東京23区の新築分譲マンション掲示板「[制震]23区内の地震に強いタワーマンション[免震]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の地震に強いタワーマンション[免震]
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2009-09-26 04:01:32
【特集スレ】23区内の地震に強いタワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

23区内で地震に強いタワーマンションを比較するスレです。
構造や設備など細かく比較していきましょう。
※比較項目
[耐震][制震][免震]
[コンクリート品質][エレベータ][非常用水][食料備蓄]
[価格][セキュリティ]など

[スレ作成日時]2009-08-11 11:04:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

[制震]23区内の地震に強いタワーマンション[免震]

  1. 131 匿名さん

    湾岸の免振タワーが売れてるのは、イメージでしょうね。
    既出のようですが、ここ数日の免振タワー物件のスレッドを見ると、免振なので揺れなかった旨の書き込みが多いです。
    イメージ買いしてる事が伺える書き込みです。免振装置が常時稼働してると、思ってるのでしょうね。

  2. 132 匿名さん

    >埋立地のべた基礎の方がゆれる気がする。しっかりしているとはいえ、埋立地は埋立地。
    >っかりと杭を硬い部分まで突き刺しているほうが安心できる。

    >むしろ直接基礎の方が鋭角に大地の揺れを建物に伝えるのでは?


    これらはどんな理屈があるんでしょう?

  3. 133 匿名さん

    >>124
    あるんだよ、中央区勝どきあたりには。よっぽどしっかりした地盤じゃなければ、
    やっぱり杭でしっかりと支えているほうが良いような気がするけどな。

  4. 134 匿名さん

    >そもそも、杭でしっかり支える必要がない地盤でしか直基礎はむりなのでは?

  5. 135 匿名さん

    失礼、アンカー入れちゃった。

  6. 136 匿名さん

    >>127
    23区のタワーマンションという括りで進むスレなので、
    茨城(道州制後に23区と合併すると想定する?)や戸建てなどは対象外ではあるが、
    地震「だけ」を考えて住まいを選ぶわけでもないだろうね。

    利便性高く希少な限られた土地に、可能な限り高密度の集合住宅を建て、
    多くの人がそのメリットを享受できるような仕組み(都心タワーマンション)は、
    否定されるものでもないし、直下型大地震で倒壊、死に至る危険が皆無なのは事実。
    個人的には命さえ助かれば、住宅はその最大の機能を立派に果たしたと言えるし、
    その上で資産価値の減耗など気にされるのは酷だと思う。

  7. 137 匿名さん

    >>133
    「気がする」で判断できるなら、杭基礎が優れていると信じればいいだけだが、
    そこには何の理屈も、ロジックも、おそらく最低限の知識すらないだろう。
    杭基礎は原理的に地盤への設置面積を直接基礎より広くできないのだから、
    支持構造としては直接基礎に明確に劣るし、建築コストも高く、
    地震で被害を受け機能を失う可能性がある以上、次善策として用いるものだ。

    例に出ている中央区勝どき・・・地盤の善し悪しをN値で判断するなら、
    勝どき六丁目近辺(直接基礎の代表物件:東京タワーズ 番号14、102が近い)は、
    地下10m程度からN値50以上が連続する「よっぽどしっかりした地盤」だと分かる。
    また、地下10~20mなら、地下階をつくりその下をマットスラブ基礎にできる。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/pdf/102katidoki....

    江東区東雲のタワー密集地(N値50以上がある地点で番号10、61が近い)では、
    60mより下にN値50以上の地層があることが分かる。
    これでも杭基礎でタワーを建築できる日本の土木技術は世界一だとも言える。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/pdf/108sinonome....

    これも、住宅購入に際し絶対にどちらかが優れている、と決めるものではないし、
    地縁、教育、周辺施設、建物の設備、価格等を優先して選ぶ人も多いだろう。
    私は、分譲タワーを買うなら、基礎や構造にもこだわっていいとは思うが。

  8. 138 匿名さん

    結局、TTT最強という流れか

  9. 139 匿名さん

    シティタワー麻布十番も直基礎+制震構造じゃない。
    中古も視野に入れてるので、少し前の物件でもいいので、
    他にも都心近辺で直基礎+制震or免震構造のマンションあったら教えてくだい。
    参考にしたいです。

  10. 140 匿名さん

    直接基礎が耐震性、コストともに優れてるのは当然。
    杭が長くなればなるほど耐震性もコスト面も劣るのは仕方が無い。
    杭の長さ、素材、強度が重要。
    劣化したり折れた杭は取り替えが効かないので
    マンションを選ぶ時はやはり地盤や耐震性を一番に考えなくてはいけない。
    たが現実は・・・。

  11. 141 匿名さん

    >>39で書いたことに答えてくれる人はいないかな?
    (A)直接基礎の耐震タワーで、地上からの高さが100mの階
    (B)支持層の深さ-20mの耐震タワーで、地上からの高さが80mの階
    (C)支持層の深さ-50mの耐震タワーで、地上からの高さが50mの階
    (A)(B)(C)の揺れの強さはどれも同じくらいと考えてよい?

    私の予想だと、まず、支持層表面での揺れの強さはどれも一緒。
    地上での揺れの強さは違ってくるが、揺れは地上から伝わるのではなく杭から伝わるのだから、
    地上での揺れの強さはあまり関係ない。
    従って支持層からの高さが同じなら、揺れの強さも同程度だと思うのだがどう?

  12. 142 匿名さん

    杭が100%建物の重さを支えているならそうだと思いますが、
    実際は杭プラス杭までの地盤で支えているわけですから、どうなんでしょうね。
    地表の揺れが大きければ、
    その分、杭だけから伝わる揺れにプラスされるように思います。
    まぁ、あくまでも素人考えなので。

    本当に詳しい人がいたら私も是非教えてほしいですね。

  13. 143 匿名さん

    最強は杭基礎と直接基礎の組み合わせ。なんにせよ、今朝の地震も「いま揺れた?気のせい?」という
    程度だった。タワーが地震に弱いというのは、ちょっと違うのではないだろうか?

  14. 144 匿名さん

    今朝、地震あったの?

  15. 145 匿名さん

    揺れたね、かすかに今。

  16. 146 匿名さん

    >>143
    飯田橋のプラウドが杭基礎と直接基礎の組み合わせで、制震だね
    そこか?w

  17. 147 匿名さん

    でもそれって、直基礎だけじゃ強度が足りない地盤ってことなんじゃないの?

  18. 148 匿名さん

    >147
    直基礎だけじゃ強度が足りないから杭を打つって変じゃないか?
    杭を打つより直接基礎の方が強度強いじゃん。

    飯田橋のプラウドは支持層まで掘って地盤改良して直接基礎にして、さらにまたその周囲に杭をさしてるから半端ない金をかけて作ってるみたいです。

  19. 149 匿名さん

    普通の直基礎にできない強度の地盤だったんじゃないの?
    金かってるってなら、70mとかのとんでもない杭打つほうがかかりそう。

  20. 150 匿名さん

    支持層まで大がかりに掘って、基礎として高強度コンクリート流しこむ方が金かかる。
    ボーリングで掘って流し込むだけとは大違い。

  21. 151 匿名さん

    そういう意味では、119氏が住んでいるWコンは、厚さ1.8メートルの連続壁が四方をぐるりと囲んで支持基盤まで入っているので強いのか?三菱地所が相当金を掛けたらしいが。150氏がおっしゃっているのは、ベタ基礎でタップリ流し込むということ?

    基礎はしっかりでも、長周期地震動でメートル単位で10分も揺れ続けたら、上屋の方は本当に大丈夫なのかな。東海・東南海・南海地震は短期間に連発することも多いらしいが、1発目で弱っているところに2発目、3発目と来たり、直下型でも誘発されたら? 最近のはみな100年残すことを前提にしているが、累積する影響というのも怖い気がする。

  22. 152 匿名さん

    海溝型3大地震で合計30分の大揺れですか~
    名古屋あたりの高層だと全部の影響をまともに受けるね。

    ほんとにそこまで想定した設計がされているんだろうか。

  23. 153 匿名さん

    福岡にタワーを3本束ねたアイランドタワースカイクラブっていうのがありますが、ああいうのはやっぱり強いんですか?
    東京ではなんでそういうのが出来ないんでしょう。意味がないから?? 土地がないから??

    TTTの前にミサワが作ろうとしてた60階建ては、確か4本束ねたツインタワー構想だった・・・

  24. 154 匿名さん

    今回は2回の地震とも帰省で自宅にいなかった
    先ほど帰宅したが予想以上になんともないね
    頻繁に落ちてしまう桟に掛けた洗濯物すら
    ひとつも落ちていなかった

    ちなみに内陸だがそれほど地盤は良くない地域
    免震、制震装置ともになし、スーパーゼネ施工物件

    実際どれくらい揺れたの?東京
    震度4の大手町のすぐ傍なんだけど

  25. 155 匿名さん

    >>152
    短期間に連発っていっても
    年内とかそういうレベルだよ

  26. 156 匿名さん

    >>150
    飯田橋のプラウド(千代田富士見)はパンフレットにも層やN値の記載がないようで、
    直接基礎と杭基礎の組み合わせであることが強調されているだけ。

    地盤は・・・N値50以上が連続する支持層があるとは言いにくく、
    皇居は良くても、超高層を建てるにはやや心もとない。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/pdf/101fujimi.pd...

    というわけで、おそらくパイルドラフト基礎と同じく、
    コスト面も考慮して「直接基礎のまわりに杭基礎」が選択されたと想像する。

  27. 157 匿名さん

    >>155

    20何時間後とか、1週間ぐらいというのもなかったっけ。
    そんなだと補修や点検すらしているヒマはないよね。

    >>153

    細いタワーの連結だと、容積の割りに外壁が増えたりエレベータも余計に作ったりして効率が悪いんじゃないでしょうか。

  28. 158 匿名さん

    >>151
    江東区東雲のWコンフォートタワーズの連壁は、杭打ちとしては素晴らしい。
    土地取得が格安だったことも、基礎にお金をかけられた要因だろう。
    三菱製鋼の土地を三菱地所が再開発し戸田建設(三菱)が建設している。

    基礎構造にお金をかけるよりも価格が最重視される湾岸タワーでは、
    今後このような連壁基礎は出ず「一発屋」技術に終わりそうなのが残念だ。
    最近では公共事業以外では東京スカイツリーの基礎で採用されたくらいでは。

  29. 159 匿名さん

    今回、倒壊した高層建築はあったの?

  30. 160 匿名さん

    最近の検討者はご存じないかもしれませんがWコンフォートタワーズはCPが超高いタワーで有名です。
    もちろん、会計基準の変更、当時の湾岸に居住する抵抗感や、それまでの土地の用途といった課題もあってのことだったと思います。

    ちなみに私は買いたかったけど抽選で外れました。>>119氏のコメントはとても参考になりました。


    私は仕事での事務所の経験も含めれば、耐震構造、制震構造、免震構造の超高層タワーの上階で震度4から5の経験があります。

    その経験が長周期だったのか短周期だったのか知りませんが、私の場合、精神的な不安が少なかったのは免震構造でした。

    免震構造でも大きな地震の際は怖いものですが、この違いは段違いです。
    免震構造は大地震の場合、初動はそれなりに急で強く感じるのですが、その後はゆっくりと機械的に揺れるためだと思います。

    耐震と制震の違いは体感では正直よくわかりませんでした。
    (とはいえ私だけの経験では私自身が信用できないので効果を経験した方のコメントなど多くの情報が欲しいです。)
    耐震と制震ともに揺れはゆったりとしているのですが、免震構造の機械的な感じはなく、ぶらーんぶらーんと揺れる感じです。それが延々と続くので、このまま折れてしまうのではないかと怖くなりました。

    池袋の水道管の件(38階建てで25階部分で破損)があり、上階の負担は相当なものなのだろうと益々思うようになりました。

  31. 161 匿名さん

    どんな基礎であっても、基本的にはその地盤で必要とされる機能を満たしているわけだから、
    通常時には同等でしょうね。
    問題は地盤との総合力が求められる地震時。
    その点で、堅固さが前提の直基礎のみでの施工が許される地盤は、
    とりあえずもっとも総合力が高くなる可能性が高いといえるでしょう。

  32. 162 匿名さん

    CPが高くったって、土壌汚染のリスクも高い所には住みたくない。

  33. 163 匿名さん

    地盤が緩い墨田区だけど錦糸町のブリリアタワーはめちゃめちゃ頑丈。なんでだろ?

  34. 164 匿名さん

    >錦糸町のブリリアタワーはめちゃめちゃ頑丈

    なにを根拠に?

  35. 165 匿名さん

    > 今回、倒壊した高層建築はあったの?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48183/

    池袋の物件は水道管が25階で壊れただけで大荒れだよ。これ、住民版を読んどく価値はありますよ。

  36. 166 匿名さん

    >土地取得が格安だったことも、基礎にお金をかけられた要因だろう。

    戸田建設は、地盤の柔らかいところに三菱地所の命令で作らされたからこうなった訳で。

    購入側は、マンションを選ぶ事ができる。
    地盤の強い場所のマンション買えばいいんじゃないか。

    それ以前に、地震で崩れなくても、軽い津波が来ただけで、浸水するでしょうに。

    しかも、隣のアップルタワーが倒れてきたりしてね。
    弱い地盤なのに、アップルタワーが地下水を風呂用水として相当くみ上げているから、東雲エリアはアップルのせいで何があるか分らない。

  37. 167 匿名さん

    >>165
    以前も六本木ヒルズでエレベーターが止まったことがありましたね。
    タワーの場合、構造や地盤の強さという絶対的な要素のほかに予測の難しいプラスアルファの
    要素があるのは仕方ないのかもしれないですね。

  38. 168 匿名さん

    >戸田建設は、地盤の柔らかいところに三菱地所の命令で作らされたからこうなった訳で。

    購入側にとっては非常にありがたい事ですねぇ。

  39. 169 匿名さん

    地盤が柔らかいということは、普段は十分な強度を満たしていても、
    地震の時どれくらいその強度が維持できるのか心配ですね。

  40. 170 匿名さん

    戸田建設って、例の市川タワーにかかわった会社でしょ。

  41. 171 匿名さん

    公開されてませんが連壁基礎は豊洲のデーターセンター@TOKYOでも採用されてたと思います
    あそこは本当に色々とすごい
    これも一般に公開されてませんが市谷の防衛庁もですね
    市谷防衛庁は他にも色々とあるのですが守秘義務があるのでいえません(笑)

  42. 172 匿名さん

    防衛省でしょ。

  43. 173 匿名さん

    ここらで一旦、総括をお願い致します。

    (1)短周期地震動と長周期地震動に強いベスト5
    (2)短周期地震動に強いベスト5((1)を除く)
    (3)長周期地震動に強いベスト5((1)を除く)

  44. 174 匿名さん

    >>173
    ベストなんて順位つけて決める必要あるのか?
    1位とかは決まるだろうが他の順位なんて用意にはつけられないと思うぞ
    基礎の長さや建物の構造だけじゃなくて建物の高さや使用しているコンクリート種類もあるし
    順位付けに意味を感じない

  45. 175 匿名さん

    どの駅あたりを買うかはそれぞれの事情があるだろうから推奨候補をいくつかという意味でベストにしたのですが、おっしゃる通り順位付け不要は理がありますね。
    推奨候補をお願い致します。

  46. 176 匿名さん

    あまりデべやGCのPRを鵜呑みにしない方が良いよ。
    杭がどうの連壁がどうのと、特別な施設なら別だと思うけどマンションのような通常の施設に必要もないのに金をかけるはずが無い。ややこしい事をしているということはそれだけそこに問題があるということ。

  47. 177 匿名さん

    同意。
    普通の直基礎にできる地盤で、わざわざ直基礎にしない理由がない。

  48. 178 匿名さん

    順位は建物の構造だけでみるのか、オール電化などの住設を含めてみるのか、
    周辺の延焼懸念を含めてみるのか、帰宅難民等を考慮した立地もみるのか、
    色々な観点がある。

    スレの冒頭のうち、構造+住設で順位をつけて、
    その理由を分かりやすく書くなら建設的なまとめになると思うが?

  49. 179 匿名さん

    >>178
    どの順位付けスレッドでもそうだが
    客観的であり、他から影響を受けない数字が示すもので
    誰もが納得できるような順位を付けない限り
    荒れる元になるのは目に見えているよ

    耐震性に関して素人が客観的に見られるのは基礎関連と躯体の構造かなと思うけど
    その基礎に関してもどのn値まで達しているか、基礎杭の太さはどうか
    それに乗る躯体の大きさやどの間隔で何本埋まっているのか等
    基礎を少し考えただけでもこんなに沢山の単純に比較できない要素が出てくるのに
    順位なんて果たして付けられるのだろうか
    付けるとしたら片手落ちでなおかつ誰かの主観の入ったものになってしまう
    誰かの主観というのが建築の専門家であるなら理解できるが
    素人の付ける順位に意味は感じない 荒れるだけ

    せっかくスレがあるので建設的に話を進めていくことは大賛成なので
    何か他にやり方はないのだろうか

  50. 180 匿名さん

    >>179
    江東区湾岸の杭基礎物件はもともと順位にエントリーされないだろうから憂慮不要。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸