匿名さん
[更新日時] 2010-04-28 10:14:58
クリオ船堀親水公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
レノスからクリオに変わりましたね。
新規一転新たにスレ立ち上げたのでよろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都江戸川区船堀6丁目217番2、219番2、220番1・2・3・4・5、223番、224番(地番)
交通:都営新宿線 「船堀」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:1LDK+DEN-4LDK
面積:57.55平米-80.98平米
売主:明和地所
施工会社:小柳建設株式会社 東京支店
管理会社:明和管理株式会社
[スレ作成日時]2009-08-08 12:01:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江戸川区船堀6丁目217番2、219番2、220番1・2・3・4・5、223番、224番(地番) |
交通 |
都営新宿線 「船堀」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
63戸(管理事務室1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:陸屋根地上8階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]明和地所株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クリオ船堀親水公園口コミ掲示板・評判
-
541
匿名さん
現時点では住信SBIネット銀行の変動がイイかも。(当初5年は1.025%)
でも実際は契約時点の金利が適用されるわけだから、その時にどうなってるかワカンナイですよね。
みなさんが金融機関を決めた決定打って何ですか?
-
542
契約済みさん
540さん
539です。コメントありがとうございます。
私の説明がわかりにくかったようですが、銀行と本契約結ぶまでに、最初言った優遇金利が変わる可能性はあるのか?
という意図でした。ローンの金利が毎月変わるように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
543
契約済みさん
営業からローン審査は一行のみで、と提案され、自分では他を調べつつ、そのまま進めました。
決め手は、大手都銀(安定性)、優遇金利(他行や会社提携の金融機関と比較)が大きいです。
ネット専銀も金利低くやっているようで魅力ですが、歴史が浅いし先が見えにくいので難しいですね(ネット専銀に限らないですが)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
544
契約済みさん
将来的には屋上に太陽光発電で共有部の電気賄いたいけどここはルーフバルコニーが多くて屋上狭いから無理そうですね。
-
545
契約済みさん
私も同じ事を考えてました。
確かにルーバルは多いですが、屋上(8階の屋根)や既に緑化される予定のK棟の屋根もできそうですね。
設置による費用対効果がいかほどかわかりませんが、せっかくのオール電化マンションですからソーラー発電してもいいかもしれませんね。
しかも最上階は屋根に降り注ぐ熱で部屋の中が暑くなる傾向があるようなので一石二鳥ですね。
-
546
匿名さん
51さん
変動なら35年間0.875の銀行が良いと思いますが、なぜ住信SBIネット銀行が
良いのでしょうか?
優遇金利-1.6%がベストでは?
-
547
匿名さん
RE546さん。
541です。
35年間0.875%って、そんなの有るんですか?
是非教えてください。
-
548
契約済みさん
そんなのがあったらみんなそこで借りるよ!
明和の優遇は1.6は無いよ。ちょっと前までは中央三井がそうだったみたいだけど今は1.5しかないはず
営業に嘘つかれていなければね!
だから今のままで行けば明和の優遇つかえば変動の人はMAX優遇効く銀行で0.975ですねー
-
549
契約済みさん
頭金が3割あればデペ通さないで三菱UFJで1.6いけますよ。
住信等ネット銀行は長期固定がかなり安いのでミックス金利、長期固定で考えている人にはいいと思う。都市銀は長期が高いからね。
-
550
匿名さん
今日マンション見てきました。工事かなり進んでいて一階には植林してあり駐輪場も出来ていてエントランスを作っているところでした。2時くらいに見に行きましたがこの時期は太陽が低いせいか西側も4階以下は全て消防署の陰に隠れて日が当っていませんでした。
個人的には東側の一階が庭が大きくいいなあと思いました。
-
-
551
契約済みさん
駐輪場出来てましたね。北側からも出入りできればいいと思いますが段差が少しありましたね。
-
552
契約済みさん
デペ優遇使うと手数料5万円かかりますよね。面倒くさくなければ個人で動いた方が安上がりになります。
頭金2割、国家資格、妻は公務員で借金なしで都市銀なら交渉で1.5%はいけます。
-
553
銀行員
↑
そんな条件じゃなくても普通に『提携ならここの銀行1.5%優遇でしたよ』って言えば、支店でも1.5%優遇になります。受付の部署が違うだけですからね。あとは審査に通るかですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
554
契約済みさん
ローンの事でお伺いしたいのですが、デベを通した時のメリット・デメリット、個人で申し込んだ時のメリット・デメリットなどあれば教えてください。
住宅ローンを組むのが初めてなものでデベの営業に任せるものだと思ってましたが、最近さらにレスポンスが悪くなってきたので初心者でも自分で出来る様な事ならさっさと進めたいと思っております。
よろしくお願い致します。
-
555
契約済みさん
最近、エコ住宅ポイントが気になるのですが、ここはオール電化マンションですよね。
なんとなくエコマンションっぽいですけど、二重サッシでもなければ断熱材も普通、やっぱ対象にはならないですかね??
購入金額の1割がポイントになるかもしれないとすれば300万以上のポイントが発生しますのでエアコンや食洗機、いろんな物が揃うので凄く嬉しい政策だと思います。
でも期待し過ぎて対象外だと地味に凹むので見なかった事にしますか・・・
-
556
契約済みさん
デペ通した時のメリット、手続きが楽、言われた書類を提出して記入して終わり
自分でやるメリット、ネット銀行等自分の好きな銀行に申し込める
-
557
契約済みさん
556さん
554です。
ご教示ありがとうございます。
大きなローンを組んだ経験がないので、大きなデメリットが無ければ楽な方がいいですね。
-
558
匿名さん
エコ住宅ポイントって言うのは新築マンションは対象外ではないですか?
しかも太陽パネル等の設置が条件では?
-
559
契約済みさん
まだ具体的な条件等は決まっていません。が民主党はリフォーム産業に力を入れたいと話しているのでオール電化の新築マンションがエコポイント受けられる可能性は低いと思います。太陽光発電など取り入れていればわからないけど。
-
560
契約済みさん
ですよね〜。
せっかくの新築なので、エアコンも食洗機もそこそこグレードの高い物を入れて長く使いたいのですが、いいヤツは高くて悩ましいです。
太陽光発電に関してはソーラーパネルの設置費用などを考慮すると元を取るには20年くらい掛かるらしいですね。
(補助金は含まず)
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件