東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part13
匿名さん [更新日時] 2009-09-22 22:06:36

工事の進捗状況、今後の販売計画、物件内容、地元周辺住人の方のご意見ご感想も寛容に受け入れ、引き続き前向きで活発な意見を交換していきましょう。
忌憚のない意見を出し合い検討を重ねましょう!

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/res/1-10
パート12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/

スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定 (ただし、リボンストリートが予定されているⅡ-a街区の計画は未定)

売主:東京急行電鉄 東急不動産
販売会社:東急リバブル 東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-07-08 11:13:00

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 181 匿名さん

    >>180
    おまい勉強足りないね。
    都合良いとも悪いとも書いてないよ。
    もっとマンション市場の勉強した方がいいね。

    せめて大型物件だけでも調査してから書込みなね。
    頑張れ。

  2. 183 匿名さん

    人気の統計の取り方次第じゃないですか?

    上半期のアクセス、来場者数、成約件数など総合評価してるのかな?
    ゴールデンウィークにかなり捌けてるようなので違和感ないけど。

    ま、お金で買ってないのは分かった。

  3. 184 都民になりたいな

    武蔵小杉って、そんなに良いんですか?
    駅から5分以内だと、パークシティ武蔵小杉くらいしか見つからないのですが、
    59階建てって、すごいですね、田舎ものの私には想像できません。

    武蔵小杉から洗足池までは近いのでしょうか、
    都会人になったら洗足池湖畔をしょっちゅう散策するのが夢なのですが。
    地図でみると田園調布もそばみたいだし、夢のようです。

    ニコタマの高島屋も憧れだったのですが、武蔵小杉からニコタマも行けますか?

  4. 185 匿名さん

    武蔵小杉はもう選べるほどは残っていないでしょう。
    新しいのはまだ先出し・・

  5. 186 匿名さん

    ここもほぼ完売状態ですか?

  6. 188 匿名さん

    なんか必死な人がいるなぁ

  7. 189 匿名さん

    小杉ネタはスレ違いです。なぜ今更?

  8. 191 匿名さん

    あら、洗足池さんはやはり遠方の方だったのですね。

    小杉は貴方好みの高級住宅地があるわけでも自然豊富な落ち着いた街でもないですけどお買い得エリアなんじゃないですかね。
    ライズの低層階と小杉の最上階って同じくらいだったと思いますよ。

  9. 193 匿名さん

    二子玉川のマンションスレに武蔵小杉が出てくるのは面白いですね。
    求め方がまったく真逆なマンションだから比較するんでしょうね。
    私と同じようにどちらをチョイスするか悩んでいる人は少なくないと思います。

    二子玉川 ブランド志向・価格高
    武蔵小杉 利便性主体・駅近・価格安

    武蔵小杉駅前のパークシティと比較してしまうと二子玉川ライズの立地は不便です。
    都内へのアクセスの主路線が二子玉川だと慢性的に混んでいる田園都市線
    武蔵小杉の方がチョイスが豊富でJRの新しい駅が出来たら本当に便利になりそうです。

    じゃあ二子玉川の何がいいのか?
    東京である。
    世田谷である。
    二子玉川のブランド?
    商用施設の充実?
    あとは?
    デベロッパーだって三井にはかなわない。
    立地だって駅から遠い。
    狭いエリアに無理やり立てたタワー。

    本当に比較して二子玉川の何がいいのか誰か教えて下さい。
    私本当に悩んでいます。
    武蔵小杉が値段が安いばっかりに悩むのです。

  10. 194 匿名さん

    じゃあ武蔵小杉の何がいいのか?
    JRの新しい駅と言えば聞こえは良いが、本数の少ない横須賀線。東京駅ホームは地下深く。
    川崎市である。
    ショッピングセンター建設が延期されてしまった。
    パークシティはミニバブルの時から販売しているがいまだに売れ残ってる。
    立地は北側が川なので、リビングから水辺が見えない部屋がほとんど。
    狭いエリアに幾つものデべのタワマンが乱立。さらに幾つも建つ予定があり。

    比較するなら、本当のことを書きましょう。

  11. 195 物件比較中さん

    >じゃあ武蔵小杉の何がいいのか?
    JRの新しい駅と言えば聞こえは良いが、本数の少ない横須賀線。東京駅ホームは地下深く。
    川崎市である。
    >ショッピングセンター建設が延期されてしまった。
    >パークシティはミニバブルの時から販売しているがいまだに売れ残ってる。
    >立地は北側が川なので、リビングから水辺が見えない部屋がほとんど。
    >狭いエリアに幾つものデべのタワマンが乱立。さらに幾つも建つ予定があり。

    >比較するなら、本当のことを書きましょう。

    >>194
    回答になっていない回答ですね。
    関係ないですが書かせて頂きます。
    本数が少ないと言っても20分に1本じゃないですからね時間を合わせて利用すれば問題ないですね。
    ちなみに主軸となる駅はJRではないです。
    もっと便利な路線があることはご存知ですよね?
    横須賀線が地下深くと言いますが京葉線に比べると便利に利用できる範囲です。
    また品川駅利用だとしたらこれまた問題ないです。
    ショッピングセンター建設延期しても武蔵小杉の利便性に陰りはないです。
    ないままでもまったく問題ないです。
    パークシティは売れ残りありますが1400戸近くあって残り30戸前後。
    ほぼ完売と言ってよいでしょう。時間の問題です。
    またこの程度を売れ残りと言うのだとしたらもっとヤバい物件はたくさんあります。
    そしてそのヤバい物件予備軍として二子玉川・イ・があります。
    水辺が見えないのが何か?
    水辺が見えない方角に向いた部屋もありませんか?
    二子玉川ライズは全戸水辺が見える事が売りなのでしょうか?
    狭いエリアに幾つものデベのタワマン乱立と言いますがエリア戸数で言ったら二子玉川・イ・は?
    あっ、これ言っちゃ駄目でしたね。すみません痛いところついて。

    二子玉川ライズの良い所を知りたいとの質問だから良い点を答えて上げましょうよ。
    俺も二子玉川ブランド以外に見当たらないです。
    ショッピングセンターの有無を主張するあたり見栄だけですか?
    実生活を考えたら武蔵小杉の便利さには届かないと思いますよ。

    毎日たまがわ高島屋で買い物したいなら良いかもしれません。
    毎日友達が来客するなら二街区が完成後であれば感動してくれるかもしれません。
    だけどお金がなくて頑張って買ったのがタワーマンションで10階以下なんて友達呼べませんよね。
    >>194さん唯一自慢の水辺が見えない方角だったらどうなるの?

    もっと凄い提案してあげて下さい。

  12. 196 匿名さん

    小杉の荒らしが本スレで叩かれて、いろんなところで小杉の悪口振りまいてるんでしょ。
    相手しなくていいと思うよ。

  13. 197 匿名さん

    ライズ検討する人が小杉欲しいのかなぁ。

    小杉駅付近はこれからもタワーは普通に乱立するでしょうね。
    微妙な商業施設があるだけだし、街の魅力というよりとにかく駅近い住みたいって人向けな感じ。
    お金がなくて頑張って住む人ってのは小杉にもいると思いますよ。
    逆に二子玉川に住んでも余裕がある人も多いってことだし。
    余裕を持つために小杉にした人がいるなら同じようにライズにも。

    私には小杉だと特に通勤に便利でもないし混むのも一緒だから興味ないんですが、安くて駅近意外の魅力はあまり感じていません。
    小杉以外にも通勤便利なだけなら他にあるし、興味持つ人が多い他のスレでアピールしたらどうですか?

  14. 199 匿名さん

    金が無くてパークシティ買った奴がこのマンションを羨ましく思ってるだけの話し。
    スルーでいいんじゃない?
    たった一人の奴が必死で書き込み続けてるだけの話し。

  15. 202 匿名さん

    出た!地権者くん。

  16. 203 匿名さん

    出た!決めつけくん。

  17. 204 ご近所さん

    >>195
    >ショッピングセンターの有無を主張するあたり見栄だけですか?
    >実生活を考えたら武蔵小杉の便利さには届かないと思いますよ。

    SCの有無を見栄と感じる時点でちょっと違うような。
    便利な商業施設があるって感じですから。
    髙島屋の地下食品街もそんなに高くないので普段から買い物に使ってますし。
    あとちょっと外食したいときも南館のレストラン街はとても重宝します。
    もちろんたまにはブランド品のウィンドーショッピングも楽しめますから。
    全館セールも楽しみの一つです。
    これから東急ストアかプレッセもできるし、東急百貨店もできるのでもっと便利になると思いますよ。

    そんな場所が徒歩圏内にあるってことは魅力です。
    そういったことに魅力を感じない人にはどうってことない場所かも知れませんね。

  18. 205 匿名さん

    高島屋は徒歩圏内ですか?
    片道15分くらいかかるのでは、往復30分位も年寄りは歩けません。
    車で行くと渋滞と駐車場待ちで往復1時間?

  19. 206 ご近所さん

    >>205
    >高島屋は徒歩圏内ですか?
    >片道15分くらいかかるのでは
    15分かかるかどうかは別にして、それが無理なら止めたほうがいいですね。
    >車で行くと渋滞と駐車場待ちで往復1時間?
    最近の景気の悪さもあるかも知れませんが、このところ駐車場待ちもあまりないんですよね。

  20. 207 匿名さん

    そんなに歩けないなら六本木20分も無理だしデパートも歩けないからなぁ。
    実際、そんな状態ならタワーには住まないほうが良いし電車はあんまり要がないよ?
    山王か日赤の近くに住んで買い物は外渉にしたら宜しいかと。


    小杉ナイスな貴方は二子玉川のナイスは知らない方が幸せですよ。
    知らなければそれだけで二千万ほどすでに得していることになります。

  21. 211 匿名さん

    それが東急です

  22. 225 匿名さん

    池尻大橋に住んでたけどその時点で別にたいした夜景じゃなかったけど?
    東京タワーがあるねー、あそこ新宿ねーぐらい。
    道路の車のテールランプが綺麗だったかな。

    小杉で大満足してたら湾岸や都心には腰抜かすんじゃないか?
    周りに何もない眺望が広々して売りなんだから20階くらいでも充分でないの?

    ライズの東南なら10階くらいで緑と空が楽しめるでしょ。
    イースト南から西ならそれより下でもスッキリしてるんじゃないか?
    小杉はある程度上行かないと川も見えなかったよ。

  23. 227 匿名さん

    最近では、50階以上じゃないと超高層マンションとは言えないね。
    それ以下だと、他の高層マンションができてお見合いの可能性があるし、
    ライズも対岸に高層マンションが出来たら富士山も見えなくなるし、
    50階以上で残っているのは、パークシティ武蔵小杉だけ?

  24. 230 匿名さん

    モデルルーム出来立てのころ行きましたが
    いまだに値段が変わらないとは。
    値段表に地権者と書いてあったのが印象的でした。
    数的には一列ど~んと地権者マークついてました。

  25. 233 匿名さん

    >>229
    パークシティは坪238万の部屋とかあるよね。ここはあまりにも高すぎる。

  26. 234 購入検討中さん

    そんなに高いですか?

    こんなもんだと思いますが。

    麻布のシティタワーと変わらない単価ですね。

  27. 237 匿名さん

    パークも残っているのは高額なのが多いね。
    大分安い感じだから、マンション景気が本格的に回復し始めたらすぐ売り切れそう。
    今しばらくは大丈夫か・・

  28. 238 匿名さん

    いくら小杉の話題だしてもここの検討者には対象外でしょう。小杉がいいならそうすればいい。なぜここに書き込みにきてるのですか?

  29. 239 匿名さん

    ここ安く売る気がないでしょ。
    高いのが売れてないんじゃなくて、寧ろ狭くて安いのが残ってる傾向だし、今販売中の分で売れてない部屋って大分少ないよ?

    何を待ってるかよく分からないけど、70から80平米台のプランなんてセントラル販売まで待たないと選べないんじゃないかな?
    セントラルの東南や南あたりは待ってる人は多いと思うけどどうかね。

  30. 243 匿名さん

    会社によって会計時期違うと思いますけど、年度末っていつですか?

  31. 244 匿名さん

    241さん、親の援助があるとか、将来何かお金が入る予定が見えているとか、経済的に良くなるのが分かってれば良いけど、無理はしないほうがいい。


    子供が出来ても働いてってのは仕事の拘束時間によるよね。
    Ⅲ街区の敷地内に民間の保育園みたいなものが入る噂もあるけど、今から経済的にギリギリだと、子供が出来で引っ越しどころか、出来る前からあくせく働いて一円でも安いスーパーに行くなんてなって住み辛そう。

    夫婦合算で目一杯ローンになるなら最初から諦めたほうが無難です。
    二子玉川でももっと安いところがありますし、エリア変えればゆとりを持てますよ。

  32. 251 匿名さん

    > 34歳。年収は約1800万。自己資金2500万円。だからうちは9000万〜10000万くらいのマンションを探しています。

    なぜか高いとこから見てる様ですが、あなたも十分ローン厳しいよ。

    外資系ファンドマネージメントじゃ、まあかなり順調にいっても55ぐらいで終わりでしょ。年収の4倍で考えておいたほうがよいよなんて、偉そうに言われなくても、みんなわかってる。

    自己資金2500万しか無かったら、7500万のローンじゃ、年収1800万しか無かったら勤務先が外資じゃ貸してもらえないとこも出てくるよ。子供まさか私立じゃないよね?、あっ、御両親の遺産でも期待できるのかな?

  33. 252 匿名さん

    外資だったらあきらめた方がいい。
    一昔前とは違い、ローンで蹴られる可能性が高い。

  34. 253 匿名さん

    年収1800万なら7500万のローンは組めるよ。

    ただ、34才で外資で資金2500万は少ない気が。
    外資だと40才前で引退するか、
    日系に転職(契約社員・収入はダウン)なので
    不動産はキャッシュで買うひとが多い。

  35. 254 匿名さん

    出版社勤務・28歳独身で今秋の結婚予定をきっかけにマンション選びを初めました。

    現在は雪が谷大塚というところにある社員寮ですが、

    会社が大手町なので半蔵門線沿線でなおかつ城西地区で探しています。

    先月、このマンションのことを知り、真剣に購入検討をしています。

    お恥ずかしながら、皆さんと違って私の2008年度年収は正直言って620万程度ですが、

    ローン実行時合算で1200万、35年ローンを希望しています。

    親からの支援で3000万程度が頭金予定です。私の貯蓄は100万以下です。

    先日、三井信託銀行で自分達のライフスタイルに合った住宅ローンを見つけました。
    ローン相談会では借り入れ可能額は4500万だと言われ少しホッとしたところです。

    しかしこの先の景気状況を鑑みると安心はできないと思っています。

    実行時には借り入れ額を減らされる可能性はどのくらいでしょうか、また実際の借り入れ見込み額はどのくらいを想定しておけば良いでしょうか。

    実情や金利に詳しそうな251・252・253さん、是非教えてください。
    何卒よろしくお願いいたします。

  36. 255 匿名さん

    前のほうに二人暮らしで46平米で我慢するっていうひとがいたけど
    絶対やめたほうがいい。二人で暮らすには狭すぎる。

    ニコタマって都心ではないから
    独身者向きの1LDKは中古で売りづらいでしょう。
    60平米以上の2LDKにしておいたほうが無難。

    子どもができたらしばらく引っ越すのも大変だから
    そのまま住める広さで、買い手もつきやすい間取りがいいと思う。

  37. 256 匿名さん

    >254さん
    初めてのマンション購入(買替えではない、他にローンがない)なので
    極端に今年の年収が減ったり、奥様が退職や妊娠をしていなければ
    大丈夫なのでは…。

    ただ、今の貯金が100万以下とのことですが
    購入時は諸費用が2〜300万かかり、頭金とは別に必要なので
    今から少しでも貯金増やすことをすすめます。(家具や引越代もバカになりません)
    彼女とも資金の分担について、よく相談してください。

    秋に結婚式でなにかと物入りだと思いますが
    がんばってください。

  38. 257 匿名さん

    いろいろとありがとうございます。
    初めての経験でわからないことだらけ。
    参考になります。
    ありがとうございました。

  39. 258 匿名さん

    うちも結婚を機に新築マンションを収入合算で購入しました。

    ローンは借金です。
    年収の五倍も組んだら、将来の設計図にとってかなり身も心も重くなる。
    毎年年末には残額がしっかり通知され、結果、夫婦で仕事を頑張ることになります。

    年収は計画的に動けば上げていけるので経済的な問題は意外と平気なものですが、妻が出世すると辞めるのが惜しくなり人生計画が大きく変わってしまうかも…。

    将来設計は事前によく話合いましょう。

  40. 259 匿名さん

    デベの強欲が人々をこれだけ苦しめているですね

  41. 260 匿名さん

    みんなタワーや新築好きだからなあ
    テベの暴利に貢献すんのはバカバカしいよ

    こことは比べモンになんないが、川崎駅徒歩3分、20坪、角部屋 中層 緑多い、大規模修繕済
    をフルリノベーションして三千万円くらいで買えますよ

    カワサキリノベーション計画
    http://ameblo.jp/renokawasaki/

    中古をうまく活かせば新築とは違う唯一無二の部屋になりますよ

  42. 264 匿名さん

    ここの場合は、売れ残りのせい売却損が出るでしょ。その辺がローン厳しい人にはきつい物件だよね。

    頭金4割ぐらい出せる人なら心配ないかもしれないけど、頭金2割以下とかだったら売却してもローンが残る感じでしょ。

  43. 265 購入検討中さん

    >260
    ありがとう。でも余計なお世話。

    スレ違いです。

  44. 266 匿名さん

    高いなぁって思う人がいくらいても、少なくとも買う人がいるうちは価格は下げないでしょう。
    本当に買いたいと思うなら頑張って稼がないとね。

  45. 268 匿名さん

    意味不明

  46. 269 匿名さん

    完売したらスレは終了ってことになってますからね。

    そんな事も理解できないような人たちだから、悪意の無い書き込みもネガレス扱いされるんでしょうね。

  47. 272 匿名さん

    意味不明に一票。
    竣工まで一年近くあって、売りに出していない棟がある。
    値下げというよりまず売り出すの待ちでしょう。
    セントラルは価格帯も抑え目になりそうだし、待ってる人がいるんじゃない?

    チョボチョボ出せば売れてる現状じゃまだまだ下げる気にはならないんじゃない?
    竣工しても一年くらい引き続きチョボチョボって感じかもね。

    いやー、分からない未来を待つってのもかなりストレスみたいだね。

  48. 273 匿名さん

    どうせ値下げ販売するんだから
    いま買うのはなんだかバ力らしい

    待てば下がるんだから
    賢い人なら普通に待つよね?

    いま飛びついたら火傷しそうで怖い
    誰かが火傷するの見極めてからにしようと。

    1. どうせ値下げ販売するんだからいま買うのは...
  49. 274 購入検討中さん

    値下げ販売?最初は期待しました・・・5月くらいまで。
    そうだと良いけど色々聞いてても、この物件は多分しないと思う。
    景気も底ついた感じだし。
    だから検討してます。一生の買い物だから、自分で良いと思う部屋を手に入れたいので。

  50. 275 匿名さん

    いつまで待つんだろ。
    とりあえず竣工まで待ってみれば?

    でもそこまで待たなくても既に値下がりしてるマンションを買えばいいのに。
    既にお金がある人には買い時でしょ。
    そんなにライズが良いのかなぁ?

    いつあるか分からない数百万の値下げの為に散々待つより他あたればいいのにね。

  51. 276 匿名さん

    景気が底ついただって?新聞読んでます?

    厚生労働省が3日発表した6月の毎月勤労統計調査(速報値)によると、現金給与総額(平均賃金)は前年同月比7.1%減の43万620円で、マイナス幅は過去最悪になった。6月は多くの企業で賞与の支給月に当たり、不況で賞与の削減が進んでいることを裏付けた形だ。

    冬のボーナスも壊滅状態であることはすでに決まっています。
    景気が底ついたって本気でそう思っているのですか?
    まあ値下げ期待を打ち消すのためのなりすましの仕業でしょうけど。

  52. 277 匿名さん

    株価は半年先の景気を表すってどっかのネガさんがさんざん言ってませんでしたっけ?笑

  53. 278 匿名さん

    株価?リーマンショック直後の株価水準知ってます?(笑)

  54. 279 匿名さん

    知ってます。(笑)

  55. 280 匿名さん

    株価は回復してないし、ローン組んでマンション購入しようと検討している層の可処分所得は確実に減ってるわけで。。。

    それでも売らなきゃならない。値下げはしたくない。さあ、どうする?

  56. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ横浜鴨居

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸