- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
23区内で地震に強いタワーマンションを比較するスレです。
構造や設備など細かく比較していきましょう。
※比較項目
[耐震][制震][免震]
[コンクリート品質][エレベータ][非常用水][食料備蓄]
[価格][セキュリティ]など
[スレ作成日時]2009-08-11 11:04:00
23区内で地震に強いタワーマンションを比較するスレです。
構造や設備など細かく比較していきましょう。
※比較項目
[耐震][制震][免震]
[コンクリート品質][エレベータ][非常用水][食料備蓄]
[価格][セキュリティ]など
[スレ作成日時]2009-08-11 11:04:00
湾岸の免振タワーが売れてるのは、イメージでしょうね。
既出のようですが、ここ数日の免振タワー物件のスレッドを見ると、免振なので揺れなかった旨の書き込みが多いです。
イメージ買いしてる事が伺える書き込みです。免振装置が常時稼働してると、思ってるのでしょうね。
>埋立地のべた基礎の方がゆれる気がする。しっかりしているとはいえ、埋立地は埋立地。
>っかりと杭を硬い部分まで突き刺しているほうが安心できる。
>むしろ直接基礎の方が鋭角に大地の揺れを建物に伝えるのでは?
これらはどんな理屈があるんでしょう?
>そもそも、杭でしっかり支える必要がない地盤でしか直基礎はむりなのでは?
失礼、アンカー入れちゃった。
>>127
23区のタワーマンションという括りで進むスレなので、
茨城(道州制後に23区と合併すると想定する?)や戸建てなどは対象外ではあるが、
地震「だけ」を考えて住まいを選ぶわけでもないだろうね。
利便性高く希少な限られた土地に、可能な限り高密度の集合住宅を建て、
多くの人がそのメリットを享受できるような仕組み(都心タワーマンション)は、
否定されるものでもないし、直下型大地震で倒壊、死に至る危険が皆無なのは事実。
個人的には命さえ助かれば、住宅はその最大の機能を立派に果たしたと言えるし、
その上で資産価値の減耗など気にされるのは酷だと思う。
>>133
「気がする」で判断できるなら、杭基礎が優れていると信じればいいだけだが、
そこには何の理屈も、ロジックも、おそらく最低限の知識すらないだろう。
杭基礎は原理的に地盤への設置面積を直接基礎より広くできないのだから、
支持構造としては直接基礎に明確に劣るし、建築コストも高く、
地震で被害を受け機能を失う可能性がある以上、次善策として用いるものだ。
例に出ている中央区勝どき・・・地盤の善し悪しをN値で判断するなら、
勝どき六丁目近辺(直接基礎の代表物件:東京タワーズ 番号14、102が近い)は、
地下10m程度からN値50以上が連続する「よっぽどしっかりした地盤」だと分かる。
また、地下10~20mなら、地下階をつくりその下をマットスラブ基礎にできる。
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/pdf/102katidoki....
江東区東雲のタワー密集地(N値50以上がある地点で番号10、61が近い)では、
60mより下にN値50以上の地層があることが分かる。
これでも杭基礎でタワーを建築できる日本の土木技術は世界一だとも言える。
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/pdf/108sinonome....
これも、住宅購入に際し絶対にどちらかが優れている、と決めるものではないし、
地縁、教育、周辺施設、建物の設備、価格等を優先して選ぶ人も多いだろう。
私は、分譲タワーを買うなら、基礎や構造にもこだわっていいとは思うが。
シティタワー麻布十番も直基礎+制震構造じゃない。
中古も視野に入れてるので、少し前の物件でもいいので、
他にも都心近辺で直基礎+制震or免震構造のマンションあったら教えてくだい。
参考にしたいです。
直接基礎が耐震性、コストともに優れてるのは当然。
杭が長くなればなるほど耐震性もコスト面も劣るのは仕方が無い。
杭の長さ、素材、強度が重要。
劣化したり折れた杭は取り替えが効かないので
マンションを選ぶ時はやはり地盤や耐震性を一番に考えなくてはいけない。
たが現実は・・・。
>>39で書いたことに答えてくれる人はいないかな?
(A)直接基礎の耐震タワーで、地上からの高さが100mの階
(B)支持層の深さ-20mの耐震タワーで、地上からの高さが80mの階
(C)支持層の深さ-50mの耐震タワーで、地上からの高さが50mの階
(A)(B)(C)の揺れの強さはどれも同じくらいと考えてよい?
私の予想だと、まず、支持層表面での揺れの強さはどれも一緒。
地上での揺れの強さは違ってくるが、揺れは地上から伝わるのではなく杭から伝わるのだから、
地上での揺れの強さはあまり関係ない。
従って支持層からの高さが同じなら、揺れの強さも同程度だと思うのだがどう?
杭が100%建物の重さを支えているならそうだと思いますが、
実際は杭プラス杭までの地盤で支えているわけですから、どうなんでしょうね。
地表の揺れが大きければ、
その分、杭だけから伝わる揺れにプラスされるように思います。
まぁ、あくまでも素人考えなので。
本当に詳しい人がいたら私も是非教えてほしいですね。
最強は杭基礎と直接基礎の組み合わせ。なんにせよ、今朝の地震も「いま揺れた?気のせい?」という
程度だった。タワーが地震に弱いというのは、ちょっと違うのではないだろうか?
今朝、地震あったの?
揺れたね、かすかに今。
でもそれって、直基礎だけじゃ強度が足りない地盤ってことなんじゃないの?
>147
直基礎だけじゃ強度が足りないから杭を打つって変じゃないか?
杭を打つより直接基礎の方が強度強いじゃん。
飯田橋のプラウドは支持層まで掘って地盤改良して直接基礎にして、さらにまたその周囲に杭をさしてるから半端ない金をかけて作ってるみたいです。
普通の直基礎にできない強度の地盤だったんじゃないの?
金かってるってなら、70mとかのとんでもない杭打つほうがかかりそう。
支持層まで大がかりに掘って、基礎として高強度コンクリート流しこむ方が金かかる。
ボーリングで掘って流し込むだけとは大違い。