東京23区の新築分譲マンション掲示板「ミッドサザンレジデンス御殿山 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. ミッドサザンレジデンス御殿山 Part2
匿名さん [更新日時] 2015-10-25 17:01:05

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38808/

残りわずかですが完売までラストスパート!

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ミッドサザン・レジデンス御殿山

[スレ作成日時]2006-04-10 12:46:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミッドサザン・レジデンス御殿山口コミ掲示板・評判

  1. 202 匿名さん 2006/08/19 15:36:00

    らくてんですね。

  2. 203 匿名さん 2006/08/20 10:31:00

    シーサイド?

  3. 204 匿名さん 2006/08/20 12:18:00

    今日ひさびさに物件見てきました。

    なんじゃあのへんてこな耳は!!
    アレが完成形だったら最悪。。
    あんな外観だとわかってたら買わなかった。。

    そのままだったら管理組合の総会で撤去するようにしましょうよ。。

  4. 205 匿名さん 2006/08/27 15:18:00

    見て来ました。
    御殿山邸宅と言うネーミングからはかけ離れたデザインです。
    意味無いのであれば撤去を希望しますが、撤去費用は管理費負担になるのでしょうか?

  5. 206 匿名さん 2006/08/28 09:45:00

    隣のサウスが素晴らしいデザインなだけにイメージ悪いですね。
    相手が悪かった。

  6. 207 匿名さん 2006/09/13 05:59:00

    インテリアオプション品販売会のお知らせ来ました!
    どれも高めな気が・・・。どうしよう??

  7. 208 匿名さん 2006/09/13 15:52:00

    我が家にも昨日届きました。

    購入した部屋はモデルルームにはないタイプなので、いまいちイメージつかめません。
    最初は不便ですが、最低限の物だけ買っておいて、住んでから揃えようかと思っています。

  8. 209 匿名さん 2006/09/14 14:46:00

    私も同じです。 これまで賃貸人生なので自分の住処をもつというちょっとした緊張もあり、インテリアオプションにも若干興味がありましたが、たまたま今日頼りになる知り合い数名と話してみたところ、改めてあんまり焦らないで実際に住んでみてから徐々にそろえるのこそ醍醐味かと思いました。 まだまだ時間もいっぱいあるしすぐにないと困るものというのも意外と少なそうですし、集合住宅で個性を生かすことを考えても焦らない方が得策のような気がしてきました。

    インターネット全盛の世の中ちゃんとウォッチしていれば最善のものを安く手に入れる手段も数多くありますし、入居まではじっくり観察して、実際に住んでから実行に移そうかと思います。

  9. 210 匿名さん 2006/09/15 14:40:00

    確かに高すぎると思ってました。でも、少数派でしょうか?
    あとで徐々に買い揃えようと思いますが。
    最低限必要なものは、皆さんなんでしょうか?

  10. 211 匿名さん 2006/09/16 00:12:00

    以前三菱地所の人のいっていた管理規約の変更はどうなったのかな?
    聞いた人教えてください。

  11. 212 匿名さん 2006/09/16 10:34:00

    そんな事より屋上のデザインが更に酷い事になっていますよ!
    カモメが飛んでるみたいであまりに購入者をばかにした行為です。
    皆さんはあれで平気なんですか?

  12. 213 匿名さん 2006/09/16 10:37:00

    デザイナーの顕示欲に購入者が付き合わされては堪らないですね・・・

  13. 214 匿名さん 2006/09/16 12:11:00

    > 210さん
    (オプション会で買うかどうかはさておき)照明と白物家電ですかね。
    ダイニングやソファやベッドは悩ましいです。

    > 212さん
    心配になってきました。
    明日見に行ってきます。耳以外に何か付いたんですか?

  14. 215 匿名さん 2006/09/17 06:09:00

    コーディネーター頼まれる方いますか?
    迷ってます。

  15. 216 匿名さん 2006/09/17 13:43:00

    耳がつくことは納得していたのですが、
    みなとみらいのマンションのようなものをイメージしてました。。
    もっと大きくて立派ならいいのに、「何かを隠すためにつけました」って感じで
    死ぬほどかっこわるい!でもまだどこかで「もしかしたら最後に何かつくはず」と信じてますが。

    あれって内覧会のときに「納得がいかない」ってなおさせることできるんでしょうか??

  16. 217 匿名さん 2006/09/18 08:10:00

    耳で騒いでいる人へ
    パンフや図面を見て買ったのでしょう?
    購入者じゃないひとかな

  17. 218 匿名さん 2006/09/18 14:08:00

  18. 219 匿名さん 2006/09/18 14:13:00

    > 215さん
    私は頼みません。
    忙しくて全部お任せしたいとかなら、ありだと思います。
    何をしてくれるのかは分かりませんが。。。

    > 217さん
    東西南北の立面図が図面集にありますね。
    何でアシンメトリーなんだろう??と契約前には思ったものです。

  19. 220 匿名さん 2006/09/18 15:42:00

    購入者です。私はそんなに気にしてないのですが、
    パンフとは色合いがかなり違いますね。
    北側の箱?もパンフをよーく見ないと気づかないし。

  20. 221 匿名さん 2006/09/22 00:48:00

    耳が白く着色され始めましたので、かなり耳が強調されて見えるようになりました。
    これじゃ耳マンションです。
    いっそレインボーカラーでライトアップする等で他にはないランドマークになるかもしれませんよ。
    ただ外したときの事を考えると怖いですが。

  21. 222 匿名さん 2006/09/22 01:08:00

    デザイン的に何の意味があるのでしょうか???。目立ちすぎでどう見ても違和感があります。
    今更ですが悲しくなります・・・。

  22. 223 前田建設 2006/09/22 03:37:00

    比較的近くの、北品川の寺の隣に、前田建設が100Mの超高層マンション建てます。
    近隣住民が、反対ののぼりを立ててます。

  23. 224 匿名さん 2006/09/22 09:51:00

    屋上のカモメもどきは何なんでしょうか?
    照明装置のようにも見えますが、実はカラスや鳩の撃退用威嚇装置だったりして。
    先日目黒川沿いで餌に群がる鳩の大群を見ました。
    入居前から糞害が心配です。
    鳩に餌なんてやるなーってカンジです。

  24. 225 匿名さん 2006/09/26 01:39:00

    建築中は階数がだんだん増えていってここを購入した事を誇らしく思っていましたが、屋上までいってがっくりしました。
    まだ完成ではなので諦めてはいませんが、本当に格好良くなるのでしょうか?
    外観も自慢したいと思っていますので何とぞよろしくお願い致します。

  25. 226 匿名さん 2006/09/27 04:32:00

    外観で資産価値が落ちるなんて事は無いと思いますので許容範囲です。

  26. 227 匿名さん 2006/09/28 11:50:00

  27. 228 匿名さん 2006/10/03 04:32:00

    でもあれで完成っぽい。

  28. 229 匿名さん 2006/10/03 06:41:00

  29. 230 匿名さん 2006/10/03 07:54:00

    なんともお間抜けな・・・。意味不明のティアラ???

  30. 231 匿名さん 2006/10/03 10:36:00

    ゲートシティーのフーデックス、ついに閉店してしまいました。
    次はお惣菜店とのこと。生鮮食品店のニーズはさほどなかったのでしょうか。

  31. 232 匿名さん 2006/10/03 11:42:00

    ネコミミかわゆいね〜

  32. 233 匿名さん 2006/10/03 12:02:00

    フーデックスの前は、元町ユニオンで、その撤退の後だったので、
    厳しい状況ですね。

  33. 234 匿名さん 2006/10/03 15:08:00

    共働きなので遅くまでやっているお惣菜店は大歓迎です。
    生鮮品はダイエー?とかトラック売りで何とかなるでしょうし。
    たのしみですね。

  34. 235 匿名さん 2006/10/04 00:10:00

    外観デザインの件ですが単純にコスト削減が原因では?
    サウスやルサンクよりは格安だったので、あまり考えないようにしています。
    カワイイからいいじゃん?

  35. 236 匿名さん 2006/10/04 01:11:00

    入居前に最寄りスーパーが無くなるなんて!
    なんだかすごく損した気分です。
    ダイエーに頑張って貰いましょう。

  36. 237 匿名さん 2006/10/04 03:32:00

    お台場経由で羽田に着陸する飛行機の右側の席に座っていると、
    ネコミミのおかげでマンションが識別できます。
    ちょっとうれしかったりします。

  37. 238 匿名さん 2006/10/04 05:51:00

    でも子供の工作みたいなのは嫌です。
    もしかして子供がデザインしてたりして(笑)

  38. 239 匿名さん 2006/10/05 00:30:00

    フーデックス撤退許せない。
    屋根も酷いしここにしたの失敗かも。

  39. 240 匿名さん 2006/10/05 04:58:00

    よく考えると名前もなんだか変だよね、妙な英語とのミックスで、しかも御殿山でもないし・・・。

  40. 241 匿名さん 2006/10/05 13:25:00

    みなとみらいにも、同じようなネコ耳マンションがありますよ。
    私は、かわいらしいと思います。
    2棟はあったと思います。

    どこかに、写真はないでしょうか。

  41. 242 匿名さん 2006/10/05 13:30:00

    241です。
    自己レスです。
    写真、ありました。
    3棟です。
    http://www.mmtowers40.jp/

  42. 243 匿名さん 2006/10/06 05:32:00

    確かに3棟建てだと違和感ないです。
    ここはピンなのにやっちゃったのが敗因ですね。
    格好悪ぅーい!
    まあ75日も経てば慣れるかもしれませんが。

  43. 244 匿名さん 2006/10/06 07:17:00

    234さんのいうトラック売りの食料品ですが、内容は(新鮮さとか価格とか)いかがなのでしょう?
    一度だけしか見たことがないのですが、どのくらいの頻度できているものなのか。

  44. 245 匿名さん 2006/10/10 08:32:00

    惣菜店が入る兆候無いです。
    ブリリアと心中???
    どこでもいいから近所にスーパー出店してー!

  45. 246 匿名さん 2006/10/10 11:23:00

    オプション会が近いですが、表札ってどうされます?

  46. 247 匿名さん 2006/10/10 12:04:00

    ご安心を〜。フーデックスの跡は1〜2ヶ月空くそうですが,ゲートシティー内惣菜店のスタッフ募集チラシが新聞に入っていたそうですので,来ることは来るでしょう。

  47. 248 匿名さん 2006/10/11 06:16:00

    あのスペース全てを惣菜屋さんで埋められるとは思えませんし、惣菜屋さんだけあっても生活出来ません。
    はずれくじ引いちゃったんでしょうか?
    近所に割安なスーパーの出店を希望します。

  48. 249 匿名さん 2006/10/11 07:03:00

    ダイエーじゃダメなの?

  49. 250 匿名さん 2006/10/11 07:44:00

    ダイエーも悪くないのですが、生ものは種類が少ないし値段も高め。一方西口のユータカラヤは安いけど品質と品揃えが一定しない気がしますし、駅をはさんで反対方向。競争がないというのは、いずれにしろマイナスに働くのでは。

    246さん
    表札、字体とレイアウトに好みものがないので自分で調達しようと思ってます。どこで調達できるのかは未確認ですが。。

  50. 251 匿名さん 2006/10/11 13:17:00

    東京建物物件としてはブリリアともどもハズレってことでしょうか。
    他のブリリアが成功しているように、再開発に乗ってないのは致命傷ですね。

  51. 252 匿名さん 2006/10/11 14:48:00

    何度も話題になっていますが、再開発に「乗って」いないのが致命傷とは
    言えないと思いますが。再開発地域にあるメリットも否定しませんが、
    元々の静かな立地・環境が失われかねないなどのデメリットもあります。

    隣接する北品川5丁目再開発でホテルを含む業務棟計画があるようです
    が、これが吉と出るか凶と出るか・・・。

  52. 253 匿名さん 2006/10/12 02:58:00

    何だかんだ言ってもここは利便性が高いのが売りでしたからスーパー撤退は痛いです。
    近隣の再開発に期待するしか無さそうですね。
    他人の御輿をあてにしたのが失敗でした。

  53. 254 匿名さん 2006/10/12 03:41:00

    個人的には、自宅の近隣に大勢の人がいるという環境は好きでは
    無いので、東口で良かったと思っています。
    自宅近隣が騒がしくなる事無く、駅の反対側とは言え、再開発の
    メリットが享受出来れば個人的には満足ですよ。

  54. 255 匿名さん 2006/10/12 04:13:00

    でも毎日の事ですから考えたら憂鬱になります。
    生協を管理人で代理受付して貰いたいです。

  55. 256 匿名さん 2006/10/12 10:41:00

    東京サウスみる限り、再開発イコールうるさい、自宅の近隣に人が多く集まる、ということでもなさそうですが。

  56. 257 匿名さん 2006/10/12 11:11:00

    >244さん
    近所のものです。トラック,今日始めて利用しました!
    毎日pm5時過ぎから8時ごろまで来ているそうですよ。
    野菜や果物,パン,お菓子,タレなど色々なものがありました。
    鮮度もよく,お手頃価格でしたよ♪
    シメジなど100円,トマト大2個で280円,トマト中4個で250円,ブロッコリ160円,柿4個500円(バラ売りくれました)
    正直,ダイエーより鮮度が良いと思いました。
    おじさんもとても人当たりがよく,品物も袋入れしてくれたり,端数をおまけしてくれたりしました。これからは利用してみようと思いますので,また何かありましたら聞いてくださいね。

  57. 258 匿名さん 2006/10/13 00:46:00

    トラックって何処に来るんですか?
    肉や魚は無いんですか?

  58. 259 匿名さん 2006/10/13 07:38:00

    トラックは小関どおりの、ミッドサザンより数十m五反田よりのところにとめてあります。
    やはり値段ではユータカラヤが一番安そうですが、近くにあるのは助かりますね。

  59. 260 匿名さん 2006/10/13 09:00:00

    東京サウスの側ですか?

  60. 261 匿名さん 2006/10/13 20:15:00

    >257さん
    トラックのおじさんは土日祝日もいらっしゃるのでしょうか?
    トマト中4個で250円はとても気になります。

  61. 262 匿名さん 2006/10/14 13:12:00

    260さん
    小関通りを、東京サウス方面へ向かったところです。小関通りの、ミッドサザンと反対側にとまっています。

  62. 263 匿名さん 2006/10/14 14:07:00

    >256
    東京サウスは、再開発地区にほとんど商業施設がないでしょ(ローソンと居酒屋
    くらい?)。だから人が集まらないのでは。アートビレッジ、シンクパーク辺り
    は商業施設が結構入るようなので、どうなんでしょうね。
    一長一短だと思いますが。

  63. 264 匿名さん 2006/10/14 14:21:00

    ゲートシティのフーデックス跡ですが、カルディ系のスーパーらしいですよ。
    ゲートシティの従業員の方に聞きました。小田急沿線の方には馴染み深いようですが、
    成城石井のような輸入乾物中心スーパーです。
    フーデックスもさほど生鮮が充実していたわけではないので、
    使い勝手はあまり変わらないのではと期待しています。

  64. 265 匿名さん 2006/10/14 15:41:00

    15日にインテリアオプション販売会にいかれた方いらっしゃいますか?
    16日に予約しているのですが、今のところあくまでも見学程度のつもりです。買わないといけないような雰囲気はどの程度ただよっているものなのでしょうか。初めての経験なので
    参考までにお聞きできればと思います。

  65. 266 匿名さん 2006/10/14 16:09:00

    >261さん
    257です。今日は出かけていて確認できませんでしたが,近いうちにお聞きしてみますね。
    トラックはミッドサザン斜め向かいのディアハイムというマンションの前付近によく停まってます。

  66. 267 匿名さん 2006/10/15 00:22:00

    >265さん

    各商品の担当者が入れ替わり説明にきて、部屋の寸法に見合った商品の
    見積もりを色々もらえます。買わなくてはいけないという雰囲気では
    全然なかったです。とりあえず見積もりくださいと言っておけばOK。

  67. 268 匿名さん 2006/10/15 13:15:00

    自分も土曜日ですがオプション会参加しました。
    (買う気ほとんどなし)
    最初に興味のある項目を選択(照明、オプション家具、カーテン、などなど)できるので
    興味がない項目は省略できてよかったです。で、それぞれの担当が入れ替わり説明します。

    会場はあまり広くなくて、カーテンのサンプルは多かったけど他はあまり
    ないようです。

    267さんのおっしゃる通り買わなくてはいけないという雰囲気はなしだったので
    気楽でした。

  68. 269 匿名さん 2006/10/16 01:10:00

    小学生のお子さんをお持ちの皆さんいますか?
    どこの小学校に行かせる予定でしょうか?

  69. 270 匿名さん 2006/10/16 02:09:00

    公立でしたら、
    御殿山小学校か
    日野学園のいずれかだと思います。

    中学校受験をするなら、御殿山小学校、
    (御殿山の高収入世帯が学区となる小学校です)
    高校での受験を考慮するなら、日野学園でしょうか。

  70. 271 匿名さん 2006/10/16 02:14:00

    御殿山小学校はそんなに高所得な生徒が多いのでしょうか?
    なんとなく違う様な気がしています。

  71. 272 匿名さん 2006/10/16 02:32:00

    御殿山小学校自体は、山の下で、少しさびしい感じもありますが、
    御殿山の山の上は、全部、御殿山小学校の学区です。
    品川区は、学区以外の学校にも行けますが)

  72. 273 匿名さん 2006/10/16 02:43:00

    麻布、開成、武蔵や桜陰などの中高一貫の進学校を目指すものと
    小中一貫校は、方向性が異なります。

  73. 274 匿名さん 2006/10/16 15:34:00

    うちは小学生の娘がいますが、御殿山小学校が最寄りなのでそちらがいいかなと考えて
    います。日野学園は新しいし、設備も綺麗だし、先生方も気合が入っているとは思い
    ますが、できたばかりでなんとなく不安です。
    1学年当たり人数(昨年の1年生)は、御殿山が40人、日野学園が100人(但し、日野は2年
    生以上は30人平均くらい)で御殿山の方がこじんまりとしてますね。御殿山は校区内に
    大使館が幾つかあるので外国人子女がいるらしく、それも面白そうかなと思っています。
    できれば同じ学校の友達が多いといいのですが、皆さんはいかがでしょうか。
    ちなみに今週土曜日は御殿山小学校は公開日ですので、オプション会のついでにのぞいて
    みようと思っています。

  74. 275 匿名さん 2006/10/18 06:15:00

    最近の風潮としてイジメ問題が気になります。
    品川区で比較的に安心できそうな小学校はどこでしょうか?
    高級マンションなので金持ちと間違われてイジメられそうで不安です。

  75. 276 匿名さん 2006/10/18 06:32:00

    日野学園はこれからという感じです。今は日野二中など日野学園によって廃校になった先生が移ってきているだけで、特に教師に気合いが入っている訳でもありません。1年生は人数が多いので、多少違うと思いますが。日野学園、御殿山小学校等、品川区でも都心?の学校はいじめは皆無です。日野学園などは、中学生でも大人びてない感じです、子供っぽい。郊外?の学校の現状は知りませんが。大人びた子供はやはり私立なのかな。

  76. 277 匿名さん 2006/10/18 13:23:00

    >276
    日野学園の先生はそうなんですか?小中一環教育なんて注目を集めているので
    優秀な先生とか集めているのかな、なんて思っていましたが・・・。

    子供の話でレスが殆どないですね。子供がいない方が多いのでしょうか。

  77. 278 匿名さん 2006/10/18 14:34:00

    東京土地のグランプリによると、
    御殿山小学校は、校区世帯平均収入760万円で、
    品川区、堂々の1位、
    東京23区全体でも、16位です。

  78. 279 匿名さん 2006/10/19 00:02:00

     日野学園で本当に教育が変わるのは今の1年生、7年生(中学1年)からかな。他の学年はただ移ってきただけ(途中で転校する子は少ないでしょ)、全体9年のうち7学年は別に変化なしです。でも品川区が必死なっているのは感じます。この1年生がダメなら、品川の公立は壊滅するでしょうから。先生の入れ替えもこれから起きるでしょう、でも役所ですから何事も一気にはいかないようです。
     ちなみに御殿山小学校の70%程度は私立中学に行ったようですね。

  79. 280 匿名さん 2006/10/19 00:25:00

    それは御殿山の高額所得者の子供の多くが御殿山小学校に行ったという事でしょうか?
    第三日野の方がよりハイソな印象がありますが。

  80. 281 匿名さん 2006/10/19 02:17:00

     日野学園がなかった昨年の実績ですので、ミッド地区で公立に行く方は迷わず御殿山小学校だったでしょう(第三日野小に行った話は聞きません)。今年の1年生はどちら(日野or御殿)を選んだかは把握していませんが、私立中が多い学区です、日野学園の実績が出てこないうちは御殿山に行くと思います。
     日野学園の1年生が5クラスと他の学年に比べて圧倒的に多いのは事実ですし、中学も公立でという家庭には最適?まぁ私立並みの実績が出てくれば人気校になると思います。でも結果は早くて3年後です。
     ハイソ?うむ、環境のせいでしょうか。第三日野小は低層地区で落ち着いた感じがありますから、御殿山小も緑溢れて、いい雰囲気だと思いますけど。日野学園は言うまでもなく、日本一?アーバンな公立かな。

  81. 282 匿名さん 2006/10/19 07:07:00

    近隣でオススメの私立中学校はありますか?

  82. 283 匿名さん 2006/10/19 10:01:00

    近隣では攻玉社(西五反田)とか。少し離れて頌栄女子(白金)とか?まぁミッドは山手線駅近ですから、近隣にこだわらなくても良いのでは。

  83. 284 匿名さん 2006/10/19 10:02:00

    ご存じと思いますが、品川女子は激近です。

  84. 285 匿名さん 2006/10/20 01:10:00

    品川区公立小学校の進学状況は公表されているのでしょうか?
    それらをふまえて御殿山小学校がランキング一位なのでしょうか?

  85. 286 匿名さん 2006/10/20 12:48:00

    特に日野学園についてということではないのですが、一貫校制に反対している父兄も多いことを知って驚いています。子供間に地域のつながりが減ることが主な理由?でも272さんをみると、そもそも品川区は学区を越えての入学を許してるのでは?

  86. 287 匿名さん 2006/10/20 17:02:00

    御殿山小学区の所得がNO.1ということで、進学率がNO.1とは誰も言ってないと思うのですが。

  87. 288 匿名さん 2006/10/24 06:54:00

    学力低いのはちょっと。

  88. 289 匿名さん 2006/10/24 07:31:00

    御殿山の金持ちの子供は、私立に行っちゃうんじゃない?

  89. 290 匿名さん 2006/10/25 00:34:00

    じゃぁ、御殿山小学校には学力の低い低所得者層しかいないって事?
    大崎近郊で学力が比較的高い公立小学校はどこなのでしょう?

  90. 291 匿名さん 2006/10/25 02:33:00

    もともと低所得者層はミッド地区にいませんよ。公立中学でもほぼ全員塾に行ってますから。この地区の高額所得者は日本でも有数の高額所得者でしょうから、あまり気にしない方が。御殿山小に行く家庭も十分高額ですよ。番町小ほどではないですが、御殿山小も人気の小学校なんですよ。

  91. 292 匿名さん 2006/10/25 02:44:00

    学力の方はどうなんでしょうか?

  92. 293 匿名さん 2006/10/25 06:58:00

    学力ですか?品川区は学区フリーですので、学校はどこに何人進学したという資料を作成しています。問い合わせれば入手できると思います。詳細までは知りませんので具体的数字はご容赦を。

  93. 294 匿名さん 2006/10/25 13:07:00

    まだ子供は小さいのですが、参考までに、先週の日野学園、御殿山小の説明会に出席してきました。
    皆さんのお話の中に多少間違いがあるようなので、書かせていただきます。
    日野学園1年生は5クラスではなく3クラスです。1クラス約33人程度です。
    御殿山小は校長先生の話では私立中に進む割合が多い年で6割、少ない時で4割とのこと。
    学力ではここ数年は区内トップを維持しているとのお話でした。
    ちなみに日野学園(第二日野小)の今年の卒業生は9名でうち4名が私立へ進学したとこのことでした(by 日野学園校長の説明)。
    あといろいろお話をうかがいましたが、今日は時間がないのでまたの機会にアップします。

  94. 295 匿名さん 2006/10/26 00:25:00

    本当に御殿山小学校が品川区で一番なんですか?

  95. 296 匿名さん 2006/10/27 15:25:00

    学校情報は知りたいので、後日の294さんの情報を期待していますが、そろそろ
    「荒し」も混じってきましたね。

    さて、入居説明会等の資料が来ましたね。内覧会の日程も決まったし、いよいよですね!

  96. 297 匿名さん 2006/10/28 03:51:00

    294さん続報をよろしくお願いします。
    荒らしはいないと思いますが。

  97. 298 匿名さん 2006/10/30 00:03:00

    みなさん、引越しはいつが希望ですか?

  98. 299 匿名さん 2006/10/30 03:57:00

    結局、屋上はあのままみたいですね。
    ルサンクが格好いいので少し残念ですが、そのぶん安かったから善しとします。

  99. 300 匿名さん 2006/10/30 17:06:00

    小学校の話で恐縮ですが、御殿山小学校の学区域の住民平均所得が
    品川区で一番だというのは本当です。色んな雑誌にも公に載っています。
    また、最近は日野学園に児童数を持っていかれていますが、
    学力は区の中でもトップクラスです。
    日野学園はマンモス校で、御殿山は少人数なので良さが違います。
    あと5年もすれば建て代わり綺麗になることでしょう。
    ちなみに、池田山のふもとにある第三日野小学校も人気校です。
    品川は小学校が選べるので、御殿山に住む人は、御殿山小学校と日野学園、そして第三日野の
    どれにするかとても悩みます。三校とも捨てがたい良い学校です。
    品川では4人に1人が私立中学へ進学しますが、この地域の小学校からは約半分が私立中へ行きます。
    日野学園はまだ開校したばかりなので定かではありませんが、施設は私立並に凄いですよ。

  100. 301 匿名さん 2006/10/30 17:11:00

    ゲートシティの中のフーデックス後にどんなお店が入るのか気になります。
    お惣菜屋らしいのですが、どういうコンセプトでくるのか・・・
    今はダイエーしかないので不便です。
    品川駅までいかなくても、もう少し駅前を充実させてほしい。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ミッドサザン・レジデンス御殿山]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    レジデンシャル品川荏原町
    オーベルアーバンツ秋葉原

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~1億1,420万円

    1DK・2LDK

    33.22m²~56.63m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3600万円台~7900万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ヴェレーナ武蔵新城

    神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

    未定

    3LDK

    68.17m2~75.52m2

    総戸数 87戸

    ブランシエラ川崎大島

    神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

    未定

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    68.51m2~70.72m2

    総戸数 104戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

    5798万円~6998万円

    3LDK

    62.49m2~75.1m2

    総戸数 2517戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ヴェレーナ日吉

    神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

    未定

    2LDK~3LDK

    55.62m2~80.32m2

    総戸数 42戸

    ブランシエラ武蔵中原

    神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

    未定

    2LDK~4LDK

    72.96m2~96.26m2

    総戸数 62戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    [PR] 東京都の物件

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸