- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-10-29 14:12:07
青山、赤坂、麻布、白金台、三田、高輪
キラ星のごとくブランド地域が並ぶ港区、一般のサラリーマンには
とても住めないと思われがちですが、湾岸地区の開発を契機として
人口が増え始めています。また内陸部であっても実は庶民的な地域
も少なくはありません。
イメージ先行の港区ですがその住環境の実態について情報交換しま
せんか?
富裕層の方はもちろん庶民を自認する港区在住の方の率直なご意見
お待ちしてます。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】港区の住環境
[スレ作成日時]2009-01-27 09:59:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
港区の住環境
-
811
匿名さん 2010/07/29 16:09:31
やっぱり、麻布のマンションがいいよなあ。
でも、麻布のマンションって、高級だけど古いとこばっかり。
なにせ私が、中学高校通ってた頃のマンションばっかりだもんなあ。
古くなった高級マンションは、どうするんだろうか?
そのうち、恒久マンションっていわれそうだよな。
スラム化しても、ずっと取り壊されずに住み続けられるマンション。
-
812
匿名さん 2010/07/29 16:41:59
麻布の古い物件は立地がいいところが多いし、低層がほとんどだから建て替えの話をデベが持ちかけるんじゃないの
都心だと六本木のアトラスみたいに狭い土地にむりやりタワーマンションを建てて地権者が半分以上とかのヘンな企画もあるからね
-
813
匿名さん 2010/07/29 17:03:20
建て替える際の、解体費用とか、建設費用とか、一時的な引っ越し費用?
とかって、誰が負担するの?無理矢理タワマンとかにして、余剰部分を販売し、
捻出するの?
でも、それだと、せっかくの低層が、低層じゃなくなっちゃうようね…。
そもそも、タワマンにできるのかな?
どちらかといえば、中古を大事にする風潮になるのかな?
でも、日本だと、それも厳しいかな?
それとも、金持ちは、建て替え費用等か、別に気にしないのかな?
-
814
匿名さん 2010/07/29 17:03:37
建て替える際の、解体費用とか、建設費用とか、一時的な引っ越し費用?
とかって、誰が負担するの?無理矢理タワマンとかにして、余剰部分を販売し、
捻出するの?
でも、それだと、せっかくの低層が、低層じゃなくなっちゃうようね…。
そもそも、タワマンにできるのかな?
どちらかといえば、中古を大事にする風潮になるのかな?
でも、日本だと、それも厳しいかな?
それとも、金持ちは、建て替え費用等か、別に気にしないのかな?
-
815
匿名さん 2010/07/29 17:41:21
-
816
ご近所さん 2010/07/30 02:25:23
港区には電線を早く地中化して欲しいな。
せっかくいい感じのマンションでも目の前の電柱でなんか萎える。
-
817
匿名さん 2010/07/30 03:13:43
うちは地中化してますよ。うちのマンションのブロックだけ。
こういうのって、みんなで連携しないとね。
-
818
匿名さん 2010/07/30 06:25:57
フランス大使館近くの更地、ミニ戸用に売り出されていますね。
なんとかして制限してほしい。
-
819
匿名 2010/07/31 07:02:45
エアータワーに住んでます。最高です。
今後、田町には、タワーマンションは作らないのですか?できれば分譲を買いたく、教えて下さい。
-
820
匿名さん 2010/07/31 09:10:01
>タワーマンションは作らないのですか?
って、ここで尋ねられてもねえ・・・。
ここは原則として購入検討者のサイトだから。
まあ意外と掘り出し情報が出てくるかも知れないけど。
-
-
821
匿名さん 2010/07/31 09:20:04
電線の地中化はどんどん進んでいますよ。
歩道幅を広げるには新築ビルをセットバックさせるなどして50年ぐらいかけて実施するしか無いでしょうね。
その内、法律も変わって古くなったマンションの建替えも進むとは思います。
余りにも今の分譲マンションの所有者の権利が強すぎて建替えも出来ない状態ですからね。
確か建替えには4/5以上の同意が無いと出来ないとか。
分譲マンションの所有権の権利を尊重しながら建替え出来る法律が作られることを望んでおります。
-
822
匿名 2010/07/31 09:50:37
古びた雑居ビル街の浜松町一丁目は全域が地中化されましたね
-
823
匿名さん 2010/07/31 12:37:01
田町、浜松町とかは予算さえあれば簡単に埋設できそうだけど、六本木、麻布・南青山あたりは難しいんだろうね
-
824
匿名さん 2010/07/31 13:51:32
電柱を地中化するには歩道幅を広げる必要があるんですか?
無知ですみません・・・
-
825
匿名さん 2010/08/01 12:17:53
六本木の芋洗い坂は電線の地中化は昨年完了しました。歩道幅が広げられていますよ。
電線の地中化は車道も可能です。
-
826
匿名さん 2010/08/02 01:25:52
たしかに緑が多いほうが、暑い時期なんか特に温度が少し下がりそうだし
いいですよね。
緑化運動いいですね!!
-
827
匿名さん 2010/08/02 02:28:01
地中化の次は歩道に屋根をかけてほしいのだが、区はカネが余っているから言えばやりそう
-
828
匿名さん 2010/08/02 02:33:37
-
829
匿名さん 2010/08/02 02:37:34
屋根ってアーケードみたいにするんだよ。狭くならんよ。
-
830
匿名さん 2010/08/02 02:40:29
バス停の屋根がずっと長くなった程度でも夏や雨の日はありがたい
-
831
匿名さん 2010/08/02 03:53:04
>>818
うちにもチラシ入ってた。都営アパートの前だよな。前何があったっけ?
5区画に分筆されて25~32坪。60/300だからミニ戸よりは
大きめじゃない。建坪で180平米~くらいはいくしね。
値段は坪500。坂下なのに高けー。なんでマンションにしないのかね。
-
832
匿名さん 2010/08/02 05:39:31
>827
今みたいなあっつい時とか雨の時は屋根欲しいと思うけど、
春先なんか屋根ない方が開放感あっていいんじゃないかなあ。
開閉式とか!?
-
833
匿名さん 2010/08/02 06:52:10
麻布十番の商店街は昔は歩道に屋根が有りましたけど、ビルの2F以上の営業に看板が見えないなどの苦情が有って取り外されました。
アーケードはメリットとデメリットが有りますね。
-
834
匿名さん 2010/08/08 11:26:09
今、テレ東でやってるけど
港区で一番激安な賃貸物件は
白金のアパートで月3万だって。築45年。
-
835
匿名さん 2010/08/09 15:43:14
-
-
836
匿名さん 2010/08/19 10:00:42
-
837
匿名 2010/08/19 10:35:49
平成10年だと、もう12年前の話しですね...(遠い目
836がやたらと見ずらいので、体裁整えますね。
平成10年、東京23区の400万円以下の普通年収世帯比率
1位、千代田区 28.58%
2位、港区、 31.19
3位、中央区、 31.29
4位、江東区、 35.16
5位、文京区、 35.23
6位、目黒区、 36.32
7位、練馬区、 37.13
8位、大田区、 37.36
9位、墨田区、 38.36
10位、江戸川区、38.68
---
10位くらいまででいいでしょう?
-
838
匿名さん 2010/08/19 11:48:28
人口が増えているから千代田区並みの20%台になっているでしょうね。
-
839
匿名さん 2010/08/21 11:31:45
どこの区でも、高級住宅街しかないところはなく、必ず下町もあります。
-
840
匿名さん 2010/09/16 23:09:42
-
843
武井区長には飽き飽き 2010/09/17 00:48:37
港区の住環境ですか?よくありませんね、正直。今年の始めまで8年暮らしましたが。生活スタイルも変わったこともありますが。単身や夫婦二人世帯なら、良いと思います。でも子供が生まれたら、早めによその土地へ移り住むことをオススメします。
-
844
匿名さん 2010/09/17 18:05:11
-
845
匿名さん 2010/09/17 18:11:15
今回の内閣。
国家公安委員長に注目!
皆様マンションのセキュリティは万全を期すようにしましょう。
-
846
匿名さん 2010/09/18 04:52:41
>>843 は商業地域か準工業地域に住んでいたのかな?
住居専用地域なら十分な住環境が維持確保されていますし、実際、子育てファミリーも多いですけどね。
-
847
匿名さん 2010/09/18 06:48:47
-
-
848
購入検討中さん 2010/09/18 08:37:22
収入が多ければ良い環境にできるし、少ないのに無理をすればあまり良くないと言うことでしょうかね。
-
849
ご近所さん 2010/09/19 13:11:15
>>810
うち3丁目だけど今年は例年より蚊が少なかったと思うけどな〜。。。
-
850
物件比較中さん 2010/09/19 13:37:15
-
851
匿名さん 2010/09/21 03:20:49
>>846
港区で住環境がいい場所は高い
子ども二人のファミリーでそれなりに暮らそうと思ったら
最低でも25坪はは必要だからまあ予算8000万以下
でファミリーが暮らすのは湾岸以外ではムリだね。
-
852
匿名さん 2010/09/21 05:48:49
ファミリータイプで探すと
湾岸あたりが一番価格が安定してるかも。
都内どこ探しても、価格と間取りがマッチした
物件がみつからないー
-
853
匿名さん 2010/09/21 10:24:20
>都内どこ探しても、価格と間取りがマッチした
>物件がみつからないー
価格と間取りは大体一致してると思いますよ。
-
855
匿名さん 2010/09/21 11:48:43
>>851
>予算8000万以下でファミリーが暮らすのは湾岸以外ではムリだね。
港区高台住宅地には1億円以上出せる(出せた)子育てファミリーがたくさん住んでいます。
-
856
匿名 2010/09/22 04:39:41
品川駅がリニューアルしまっせ~!
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
-
857
匿名さん 2010/09/22 10:26:21
-
858
匿名さん 2010/09/26 12:33:05
-
-
859
匿名さん 2010/09/26 17:00:56
「色々な意味」は物価が安い、相対的に裕福感が得られやすい、庶民向けスーパーが多いなどかな?
それなら納得
-
860
匿名さん 2010/10/01 05:40:09
そうですかね。
「裕福感」であれば、港区に住んでいたほうが感じると思うのですが…
-
861
匿名さん 2010/10/01 08:01:37
-
862
匿名さん 2010/10/01 08:35:58
うわぁ、結構笑えますね
今はやりのゴリ押しってやつですかね?
-
863
匿名 2010/10/01 09:27:20
品川駅近隣が良い匂いしてきたね。
食肉市場の香りを差し引いてもW
けど確かに港南界隈や天王洲は
これから、かなり順調な感じするな!
-
864
匿名さん 2010/10/02 11:56:35
キャナリーゼは楽しいですね♪
ちなみに私はシロガネーゼですけど。
アカバネーゼも居るし、ウメタテーゼも頑張っているし、住めば都で人も様々。
タワーも低層もさして変わるものじゃないし、マンションは一軒家と比べると貧富の差が感じないですね。
その内、アリアケーゼやニコタマーゼも出てきそうですね。
-
865
匿名さん 2010/10/02 12:02:41
相変わらず豊洲住民は分をわきまえず、あちこちに恥をまきちらしてるね。
-
866
匿名さん 2011/02/06 00:49:16
-
869
匿名さん 2011/02/06 22:59:22
-
870
匿名さん 2011/02/07 01:11:01
-
-
871
サラリーマンさん 2011/02/07 19:17:28
>869
ある程度は流通してるんじゃない?
年度末に向けて企業が手放してるのか意外と安い物件が出てくる。
値段はピンキリだけど。。。
私は今は戸建てだけど年取ったら中古マンションにしようとおもってますよ。
釣りっぽいけど過疎ってるのでマジレスしてみる。
-
872
匿名さん 2011/02/08 09:30:44
-
873
匿名さん 2011/02/08 09:39:55
-
874
匿名さん 2011/02/08 09:45:04
-
875
匿名さん 2011/02/08 10:03:57
-
876
匿名さん 2011/02/08 10:14:40
-
877
匿名さん 2011/02/08 11:52:11
-
879
匿名さん 2011/02/09 08:00:38
-
880
匿名さん 2011/07/08 02:37:00
-
881
匿名さん 2011/07/08 12:17:13
-
883
匿名さん 2011/11/14 20:45:29
-
884
匿名さん 2011/11/14 22:20:31
-
886
匿名さん 2011/11/15 06:41:05
いつも思うが
豊洲を足立ナンバー地域に置き換えないと、勝負できないのか?
正々堂々と街対街で勝負しなよ。
-
887
匿名さん 2011/11/15 09:04:17
>>885 by 匿名
携帯だから気づきにくいのかもしれないが、無駄な改行は避けてね。
-
888
匿名さん 2011/11/15 14:46:45
-
890
匿名さん 2011/11/15 16:24:36
-
891
匿名さん 2011/11/17 04:28:26
883
日本三大暴力団(日本の暴力団構成員の七割を占める)の住吉会と稲川会の本部が、港区にある。
-
892
匿名さん 2011/12/12 15:07:39
容積率が緩いから、マンションコンクリートが増える一方、住環境が悪くなる一方。ますます駄目になるね。
-
894
匿名さん 2011/12/12 15:48:17
宗教団体の施設も多いですね。
今は、サラリーマンでも買える価格帯になりましたからね。
昔のように憧れる人も少ないでしょう。
-
895
匿名さん 2011/12/12 18:13:41
-
896
不動産購入勉強中さん 2012/01/29 07:00:23
-
897
住まいに詳しい人 2012/01/29 08:36:24
買うより借りるほうが各段に安いから売るのは難しい。
-
898
購入経験者さん 2012/03/06 09:12:35
最近、セカンドハウスとして白金に1億3千万で買いました。
環境は好いですよ。緑に囲まれて静かで。
何処に行くにも便利ですしね。
-
899
匿名さん 2012/03/06 09:30:16
-
900
匿名さん 2012/03/06 14:22:52
>>898
白金(台も含め)はかなりのスピードで寂れてるけどね。
-
901
匿名さん 2012/04/13 14:39:38
三田台に30年ほど住んでいます。
もともとは割と古くから住む人の多い屋敷町みたいな感じでした。
マンションが増えてだいぶ奇麗な街になりましたが、
その新しいマンションの敷地が元々は個人宅の敷地だったりと
ひとつひとつの規模が大きかった記憶があります。
仕事仲間や友人たちに港区が地元だと言うと、
かなりの確率で六本木や最近の白金台のような
セレブ的wwなものを想像されることが多いですが、
私の住む三田台〜高輪台あたりはすごく静かな住宅街という感じです。
結構気に入っています。
-
902
匿名さん 2012/04/13 17:23:01
三田台に移って10年ほどの者です。(その前は三田3丁目に居ました)
私もここが気に入っています。
寺社が多いおかげで緑も多く閑静ですし、都心部にしては住環境は良いと思いますし、住民も気取らず下町的な温かさがありますし(でも品は良い)、子育てにも良い環境だと思います。
そんな環境は維持されつつ、山手線新駅ができるとさらに利便性も良くなりますので、今後が楽しみですね。
-
905
匿名さん 2012/05/27 04:06:57
マジレスすると港区民は湾岸なんかには見向きもしませんよ ニッコリ
-
906
匿名さん 2012/05/27 05:37:04
-
907
匿名 2012/05/27 05:44:30
-
908
匿名さん 2012/05/27 06:11:37
-
909
匿名 2012/05/27 06:30:41
白金なんてじいさんだけだろ。若者の9割は豊洲、二子玉川みたいに再開発で利便性が良く、街並みが綺麗なタワーに住みたいってアンケートでてるんだよ。頭が古いんだよ。白金とか田園調布が高級で住みたいとかは昭和の話。
-
910
匿名さん 2012/05/27 08:52:51
-
911
匿名さん 2012/05/27 14:32:26
-
912
匿名さん 2012/05/28 15:27:27
>909
白金を含め高輪地区(三田4・5、高輪、白金、白金台)の人口を年齢別に見ると、最も多いのは20代後半から40代。65歳以上は17-18%程度でしかない。
ついでに言うと、20代後半から30代の男性:女性の比率は4:5くらいで女性が多い。
-
913
匿名さん 2012/05/28 19:08:05
>>912
確かにミーハーな毒女なら何人も知ってるな。
わたし、白金に住んでおります~みたいな。しかも決まって田舎出身者w
-
914
匿名さん 2012/05/28 19:32:13
都心の高級マンションって、結構な金額面出しても、環境悪いよね。拘束側のタワマンだったり、隣のマンションの壁みて過す中低層だったり。
-
916
匿名さん 2012/06/02 14:32:03
>914
予算の足りない人が無理して住もうとすると、そうなっても仕方がないですね。
-
917
匿名さん 2012/06/02 14:40:50
-
918
匿名さん 2012/06/02 14:43:11
-
919
匿名 2012/06/02 14:45:57
-
920
匿名 2012/06/03 08:18:42
石原が排ガス規制かけてどれくらい変わったんだろうな
-
921
匿名さん 2012/08/30 14:00:23
豊洲が実家で、今は赤坂6に一人暮らしだけど、豊洲だって流石に芝浦とかよりはいいと思うの。
-
922
匿名 2012/08/30 14:11:34
山手線新駅ができたら、
山手線の田町駅からも新駅からも便利になる芝浦。
-
923
匿名さん 2012/09/03 13:16:39
-
925
ビギナーさん 2013/07/01 09:48:01
西麻布に住んで3年。
最近やっとこの町の深さがわかってきた小僧です。
住むまでは、高級住宅街のようなイメージが強かったんですが、
実際に住んでみると、飲食店のコミュニティが非常に強く、
お店によっては下町のような濃い人間関係がサクッと出来上がってしまう懐の深い町です。
ちゃんと調べれば、そこそこの値段でも住めますし、
美味いもの・酒好きな単身者には、とても良い町かなと。
-
926
匿名さん 2013/07/01 16:34:59
-
927
住民さんA 2013/07/02 02:33:02
埋立地には住みたくない。豊洲,あり得ないね。なんで港区の板に豊洲が出てくるの?
-
928
匿名さん 2013/07/02 03:36:48
-
929
住民さんA 2013/07/02 19:25:02
豊洲と白金台。比較の対象になり得ない。住人の層が全然違いますよね!
-
930
匿名さん 2013/07/06 18:07:57
ワンルームマンション好調ですよ!
チャイニーズが投資で買ってくれる。
しかも高値で。ホクホクです。
-
931
匿名さん 2013/07/07 00:50:56
-
932
匿名さん 2013/07/07 00:53:17
-
933
匿名さん 2013/07/07 14:12:17
投資なら、やはり港区だよね。
麻布十番の近くに1000戸位の投資マンション建つらしいよ。
楽しみです。
-
934
匿名さん 2013/07/07 14:23:22
-
935
匿名さん 2013/07/08 00:41:19
東建です。白金高輪。
かなり、売れますよね。
立地も良いし。
早く販売してほしいです。
値段期待してます。
-
936
匿名さん 2013/07/08 00:50:40
-
937
匿名さん 2013/07/08 00:56:41
港区、渋谷区、目黒区、品川区だと家族向けのマンションは1億超えるので、
サラリーマンには無理ですからね。
富裕層など数がしれてる。
となるとワンルームマンションだよね。
家族向けじゃ見合うだけの家賃とれないし。
-
938
匿名さん 2013/07/08 02:47:06
他に港区で大規模ワンルームマンションネタありませんか?
購入検討したいんで。
-
939
匿名さん 2013/07/08 09:15:28
投資用のマンション用地を探しています。
誰か良い案件ありませんか?
-
940
匿名さん 2013/07/08 12:01:32
私も知りたいです!
ところで最近赤坂で新築マンション多い気がしますが、
赤坂ってどうなんでしょうか?
-
941
匿名さん 2013/07/08 12:11:24
-
942
匿名さん 2013/08/22 15:13:28
港区のマンションと
たまプラーザの戸建てが
同格だろう
-
944
匿名さん 2013/08/23 00:22:35
港区マンションとたまプラ戸建ては価格は同格だが、高級住宅感はたまプラがはるかに上じゃね
港区は街並みが小汚い
-
946
匿名 2013/08/23 06:40:00
港区のほとんどが
小汚い街並みで
住環境は23区最下位争い
-
947
匿名さん 2013/08/23 07:03:19
-
949
匿名さん 2013/08/23 10:58:49
足立区の陸の孤島の新田辺りよりはマシだと思います。
足立区の陸の孤島はつくばより確実に下。
豊洲よりも住宅地としては確実に下。
調布当たりとどっこい。
狛江よりは上で府中よりは下かな。
23区も西高東低だね。
バカは城東と港区に住めばいい。
-
951
匿名さん 2013/08/23 14:05:29
949
腐っても23区がいいと考える人のほうが多いと思う。
つくばは標準語が通じないし。所詮茨城だから。
-
952
匿名さん 2013/08/25 06:43:46
腐っても戸建てがいいと考える人のほうが多いと思う。
港区は集合住宅街だし。所詮集合住宅だから。
-
953
匿名さん 2013/08/25 07:05:27
-
954
匿名さん 2013/08/25 14:18:20
9割が集合住宅住まいで
集合住宅平均面積52へーべとは笑えるな
同じ集合住宅街のライバル豊洲とせいぜい競ってろ
-
956
匿名さん 2013/08/25 14:52:24
-
957
匿名さん 2013/08/26 01:46:13
23区最下位争いの劣悪住環境に
独身ディンクスが集合住宅で住む街、港区!
子無し世帯が多いため、一人あたり所得額が多いことが誇りです!
-
958
匿名さん 2013/08/26 02:06:01
人口1人当たりではなく、課税対象者1人当たりのデータですが。
統計は正しく見ましょう。
-
959
匿名さん 2013/08/26 02:11:00
それから、港区はファミリーも多いですよ。港南芝浦のタワマンに限らず高輪地区にもね。
-
962
匿名さん 2013/08/26 03:21:55
-
963
匿名さん 2013/08/26 06:21:25
-
967
匿名さん 2013/08/27 14:04:19
>>947
>街並みは汚いねえ。
大昔からある街ですから汚いところも多いですよ。
それを嫌悪するか、昭和の風情や情緒(見た目だけでなく地域の祭りや町会のコミュニティといったソフト面もあります)を好意的にとらえるか。
私は後者ですが、前者の方は豊洲などの新しい街の方が魅力的なんでしょうね。
-
968
匿名さん 2013/09/06 00:07:32
港区港南(品川駅最寄)の・・・
Vタワー2?階から出火し火災が発生したようです
-
969
匿名さん 2013/09/06 00:09:04
-
970
ご近所さん 2013/09/06 03:34:16
>>968
Vタワーだったの?
芝浦在住だけど朝からすんごい消防車のサイレン音だったよ。
もっと近くかと思ってた。
-
971
匿名さん 2013/09/06 04:35:58
コスパ悪すぎ。まっとうなサラリーマンならアドレスだけでいじめられそう。
-
972
匿名さん 2013/09/06 09:18:09
そんなことはないよ
借地などがモザイク状に広がってるわけで、古くからの宅地で、
外国みたいにガチ富裕層しか住まないエリアなんて日本にはない
その分雑多だけど、住みやすいところだよ
-
973
匿名さん 2013/10/25 00:09:37
世の中の序列
注文住宅・戸建て
建て売り・戸建て
建て売り&集合住宅=マンション
-
974
匿名さん 2013/10/25 04:05:54
-
975
匿名さん 2013/10/25 04:23:29
まあ、大通りからビル街だけ見ると高級そうに見える街もあるよね。
裏を見ないで。
-
976
匿名さん 2013/10/25 05:03:39
-
978
匿名さん 2013/10/25 06:54:00
-
980
匿名さん 2013/10/25 07:08:46
-
981
匿名さん 2013/10/25 13:09:14
>>977
自分は白金台と白金高輪のちょうど間に住んでるけど、
白金台は教育熱心な専業主婦のいる家庭向きの街だと思います。
逆に、あそこで独身やDinksだとちょっともったいないと思います
乗降車数1万ちょっとの都内随一の乗降車数の少ない駅で、パッと行ける外食の選択肢などはそれほど多いわけではないので。
ただ、両方に言えるのは、全体的に最近若返ってきて30代が増えてきたと思います
-
982
匿名 2013/10/27 04:29:36
-
984
匿名さん 2013/10/27 06:34:23
-
985
匿名さん 2013/10/27 09:39:20
港区は
戸建てよりチープなマンションに
住民の9割が住んでるから
チープなイメージは拭いようがない
-
986
匿名 2013/10/27 09:41:27
チープでもいいんじゃないか
所詮マンションなのに
背伸びし過ぎ
-
987
匿名さん 2013/10/27 10:53:05
麻布十番は下町っぽいのに下町とはまた違う魅力的な街
-
988
匿名さん 2013/10/27 11:33:21
-
990
匿名 2013/10/27 11:34:36
-
993
匿名さん 2013/10/27 11:42:13
アパートは金持ちが建てるんだよ。古今東西本当にヤヴァイのは公営住宅があるところ。
-
996
匿名さん 2013/10/27 11:49:02
-
998
周辺住民さん 2013/10/27 14:44:42
-
999
匿名さん 2013/10/27 14:48:04
-
1000
匿名さん 2013/10/27 15:01:23
やはり港区(ただし山手線内側に限る)は勝ち組エリアだよ
自宅の住所を書くときなどにえもいわれぬ満足感を感じられるね
-
1003
匿名さん 2013/10/27 15:45:00
1001]
>そう言うなら、客観的に判断できるような
1000-1002のレスをよくみればわかりませんかね。
>えもいわれぬ満足感w
>単なる嫉妬w
何を出しても結論先にありきで、客観的に判断できなくなっているから自己満足なんですよ。
-
1006
匿名さん 2013/10/27 16:01:00
その物件に自分が住んでないと自慢にもならない筈なんだが。。。
-
1008
匿名さん 2013/10/27 16:09:08
>ここまで自己満足なスレも珍しいねw
私も港区民(高輪地区)ですが、実際住み心地は良いので満足度は高いですよ。
でも>>992の写真のような風景は好みじゃないし、高層マンションには魅力を感じませんね。
都心に近く交通利便性が高いながらも、緑が多く閑静な住宅地に価値を感じます。
-
1009
匿名さん 2013/10/27 23:15:51
-
1010
管理担当 2013/10/29 05:12:07
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/368692/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件