物件概要 |
所在地 |
東京都港区三田1丁目1000番(地番) |
交通 |
都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩3分 東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩3分 都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
440戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨鉄筋コンクリート)、地上36階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]新日鉄興和不動産株式会社 [売主]三菱地所レジデンス株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークコート麻布十番ザタワー口コミ掲示板・評判
-
43
匿名さん
>>42
住友の圧勝ってとこですね。
でも、このうち売れてない1番が大崎ウェストシティタワーズ、
2番がシティタワー麻布十番というのは、ほぼ間違いないでしょう。
(パークコート神宮前が2番? このさい定期借地権ってことで除外)
仕様だけじゃ決められないってことですね。
-
44
匿名さん
実際にかけたコストは別として、住友は三井に比べて、仕様に関しては全体バランスの設定があまり万人受けではないほうだと思います。
また、間取りの設計も往々として微妙になりがちです。
クルマで言うと三井はトヨタ、住友は日産、地所はスバル・・・ってところかな。
こうなると、もう好みでしょうね。
-
45
匿名さん
>>42
やはり本物件の仕様が全体的に高いということはないのですか?
共用部分の充実ぶりが目立っているので、ひょっとしたら
それに反してそれ以外の仕様は抑えてあるのかなと感じてはいましたが。。
-
46
匿名さん
浴室の壁面まで天然石を使っているところって、
ここ以外にありますか?
-
47
匿名さん
住友2物件の仕様が高い?
なわけないじゃん。モデルルームで内部仕様や、パンフレットで共用施設みれば一目瞭然。
三井2物件(赤坂・十番)>住友2物件(十番・大崎)でしょ。
外観は好みだと思うけど。
-
48
匿名さん
>>46
浴室の壁面は確かに、そうですね。
でもその分、
70CLASSだと玄関ホールが普通の御影石だったり、キッチンのカウンタートップや壁面に至ってはただの御影石風人造ものだったり。
130CLASSのホール&LDは確かに大理石だが材質はごく普通ランクのもの、キッチンのカウンタートップはただの御影石、そして壁面はなんと大理石ではなくただのモザイクタイル。。。
ちゃんと抜くところは抜いてますよ~
-
49
購入検討中さん
好きな方を選んでください。
すべて含めてバランスです。
-
50
匿名さん
>>48
ちなみにキッチンのカウンタートップは、70CLASSというか標準クラスで、
高級御影石のスターギャラクシーを使っています。
130classというか、プレミアムシートが何を使っているかは、
よく知りませんけど。
-
51
匿名さん
なんだか、42さんも48さんも怪しくなってきましたね。
誰か、正確に比較してくれる人はいませんか?
そもそも赤坂と麻布十番は、どっちが仕様がいいのでしょうか。
実は麻布十番が一番良かったりして。
-
52
匿名さん
でも公式HP見る限り、キッチンも洗面もカウンタートップが大理石じゃなくて御影石ってのは事実のようだね。
その辺のライオンズマンションならいざ知らず・・・
-
-
53
匿名さん
>浴室の壁面まで天然石を使っているところって、
>ここ以外にありますか?
PC赤坂
ATRAS六本木
等など。
もしかして、1億以下でさがしていましたか
-
54
匿名さん
この辺に新しいライオンズマンションなんてあったか?
四谷のも数年前だし、例えが不適当。
-
55
周辺住民さん
西側地区の再開発計画
順調に行けば平成25・26年度当たりから西側地区の再開発工事が始まるそうですよ。
超高層および高層4棟がこのマンションを囲むような計画案らしいですよ。西側地区の町会の掲示板に計画案が張り出されていますので、検討される前にご覧になったらいかがでしょうか?
マンションの中からの眺望は 住友の方がすばらしいと思います。
三井は西側も南側も後発の再開発ビルで やや対面位置になり、すでに既存の北側のマンション東側の住友に囲まれた 閉鎖空間 (安心して窓も開けられない)でしかありません。
以上、ご参考までに 失礼いたしました。
-
56
匿名さん
>>53
すいません、聞き間違えました。
浴室の壁面まで「天然大理石」を使っているところって、
ここ以外にありますか?
それに、70クラスなら1億以下で探せると思いますが、
もう少し広い部屋を探しているので、
当然、1億越えは覚悟しています。
-
57
契約済みさん
>>55
文章が非常に分かりにくいのですが(苦笑)
>超高層および高層4棟がこのマンションを囲むような計画案らしい
「らしい」とありますが、55さん自身は張り出されているという計画案をご覧になっていないのですか?
私が三井から聞いたところでは、現時点での西側の再開発計画案としては、超高層と高層のタワーが敷地南北に一棟ずつ。三井から見ると、北西に一棟と、ちょっと離れた南西に一棟だったはずです(どちらが超高層かは忘れました。)。これら二棟と既存の北側中層及び東側高層(住友)を指して4棟で囲む、と表現されているんだと思いますが、まるで西側再開発だけで四棟立つような記載で分かりにくいです。
また、
>閉鎖空間 (安心して窓も開けられない)でしかありません。
とありますが、確かに東側の建物間距離は確かにちょっと狭いと思いますが(一応道路はあります。また、住友側から見ても一緒だと思います。)、西(特に南西の棟)はかなり離れていたはずです。また、建物の高さも全く考慮されていません。更に、真南のさぬき会館は大きな公園になってほぼ恒久的に開ける予定ですから、こういう状態を閉鎖空間、まして(安心して窓も開けられない)と言い切るのにはかなりの悪意を感じます。
住友の購入者(又は関係者)の方なんだと思いますが、隣のマンションにはこういうヒトがいるんだなぁと改めて感じ、そちらを購入しなくてよかったと思いました。
ちなみに、住友さんの東側の病院も分棟で実質建て替えですよね。その辺はどう考えるんでしょう。
-
58
契約済みさん
>住友の購入者(又は関係者)の方なんだと思いますが、隣のマンションにはこういうヒトがいるん
だなぁと改めて感じ、そちらを購入しなくてよかったと思いました。
どなたかが書いたか判断出来ないのに…
どちらも良いマンションで再開発同士なのですから。
お隣のマンション同士仲良く出来ないんでしょうか?
-
59
匿名さん
>お隣のマンション同士仲良く出来ないんでしょうか?
市場経済で、競争原理がどうしても働きますからね・・
-
60
周辺住民さん
西側地区の再開発計画
お詫びと訂正 真に申し訳ありません。
西側地区の北側(小山橋の東延長線より北) 大道路東側に事務所 10階前後 および中央の位置に 超高層住宅 40階前後
西側地区の南側(小山橋の東延長線より南) 高層住宅27階前後 およびその東側に住宅 12階前後
合計4棟です。
案ですので、決定ではありません。今後 都市計画の中で施設計画が決定されます。
ご購入予定の皆様には、大変なご心配とご迷惑 をお掛け致しました。
-
61
購入検討中さん
閉鎖空間(安心して窓も開けられない)ではないですね。
-
62
購入検討中さん
西側も三井ですから、馬鹿じゃないでしょう。
どう考えても売りにくいお見合い物件は減らすように計画します。
ま、そもそも西側は安く設定されてましたしもう完売みたいですけど。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件