仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ仙台ザ・マークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 宮城野区
  7. 仙台駅
  8. デュオヒルズ仙台ザ・マークスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2015-05-11 15:10:36

フージャース 仙台3棟目、東口の中層マンション「デュオヒルズ仙台ザマークス」について情報をお願いします。

売主:フージャースコーポレーション
施工会社:松井建設株式会社 東北支店
管理会社:フージャースリビングサービス
所在地:仙台駅東第二土地区画整理事業施工地区内4-2街区1画地、3画地
    (位置図)http://www.d-sendai.com/misc_map/
交通:JR東日本 仙台駅 徒歩6分
占有面積:67.53平米~85.51平米
総戸数:88戸
完成:平成28年3月上旬予定
入居日:平成28年3月下旬予定

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.22 管理担当】



こちらは過去スレです。
デュオヒルズ仙台ザ・マークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-04-15 22:31:12

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ仙台荒井駅前II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ仙台ザ・マークス口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    朝日でも取り上げられましたね。

    > 宮城野区で建設が進む18階建て88戸のマンションは6月末、初回販売分の30戸が即日完売した。
    > 仙台駅東口から徒歩6分の好立地で、3千万~4千万円台の3LDKが中心。
    > 買い手には、震災で家が被災した沿岸地域の世帯もいる。
    > 販売担当の吉本正弘さん(32)は「予想以上の反響。消費増税の影響はまったくない」と説明する。

  2. 52 匿名さん

    完成は平成28年3月のようですが、この調子だと年内にも完売する勢いですね。やはり東口は人気のようですね。

  3. 53 匿名さん

    一期二次の先着順販売の状況はどうなんでしょうかね?

  4. 54 匿名さん

    >>52
    いまは物件がないので、どこも早く売れます。売れない方が問題だと思います。

  5. 55 匿名さん

    プレシスあすと長町「…。」

  6. 56 匿名さん

    >>55
    なに?

  7. 57 匿名さん

    先週末モデルルーム見に行きましたけど、順調に売れてました。契約済になっていない部屋も商談中や申込済みなど結構空きはありませんでした。
    仙台駅近でこの価格なら納得です。

  8. 58 匿名さん

    仙台駅東口から物件まで夜間に歩いてみた方いませんか。
    駅近は魅力なんですが道中暗すぎないか。家族が心配で。
    コンビニや十分な街灯があればいいんですが現状ではなかった記憶なんです。

  9. 59 ご近所さん

    >>58
    今だとコインパーキングやビルしかなくて、コンビニもないし、
    仙台駅周辺と思えないくらい人がいなくて、大人でも歩きたいと思わないです。
    人通りの多いルートを選ぶこともできないし。
    私は自転車ですが、夜通ると、人や車がいるほうが逆に怖いくらい。
    こればかりは今後の周辺開発に期待するしかないですねー。

  10. 60 申込予定さん

    数箇所モデルルーム見学行きましたが、立地、価格、仕様から判断しここ一択。
    売れ行き好調なのも納得。
    購入者の皆さんも目が肥えてます。

  11. 61 匿名さん

    >>59
    ありがとうございます。
    駅近くだから発展してくれたらいいんですが…。
    心配性で、こんなご時世なので、駅近くだからこそ変な人間もいるのでは、などと考えてしまいまして。
    今度わたしだけで歩いてみます。家族が何より大切です。

  12. 62 匿名さん

    普通の人は、東七番丁を北上するルートを使うでしょ?
    わざわざ歩道のない線路脇の細道を利用するかね?

    西口方面に向かうなら、名掛丁の自由通路(S-PALⅡとPARCO本館のところ)を使うから、利用するかもしれないけど。
    それでも、心配なら花京院から回ればいいだけだし。SoLaLaのペデ使えば、それほど大周りにもならない。

    むしろ、中学校へ行くルートの交通量が多いことのほうが心配。

  13. 63 匿名さん

    線路脇ということではないのでは?
    普通に北上しても、ここら一帯は何もないので、私も確かに暗い印象はあります。
    それが今後改善されるかどうかはわかりませんが。
    ここ、小学校は東六じゃなかったっけ?国道渡るよね。

  14. 64 匿名さん

    ヒント 歩道橋

  15. 65 匿名さん

    とりあえず、区画整理事業の公園・道路の計画図。
    http://www.city.sendai.jp/toshi/eki2/shoukai/images/keikakuzu.pdf

    近くにナイスの計画もあるし、手前には三井とか三菱のマンションも建つし、
    人通りはかなり増えると思うけどね。

    心配性の人は、X橋下の歩道トンネルで引ったくりの被害に遭うかも…
    とか思うんだろうか。
    まあ、注意するに越したことはないけど。

  16. 66 匿名さん

    元寺小路福室線までは人どおり多いけど、そこからこのマンションまでのことを指しているんじゃないかと。
    でも、その辺は織り込み済みで買う人は買っているはずだから、
    今検討している人がどう考えるかということじゃないかと思う。
    良く現場を確認した方がいいですよ。

  17. 67 匿名さん

    時々あの辺を歩いたりしていますが、行くたびにどんどん変わってきています。確かに道路下の通路や大きな公園は心配する要素はあると思いますが、街灯とかも整備されると思いますし、まあマンション完成まで一年半以上ありますので心配ないと思いますよ。

  18. 68 購入検討中さん

    新幹線の線路の近くということで、電磁波の影響などはどうなんでしょうか?
    気になっている物件なのですが、騒音や電磁波のことが気になります。

  19. 69 匿名さん

    新幹線の電源電圧は2.5万V程度なので,高圧鉄塔の50万Vとかと比較しても十分に低く,全く問題とはなりません。携帯とかIHコンロで騒がれている高周波ではなく,いわゆる普通の家電と同じ50Hzです。騒音についても仙台駅は必ず停車しますので,高速走行区間ではないため問題ないでしょう。どちらかというと東北本線の方が貨物列車も走行するので騒音は出がちですが,マンション側は新幹線の線路ですので騒音は少ないと思われます。ちなみに,マンション北側の窓は二重サッシですので,もしかしたら音は全く聞こえないかもしれません。

  20. 70 匿名さん

    貨物列車は通りません
    宮城野の貨物専用線を走ります

  21. 71 匿名さん

    >>70
    失礼しました。ということでほぼ心配はいらないでしょう。

  22. 72 契約済みさん

    >>68
    電磁波は電圧では無く電流値に比例します。
    規定値は200μT以下です。
    新幹線発車時に電流値は上昇し、電磁波の値も上昇します。が、当然規定値以下です。
    普段の生活には何ら支障ありません。
    ご家庭の電気毛布や電気カーペットの方が電磁波は高いです。
    新幹線の高架がマンションの9階付近。
    架線は10階〜11階付近だと思われますので、電磁波の影響が気になる方は避けた方がいいでしょう。

    今から入居が楽しみです。

  23. 73 匿名さん

    68です。もしかしてJR関係者さんですか?正確な情報ありがとうございます。MRを見学した際,新幹線の高架は7階付近との話を聞きました。参考まで・・・

  24. 74 匿名さん

    >>73
    72です。
    JR関係ではありませんが、私も電磁波や騒音が気になり色々調べました。
    マンション購入される方は気になることは色々個人で調べていると思いますよ。
    一世一代の買い物なので失敗したくありませんもんね。
    73さんも気になる事は色々調べてみてください。

    ここの立地は仙台駅東口から坂を登った所で低い場所ではないと思うんですが、45号からは低い位置ですよね。
    今回のような台風や大雨の際には冠水等の心配はありますか?

  25. 75 匿名さん

    >>74
    安心してください。
    冠水しません。

  26. 76 匿名さん

    いよいよクレーンも設置され、工事も本格化してきましたね。

  27. 77 匿名さん

    >>76
    近所におしゃれな飲食店ぽい店が建築中でしたよ。ただ、マンション南側のブーション隣の土地に大きなマンションが建設されなければいいと思いますね。高層だと日当たりと眺望が悪くなりますから。一つ一つの土地は小さいのですが合筆されるとかなり大きな土地ですから。

  28. 78 匿名さん

    合筆された土地が、売りに出されることも、可能性としては考えておいた方がいいですね。

  29. 79 匿名さん

    東口は地権者が多くて、まとめるのは大変だという話を聞きます。

  30. 80 匿名さん

    >>79
    確かにこの辺りは、車町、鉄砲町など昔ながらの土地のようなので細々してそうですね。

  31. 81 検討を検討中

    今日の河北新報に二次販売の広告。7戸高値の部屋は80平米台で5000万円超え!駅近ではありますが、藤崎前東急ホテル跡ならもっと広かったかもと後悔しつつ、金利計算している自分

  32. 82 匿名さん

    >>81
    藤崎向かいや東急跡よりこちらが高くなってしまったのでしょうか?
    いやはや凄いことになってきましたね。

  33. 83 匿名さん

    >>82
    もう坪200万円の世界ですね。でも東口の駅近物件は、駅ビルやヨドバシ建設でますます資産価値が上がっていくので、ある意味今買っても損はないとも考えられるんじゃないでしょうか?

  34. 84 匿名さん

    代ゼミ跡地も動きがありそうだしね。

  35. 85 匿名さん

    ここってどこのマンションなんですか?

  36. 86 匿名さん

    >>85
    ネットで調べたらわかりますよね。

  37. 87 匿名さん

    >>85
    フージャースコーポレーションです。

  38. 88 匿名さん

    ってどこ?

  39. 89 匿名さん

    >>88
    自分で調べたら?

  40. 90 匿名さん

    3300万円~という価格は、お得ですね。

  41. 91 匿名さん

    >>90
    67m2の低層階ですよ。

  42. 92 匿名さん

    長町南のプラウドシティは4000近いよ。比較したら、安いですよ。

  43. 93 匿名さん

    線路脇の変形地だから土地を安く買えたんでしょうかね?引渡しは消費税10%後ですが,青田売りで消費税8%ですのでうまくやってますね。まあそれは長町南も同じでしょうけど。同じ価格なら長町より仙台駅近だけど,仙台駅近の方が安いとなればこれはもう買うしかありませんね。既出のとおり,駅ビルやヨドバシ,代ゼミ跡地等が目白押しですからね。

  44. 94 匿名さん

    代ゼミの跡地なんて今から考えること?ただ閉鎖が決まったというだけじゃない。

    仙台駅東の開発といっても、駅ビルだけだからねえ。
    そこから先へ伸びてこないんだよね。

    生活のしやすさを考えたら、スーパーが近くにあるとか、私はそういう環境を取ります。

  45. 95 匿名さん

    >>94
    結局、人それぞれということで・・・

  46. 96 匿名さん

    プラウド長町南の価格を見たら、こちらが随分お得だなという気がしてきたのは私だけでしょうか?

  47. 97 匿名さん

    価格は安いと思うけど、ここは線路脇、デベロッパー、企画など、価格以外の要因は違います。そこを了承できるなら、購入したらいいと思います。ここがまだ価格安めなのは、土地代が高くなかったんだと思います。初めて見たときは、こんな三角形の狭い土地に建つの?と驚きでした。

  48. 98 匿名さん

    77さん。飲食店は1階がパンケーキ屋で2階が焼肉の店だそうです。周辺にいろいろできてきましたね。

  49. 99 匿名さん

    昨年の三菱より高いとか・・・今の御時世仕方ないんでしょうね。

  50. 100 匿名さん

    >>97
    同感です。私も建築計画の看板が出ている段階で土地を見ましたが、
    「こんな狭い三角形の土地にマンション建てるの??」と率直に思いました。

    デベロッパーや、施工会社、実績、というところで判断して私は止めましたが、
    土地が安い分長町方面より価格は抑えてある感じと思います。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸