東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワーグランスカイ Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. パークタワーグランスカイ Part.2
購入検討中さん [更新日時] 2009-09-03 15:00:04

Part2 作りました。よろしくどうぞ。


所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
価格:6270万円-1億480万円
間取:2LDK-3LDK
面積:67.24平米-93.61平米

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体

part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/



こちらは過去スレです。
パークタワー グランスカイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-16 19:15:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー グランスカイ口コミ掲示板・評判

  1. 481 購入検討中さん

    477さん
    私も70平米台で悩んでます。
    使いやすそうなんですが、住友と悩んでます。

  2. 482 匿名さん

    教えてください。
    ここのマンションのゲストルームは一泊おいくらですか?

  3. 483 匿名さん

    ¥7000だそうです。

  4. 484 匿名さん

    ゲストルーム利用料も高いね。ちょっと前は3000円から4000円が普通だった。これだけ、かかるということは、ゲストルームには、ちゃんとアメニティ類があるんだろうな。TTTなんか、タオルや歯ブラシさえ無いらしいから。

  5. 485 匿名さん

    483さんありがとうございます。
    あの立地でツインだしそれくらいしそうですね。

  6. 486 匿名さん

    2部屋しかないと競争率が激しそうですよね。

  7. 487 匿名さん

    481さん 477です。私も住友さんと悩みました。最終的には、眺望、間取りの使い勝手、街並み、利便性、価格面を総合判断しました。但しこの場所にずっと住めるか、住みたいか、は直感的なものですので、地図を片手に何度か出向くことをお勧めします!私は平日も休日も朝晩自分の足で確かめました。因みに平日朝は元気な子供たちや、会社員とすれ違いますが、とっても活気がありますよ。

  8. 488 匿名さん

    475さん、パート1の1156さん以後のコメントも参考になると思いますよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/

  9. 489 匿名さん

    管理費の高さ、私もちょっと気になったのですが、具体的な情報は貴重、有用ですね。

    管理費を値上げするならともかく値下げすることが難しい、というご意見がありました
    がなぜでしょうか?対価に見合ったサービスかどうかを検討して値下げ交渉することは
    住民の同意が得にくいものなのでしょうか?

    また三井の起用した管理会社は未来永劫起用しないといけないのでしょうか?

    ちょっと横道にそれますが、前向きに検討している人はこうした事実に基づくマイナス
    情報を積極的に欲しています。>>472さんがいういわゆるネガレスは、
    「あんな低地によく住むね」とか「風俗の町に誰も住みたがらない」という類の雑音系
    ネガでしょう。そしてこの板では大体スルーされるのです。ここをまじめに検討している
    方はそうした環境立地であることはちゃんと把握しているから。

    さっき有楽街を歩きましたが、清泉の学生の五反田駅(JR/都営浅草線)にむけての帰宅ラッシュ
    で活気づいてましたよ。お嬢様は五反田を避けて大崎を利用する、なんてレスありましたが、
    今の学生は実利優先、実害がなければ近い駅を利用するものと納得。歓楽街のイメージ先行で
    限られた時間帯の雰囲気しかしらない方はぜひ時間帯をずらして足を運んでみてください。
    意外な発見があるかもしれませんよ。

  10. 490 匿名さん

    三井のマンションで三井の管理だからこの物件を買っている人も多いんじゃないでしょうか。
    私は現在三井の管理物件に住んでいて満足しているため同様の管理を期待して購入を決めました。

    仮にコスト優先で管理が日本ハウズイングになったらどうなのでしょうか?
    この会社には失礼ですが私はこのマンションのコンセプトからは外れる会社だと思っています。
    同様のサービスを提供できたとしても会社の知名度やイメージは中古での売却を考えた際に
    多少なりとも影響するものと考えます。

  11. 491 匿名さん

    489さん 検討の進み具合が皆さんそれぞれなのが、難しいところですね。代弁しますが、揶揄なのかどうかは、複数物件の掲示板を見て検討されている方は直感的に感じておられるようです。従って反応がなかったと思います。また、マンションを購入する以上、資金計画に管理費を見込むのは至極当然であり、金額の多寡は入口で確認すること、またおそらく住友、野村の競合物件との比較もされた上で皆さん納得されているのではないでしょうか。
    但し、489さんのような問いかけなら、皆さんお答えになったと思います。私から。今の住まいは三井さんです。アフターも良く、信頼しています。気になるところは、都度対処できる体制です。最大手の良いところですね。以前住んでいた別の財閥系とは大分違います。管理費は総会で見直しました。具体的には清掃回数、植栽頻度の引き下げ等によりコストを下げました。嫌がらず、他業者導入時見積りとの比較にも付き合ってもらってます。また、管理会社は総会決議で変更出来ます。相応のサービスが期待出来るなら、問題ありません。ただ、管理会社は規模のメリット等々もあり、安くなるからといって中小では体力的に心配と思っています。多少の参考になれば光栄です。

  12. 492 匿名さん

    >>491
    中規模以下のマンションでは、管理会社を競合させて管理会社を変更した事例もあるようですが、
    大規模マンションでは全体の合意を得るのも難しいですし、管理費の妥当性を検証するのも
    素人では困難でしょう。また、分譲会社と関係のない管理会社に変更することでのリスクも
    伴います。もともと、やることはほとんど変わらないのに、物件によって管理費が倍以上も違う
    というのが異常だし、管理費の高い物件は、購入時だけではなくその後もコストがかかっている
    と言っても良いのではないかと思います。

  13. 493 匿名さん

    私は490、491さんの意見に分があると思う。私は検討にあたって三井と三菱の物件以外はあたっていません。信頼感が格段に違います。「マンションは管理を買え」と言いますが、これが全てだと思っています。当初意図的に低めの積立金とするケースや、その他の問題も顕在化してます。ダイヤモンド、東洋経済等で頻繁にとりあげられてましたので、バックナンバーをあたってみては如何ですか。また、管理項目に疑義があれば、総会で申し出ればいいじゃないでしょうか。人数の問題ではないでしょう。定足数は満たしているのだから、まず行動です。尚、マンション管理費明細をご覧になれば、素人でも無駄はわかります。わからないなら、賛成する資格無し。管理会社にその場で説明させても良いわけですから。

  14. 494 匿名さん

    三井の管理が嫌なのに、この物件購入する方、お一人でもいらっしゃるのでしょうか?

  15. 495 匿名さん

    ビンテージマンションと言われるような高級マンションの管理費はここの倍くらいするところが多いのではないでしょうか。ビンテージマンションほどきめ細かい対応は望めないにしてもそれに近いサービスが戸数が多いから半分くらいの管理費で収まっていると思えば、私は十分満足できるのですが。

  16. 496 匿名さん

    湾岸戦争勝利後に三井の管理費ってやや高くなった気がします。
    パークコート高輪ヒルトップレジデンスその辺のあたりから、
    三井の業界トップの地盤がいよいよ堅固になった為か、
    容認し得ると思われる、最高値の管理費を分譲時から設定してる感じだ。
    よっぽど後々まで組合が離れないと自信を持っているのでは。

  17. 497 匿名さん

    「対価に見合ったサービス」には無形の価値(ブランドとか安定、安心感のようなもの)も含まれる、とみる
    かどうかで妥当な管理費の水準について意見がわかれそうですね。

    管理費の値下げ、業者の変更が住人の総意となりにくいことはここでのいくつかのやりとりだけでも
    よくわかりました。

    私はどちらかというと「信頼感を含めたサービスの質を下げずに管理費を下げる余地は常にある」という意見
    です。(管理費を下げるために自分のいらないサービスの質をそぎ落とそうとか、コストパフォーマンス一本
    槍で経営の安定しない格安業者をコンペで選定したい、というようなことは考えてません)

    業者を変更するのは最後の手段として、他社のパフォーマンスと常に比較していく姿勢は必要だと思うし、そ
    ういう仕組みがもし導入できるなら、それだけで相当な牽制になると思うのですが。(ex.第三者機関による
    管理サービス査定を委託契約更新時等のタイミングで定期的に行う。なんてのはどうでしょうか)

    「マンション管理費明細を見れば素人でも無駄はわかる」というのはちょっと賛同できません。物件個別のサービスの妥当なコストを査定する能力は素人にはないのではと思います。

  18. 498 匿名さん

    >>496
    具体的にどの項目が高くなったんですか?
    それを示してもらわないと判断できないです。

  19. 499 匿名さん

    >>498
    面積あたりの管理費が高くなってるよね。
    >>467
    芝浦アイランドと青山パークタワーはほぼ同じだけど、ここは明らかに一回り高い。
    ついでに駐車場もこのエリアとしては高め。

    バブル期分譲のセンチュリーパークタワーは今から見るとめちゃくちゃ高い。
    三井の管理費って分譲時の景気に連動させてるのか?

  20. 500 匿名さん

    >>495 第三者機関というのが、曖昧で全くわかりません。コストに見合うほどの効果はありますか?具体的な問題点の所在を一部でも明らかにしない限り、住民からの賛同を得られることはないでしょう。他業者と比較した三井の問題点を多少なりとも、把握されていたのではないのですか?
    住民自らが明らかにするのが出発点、他力本願では、無駄なコストを払い続けることになりかねません。

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸