もないはずだけどね・・・

  52. 208 ご近所さん

    元リクルートの「住宅情報」編集者ってのもあるんじゃない?
    広告屋がどこまで解ってるのか疑問だけど。

  53. 209 匿名さん

    過去レスにもあったが、ここの地権者の管理費優遇は今後問題にはならんのかな。

  54. 210 匿名さん

    なりそう・・・

  55. 211 匿名さん

    あとはこのマンションに関わる問題点を挙げるとすると何がありますか?

  56. 212 匿名さん

    排ガス。

  57. 213 入居予定さん

    店舗は
    NTT・お米屋さん・コンビニ
    の他、どこが決まったか知っていらっしゃる方がいたら
    教えてください。

    私的には、レンタルビデオ・スタバ 銀行 が希望ですが。

  58. 214 匿名さん

    レンタルビデオ店を今使っている人いたんだ・・・

  59. 215 契約済みさん

    コンビニにスタバくらいで十分ですね。
    人混みが出来るような店ができても微妙だし。

  60. 216 匿名さん

    まぁ下の店舗には何も入らない方が、実際は望ましいんだけどね。。

  61. 217 匿名さん

    ここで排気ガスが気になるなら東京では住めないね。

  62. 218 入居予定さん

    都内でもいろいろあるでしょう
    流石に高速道路が近いと換気扇が真っ黒になるよ

    喘息やらアトピーやらに強い人はよいですが

  63. 219 ご近所さん

    コンビニって何が入るか決まったんですかね。
    ampmは目の前だし。ローソンは近所だし、エリア攻撃だとすればサンクス??

  64. 220 匿名さん

    確かにここで排ガスが気になるなら東京には住めないってのは横暴な書き込みだよね。ここは高速もかなり隣接してるし、東京の中でも騒音や空気の悪さが際立つ立地だと思う。

  65. 221 匿名さん

    そんなにこの辺りは空気悪いの?
    六本木駅周辺の方が、空気が汚いように思うけど。

  66. 222 物件比較中さん

    売れ行きどうなんでしょう?

  67. 223 匿名さん

    騒音は隣の現地で確認したが問題無い。排ガスはよく分からんがこの辺りに住んでる方いかがでしょう。

  68. 224 匿名さん

    排ガスも心配だが、救急車や消防車等がひきりなしに通りそうでそれも心配。近くにお住まいの方の率直なご意見教えて欲しいです。

  69. 225 契約済みさん

    今は前のマンションに住んでいるけど、確かに救急車は消防車の音はします。
    もう慣れているので、起きてしまうこともあるが、気にならない。
    それよりもバイクの騒音、高速のトラックがつなぎめを通るときのガシャンという音や警笛のほうが、突然聞こえるので、びっくりします。
    都会なら仕方ないでしょう。

  70. 226 匿名さん

    率直な感想、どうもありがとうございます。私は検討中の者で、現地を何回か見学に行ってるのですが、その度に、けたたましい消防車のサイレンが鳴り響いておりました。消防署がかなり近くにあったので、住むとなると日常的にサイレンが聞こえるのかなと心配しています。高速の音もやはり無視はできないんですね。そればかりは近隣に住んでいらっしゃる方の声がないと分からないので参考になりました。引き続き、他にも何か情報がありましたら御提供下さると有難いです。

  71. 227 購入検討中さん

    近くに消防署は無かったと思いますが、どうでしょう?病院はありますが。

  72. 228 匿名さん

    227さん。
    もう少し詳しく資料なり地図なりで調べた方がいいですよ。消防署は北側にありますよ。

  73. 229 購入検討中さん

    だいぶ出来てきましたね。

  74. 230 ご近所さん

    消防車なんか、滅多に通りませんね。
    救急車なら、少しは通るでしょう。
    どっちにしろ、マンション、防音してあるんでしょ?
    麻布十番に比べれば、凄く静かです。
    十番は、酔っ払いの声はうるさいし、車と人でごちゃごちゃ!
    十番も大したことありませんでした。
    今まで住んだ場所で、最悪だったのは、仙台坂です。
    右翼のスピーカーはテレビの音が聞こえないくらい、「うるせー」でした。
    また、消防車の通り道で、しょっちゅう、「うーかんかんかんかん」でした。
    仙台坂周辺には、二度と住みません。最悪の最悪!

    麻布って言っても、十番は住む場所ではありません。商売の町ですから・・・・
    東麻布か南麻布の仙台坂から離れた所が、いいでしょう。
    一番いいのは、当然、元麻布(麻布山の上)でしょうが、普通の人は高級過ぎて住めないでしょう。

    そうですね、かなり出来てきたようですね。
    どうでもいいけど、売れるのかい?
    住友・・・ガラガラじゃない!










  75. 231 匿名さん

    結構ここ売れ行きが良くないよね。何が原因なんだろう?

  76. 232 匿名さん

    結構ここ想像以上に売れ行きが良くないよね。何が原因なんだろう?

  77. 233 匿名さん

    まず高い。
    地権者と入居者の関係が微妙。
    高速近い。
    周囲を建物に囲まれるリスクあり。

    こんなとこじゃない。

  78. 234 購入検討中さん

    隣の再開発計画は決まったいるのでしょうか?知っていたら教えてください。

  79. 235 匿名さん

    隣の再開発の概要は決まっているみたいだよ。

  80. 236 匿名さん

    ネガが出てきても相手にしないところが、さすが雲上マンションの検討者って感じ。
    この方達、もっとしっかりした自分の情報源や基準、審美眼とかを持ってるもんね。
    売れ行きが良くないっていっても、今の不景気で、よく健闘していると思う。
    毎月25~35戸くらい売れてるわけで、このペースで行っても、あと4~5か月くらいで完売。
    来春あたりから経済がもっと上向けば、そこで瞬間蒸発って感じだと思うけど。

  81. 237 匿名さん

    いや、最近特にネガってほどの書き込みないと思うけど。ちょっと過剰反応しすぎじゃない?

  82. 238 匿名さん

    購入者はほんの些細なことでもネガに感じるものだよ。「雲上」って(苦笑)バカな三井営業か、バカな購入者以外ありえないな。

  83. 239 匿名さん

    となりの住友は完成して5ヶ月たつけどまだ半分残ってる。。
    夜見てもほとんど電気ついてなくて寒いよね。
    こちらは完成まであと8ヶ月。
    このご時世の中、三井のほかのマンションと比べてもかなり順調。

  84. 240 検討中さん

    営業はないな。レベル低すぎる。
    半年後に全室完売って…。人気の部屋から売れていくんだから段々売りにくくなる。例えば北側低層はみな買わないっしょ。
    営業マンに「半年後には全室完売してますよね!」って目を輝かせて聞いてみな。
    優しくはぐらかしてくれるよ。

  85. 241 匿名さん

    でも、北側低層って、ほぼ完売ですよね。
    240さん、狙ってたんですか。
    営業さん欲しいって言っても、
    「販売が好調で……」って、
    優しくあしらわれてしまうでしょう。
    残念!

  86. 242 匿名さん

    北側低層が冬にいかに寒いかは、住んでみなけりゃ分かりませんからね。
    じゃ、夏に涼しいかというと照り返しが入って大して涼しくもなく。
    光熱費を気にしないお金持ちには関係ないけど。

  87. 243 検討中さん

    あまりに反応早くて必死さが気持ち悪いんだが、相変わらずレベル低いのでちょい指摘を。

    未発売を売却済みと勘違いしてないか?未発売や商談中をつぶして売れたように見せるのは不動産屋の常套手段。こないだ行った時は突っ込んで聞くと、未発売が多かった。あなたが「ほぼ完売」という北側低層も含めて。
    それはいいとして、易しく諭してあげると、こちらが言っているのは同一物件内の部屋による人気の話。
    25階建高層マンションと道路一つ挟んで完全対面して眺望も臨めない日陰な北向き低層部屋は、例えば再開発されても地権者棟のお陰で十分な間隔があり日当たり良く眺望も臨める南向き高層階よりは不人気でしょ。他にもよい低層マンションはある訳だし。
    この物件自体は南向き・西向きを検討中だし良いとは思ってる。

    そんなに張り付いてると購入者に気持ち悪い人がいる、て人気下がっちゃうよん。笑
    雲上の人なんだからもっとゆったり構えないと、ね?笑

  88. 244 匿名さん

    確かに少し不気味な人だけど、弱い者いじめはいけませんよ。
    情報交換スレッドなんですから…。

  89. 245 匿名さん

    米屋と薬屋というのは今でも敷地の隅で営業してるから、新たに店舗として入るのはコンビニだけなのでしょうか。

  90. 246 匿名さん

    雲上さんじゃないけど、ここの西側とか北側低層とかは、
    坪単価が飛躍的安かったこともあって、ほとんど完売のはず。
    残っているのは、中層以上で、一般的には人気になる部屋ばかり。
    だけど、そのぶん高いから、そこそこのペースでしか売れていない。
    だから、経済が上向いてばっと売れ始めたら、完売もあると思うよ。
    私は広めの角部屋狙いで、低層も聞いてみたけど、全部売れてた。
    まぁ、中高層が本命だから、いいんだけどさ。

  91. 247 匿名さん

    確かにコンビニだけだとつまらないですね。コンビニは付近に三店もありますから。。少し前みなさんの要望というか希望みたいな書き込みがありましたが、実際のとこはどうなんでしょう。もうコンビニだけ、と確定しているのですか?

  92. 248 匿名さん

    私も最近MRで現時点の売れ行き状況を確認しましたが、北側低層階はほぼ完売でしたよ。
    検討中さんが言うように、かなり突っ込んで聞いてみたのですが。

    ※補足※
    一応誤解のないように、「北側低層階」とは、
    北側→北東、北西は除く、北側のみを指してます。
    低層→(一般的にどうか?は置いておいて)10F以下という意味で語ってます。

    ちなみに、10F~20Fの北側は確かに空きがあるようです。割と単身者向けの小規模のものが多いようですが。

    全体的な売れ行きは、このご時世、相対的にみて好調でしょうね。
    1次の4期頃と比べると、ビックリします。こんなに埋まってしまうなんて・・。
    あまり大きな声では言えないですが、以前聞いていた参考価格よりも若干上がっている部屋もありました。
    殆どが同額ですが。

    というと、「どこが好調なの?」という意見が出てくるかもしれないですね。
    確かに、NETの情報なので、信憑性を疑われても致し方ないと思ってます。

    なので、私の情報を信じるかもみている方にお任せします。

    正確な情報を入手したい場合は、ご自身でMRの営業さんと会話して見極めるといいと思います。
    まー、そういう方の方がおおいとおもいますが。

  93. 249 匿名さん

    どうやらコンビニだけらしいです。

  94. 250 契約済みさん

    そうですか、ドラッグストアあたりもありがたいのですがね。

  95. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸