東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワーグランスカイ Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. パークタワーグランスカイ Part.2
購入検討中さん [更新日時] 2009-09-03 15:00:04

Part2 作りました。よろしくどうぞ。


所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
価格:6270万円-1億480万円
間取:2LDK-3LDK
面積:67.24平米-93.61平米

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体

part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/



こちらは過去スレです。
パークタワー グランスカイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-16 19:15:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー グランスカイ口コミ掲示板・評判

  1. 563 匿名さん

    金曜日の三井の都心マンションの新聞全面折込広告で、ここ出ていなかったね。検討者はちょっと複雑だろうね。

  2. 564 匿名さん

    女子高なら、高輪台駅近くの頌栄はお嬢様が多く、評判が高いです。徒歩通学圏です。

  3. 565 匿名さん

    広末涼子出身の北品川の品女はどうでしょうか?

  4. 566 匿名さん

    ソニー通りのホテルアリエッタがピッツェリアを新たにオープン
    させるそうです。7月5日開業だそうです。
    パネッテリアも評判がよいし楽しみですね。

    そういえば東京デザインセンターの中にあるイタリアンもなかなか
    よかったです。フレンチもヌキテパや、ミシュランにも掲載された
    オハラス、ゆうぽうと横のレアールなんかもある。

    居酒屋は日南、オイスターバーもある。もとフレンチシェフがやっている
    焼き鳥屋や高級グルメバーガーのフランクリンアベニューやクアアイナ
    もある。

    いずれも歩いて数分なので食べ歩き好きにとってグランスカイは
    なかなかよいロケーションです。

  5. 567 匿名さん

    >>556さん

    あまりニーズないのでしょうかね?(他のスレでも引き戸は使い勝手がよいけど貧乏くさい、
    というのが一般的な意見のようで。。。)

    ちょっと不便でも扉なんですね。セールス氏に聞いたらオプション工事すら、すべて
    引き渡し後の施工になるそうで、だったらとりあえず使ってみて、どうしても変更したい場合
    は市中の業者に頼もうかと思います。(そのほうが割安でしょうし)

  6. 568 匿名さん

    >>566さん ヌキテパ、フランクリン、焼鳥たかはし以外はまだ訪ねてないので、楽しみです。自称B級グルメの私としては、アリエッタ前のチェゴヤ本店や長年お邪魔している目黒の利庵、ウエスト、果実園までも散歩がてら行けるのが、この上なく嬉しいです。入居後に住民グルメサイトを立ち上げたいほどですね。

  7. 569 匿名さん

    >>568さん

    利庵って目黒ではなく白金ですよね。池田山を抜けていけばすぐ近く
    ですよね。あと蕎麦屋だったら五反田からちょっと歩きますが、北品川
    のしながわ翁が休日はそばマニアが押し寄せますがハイレベルでお勧め
    です。

    夜景がきれいで街も新しい湾岸タワーと迷いましたが、やはり山手線
    の中とは町の面白さ、文化の集積度と厚みに関しては勝負になりません。
    スーパーとショッピングモールの中にある飲食店じゃニュータウン
    ですからね。イメージがいいとはいえない五反田だし島津山や御殿山
    よりは安いしその上駅から近いのでいいかなと思っています。
    もう1割ほど安ければ文句なしですが。

  8. 570 匿名さん

    >>569さん 利庵は目黒から庭園美術館脇を通って行くのが癖でして…。しながわ翁は10年程前、開店した頃訪ねましたが、今や人気店なのですね!?ついでに地図を見てましたら、白金の三合菴へも歩けます。広尾まですぐそこ。グルメ探訪にはまたとない立地ですね。後1割ですか…微妙なところですね。私は欲しい間取りがなくなってきた関係で、下げても1割と思い、決断しました。

  9. 571 匿名さん

    >>562
    私は逆のパターンで経験があります。
    3LDKで主寝室を広くして納戸を造る2LDKへの変更をしました。
    依頼先はリフォーム会社です。ついでにシステム収納をつけることにしました。
    そこのリフォーム会社からするとシステム収納はメインの仕事ではないので
    何かにつけて電気工事や下地工事を入れてきました。
    金額が大分脹らんでしまったので、システム収納の部分はインテリア会社へ
    見積もりをとることにしました。
    確かに下地工事は必要な場合もあるのですがマンションの場合、家具の転倒
    防止が出来るように1800位の高さに下地処理されている場合が多く
    対象住戸もなされていましたので必要ないことが分かりました。
    電気工事はコンセント部分をくり貫きで処理することで必要なくなりました。
    一社でまとめて出来るのが一番良いのですが、何社か見比べてみるのが良い
    ようですね。

  10. 572 匿名さん

    大崎ウエストで、「先に買った人が損しないように、価格を下げた場合は後からその分バックする」なんて営業から言われたような書き込みありますが、ここはどうですか?三井さんはまだ竣工が先で強気なんで多分ないと思うんですが…。

  11. 573 匿名さん

    なんというか、これだけ値下げは無いと言い切っている物件で、それでも値下げを期待する議論はもうやめませんか?
    高いだのデベが強気だのと文句を言う人には、そもそも分不相応なのですよ。あなたの買うべき物件はここではなかったのです。
    貧乏人に入居されても住民の質が落ちるだけです。はやく諦めて下さい。

  12. 574 契約者さん

    素朴に聞いてるだけだと思いますよ。既契約者でも興味ない訳ではありませんよね。それより契約者の方か余程の富裕層の方か知る由もありませんが、この掲示板の雰囲気を壊すような嫌な書き込みは二度としないでくださいね。

  13. 575 匿名さん

    >>573 誰が言い切ってるのか、主語もないので、さっぱりわかりませんが、妙な攻撃は止めましょう。大体文旨からして「それはないよね?」との問いかけでしょう?読解力、文章力をつけてから、登場願いたいです。

  14. 576 匿名さん

    >>571
    それは大変でしたね。

    家具職人のいないリフォーム会社、配線・配管も含め建築の解らないインテリア会社、どちらもリフォームには不適です。

    私は確かリフォネット?という所に相談して、一応そこに登録している事を確認した上で、知人の紹介のリフォーム会社に頼みました。

    当然と言おうか、某デパートのインテリア部はそこには登録はしておらず、
    アドバイザーの方から、「お宅のようなケースは、デパートのインテリア部が受けてはいけませんね」 と言われました。

    畑違いである事を隠してまで仕事を取ろうとする姿勢に呆れると共に、無駄に使った膨大な時間が、本当に惜しかったです。

    でもここと縁が切れたおかげで、必要な場所に給水や給湯も出来、
    管理組合の許可を取って天井の一部を上げたり、壁を開けて収納を作ったりも出来て、大満足です。

    専門店があまり好きではなかったのですが、某家具会社のデパートに比べて有能、かつ低価格な事にも驚き、良い勉強になりました。

  15. 577 契約者さん

    >>572さん 以前話題になったこともあります。営業担当は否定してました。但し、陰で引いていれば既契約者にはわかりません。もしこれから検討されるようであれば、良いマンションだとお薦め出来ます。どうかお気を悪くなさらぬよう。私も普通のサラリーマンです。

  16. 578 匿名さん

    ご参考まで。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3087/

    値下げしない、って今いくら言っていても売れ行き次第では値下げ販売の可能性は覚悟必要ですね。
    その場合にデベがどう対応してくれるか(元値で買った契約者に差額返金するか)はデベの良識次第で、
    法的に差額を補償させることまでは相当難しそうです。

    ですから各自買える価格で望みの住戸をゲットした契約済みさんはもう割り切ってどっしり構えましょう。
    (もし値下げがあって、差額返金があったらそれは儲けもんと)

    他方、検討中さんは買える住戸の売切れリスク、間取りのこだわりを捨てるデメリット、値下げ購入の
    チャンスとを天秤にかけて、自分の折り合えるところで判断したらいいのじゃないかな。

    契約済みさんもそう考えれば心穏やかになれるんじゃないでしょうか。(認知的不協和の匂いがちょっと
    しますがそこは大目にみてくださいね)

  17. 579 匿名さん

    >>576さん571です。
    リフォネットを調べてみました。こういうHPがあるんですね。勉強させてもらいます。

    週末に汐留にあるパナソニックリビングショールームへ行って来ました。
    パナソニックもシステム収納とかリフォームとかやっているんですね。
    パンフレットは良くできていて価格も細かく載っているので参考になりました。
    今度は間取図を持って行って詳しく聞いてみようと思います。

    何社か相談してみて相性む含めて良いと思えるところを見つけてみます。

  18. 580 匿名さん

    >>579さん デザインテックがパナソニックの紹介もするって言ってました。私も行く予定にしてましたが、価格はどうでしょう?手頃感ありますか?

  19. 581 匿名さん

    トリプルチューブ架構について、アウトフレームになっているのはいいのですが、
    バルコニーの仕切りが柱とあってない居室がやたらと多くないですか?

    アウトフレームの良いところの一つに柱が隣のバルコニーとの隔壁としてもつかえて
    専有感がより高まるところもあると思うのですが。

    太い柱が窓の真ん中に鎮座する住戸もけして少なくないですよね?眺望、日照シュミ
    レーションには当然この柱は考慮されてないけど、現実は相当柱が邪魔になるはずです。
    さすがにPremium階は眺望に配慮した窓、柱位置になっているものの、それでも隣バルコニー
    とは薄い隔壁で仕切られておりいささか昔の賃貸マンションみたい。

    私は柱と居室窓の位置から実際の日照も考慮して住戸を決めましたが、こうしたポイントが気
    になる人も多いのではないでしょうか?たとえ間取りレイアウトの制限が大きくなっても
    居室の窓と柱をちゃんきれいに配置する設計にしたほうが販売時のメリットになったの
    じゃないかと思いちょっと残念です。

  20. 582 匿名さん

    眺望シミュレーションはLDからのものですから、考慮済。当家も一部柱がかぶりますが、そこはアイビー他グリーンが飾れるのでむしろ好都合。いずれにしても、そもそもの構造をここで問題視しても、詮無しかと。

  21. 583 571

    >>579さん
    パナのショールームは便利ですよね。
    私も照明計画を立てるにあたり、随分勉強させてもらいました。

    テックの割引対象として書かれていないショップでも、問い合わせれば実は…という所が結構ありますので、試してみて下さい。

  22. 584 匿名さん

    >>580さん
    他で見積をとったことが無いので価格の手頃感は分かりませんが、部材だけで結構かかるなぁと言うのが素直な感想です。パナソニックということもあってブランドで高いと感じるのかも知れませんが。
    他店も見て比べてみます。

    >>583さん
    前の時に照明でアドバイスを受けました。
    照明によっても雰囲気が大きく変わるんだなぁとそのとき実感しました。
    デザインテックでパナソニックも割引とか出来るのでしょうか。是非利用したいと思います。

  23. 585 匿名さん

    >>584さん 580です。お答えありがとうございます。照明のアドバイスも参考になりそうですので、私も行ってみます。多分割引はある筈です。

  24. 586 匿名さん

    >>581さん
    柱の位置は私も気になりましたがリビングの箇所は抜けていますし
    私の契約したのは西向きなので両側の柱がある程度西日を緩和して
    くれれば良いなと思っています。寝室は閉め切っていることも多い
    ので柱がかぶっている方がこちらも熱がこもらずよいかなぁ程度です。

    構造や仕様などは決まっていてどうすることもできないものではありますが
    この物件を検討する方々にとっては、購入者がこれらをどう判断して契約へ
    至ったのかを聞ける良い機会になりますね。
    私はあまり深く考えてなかったので参考にはならないでしょうけど。。。

  25. 587 匿名さん

    東横線で都立大学駅から祐天寺駅くらいまでの間からグランスカイが見えるんですね。
    結構下の方まで見えていたので、西向きだとかなり抜けて見えそうです。
    眺望は北が一番良いのでしょうが、これなら西も良さそうですね。

  26. 588 匿名さん

    >>582さん、

    LDに限っても窓に柱がかぶっている間取りがありますね。しかも眺望シュミレーションで左右に動かしても
    (意図的ではなくプログラム上しょうがないのかもしれませんが)柱は出てきません。バルコニーから身を乗り
     出してみた眺望、というのが一番近いと思います)

    582さんのように十分承知の上で決定されている方は問題ないですね。「え?この柱かなり邪魔じゃない!?」
    なんて思ってしまう人も結構いるんじゃないかと思います。

    ただ、きめてしまった方はこれから上手な利用の仕方をあれこれ考えるのもまた面白いかもしれません。私は
    ちょっと古臭い隔壁部分を規約上許される範囲でグリーンを配置できないか検討中です。

    >>586さん

    私もLDにかぶらないことを最優先に寝室窓にちょうど西日をさえぎる位置に柱のずれている住戸を選びました。

    私は考えが古いかもしれませんが眺望はともかくとして太陽命です。
    逆梁のバルコニーは外側に背の低いプランターをおくと日があたらないなんて話も聞きましたので個人的には
    極力日照の有利な住戸を検討した次第です。

  27. 589 匿名さん

    お日様命の地方出身の人、シュミレーションな

  28. 590 匿名さん

    シミュレーションだろ

  29. 591 匿名さん

    趣味レーション

  30. 592 購入検討中さん

    ここはあとどれくらい売れ残っているんですか?

  31. 593 匿名さん

    私もお日様命です。
    売りにだすときはやはりアピールポイントになるからです。

  32. 594 匿名さん

    残念ながらタワーでは大してなりません

  33. 595 匿名さん

    >>593
    一日中、家にこもってるの?

  34. 596 匿名さん

    入居までまだまだ長いですね。
    1年後の金利ってどうなっているんでしょう。
    気になりませんか?

  35. 597 匿名さん

    急な侵入者あり!!まあまあ揚げ足とりは止めようじゃありませんか。ここは反応しませんよ。軽快に応じるスレに出直しください。刺激を求めても飽きますよ。以下スルーします。

  36. 598 匿名さん

    >>596このままならいいですけどね。でも金利が上がるのは、物価、景気↑ですから、不動産価格にも薄日が。買換の方にはFavorですね。

  37. 599 匿名さん

    >>588さん
    ワイドスパンで窓側一面にLDを配置できていればそれ程日照を気にはしなかったのですが
    奥に伸びたLDなので奥側もできるだけ長い時間明るくなればと思い西側を選びました。
    家内は家事や育児で家にいる時間が長いでしょうから、そういう意味でも自然光を
    感じられる方が良いかなと考えたりします。

  38. 600 匿名さん

    タワーの西向きなんて暑くてツライよ
    家具やカーテンも日焼けするし、良いことない

  39. 601 匿名さん

    >>599
    タワーは北向きなどの日が射さないほうが過ごしやすいですよ。採光は、高い位置なら全く問題ないです。
    リセールにしても、都心では採光などよりどういう景色が見えるかのほうが重要だったりします。
    ご参考まで。

  40. 602 匿名さん

    最近は、マンション室内でも熱中症があるみたいですね

  41. 603 匿名さん

    契約者向けの冊子「グランスカイプレミアム」なるものが届きました。
    私の契約前に既に2冊でていて今回が3号目ですが、ちゃんと前の1~2号も
    一緒に入っていました。
    内容は近況状況の報告や近隣のお店などの紹介で大したこと無いですが
    こういうのがあると対応に安心感はもてますね。
    欲を言えばもう少し建設現場の状況を写真を多く使ってレポートして欲しいものです。
    共用施設のラウンジとかそこから見える眺望とか、、、

    また一緒に同封されていた案内でモデルルームのリニューアルの記載がありましたね。
    7月25日(土)リニューアルオープンだそうです。
    どんな間取が登場するのか楽しみですが、こてこてのオプション部屋はPREMIUM
    だけで十分なんですけど。オプションのないシンプルな状態で見て広さをイメージ
    したいですね。

  42. 604 匿名さん

    >>601さん、599です。
    現在タワーマンションの北西角3○階に住んでいます。
    北向き西向き両方に部屋があります。
    西向きは確かに暑いんですが日没くらいまでしっかり明るいです。
    暑さは気休めでしょうがLow-Eペアガラスにちょっと期待してみます。
    風が強いので窓を全開にはしませんが少し開けるだけでこの時期は
    涼しい風が入ってきます。
    それと眺望は北が一番良いようですが西は富士山が見えるようなので
    これも良いかと思って西向きに決めちゃいました(^^;)

    西向きマンションの経験が無い方、または実際に住んで嫌だった方には
    601さんや他の方が書かれているアドバイス通りだと思います。
    まだここに住んで3年くらいなので西日で家具やカーテンが焼けるという
    経験はしていませんが、言われてみるとそういうことも考えられますね。
    ブラインドで採光を調節して対応できないかしら?と思ったりします。

  43. 605 匿名さん

    気付いていないだけで、3年も経てばとっくに日焼けしてるよ

  44. 606 匿名さん

    タワー未経験でここの西側を検討しており迷っています。
    素朴な疑問として、タワーだから西側が異常に暑い原因ってありますか?
    現在低層の西向きで、日光を遮るものがない日当たりいい所に住んでいるのですが、
    冬が暖かいので特に西側に対する拒絶は特にありません。
    同じレベルだろうと安易に考えるのは危険でしょうか?

  45. 607 日照命

    >>588です。

    タワーマンションは北向きのほうが過ごしやすいという話はよく聞きますね。
    ある程度の高さになれば明るいし、風も通れば洗濯物も乾くのかもしれません。

    私はマンションでもたくさんのグリーンに囲まれて生活したいので日照命なんですねー。
    (じゃあタワーマンションなんか選ぶな、とあらかじめ自分でツッコミいれておきます)

    北の眺望といえば高輪台プロジェクト建設で東京タワーが一部見えなくなるようですね。
    タワーの眺望、特に東京タワーが見えなくなる住戸の方はさぞガッカリでしょう。

    西日が暑くて辛いというご意見もあると思いますが眺望は抜けるので富士山も見えるで
    しょうし価値観の問題ですね。

    リセールの問題ですが、一般的には南のほうが有利だと思いますよ。(北高層階は別として)

  46. 608 匿名さん

    >>606さん
    高台で日当たりの良い低層西向きも、タワーの中高層階西向きも経験ありますが
    個人的見解ですが特に差は感じませんでしたよ。
    他諸条件によっては差は出るのかも知れません。

    ただタワーの角部屋で西がかかっていると熱がこもり大分暑くなると思います。
    これは大抵角部屋のLDにはバルコニー等無く高さのある大きな窓が直接
    あるので日の入り方がキツイからだと思います。
    バルコニーのある西向きの部屋はそれ程暑さは感じず低層と変わりません。

    向きに関係なく最上階は暑かったです。
    あと、新築マンションの場合コンクリの蓄熱の関係なのか1~2年間は冬
    寒さを感じました。それ以降は床暖を使わなくても暖かいですね。

  47. 609 匿名さん

    MRのリニューアルの案内来てましたね。
    オープン当日閑古鳥では困るので契約者にもお声掛けなのかしら(笑)
    契約まで至っているか分からないけどMRへの来客数は多いみたいなので
    そんなことは無いんでしょうけどね。

    折角新しいMRに完全予約制でご招待頂けるなら工事中の現地見学会とかも
    企画してくれれば良いのに。他社ではヘルメットかぶって躯体の説明会とか
    やっているところもありますよね。

  48. 610 匿名さん

    >>609
    工事中の現地見学会いいですねー。もし開催されたなら、是非とも参加してみたいです。
    屋上が完成したら、一度やって貰えないでしょうか。どうせなら、昼間の回と夜間の回が
    あると嬉しいです。

  49. 611 匿名さん

    西の方も多いですね。我が家は朝日の快適さに価値を見出だしました(→紫外線が弱め、セロトニン分泌を促進等)ので東向です。

  50. 612 匿名さん

    >>606さん
    貴重なご意見ありがとうございます。
    バルコニーの有無による影響が大きい要素になることは、納得出来ます。
    窓が開けれるかも重要と考えているのですが、高層でも普段窓を開けることは出来るものでしょうか?(冷房があまり得意なほうではないので。)
    暑さとは関係ありませんが、ここの西向きは目黒川があるので将来的にも眺望がある程度保証されるのもいいと考えています。

  51. 613 匿名さん

    >>612
    あとね、低層だと南向き、西向きでも太陽の確度が低くなると、大抵周りの建物や立ち木の陰になる時間が
    少なからずあるんですよ。高層だと、日照を邪魔するものが何もない。だから、西日が直接差し込む。
    逆に、北向きでも室内の明るさは普通のマンションの南向きぐらいある。日当たり良すぎも考えものです。

  52. 614 匿名さん

    普通のマンションに比べれば風の強い時がありますよ。
    一日の内でも結構変化するので部屋に居るときだけ開けるようにしています。
    開けたまま部屋を離れていると風で書類や物が吹き飛んでいたりします。

    また、洗濯物はバルコニー手摺より高くに干すことは規約でできず
    布団も手摺に掛けるなんて事はできないところが一般的だと思います。
    やっぱり風で飛ばされると危険だからなのでしょう。

    グランスカイの立地では風はどうなんでしょうね?
    やっぱり目黒川に沿って風が抜けるでしょうから強いのかしら。

  53. 615 匿名さん

    一方向にしか窓がない中住戸なら風は通らないでしょ。角部屋の人だけじゃない、風が強いの心配する必要がある人は。

  54. 616 匿名さん

    西は富士山が見えると、あちらこちらのタワースレで書かれますが、
    天気が晴れててしかも空気が澄んだ日にしか見えませんよ。主に冬場だけ。

  55. 617 匿名さん

    西向きが売れていないんでしょ
    察してあげてください

  56. 618 匿名さん

    西向きの中層って、方角から想像するにルサンクで富士山隠れませんか?

  57. 619 匿名さん

    営業が20階以上なら富士山は見えますと言ってましたよ。

  58. 620 匿名さん

    同一人物によるネガレスです。皆さんスルーです。

  59. 621 匿名さん

    別にスルーの必要ないと思うし、あなたに命令される筋合いもない

  60. 622 匿名さん

    最近契約済みと思われる方とそれ以外の方との意見交換がかみ合わないケースが
    目立ちませんか?(ほしい情報、したい話題、立ち位置が未/済みでやはりかなり違う
    のはやむをえません)

    まだ入居まで1年以上あるけど住民(契約済)版を立ち上げたほうがよくないですか?
    でも竣工前はルール上立ちあげられないのかしら?

  61. 623 匿名さん

    管理規約をみて知りましたが、バルコニーって禁煙なんですね。バーベキューは
    わかるけどあれもダメこれもダメみたいな感じでちょっとヒキました。

    極めつけは、飼ってはいけないペットの一覧にゾウ、キリンがあります。(これは
    さすがに笑いました)

    最近はそんなことも明記しないといけない非常識な人が増えたということでしょうか?
    (それとも最近のマンションではこんなのが常識?初めての購入で勝手がわかりませんが)

    ちなみに私はタバコはすいません。

  62. 624 匿名さん

    私は検討中ですが、契約者さんの話題がむしろ参考になります。この掲示板の長所であるアットホームな雰囲気がとっても良くて、考えも前向きに進んでます。直近あったような他の人の真剣なコメントを嘲笑うような投稿は本当嫌ですね。善良な第三者を装って目を引こうとしたり、どこの掲示板でもそうですが、本当困りものです。スルーしながら、運営していただく以外ないのかなと思います。

  63. 625 匿名さん

    中古の契約書なんかもっと凄いですよ。
    絶対こんなこと起きないでしょ!って言うようなことも書き込まれています。
    これは事前に明示してあれば瑕疵ではなくなりますから、売主の瑕疵担保を負うリスクを極力少なくする為ですね。

  64. 626 匿名さん

    喫煙者ですが、今からどこで喫煙するか困ってます。奥さんから住戸内は禁止、レンジフード下も
    却下と相成りました。共用部分に喫煙ルームが欲しい・・・。

  65. 627 匿名さん

    >>624さん

    私は契約済みですが、おそらく物件のファンか契約済みの方だと思いますが、検討中の方にとって有用と
    個人的には思える事実にもとづくネガ情報に対してまで「厭なら来なくていい」「そんなこと言って
    もしょうがない」「悪意のネガレスはスルー」的な姿勢のレスが見られると残念に思います。

    非のうちどころのない物件なんて無い中で前向きにプラスマイナスを比較したい検討中の方(私がそうでした)
    の参考になるよう、ネガ情報も含めた冷静、客観的なやりとりが契約済みさん、検討中さんの間でできるといい
    ですね。

    もちろん人の意見を茶化したり馬鹿にするネガレス(そもそもネガレスという範疇じゃなく迷惑行為ですね)、
    人への敬意が感じられない文調のレスは論外なのでスルーが一番だと思います。

  66. 628 匿名さん

    >>626さん
    住戸内でも禁煙と言われちゃうと辛いでしょうね。
    レンジフード前くらいは許してもらいたいものです。
    共用施設で洒落たシガールームとかあると良い社交場にもなって有難いのですが喫煙者が少なくなる中、絶対に許されないでしょうね。

    バルコニーでの喫煙禁止は一理ありますね。
    前住んでいたところでは吸い殻がバルコニーの排水を伝って私の住戸前に溜まって大変嫌な思いをしましたから。
    それに窓を開けていると隣なのか下の階なのか結構煙りって入ってくるものなんですよね。

  67. 629 匿名さん

    >>625さん

    売主の瑕疵というのは、たとえば「ある住民が迷惑行為(?)をしたが、その行為が規約で禁止されていな
    かった場合、売主がその瑕疵を問われる」可能性があるという前提しょうか?

    そうだとすると当然売主もリスク回避のために規約を厳しくするの納得ですが、はたして住人にとってその方向は
    望ましいのか疑問です。

    626さんのように自宅でもたばこを吸う場所に気をつかわなければならないご時世、ということでしょうか・・

  68. 630 匿名さん

    やはり屋上も禁煙なのですかね。
    夜景をみながらシガーをやりたいのですがダメでしょうか?

  69. 631 匿名さん

    そういえば五反田駅前にはシガー・パイプ好きの聖地「野村たばこ」がありますね。
    あそこは日本一でしょう。こういう店があるところが五反田の深いところです。

  70. 632 購入検討中さん

    バルコニー禁煙なんですね。
    喫煙者でも、他人の煙(臭い)が気になることもありますよね。
    よく問題になることなので、致し方ないと思います・・・。

    ところで、1階部分はスーパーのようですが、
    2階部分は保育所のほかに、2箇所が「店舗」となってますが、
    どんなものが入りそうなんでしょうか?

    お医者さんとかなら便利ですが、その辺分かる方教えてください。

  71. 633 匿名さん

    皆さん方の健康の為です。入居を機会に禁煙しましょう!大変申し訳ありませんが、せっかくの屋上で喫煙されたら、施設を気に入って借金した意味がないです。非喫煙者にとってどれだけ辛いことか、ご理解いただけませんでしょうか。

  72. 634 匿名さん

    バルコニー禁煙を知り、本掲示板のマンションマナー関連スレを探したら喫煙の是非につき先鋭的な議論が
    交わされていました。

    私は非喫煙(時々嫌煙)という立場であり、これまで多少は許容できると思っていましたが、そのスレを
    みていて、”多少”の定義はもうギチギチ厳格にしないと、多様な価値観の集合住宅ではトラブルになる
    可能性が高いのだなと思いなおしました。

    私が(時々嫌煙)とした理由は、たとえばレストランで知らない人の副流煙はひどく気になるのに、友人や両親の
    喫煙は不思議と他人のそれほどは気にならないのです。つまり同じ個人ですら状況、主観で変わる許容限度を
    多数の住民間でそろえるのは、これはもう至難の業だと思ったわけです。

  73. 635 匿名さん

    三井のこれまでのノウハウですね。幾多のトラブルを経験したのでしょう。私は親だろうが親戚だろうが全く関係なしに駄目です。その場で注意してしまいます。

  74. 636 匿名さん

    分煙を守ってくれる喫煙者さんも増えてきましたが
    駅まで行くのに歩行喫煙とかは迷惑ですね。
    後ろを歩く非喫煙者の事をまったく考えていませんん。
    喘息など持病をもった人とかもいるわけですから
    注意してもらいたいものです。

    またここでは関係ない話ですが仕事中に喫煙所へ行って
    2~30分近く戻ってこない事が度々ある社員も
    なんとかならないものですかねぇ。

  75. 637 匿名さん

    管理規約で禁煙が明記されているんですか?
    解釈の仕方でどちらにでも取れたりするような文脈だったりしませんか?

  76. 638 購入検討中さん

    はじめまして、こんにちは。
    現在、東か北の部屋を検討しています。

    グランスカイはお風呂にミストサウナがないのでオプションでと考えましたが、
    営業さんによるとオプションにミストサウナは無いと言われました。

    それならば、入居後に自分で発注して?取り付けようかとも考えているのですが、
    どうやら浴室の壁から天井から、ミストサウナ用のものに交換しなくてはいけないと言われました。

    かなり大掛かりになりそうなのですが、私と同じようにミストサウナを検討されている方いませんか?

    また、ミストサウナを実際に取り付けたことのある方いましたら、
    どの程度の工事なのか教えていただけないでしょうか。
    どうぞよろしくお願いします。

  77. 639 匿名さん

    >>637さん、

    いいところに目をつけますね。曰く、

    (12)。。。。以下の事項を十順守なければならない。
    ②ゴミ等の焼却、焚き火、喫煙、花火、バーベキュー党を行い、煤煙、臭気を発生させてはならない。

    煤煙、臭気を発生させなければよい、とも読めます。

    無煙たばこならOKかも。。。。

  78. 640 匿名さん

    おっ、失礼しました。↑ バーべキュー等です。ちなみに私はバーベキュー党なのでバルコニーで
    無煙フィッシュロースター使おうかしら。

  79. 641 匿名さん

    煙草の煙は非喫煙者の方や現在の風潮から過敏になるため、ここの愛煙家は迷惑を
    かけるような行為はまずしないと思います。
    それよりも危惧されるのはピアノや楽器、オーディオ関係の音ですね。これによる
    トラブルは結構こじれることが多いようです。

  80. 642 匿名さん

    >>638さん これまで関心がなかったので、余計に羨ましく興味あります。素朴な質問で恐縮ですが、リフレッシュ効果等々ありますか?検討してみたいです。

  81. 643 購入検討中さん

    >>642さん

    新陳代謝が悪く冷え性で、普通のサウナが苦手(2分も入っていられない)な私ですが、
    ミストサウナはリラックスして入っていることができました。

    肌に触れるミストがほんと気持ち良かったです。

    また、他社のモデルルームでミストサウナを部分的に試せるところがあり、
    そこで試してみたのですが、やっぱり気持ちよかったです。

    たしかグランスカイのお風呂の照明は明るさを調整できるタイプしたよね?
    それとミストサウナでさらなるリラックス効果を期待しています。

  82. 644 匿名さん

    隣の住戸の間取りを並べて見ると寝室の隣に相手のリビングがきていました。
    日中の生活をしている時間帯はリビングに居ることを想定し、間に一部屋加増ことで
    より隣の音が聞こえにくいように考えているんでしょうね。
    お隣さんが昼夜逆転した生活だとリビング隣の寝室は最悪になるのでしょうけど。。。

  83. 645 匿名さん

    ノーリツから「かんたんミスト」っていう後付できるものが出ていますよ。
    取付10万円くらいだそうです。

  84. 646 購入検討中さん

    >>645さん

    あ!これなら大掛かりな工事じゃなくても取り付けできそうですね!
    http://www.noritz.co.jp/onsui_danbou/kantanmist2/index.html


    …これいいかもしれないです。。予算的によいですし、
    アロマトレイが付いてる!さらにリラックスできそうです!

    この商品のこと調べて検討してみたいと思います。
    ありがとうございました^^

  85. 647 匿名さん

    今日の折込新聞にグランスカイのチラシ入ってますね。
    300万円くらい値下がりしてますね・・・。

    あの間取り買った人気の毒。。

  86. 648 購入検討中さん

    >>647さん

    うちの新聞には込チラシ入ってませんでした。
    ちなみにどの間取りですか?

    よければ教えてくださいませ。

  87. 649 契約済みさん

    新聞の込みチラシに値下がりすることはないと思います。個別交渉ならあり得るかもしれませんが、その場合はわざわざ掲示板に公開しないと思いますよ。

  88. 650 購入検討中さん

    >新聞の込みチラシに値下がりすることはないと思います。

    理解力なくてすみません、、。どういう意味ですか?

  89. 651 匿名さん

    新聞のチラシに堂々と値下げ後の価格を載せるはずがないということでしょう。
    私もそう思います。

  90. 652 購入検討中さん

    >>651さん

    説明ありがとうございます。理解しました。
    私も「値下げすることは絶対ない」と営業の方から何度も言われましたが、
    たとえ値下げがあったとしても堂々とチラシに載せることはないですよね。。

    >>647さんは値下げ価格をどうゆう経緯で知ったんでしょう??

    私としては値下げしてもらいたいというよりは、
    値下げした理由がしりたいっていうのが本音です。

    たとえば、<値下げした部屋は人気がないので下げた>というのが理由だったとして、
    なぜ人気がない部屋だったのか→実はなにか不便のある部屋であった→故に人気ない→よって値下げ。
    みたいなことを知りたいなと。

    もし私が検討している部屋がその値下げの対象となっている部屋であったのならば、
    この部屋の良くないことを私が見落としているのかもしれないと。。

    大きな買い物だけに慎重に考えたいという思いでいます。
    今週またMRに行く予定ですので、営業の方にも真相のほうを確認したいと思いますが、、。

  91. 653 匿名さん

    647さん

    今日の日経に入ってましたね。
    私もそんなことありえないと思いましたが、確かにこんな価格は見なかったかも。
    部屋の型はわからないのですが、71平米2LDK 6400万円です。

  92. 654 匿名さん

    ええ!
    それは安くなりましたね。

  93. 655 契約済みさん

    うちも都内に住んでいて日経とっていますが、そんな広告はいっていませんでしたよ?!私もそんな形で値引きを知らせることはあり得ないと思います。

  94. 656 匿名さん

    71平米だと、70Es-2aですかね?
    値下げの理由が知りたいですね。

  95. 657 購入検討中さん

    648です。
    わたしも都内在住で日経をとっていますが、そのような折込チラシは入っていませんでした。
    うーん。。

  96. 658 匿名さん

    我が家が品川区だからかな・・・

  97. 659 購入検討中さん

    656さんと同じで、70Es-2aかな?っと推測。

    それにしてもお得な情報が入る品川区がうらやましいです。。

  98. 660 匿名さん

    この物件で「値下げがあった」は本当に大変な情報ですよ。ちゃんと裏を取って行きましょう。
    情報源は何ですか?
    どの部屋ですか?
    どの値段がいくらになったのでしょうか?
    正確にお願いします。

  99. 661 匿名さん

    660さん 同感です。
    情報をお持ちの方 教えて下さい。

  100. 662 匿名さん

    品川区在住の方にお願いです。
    日経に入っていたという折込チラシをUPしていただくことはできますか?
    (折込に入っていたくらいなのでここで公開しても問題はないと思うのですが、いかがでしょう?)

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸