東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾陸(十六)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾陸(十六)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-09-23 23:10:08
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾参(十四)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
壱拾伍(十五)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43359/

[スレ作成日時]2009-08-07 17:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾陸(十六)

  1. 601 匿名さん

    練馬大根って聞いたことくらいあるだろ。

  2. 602 匿名さん

    農地?採算合うの?

  3. 603 匿名さん

    早くシティタワーも練馬並になってくれないかなぁ~

  4. 604 匿名さん

    俺は練馬区民だが、練馬からすると勝どき橋の先は最果ての辺境って感じがする。
    そう、ヨーロッパ人が昔、日本を極東って呼んでたように東の果てのなにもないところって感じ。
    まあ、お台場くらいしか行ったことないんだけど。
    高速では時々通るが、殺風景な埋立地に高層ビルがたくさん建ってて、よくこんなところに住めるなと思う。
    練馬みたいな住宅地とはあきらかに違う場所だね。

  5. 605 匿名さん

    練馬大根ぐらいしかイメージないなぁ。

  6. 606 匿名さん

    練馬なんて西の果て、興味ないな。

    住宅地なら、戸建てに住まなきゃ自慢にもならない。
    湾岸なら、タワマンに住まなきゃね。
    適材適所、みたいなもの。

  7. 607 匿名さん

    ・・・また始まったよ。

  8. 608 匿名さん

    池袋に嫉妬!

  9. 609 匿名さん

    池袋って練馬にあるんだ。豊島区かと思ってたよ。

  10. 610 匿名さん

    >練馬みたいな住宅地とはあきらかに違う場所だね。

    ん?住宅地で大根作ってるんの?

  11. 611 匿名さん

    江東区の埋立地なんかドブ臭くてとても住めないよ。

  12. 612 匿名さん

    >これで築地の移転先は選手村予定地で決まり。築地跡地にはNHKが来る。

    豊洲からあまり移動なかったですね。新豊洲はオペラハウスかなぁ。

  13. 613 匿名さん

    晴海は高層マンション?ロケーション的には悪くないですが。

  14. 614 匿名さん

    ネガさんももっと手強いところ探してきてほしいぞ。なんで練馬なのかわからん。

  15. 615 匿名さん

    練マザファッカ

  16. 616 匿名さん

    練馬>>>>>>竹ノ塚=瑞江=有明

    だろ。

  17. 617 匿名さん

    練馬区民でも江東区民でもないけど
    練馬vs江東区ならいい勝負じゃないの??
    世田谷vs江東、とか世田谷vs足立、なんて
    ネットだけのネタの世界でしょ。
    あ、世田谷区民でもないですし。

    豊洲はよく行くし、めっちゃ住みやすそうだけど
    クルマのナンバーが足立ってのだけが自分的には完全にアウト。
    そういうの気にしない人なら最高のコスパなのは認めよう。

  18. 618 買い換え検討中

    >クルマのナンバーが足立ってのだけが自分的には完全にアウト。
    車そのものではなくてナンバーで引け目感じるとは、可哀想な価値観かも。

    そして、ナンバーや車に拘る人は、人としての自分には自信がないことの表れなのに。

  19. 619 匿名さん

    どうしてトヨス民は江東区世田谷区だなんて妄想ができるんだろ。不思議だ。
    他の都民の友人には言わないほうがいいですよ。恥ずかしいから。

  20. 620 匿名さん

    持論は結構ですが、ここは江東区スレでも練馬ファンでもないんですけど・・・

    >練馬>>>>>>竹ノ塚=瑞江=有明

    有明以外どこにあるのかわかりません・・・

  21. 621 匿名さん

    公務員宿舎が民間に払い下げられたら狙ってみようかな・・・

  22. 622 匿名さん

    ムサコ民だって、ムサコvsニコタマ(世田谷)
    をやってますね。

    有明だけ知ってるなんて、コミケファンか?

  23. 623 ご近所さん

    練馬のイメージ=大根
    豊洲のイメージ=埋め立て地

    どちらもイメージ先行で実態は殆ど無い。
    相手を手頃に攻撃する場合にしか使われない。
    埋め立て地なんて住んでても分からんし、現在は練馬大根という
    品種は殆ど作られていない。

    この二つのキーワードを使う者はネガ。
    勿論、練馬を大根呼ばわりする豊洲住民もネガと同様の人間性って事だ。
    因みに練馬のプラウドは豊洲並の価格設定だったがすぐに完売。
    高所得者も練馬の方が多い。

  24. 624 匿名さん

    練馬って良いところなんですね。でもここは湾岸スレだから練馬の話題は別のところでどうぞ。

  25. 625 匿名さん

    ゲタ履かせて審査通して、無理やり年収の10倍もするタワマン買って、翌年にはいきなり大暴落。
    翌々年ちにはカツカツ月給も大暴落。
    夢に見たウメタテーゼ生活は一気に灰色。
    そりゃないよね。

    あ、これ豊洲名指しの話しとは言ってないからね。

  26. 626 匿名さん

    「暴落」って言葉使うの好きなんですね。

    上向いて生きていれば、少しずつでも幸せ訪れるのに.....暴落願望ある人には無理かな。

  27. 627 匿名さん

    >>625
    何が有ったか解りませんが、興奮し過ぎですよ。
    少し落ちきましょうよ。
    ね。(^_^;)

  28. 628 匿名さん

    プチバブル時に中古が高騰した時期は有るけど、少なくとも新築で購入した方は徐々に上がってはいるけど暴落した記憶は無いと思うよ。

  29. 629 匿名さん

    つまりミニバブル時に、
    チャレンジ価格中古を買った人は高値掴みだったのでしょう。

  30. 630 匿名さん

    どうだろうね。湾岸はとりあえず値下がりしなかったみたい。
    そのほかの地域は興味ないので見てない。

  31. 631 匿名さん

    中古が高騰した時期は有ったけど、暴落はしてないよね。
    どっちかって言うと徐々に上がってる新築が高騰した中古の価格に追いついてきた感じがする。
    ミニバブル時に上げ過ぎた中古が下がったりとかは有ったと思うけど。
    ずっ〜と売ってるような中古もあんまり見かけないから、不動産不況に入ってもそこそこ需要は続いてるんだと思うし、ここ最近売れた新築もあんまり中古に流れて来ないから、住民も気に入って住んでるんだと思うよ。
    ただ、さすがに一気に供給し過ぎだと思うけどね。
    せっかく良い流れで売れてるし住民も増えてるのに、残りの販売数が多過ぎるから、突然大きな目標かかげられちゃったようになっちゃってるよね。
    検討者には選択の幅が広がって良いと思うけどね。

  32. 632 匿名さん

    下がってないというのは、表向きの言い値を下げてないだけで、客つかないままじゃ説得力ないよ。

    こっそり値引き提示しても決まらず。
    これは一般的な価値観からしたら、価格に似合った価値が認められてないから。

    その価値が暴落したということ。 達観した方々はわからんけどね。(笑)

    言い値なんかいくらでも関係無いの。
    下がってないなら、とっくに言い値で完売してるでしよ? 人気地域だそうだから。

  33. 633 匿名さん

    意味わからん。

    値下げしてんだったら売れるだろ?
    売れてないってのは値下げしてないからだろ。

  34. 634 匿名さん

    まず結論ありきで、理屈は後付けなのかな。
    どんなものを見せられても自分の信じたいことしか信じない、そんな感じがします。

  35. 635 匿名さん

    ここにも、値下げを永遠に待つ人が数名いますね。

    普通は、自分の購買力に見合った物件(価格)をみつけるものなんだけど。

    ...なんか可哀想な人生かなっと。

  36. 636 匿名さん

    ネガじゃないですが待ってますよ。不動産は時期による変動が激しいですからね。湾岸は気に入っています。

  37. 637 匿名さん

    値下げを待つ人、
    の逆で

    永遠に下がってほしくない人、
    もいますね。

    購買力ではなく、
    需要と供給で価格は決まる。普通はね。

  38. 638 匿名さん

    >>632
    どこでも行われる中古の値引き交渉論を豊洲限定のように説明している事に違和感が有ります。
    中古物件廻りの経験者なら、誰もが理解している事で、自分自身もその一人です。
    実際、他のエリアには半年以上前に検討や内見をしていた物件が今だに沢山売られていますが、豊洲には残っていません。
    やはり安定した需要は言えると思います。

    たま、歴史の短い豊洲にはゆかりの有る方が少ないからこそ、色んなエリアに足を運び最終的に豊洲を選んだ方々が多く住んでいます。
    短期間で高騰した時期は中古の売りが多く出ましたが、それが落ち着いて以降、物件数に対して中古が少ないのは、そう言った住民の方々が多いからだと思います。

    調べれば解る理論的な視点からの感想だけでは無く、このような背景が今の豊洲の現状だと思います。

  39. 639 匿名さん

    あ~~だこ~~だと理屈はいろいろあるでしょうが、新築マンション購入した人は「人生の成功者」。

    買わない・買えない人が、成功してないとは言ってませんので、過剰反応しないように!!

  40. 640 匿名さん

    ◆都議会、五輪特別委15日発足へ 2009.9.10 22:36
     http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090910/tky0909102236010-n1...

     東京都議会は10日、議会運営委員会理事会を開き、自民が提案した2016年夏季五輪招致に関する特別委員会を設置することを確認した。15日の本会議で議決し、正式に発足する見通し。これにより、五輪開催都市を決める10月2日の国際オリンピック委員会(IOC)総会に向け、都議会の支援態勢が整う。

     一方、民主が提案していた新銀行東京の経営問題と築地市場の移転問題に関する2つの特別委設置については、今後、開かれる経済・港湾委員会の意見を踏まえ、24日の議会運営委員会理事会で改めて協議することとなった。
    ----

    さてと、都議会は進む方向となった。(当たり前だけど)
    お国は、もう反対ばかりはしてられないこともわかったはずなので、どんだけお金を使う決断ができるかですね。

  41. 641 匿名さん

    豊洲は都心住宅の弱点であった生活利便性を郊外型とすることで克服
    郊外型の弱点である昼と夜の人口の差異は都心に近いことを利用し企業を誘致することで克服
    海沿いで空が広く景色が綺麗な稀有な場所であるのは確か

    ただし地盤が軟弱なのが否めないのと市場移転問題でのマスコミ報道で
    地方からのイメージが多少悪い
    そして輸送手段がJRでない事が豊洲の弱点
    あとはマンションが高いのも豊洲の弱点かな

    いいところも悪いところもあるけど人によっては嫌悪材料にならないような部分も多いので
    地震が怖くてどうしても無理って人以外は意外とすんなり住んでもいいかなって街の部類に入ると思う

    一般のサラリーマンも頑張れば手が届く範囲ってのがミソだね

  42. 642 匿名さん

    個人的な一意見でしか有りませんが私も豊洲は下がらないと思います。
    ミニバブル時に上がり過ぎた中古が下がったと思いますが、期待出来るほど下がりそうな物件はもう残って無いと思います。

    新築では今はCTTですが、あそこは徐々にでも売れているようなので、今下げる事は無いと思います。
    下がる時期が来たとしても、その残った物件から希望の物は見つからないと思います。
    今の販売状況から、余るとすれば下がったとしても高い物件だと思います。
    可能性が有るとすればシンボルですが、ここもCTTや有明に売上に影響が出るような価格は付けれないと思います。
    現状でも都心の新築同規模のマンションと価格の差別化は出来ているので、しばらく下げる理由も無ければ、下げようにも下げれないと思います。
    スミフが大量に居る購入済みの契約者からの反感を受けながら、大赤字覚悟であれもこれも下げて行くくらい腹がくくれれば話は別ですが、少なくとも今は無いと思いますよ。

  43. 643 匿名さん

    >あ~~だこ~~だと理屈はいろいろあるでしょうが、新築マンション購入した人は「人生の成功者」。

    それなりに成功した人生を送ってきた、ぐらいが正解じゃないですか?
    バブルの前後に新築マンション買った人って、郊外物件で資産価値大暴落でしょ?
    その後の人生歯を食いしばって生きてると思いますよ。

    >買わない・買えない人が、成功してないとは言ってませんので、過剰反応しないように!!

    だから、良いところに住んでいることが成功の証。賃貸だって持ち家だって関係ない。
    ま、住まいにお金をかけないという価値観もあるから全てではないけどね。

  44. 644 匿名さん

    プチというかわいい名称がついてますが、バブルはバブルですよ。
    資材高騰のおりに姉歯事件があり、ファンドマネーが流れ込んで、需要と供給による価格形成を壊してしまった。

    早く適正な価格に戻すことが重要で、供給を絞って高値維持なんてことしてたら業界不信を招いてもおかしくない。
    でも、多額の広告費をかけてるから、どこもそんな論説にはならないのかもね。

  45. 645 買い換え検討中

    タイミングばかり見計らって老いていく人より、多少高い時期でも求める住居を買って、有意義な時間を過ごしたほうがいいんじゃないの?

    高かった安かったは、過去になった時にわかること。
    結果がでるまで待ってる人は、結果が出た時点で参加しなかった人でしょ。

  46. 646 匿名さん

    お金があるんなら買ってもいいでしょうが、将来値上がりするから無理してでも買うという選択はバカげてますよ。
    無理なローンは生活が破綻しますし、下手したら家庭も破綻します。
    湾岸の埋立地がこれからどんどん値上がりすることはありません。デベの言葉を信じないことです。あいつらはとにかく売れればいいんですから。

  47. 647 匿名さん

    焦りは禁物! にわかに増える“住宅難民”が心得るべき「今どき物件事情」(ダイヤモンド社)

    http://diamond.jp/series/analysis/10113/

    「現在の住宅ブームは、景気回復に連動したものではありません。実は、局地的な需給逼迫によるものです。人気住宅街では、住宅購入希望者の数に対して、新規物件数が減り続けているのです」

  48. 648 匿名さん

    642レス、
    思います
    の言葉多すぎ。

    >>647
    新規物件数がたくさん残ってる街は、
    人気住宅街ではない
    ってことですね。

  49. 649 匿名さん

    ところでこのエリアって川や海やドブに面してますが、蚊は大丈夫なんですか?
    以前足立区に住んでたときに一階だったんですが蚊がひどかったので。

  50. 650 匿名さん

    >タイミングばかり見計らって老いていく人より、多少高い時期でも求める住居を買って、有意義な時間を過ごしたほうがいいんじゃないの?

    賃貸でも豊富に高級物件がある時代ですよ。有意義な時間は変わりません。

  51. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,610万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

6,500万円~9,700万円

2LDK~3LDK

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

クレヴィア用賀

東京都世田谷区玉川台二丁目

5,300万円台予定~5,600万円台予定

1LDK

35.09平米

総戸数 51戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~75.89平米

総戸数 132戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸