物件概要 |
所在地 |
東京都品川区大崎2丁目247番1(地番) |
交通 |
山手線 「大崎」駅 徒歩3分 埼京線 「大崎」駅 徒歩3分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,084戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上39階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大崎ウエストシティタワーズ口コミ掲示板・評判
-
581
契約済みさん
内覧会行きましたよ。
内装、結構よく出来ていました。
エントランスにしても共有部分も実際見てみると、素敵でしたし
植え込みもなかなか良い感じだったので楽しみです。
ソニー側ですが、実際ソニーが立ち上がるとどれだけ圧迫感があるか
わかりませんが、緑地帯も結構あるようだし、思っていた以上にスペース
があるので安心しました。
今なら東京タワーがよく見えます。
-
582
匿名さん
物件ホームページによると、多摩川の花火大会がウエストスカイラウンジから、見えるみたいですね!
(かわいい大きさですが。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
6月購入者
「OWCT応援演説」
早い段階でOWCTを購入した者です。
グラスカ、ライズとOWCTの三つを最終候補にして、ここに決めました。
OWCTの決定理由は、
①資産性(&利便性)= 駅からペデストリアンで3分
②コストパフォーマンス= 一番適切な坪単価(同等クラスを相互比較)
③快適性= 住戸の内装・設備が一番充実
で選びました。
グラスカは共有施設の魅力(+営業力)で、ライズは立地・住環境で売れているが、①~③は間違いなくOWCTが群を抜いていると思います。先日、内覧会に行って、これらの見方が正しかったことを改めて実感しました。皆様それぞれ選択する尺度が異なると思いますが、一つの参考指標になればと思い書き込みました。
-
584
匿名さん
貴殿の主観なので、一つも参考になりませんでした。
お疲れです。
てか、釣りですよね?
-
585
匿名さん
まぁ「主観」以外に書き込む情報ってもはやないでしょ。
表に出ている事実ってほとんど既に共有されている訳で。。
-
586
匿名さん
>>584
同感。
>585
でも、比較した物件名あげてよい点を上げるって、たぶんこの人すぐ転売する人だと思いますよ。
どうせなら大崎にほれ込んで大崎一本で契約したという人でないと、信用できる人ではないと思います。
-
587
匿名
>>583
③は大いに疑問・・。
今だに家族と意見が合わず購入に至らず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名さん
>>584 駅から直結3分=資産性 これは主観ではなく事実でしょう。大丈夫ですか??
-
589
匿名さん
駅直結といっても大崎だし、ならば多少歩いてでも
山手線内側のほうが良い、もしくは三井や野村の方がブランド名として
良いという人もいるでしょう・・どれも10分以上歩くわけでもなし。
やはり主観ですね。まあ、購入者にとっては、その主観が当人にとっての
紛れもない事実なので・・。
個人的には、賃貸としてなら、何年かは住んでみたい物件。
-
590
匿名さん
>>駅直結といっても大崎 ならば何駅直結なら主観ではなくなるのやら・・・。
-
-
591
匿名さん
>583
駅から3分は怪しい。
グラスカと比較されているようですが、
地図で確認すればエントランスまでの距離はほぼ同じです。
ならば資産的には山手線内側のグラスカに軍配かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
匿名さん
グラスカはいい物件だとおもうけど中古になったときライバル(プラウド、ルサンク、PT東京サウス)
が多いし、山手線内側には2棟新築の計画があるから希少性という意味で若干不利だと思う。
三井不動産はやたら山手線内側って強調するけど、五反田、大崎地区で山手線内側ということに価値
見いだすとすれば島津山とか池田山みないな高台にいかなきゃ意味ないでしょ。
-
593
匿名さん
山手線直結が他の周辺物件にはない付加価値というのは事実。
この先、物件が比較されるときに、客観的な差別化要素となることは間違いない。
山手線と直結しているマンション自体、殆どない状況を考えるとどう考えても稀少
ですよね。実質何分かかるかなんていう議論は無意味。直結の安心感、ステータス
といったものは他の物件ではどうにもならない価値。
所詮、大崎駅みたいな書き込みがあるが、品川駅との相乗効果で注目度は高い駅だ
と思います。山手線内側にさえ位置すればどのような立地であっても価値がある的
な発想はいかがかと。592さんがおっしゃるとおり、山手線内のどの立地かが評価
を決めるのです。
ちなみに、西口はソニーが建てば、便利な商業施設もできるらしいから、生活利便性
は更に向上するし、今後更に期待がもてると思います。
-
594
匿名さん
場所はいいけれど、いい間取りがないから、欲しい人は早く買ったほうがいいのでは。
グランスカは押し並べて良い造り(間取り)だと思うが、ここは玉石混交だからねェ。
-
595
匿名さん
>山手線直結が他の周辺物件にはない付加価値というのは事実。
そうかな〜。
線路沿いって、昔からまともな居住地じゃなかった。
居住地の形容詞って、閑静とか、高台とか、静寂とか、緑とか、駅前とは全く関係無いものが使われる。
駅前の利便性って、電車生活する人の利便性のみでしょ。これこそ高級とは対照的な位置にある。
歴史的な有名な高級住宅地で駅前にあるとこってどっかありましたっけ?どこも、駅前の喧噪から離れたとこじゃないですか?
こういう立地にはオフィスビルたてたもんだよね。でももうそれは余るってデベはわかってる、マンションは儲かるから、売る側の論理で利便性が高いと宣伝してみると、何のデータの根拠もなく買う人が居るんだよね。
まあ、利便性という長所もある一方で、喧噪、騒音という短所もある事も事実だよ。PT千代田富士見見てみなよ、こういう駅前の再開発物件って、公開敷地内に不特定多数の人がウロウロするから喫煙所程度でもめ事になってるもん。
-
596
匿名さん
>>595
利便性と環境ってのは基本的にトレードオフの関係だから利便性を追求するなら
とことん追求しないと中途半端に終わるってことだろ。
環境より利便性をとるって人が駅近マンションを選ぶわけだから、そういう需要に
対しては山手線+駅直結ってのはそれなりの普遍的な価値をもつと思う。
別に閑静な住宅地が好きな人はそういう場所を選べばいいんだよ。
グランスカイだって別に完成な住宅地じゃないし、むしろ線路に近くてうるさいぜ
-
597
匿名さん
都心部の居住地域の駅は地下鉄が常識だから
(繁華街は地上駅だけど・・)、
地上に駅があるだけで、
ちょっと違うなって感じじゃない?
-
598
匿名さん
別に御殿山などの超一等地との比較をしてるわけではないでしょ。
超一等地を選択する人は、一般人の手が届かない物件の中で比較するので
あって、ここに出てるような物件は比較対象外ですよね。
一般人がそこらに建っているタワマンを比較する場合、間違いなく利便性は重要な
判断基準となることは事実。
その中で選ばれる可能性が高い物件が、資産価値の優劣を決めるわけで。
あれこれ並べてこの物件に対しネガぶつける人が多いけど、比較対象で持ち出す物件
に客観的な価値が見出せないことも事実。
やっぱここは稀少でしょ。客観的に。
-
599
匿名さん
山手線沿線は住むにはマイナスじゃない?
別に高級じゃなくても都心部地下鉄網に入っているところはいっぱいあると思うけどね。
-
600
匿名さん
まあ良いんじゃないですか。
駅から3分と5分の違いで付加価値があると思ってないとこの物件買えないよ。みんな自分の価値観に基づく思い込みで不動産って選ぶんだから。
-
602
匿名さん
>都心部の居住地域の駅は地下鉄が常識だから
>(繁華街は地上駅だけど・・)、
>地上に駅があるだけで、
>ちょっと違うなって感じじゃない?
その通りだと思います。久しぶりに山手線乗車したら、なんか客層が
メトロと異なるな感じました。繁華街勤務者の出勤時間に乗車したから余計に
そう感じたのかもしれません、やたら外国語が聞こえてきて
-
604
匿名さん
そうそう、個々の「思い込み」なのだから、決めつけは無意味。
皆が諸手を挙げて「素晴らしい!」という物件など現実には存在しないでしょ。
-
606
購入検討中さん
BMAでは共用施設の使い方が問題となっています。
最近はパーティ開催ですが、こちらはなにか対策を取るのでしょうか?
広くないにせよ少し落ち着いたパーティなら立地もよいし、開かれてしまいそうですね?
-
607
匿名さん
山手線内側か外側かって、もともとは山手線の内側の駅か外側の駅かが重要だったはず。
線路はさんで外か内かなんて目糞鼻糞。
どっちも山手線沿線でしかないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
購入検討中さん
ここは確かに間取りが変なのが多いけど山手線南地区エリア駅直結はすごいと思います。中央線より北は資産価値下がる一方ですよね。未来的に考えるとこの地域は資産価値があがり続けると思います。日本しか見たこと無い人にはよくわからないかもしれないけど。例えば、羽田は、政権が変われば、欧米線飛びます。
山手線内側って言う人たちは、現況どこに住んでますか?
【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
-
-
614
匿名さん
ここを気に入って契約しました。
買ってみると、山手線の内と外の議論は、今さらどうでも良い感じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
615
匿名
購入者です。
直結という利便性と安心感、使い勝手のよい大崎駅であること、価格がお手頃な点で購入しました。
【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
616
匿名さん
不動産関係者です。
山手線、内と外では値段が結構違います。
10人いて、山手線駅を挟んでの内と外どちらが高いかと聞かれたら、過半数以上が内側と答えます。
値段なんてしょせん多数決。高いと思う人が多いところが高い。
これは覆せない事実。
さらにここは北品川5丁目計画ができるとはっきりいって、外側ってことで、
さらに何かといわれるでしょう。
だから資産性は?
利便性はいいですが。
-
617
匿名さん
内と外・・
意味のない価格差なら、
これから業界が崩壊するので、
差はなくなって行きますよ。
まあ内側のほうが都心に近いし、
山手線から離れて内側でも奥の方にになると静かになるので、
そりゃ高くなるけどね。意味ある価格差だね。
線路はさんで内と外じゃほとんど意味ないかな?
-
618
匿名さん
>だから資産性は?
>利便性はいいですが。
利便性は認めておいて資産性がないと?
意味不明です。
【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
-
619
購入者
駅直結のほうが便利です。
資産価値が内側のほうが高いならそれでいいんじゃないですかね。
私はただ毎日便利に安全に過ごせることのほうが意味あることなので。
【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
620
匿名さん
利便性=資産性って
利便性だけで資産性が担保されるなら、苦労しないよ。
様々な要素があるから不動産は難しい。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
-
621
匿名
全く難しくないよ。
価値が下がったらそれまで。それをよしと出来るだけの財力ある人が、住みやすいマンションを買うだけでしょ。
価値が下がらないマンション選びに捕らわれ過ぎると、いつまでたっても購入できない単なるマンションオタクになっちゃうよ。
【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
624
匿名さん
自分の意見や考えをここで披露して、それに対しての反応をみたいだけならほかへどおぞ。
ここが気に入らないならそれまで。
わざわざここで批判してくれなくていいのでは。
私はここの良さを自分自身の価値判断により購入しました。とても気に入ってます。
他人の言うことは自由だけど、ここの書き込み見てると笑えます。
購入できる方のみどおぞ。
ちなみに山手線内外の資産価値は結果論です。由緒ある場所がたまたま内側に多いというだけみたいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
626
住まいに詳しい人
不動産業界的な価値観もどんどん無視されて行ってるから。
今時、世田谷区、目黒区って人はほとんどいなくなったぞ。
-
-
627
住まいに詳しい人
-
628
匿名さん
自民党も下野だしね。
山手線なんか関係なくなるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
632
匿名さん
国政とは別に、とりあえず再開発地域って東京都から支援受けているのでしたっけ。
自分の税金が住環境に還元される感じでなんとなく嬉しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
643
入居予定さん
-
644
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
645
匿名さん
-
646
匿名さん
-
647
匿名さん
駐車場の抽選の結果は、どうやって連絡が来るのですかね。
連絡あった方いますか?
-
649
検討中
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
650
匿名さん
ここに暮らすのに車いらないのでは。
それよりもモーター付きのママチャリ置場の確保の方が大切では。
物件は高くても、マイカー無しで暮らせる分だけ、割安に考えることが
できるのが、ここのいいところ。
でも見た目を重視する人は、車も必須なのかな。
-
-
651
契約済みさん
見た目とか関係なしに車持ってますよ。ここの方がかえって駐車場代が安いので
助かるくらいです。月1万円以下とかで所有していた人にはきついかもしれませんが。
-
652
契約済みさん
購入した者です。
駐車場の連絡きましたよ。駐車場を希望した人は全員分確保できてると言ってました。
-
653
買い換え検討中
検討中のものです。
出来るだけ広くて使いやすい間取りが希望なのですがメゾネットは
妊婦や子供には階段が急でちょっと対象外です。
そうなるとE棟の105が適切かなとも思うのですがどなたか購入された方で
内覧した方はいらっしゃいませんか?
-
654
契約済みさん
653さん、メゾネットは最上階のみしかありませんよ?
-
655
契約済みさん
No.653 さん。いまいち仰っている事が理解出来ません。メゾネットは億単位でしょ?
E105って1階ですよね?私の頭がどうかしているのかしら???
-
656
契約済みさん
E棟の中層階を契約して、内覧済みの者です。
ご検討されているお部屋は、収納も多く、換気も良好だと思います。
-
657
買い換え検討中
653です。
>>654さん >>655さん
書き方が悪かったようで申し訳ありませんでした。中高層階のE105APの物件です。
>>656さん
レス有難うございます。
間取りを見ると105よりも狭く感じそうな気がしたのと、動線とかどうだろう?と考えていました。
でも広いのだと選択肢がなく、、周辺環境などは良さそうなので迷っています。
-
658
匿名さん
-
659
契約済みさん
656です。
我が家は、南側の角部屋です。
内覧の感想を申し上げると、眺望はとても良好でした。
E-105APだと洋室(2)の採光は他の部屋に比べると、
期待出来ないかも知れません。
動線の観点では、洋室(1)の南側の壁を間仕切り(引戸や折り戸)に変更する事も可能
だと思います。
我が家は、立地(地歴)、交通アクセス、セキュリティ、シンクパークの医療モール、眺望を
考慮しました。
-
660
契約済みさん
駐車場などの連絡ですが、まだといわれました。
順番って言われたので、どうなってることやら。。。
人によって対応が違うんですかね。
ま、内容がひどい状況なら、いろいろとここで暴露しますね。
スミフさんの良い対応を期待していますが、
我慢してきたことがありますので、悪い対応だと一気に言います。
連絡が来る日もわからないなどと言われてしまいましたから。
抽選結果、良い内容のように!!!
E東側ですが、ソニーの敷地はかなり大きいですね。
建物の大きさはどのくらいか実際の見た目は、まだわかりませんが、
東側は完全に隠れますね。
ただ、シンクパークはすごくきれいですし、
ソニービルもきれいに作ってくれそうですので、楽しみですが。
-
-
662
匿名さん
私もスミフの対応を良く思ってない1人です。
物件気に入ったけど、契約するならあいつの数字になるのだけはおもしろくないので、担当者変えてもらうつもり
-
663
匿名さん
営業に対しておもしろく思ってない人多いんですね。
契約したけど思い出すと私も頭くる事いっぱいありました。
住友の教育なってないんじゃない。
-
664
入居予定さん
私はすぐに担当者変えてもらいました。
知識が豊富でいい人もいますよ。
-
665
契約済みさん
>662 663 664
共感します。
本当にひどいスタッフとできる人の差がありすぎです。
まあ、今後の対応も悪かったら、ぜーんぶ、話します。
一応、変更してもらって、今は対応大丈夫ですけど、
かなり質にばらつきありですね。
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
667
契約済みさん
駐車場やトランクルームの抽選結果は、今月中旬に書面で送られて来るそうです。
営業さんによっては、リップサービスで、『全員分は確保出来そうですよ!』
くらいは教えてくれるのでしょう。(駐車場ね)まあ気長に待ちましょうや。
-
668
入居前さん
営業さんの話が出てるので一言。
私が契約まで行った方はとても良かったんですが、なぜかいなくなってしまい心細いです・・。
異動?まさかくび?
-
669
契約済みさん
私の担当の方も異動されましたよ。その折にはご丁寧に電話をいただきました。
今の担当の方も何も問題ありません。確かに営業さんには差がありますが、
嫌なら変えてもらえばいい話。私もここに3回行って、その3回目の営業さん(上記)
に出会ってここを購入しました。あの時今の部屋を薦めてくださらなかったのなら、
私はここ大崎を購入することはありませんでした。故に非常にその営業さんには
感謝しています。ちなみに1回目は普通、2回目は頼りなさげの方でしたね。
-
670
契約済みさん
契約してから、営業に電話をしても「後で折り返し・・」と言われ、
連絡が一向に来なくなりました。
釣った魚にはエサもやらないって事でしょうね。全く!
-
671
入居前さん
668です
挨拶は頂きました。ただ事情が・・
わたしもその方のお陰で今のいい部屋を見つけてもらったので感謝してます。
-
672
匿名さん
良い営業の方がどこかへ異動されるのは残念です。
知識が豊富で人当たりの良い人は、別の新しい、または売りたい物件に異動することもあるのかも知れないですね。
近所にあった宣伝看板も気がついたら8月頃には、なくなっていたので、
宣伝しなくても良くなってきて、ここの販売ペースも上がって来ているのかなと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
673
購入検討中さん
>>670
それは当たり前です。
契約してしまったらもう「客」ではなく、クレーマーです。
某マンション市場研究所のS氏がいうように
竣工前の契約は危険がいっぱいなので
なるべくしてはいけないのです。
住友や野村は、特に顧客を大事にしないようですから。
-
674
匿名さん
>>670
なにそれ~
客の事バカにしすぎ
この業界というか住友不動産は社会人として当たり前の常識が通用しない集団なのね
-
675
匿名さん
値段に見合ったそれ相当の対応とサービスを期待するのは当然の事で
契約してしまうとクレーマーですか・・・
全く常識が通用しないんですね。
-
676
入居予定さん
> 670
だから人によると思いますよ。連絡ミスかも。
私はそんなことないですけどねぇ。
まあ契約してからは営業さんではなく契約事務センターの人と仲良くなりましたけどね^^
-
677
契約済みさん
営業さんとのコミュニケーションについて。
みなさん、契約後、営業さんとどの程度コミュニケーションとっているのでしょう??
抽選のことや内覧会のことなど、聞きたいことは色々あるのですが、
あまり頻繁だとどうかと思い、少し遠慮しています。
私の担当の方は、若い方で人当たりも良いのですが、あまり頻繁だとどうかと思い。。。
-
678
契約済みさん
670です。
担当の営業さんの対応には、不満はありません。
内覧会に同行業者を連れて行き、指摘事項が数十箇所ありました。
673さんの言う通り、クレーマー扱いになっているのかもしれません。
もしかして、上司から「コールバックするな」と指示されているのかも・・。
-
679
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
680
匿名さん
>>678 数十箇所は多いですね。クロスの剥がれとかのレベルならいいですが、配管その他重たいミスはありましたか?それによっては早めに内覧業者手配しないと!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件