東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワーグランスカイ Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. パークタワーグランスカイ Part.2
購入検討中さん [更新日時] 2009-09-03 15:00:04

Part2 作りました。よろしくどうぞ。


所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
価格:6270万円-1億480万円
間取:2LDK-3LDK
面積:67.24平米-93.61平米

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体

part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/



こちらは過去スレです。
パークタワー グランスカイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-16 19:15:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー グランスカイ口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    あれっ?
    殆どの階が擦りガラスでFIXされてしまって選択不可って聞いたよ?

  2. 902 匿名さん

    >>898
    選択可能なのにコスト削減って、何を言いたいんですか?

  3. 903 匿名さん

    >>899さん
    なるほど、確かに逆のパターンもありますね。
    ですが風呂は30分くらい占領されるのに対してハミガや洗顔の時間の方が
    断然短いので、差ほどストレスにはならないのでは?

  4. 904 匿名さん

    先月ホームページがリニューアルした際、共用部のページで和サロンとコミュニティプラザの
    名称が追記されていますが、CGはつくってくれないんですね。
    どんな風になるのか見たかったなぁ。特に和サロンってどんな感じなんでしょね。

  5. 905 匿名さん

    普通は、透明なガラス扉に
    不透明フィルムを貼って曇りガラス風にするが(透明にしたければ剥せば良い)、
    ここは違うのか?

  6. 906 匿名さん

    あっ、その不透明フィルム貼ったのは見たことあります。
    でもとても安っぽく見えますよ。
    ここのは新しいMRを見る限りでは擦りガラスになっていましたよ。

  7. 907 匿名さん

    昨日の地震はどーだったんでしょうね。
    上は結構揺れたのかな。

  8. 908 匿名さん

    制震だと、最上階を揺れ難くして
    上ではなく真ん中辺りが一番揺れる物件もあるけど、
    ここは上と真ん中とどちらが揺れるんでしょう。

  9. 909 匿名さん

    >>893さん

    なるほど、値付けの時期の違いの要素が多分にあるので、仕様の価格差分析も
    むずかしいのですね。

    私は現行の価格表しかもってないので初期の値付けと追加発表価格の区別が
    できなかったのですが、全体的につじつまがあわない値付けというご指摘はその
    とおりだと思います。

    だとすると未発表の住戸はさらに割安で発表される可能性もある、ということになり
    契約済みの身としてはすこし悔しい思いですが、まあ希望の間取りを選択できたので
    それはそれで割り切るとして、superiorとgracefulってコストでどの程度の
    差になるんでしょうかね?業界に詳しい方がおられればご意見を伺いたいところ
    です。

  10. 910 匿名さん

    過去レスに書かれていた、
    「将来値下げしたら、契約済み者には差額をキャッシュバックすると売主に言われた」
    って話は事実じゃないのですか?

  11. 911 匿名さん

    そういう風に聞き出した人もいるってことではないですか?
    契約者全員に営業が言っているわけでもなさそうですよ。
    ですが野村の例もありますから当初提示価格からの値下げがあれば
    契約者の方は黙っていないでしょうから、何らかの対応は余儀なく
    されることと思います。

  12. 912 匿名さん

    >>884さん

    25階は全部のエレベータが止まりますが低層高層エレベータの乗換階でもあり
    それに共用施設のある階でもあるため、入居者以外の方々もこのフロアーを
    往き来します。そのためプライバシーという点では敬遠される方も少なくありません。
    気にされなければ便利な階ですね。

  13. 913 匿名さん

    提示価格から値下げした部屋なんてあるんですか?

    価格発表時期の違いにより相対的につじつまが合わなくても、
    同じ部屋を比べてのものじゃない限り値下げじゃないでしょ。

  14. 914 匿名さん

    同じタイプの部屋で、階が下の部屋のほうが上の部屋より安い、
    というような値下げはしない、と営業さんが断言しておりました。

    逆に言うと、未発表の違うタイプの部屋なら、
    いろんな理由で割安な値段で出てくる可能性もあるということだと思うのですが、
    22階以下で未発表の部屋は50平米台以下だし、
    23階以上の未発表の部屋は自分にはちょっと手が出せないなと思うので、
    希望の間取りで自分の予算に合うものを契約できたからいいかな、と思ってます。

  15. 915 匿名さん

    今日は目黒川がすんごい匂ってます…

  16. 916 匿名さん

    >>915さん

    昨夜11:00ごろに現地から五反田まで川沿いを歩きましたが
    そのときはいわゆる普通の川の匂いでしたよ。

    たしか大雨が降ると目黒川の上流域で、通常は流入しない下水道がオーバー
    フローして目黒川に流れ込むのだそうです。それが汚れ、においの原因になると
    ききました。先日の台風の影響でしょうか?

    豪雨⇒下水流入⇒腐敗⇒匂いとタイムラグがあるのかもしれませんね。

  17. 917 匿名さん

    東京都の環境性能表示によると大崎のツインタワーと比べて建物の長寿命化で劣っている
    ようです。どうも配管の維持管理対策等級が低いみたいです。

    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/eco/list/109_shinagawa/inde...

    なんでかな。。

  18. 918 匿名さん

    大崎の内覧が始ったせいか、こちらのスレ、今までになく静かになりましたね。。。

  19. 919 購入検討中さん

    榊のHPで値引き無料相談会やっています。ここも対象マンションに入っていますから参考にされたら
    いいのでは。

  20. 920 匿名さん

    誰も914にツッコミしないのか。

    >階が下の部屋のほうが上の部屋より安い
    ↑当たり前。上下が逆でしょ。

  21. 921 匿名さん

    > 大崎の内覧が始ったせいか、
    なんだそりゃ。
    書き込みが無くなると必ず変なコメントを残して行く人がいるな。営業が休みだとか。

  22. 922 匿名さん

    住宅ローンの組み方で迷っています。
    固定金利と変動金利を組み合わせる積もりですが割合をどうしたものかと。。。
    変動は全期間優遇を使って1%前後、固定は3%前後。
    半々で組んで高い金利を繰り上げ返済するのが良いのかなぁ。

    皆さんはどういうふうに住宅ローンを組みますか?
    また、どの銀行がお勧めでしょうか?

  23. 923 匿名さん

    屋上の仕上げあれで終わりなの?えらい中途半端な感じだけど

  24. 924 匿名さん

    >922さん
    総額いくら借りる予定ですか?
    年額いくら繰り上げ返済する予定ですか?
    ケースバイケースなのである程度の情報がないとアドバイスできませんよ。

  25. 925 匿名さん

    来年にローン実行だと住宅ローン減税はどうなるんでしょうか。
    民主党次第という事でしょうか。

    見込んで契約した方々は情報ありますか?

  26. 926 匿名さん

    >>923
    どんな仕上げだったら不満が無かったの?

  27. 927 匿名さん

    民主党と、社民党と、国民新党、次第でしょう。連立政権らしいから。
    金持ち優遇の、金持ちを減税する政策は無くなるかも。

  28. 928 匿名さん

    民主政権になったら、こういうマンションに住むような方々にはおもしろく無いでしょうね。
    マスコミが執拗に煽ったおかげで庶民の気持ちは民主一色ですし…。

  29. 929 匿名さん

    >925
    普通に考えれば、ローン控除は今の規模のまま続くんじゃないかと思います。
    これって2002-2003年ごろの不動産不況のときもそうだったんですけど、
    どうも政治家って景気を不動産でなんとかしようとする傾向が強いように思います。
    民主になったところで同じじゃないでしょうかねぇ。
    住宅ローン控除しかり、生前贈与しかり、買い換えの繰り越し控除しかり。
    いつまでと決めておいて、それが延期されるのが決まった流れだと思います。
    全く無くなることはほぼ無いと思います。あったとして、規模縮小でしょうね。
    ローン控除目当てで購入するなら、今が一番いいと思います。
    ただし、不動産市況のことを考えたらまだ2年は悪い(と私が勝手に思ってるだけ)
    でしょうから、この物件も中途半端な平米数&中途半端な価格の部屋がエイヤーと
    下がるまで待てれば良いんですけどね~(さすがに無理か!?)

  30. 930 サラリーマンさん

    ここの40ヘーベー台っていくらくらいかご存知の方いらっしゃいますか?大崎ウエストシティタワーズと比較してどちらが安いですかね?

  31. 931 購入検討中さん

    ここの2LDK80Sne-2a(77.08㎡)が比較的リーズナブルな価格なのですが、
    理由がわかる方教えてください。
    北側に賃貸ビルがあるので北側の景観が×なのはわかります。

  32. 932 匿名さん

    80Sne-2aは、北側の眺望×のほかは、隣が機械式駐車場です。
    営業は、「多分そんなに気にならないとは思うが、人によっては若干音がきになるというかも」とのことでした。
    でも、場所が気に入って購入で昼間は仕事で居ないとかであれば、
    お買い得の感じがしますよね。

  33. 933 匿名さん

    東側もMRがあった場所に高層が建つようですから眺望も決して○ではないですね。

    あとグランスカイは角部屋になると柱が2本ほど入り込んできますよね。
    リビングなどの間取りがどうしても悪くなります。
    また縦長な物件なのでどうしても廊下が長くなる。
    トータルで1坪ぐらいは他の部屋に比べてもったいない印象。
    毎月かかる管理費にはその分も含まれますから。

    それでも坪単価だけ見れば他に比べて安いのは事実。
    やっぱりタワーなのにメインの方向が完全見合いというのが一番の理由でしょうね。

  34. 934 匿名さん

    柱や壁の面積、の一部が専有面積に含まれてる。
    ってことですね。

  35. 935 匿名さん

    >>933さん

    五反田・大崎地区における再開発は三井不動産のWebページが詳しいです。

    http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/osaki_gotanda/index.html

    MRのあった街区は東洋製罐のオフィスビル(高さ100メートルが建つようです)

    三井不動産はグランスカイに続いて北品川5丁目地区、4-1地区に超高層マンション
    を2棟計画しているようで、希少性という意味でいえば住不のシティタワーのほうが
    勝っているかもしれませんが好みですね。

  36. 936 匿名さん

    資産価値という意味では山手線の内か外で後々かなり違ってくると思います。
    間取りも悪いしスミフは論外。

  37. 937 匿名さん

    その角部屋の北西向きも左右対称な形であったとおもいますが、
    そちらなら、すこし北側がひらけているのではないでしょうか?
    角の部分がちょっとだけオフィス棟より飛び出ていたような・・・

  38. 938 購入検討中さん

    >>937
    北西向きはとっくに完売してます。

  39. 939 匿名さん

    >938
    完売!そうなんですね!!これは失礼しました。
    ひそかな人気だったのですね。
    穴場だったのかなぁ。

  40. 940 匿名さん

    北東側も残り僅かですね。

  41. 941 匿名さん

    なかなか順調な販売なのでしょうかね。
    北側高層階のお値段は第4期で出ているのでしょうか?
    恐らく、到底手が届かない金額かと存じますが、
    一応知っておきたいです。
    MR行けば教えてもらえるかご存知の方いらっしゃいますか?

  42. 942 匿名さん

    北側は、年明けだそうです。

  43. 943 匿名さん

    北側は年明けでも簡単に売れる自信があるんでしょう。

    南側の未発表物件と同時の販売になるんでしょうが、
    南側に対してどれくらいの坪単価になるか注目したいですね。

  44. 944 契約済みさん

    第1期1次で購入したものです。今のは分かりませんが、当時南側高層の坪単価は400を超えています。

  45. 945 匿名さん

    941です。
    915さん、教えてくださりありがとうございます。

    北側高層をお待ちの方は、まだかなーと思ってらっしゃるんでしょうね。

    私は・・・予算的にやはり低層狙いですね(笑)

  46. 946 匿名さん

    すみません、間違えました。
    942さんありがとうございました。
    あまりにも北側に手がとどかな過ぎて、
    ボーっとしてしまいました(T_T)

  47. 947 購入検討中さん

    低層階は60以上は大分減ってきたようですよ。60以下しかないのかな・・・
    それにしてもまだ迷います。
    買えそうにないかなー

  48. 948 匿名さん

    第4期の価格表どなたかupしていただけないでしょうか?契約進捗も知りたいし。。。

  49. 949 検討中さん

    北東80Sne-2aですが、悪くないと思ってます。値段が手頃なので、他のタイプと併せ検討中です。居室の独立性、浴室開放感は良いところ。北側業務棟はブライバシー上却って懸念ないかと思ってます。東側東洋製罐はシミュレーション見ましたが、日野小がある分他の方角より圧迫感ないと思いました。住居系ビルでないので、これもブライバシーは確保かと。駐車場はそれなりに調べました。タワーマンション取扱実績多い港区仲介業者複数にヒアリングすると、最近の施工例で問題になっている物件無しと。また、複数のタワーマンション居住の友人にヒアリングすると駐車場隣接住戸の騒音が管理組合で話題になったケースはなかったです。タワーマンションのエレベーター脇住居に実地調査に行ったり、苦労しました。最終的には自分なりに納得した上で決めますが…

  50. 950 購入検討中さん

    >949さん 
    東側に建設予定の東洋製罐ビルのシュミレーション見られたとのことですが、
    おおよそ30Fくらいの高さまで建つとのことは知っていますが、
    キャッツシアターの跡地から、以前のモデルルームまでの敷地内で、
    どこら辺の位置・スペースに建たれるのでしょうか?
    30F以上の高層階を購入はできそうもないので、東側は、それが
    建つ位置により微妙に影響があるかと。既出でしたらスミマセン。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸