広告を掲載
匿名さん
[更新日時] 2015-11-28 01:41:43
グランクロスタワー広島についての情報を希望しています。
商業施設、賃貸、分譲、複合マンションですが
どうでしょ?
所在地:広島県広島市南区松原町88番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩4分
広島電鉄本線 「広島駅」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.84平米~187.34平米
売主:NIPPO 中国開発事務所
売主:ミサワホーム中国 広島支店
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売
施工会社:戸田建設株式会社広島支店
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ、太平ビルサービス株式会社
エムエムエスマンションマネージメントサービス株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.7.31 管理担当】
こちらは過去スレです。
グランクロスタワー広島の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2014-04-15 09:28:25
物件概要 |
所在地 |
広島県広島市南区松原町88番(地番) |
交通 |
山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩4分 広島電鉄本線 「広島駅」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
368戸(※非分譲住戸12戸含む(分譲住戸の他に賃貸住宅、商業施設等)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上46階 地下1階建・塔屋1階建(住宅棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年12月下旬予定 入居可能時期:2017年03月末予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社NIPPO 中国開発事務所 [売主]ミサワホーム中国株式会社 広島支店 [売主]旭化成不動産レジデンス株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランクロスタワー広島口コミ掲示板・評判
-
323
匿名さん
タワーマンションですし北側の物件でも、広島駅が高層かしなければいいと思いますね。
-
324
匿名さん
>323
高い建物が建つことがないかも知れませんが、
太陽が北側に来ることも永遠にないのです。
やはり南向きが良いのは変わりません。
-
325
匿名さん
10%の計算もしてるって、入居する頃には10%なんだからあたりまえじゃないですか?
-
326
匿名さん
ご契約された方、又はご検討中の方、
部屋の向きや階数などの決め手になったことなど
参考に教えてください。
-
327
匿名さん
線路のある北側、東側は論外、西がいいけど シティータワーが目の前にドーン!となるから避けたい、南側しか検討できませんね。
しかし南側も、せっかくの駅前タワーなのに、市内も眺められず夜景もくらく、なんだかここどこ?な景色。
問われて改めて考えてみると、どの方位も回数も微妙なんですよね。
なんだかんだいって、決め切れきったわたしの言い訳です
-
328
匿名
-
329
匿名さん
よく見ると分かるが、西側もシティタワーと微妙~にズレている。
真正面にモロにかぶっているわけではない。
-
330
匿名さん
>329
確かに!
八丁堀あたりまでは見えそうですね。
比治山を見るよりは市内を見たほうが良いですし。
シティタワーも夜景の一部にしてしまえば綺麗じゃないでしょうか。
-
331
匿名さん
公式ホームページの眺望、南と北が反対のような気が・・・・
-
332
匿名さん
私は瀬戸内海も見たかったので南西角部屋にしました。西側の部屋でも宮島も見えるそうでシティタワーが邪魔することはないようですよ。南西角部屋ならいつか東側や南側にタワーマンションが出来ても部分的にはなんとか瀬戸内海が見えそうです。
-
-
333
匿名さん
南西のみに絞り間取りはリノベーションで、と考えましたが
夫婦二人なので、結局間取りで決めて行こうと思います。
(角部屋でもありません)
日中仕事でいないので、北側も検討(電車の音が心配ですが)しています。
-
334
匿名さん
北側は、踏切音が上がってくるかもしれません。他県で踏切から道一本隔てたところ(防音サッシではない低層階)に住んだことがありますが、かなり辛かったです。分譲マンションは高性能の防音サッシでしょうから、窓を閉めれば大丈夫でしょうが、窓を開けておきたい時もありますよね。
-
335
ビギナーさん
334さん。
低層階って何階くらいですか?
こちらは分譲は20階くらいから上ですよね。
20階くらいから上なら大丈夫かな?と思ってたのですが。
お手数ですがおしえてください。
-
336
匿名さん
>335さん。
1階です。高いところのほうが音が上がってくるという表現は同じ建物の9階と10階の知人から何回か聞きました。
以前、パークグラン(元河合塾の隣)の中古を検討したことがあり、踏切がすぐ裏ですから、玄関でお会いした方(2組)に、お尋ねしたところ、音が上がってくるというニュアンスの表現をされました。その方々が何階にお住まいかは聞きませんでした。パークグランは20階建てです。
グランクロスの高層階とは高さも、また踏切からの距離も違うとは思いますが、マツダスタジアムに行く途中の踏切は、ご存じのように、遮断機が下りている時間(警報が鳴っている時間)が一日を通して普通の踏切より大変長いと思いましたので、書き込みました。
-
337
ビギナーさん
336さん
たいへん丁寧に教えていただきありがとうございました。
北側は安いのが魅力ですが、やはり踏切がガマンポイントですね。
-
338
匿名さん
東側は完全に踏切に向いてるような気がしますが。
参考になりますね!
-
339
匿名さん
北側の窓はT2-T3ぐらいなのではないでしょうか?もしこれでも気になるなら防音二重サッシと防音カーテンにされるといいかもしれませんね。帝国ホテルのタワー棟30階山手線側に宿泊したことがあります。二重サッシではなかったので窓に近づくと列車の音が聞こえますがカーテンをして1-2メートル離れるとほとんど音がわからなくなりましたよ。メトロポリタン丸の内29階もにたようなかんじでした。
-
340
匿名さん
窓閉めておけばとかカーテン閉めておけばとか言いますが、内廊下で廊下側が閉鎖的なうえ、バルコニー側まで閉めきるって、想像しただけで息がつまりそう。
ホテルに宿泊するのとはわけがちがいます。一生のことですよ?
賃貸にしたいとか別荘として買うという方ならいいと思いますが。
でもそのぶん安いなら踏み切り側は、自分が住まない人にはとってもいいですね。
ちなみに南西角って、もうほとんどなかったと思いますが、まだ残ってるのかな?
-
341
匿名さん
音が気になるようなら二重サッシや防音カーテンなどを取り付けようと思っていたのですがあまり良くなかったようですね。15階以上のような高いところに住んだことがないので鉄道隣接ホテルの騒音経験について参考にしてもらえたらと思ったけど不快にさせてしまった様ですいません。それと南西角は今はどうかわかりませんが7月12日の時点では17-20,22階が空いていましたよ。
-
342
匿名さん
>>339
サッシは、共用設備なので防音に問題があっても交換できないです。
-
343
匿名さん
マンションでも防音室はできるとうかがったのですが?間違っていたらすいません。違うかもしれませんが防音室を作る時、すでにある窓の室内側にもう1つ窓を増設して二重サッシ(内窓の増設)にするのだと思っていました。ご指摘のように複層ガラスのT2レベルを自分でT3に交換するのは共用設備の変更にあたるのでしょうね。
-
344
匿名さん
防音室を造ったりサッシュを、変えたりしてまで線路向きを、買う必要ないんじゃないですか?
どっちにしろ窓開けたらテレビの音声聞こえないほどうるさいですよ。
関西で線路向きタワマンの30階台で経験しました。
グランクロスは南がいいと思います。うるさくなくて。
西は最上位でもシティタワーが30m位高いので西の低層ならそれこそ壁だと思います。
-
345
匿名さん
2棟の距離を考えたら、西側からでもシティタワーが壁にはならないでしょ。
-
346
ビギナーさん
北側と南即で音(騒音)の聞こえ方、そんなにちがうものですか?
-
347
匿名さん
ガラス戸はオプションで二重にできるかと思います。
マツダスタジアムの横、線路沿いに建設予定の三井はさすがに二重サッシと書いてありました。
あそこはそれ以外に揺れないかな。。
踏切音が気になるのは北より東じゃないかな。開かずの踏切に面してます。でも夜間は音が低下するはず。
線路が高架になったら解消。
北側は広島駅の音かな、到着出発時の音楽などと駅アナウンス。夜間はないけどね。
西はシティタワーがいるけど、ちょうど45度ほどずれているので、こんにちわ にはならない。
西日避けになるかもしれません。
東は、マツダスタジアムがみえるかな。野球の日は明るいかもね。
それぞれ一長一短、好みでしょう。
-
-
348
匿名さん
>>347
ガラス戸も共用設備じゃないの、勝手に交換するオプションなんてほんまにあるの?
-
349
ビギナーさん
私は仕事で広島駅前のシェラトンによく宿泊します。
20階前後に滞在しています、サッシ一枚ですが
閉めていれば電車の音は気になったことはありません!
開けて音を確認した憶えはありませんが そんなに気にならない
ような気がします。(個人差もありますが)
-
350
匿名さん
>>347
他のマンションは知りませんが、そんなオプションありませんでした。
まだ、オプション自体チラシ一枚程度に少し
(食洗機など)しか、わからないみたいです。
-
351
匿名さん
複層ガラスを交換するのは難しいでしょうが防音室を後から作るのは良いと思います。二重サッシは直接複層ガラス枠に取り付けるのではなく、少し狭くなるのですが壁と窓を作り内壁にするようなイメージだと思います。これなら共用設備を傷つけることはないので二重サッシは可能だと思うのですが・・・
-
352
匿名さん
大きな買い物なので、気になる方は、シェラトン(グリーンリッチホテルのほうが宿泊は安いでしょうが、より窓がしっかりしてそうなので)一晩中窓を開けておいて、体験レポートされてみては どうでしょうか。
ネットを見るとタワーでも窓を少し開けて寝る方もいれば高層階は窓を開けるのが重い(ので開けない?)とか言われる方もあるようですね。
道路側の部屋の内、寝室を二重サッシにされている部屋を見学したことがあります。後付けとのことでした。でもタワーではない(FIX窓もない)ので、この物件との比較はよくわかりません。
-
353
匿名さん
中古物件で二重サッシにしてあるのを見たことがあります。
業者が特別仕様といってました。
-
354
匿名さん
>>351
防音室をわざわざ作るくらいなみ南側の部屋にするか他のマンション探す方が現実的だと思います。
音に神経質な方はマンションに向いてないかもしれませんが。
-
355
匿名さん
そだね。
壁も乾式で隣の音とか響きそうだし。
床は二重床になってますか?
-
356
匿名さん
-
357
匿名さん
たぶん住むと電車や踏切より近隣住民の生活音の方が気になると思います。どこのマンションでも同じです。
-
-
358
匿名さん
乾式壁についてもう少し調べてから、コメントしてくださいな。
-
359
匿名さん
-
360
匿名さん
>358さん
乾式壁はコンクリートの壁より防音性に優れているのですか。
ポイントを教えてください。
-
361
ビギナーさん
-
362
匿名さん
-
363
匿名さん
>>361
マンションでピアノは迷惑極まりない。
弾きたければ戸建てで防音室作るくらいしろ。
-
364
ビギナーさん
<それは構造の話じゃなくてモラルのハナシ。 >
おっしゃる意味はわかります。
構造としてはどうなんでしょう?
駅北のタワーマンションのモデルルームにグランドピアノがあって、「タワーマンションは防音の必要はない」と営業の方が言っていたので質問してみました。
-
365
匿名さん
置いとくだけなら問題ない。
弾いたら隣だけでなく上下階からも顰蹙を買う。
-
366
匿名さん
ピアノの音は響きそうですね。気になったので聞いてみると確か"夜10時くらいまでならピアノは弾いても良い。"と説明があったと思います。防音室はせめて作ってもらえると嬉しいですね。
-
367
匿名さん
とりあえずピアノは無しで。
どうしても思いきり弾きたいなら防音室作りなさい。
防音室が嫌なら電子ピアノということで、
TVていどのヴォリュームで我慢しなさい。
-
-
368
匿名さん
-
369
匿名さん
ピアノの練習の音って短いフレーズ繰り返すし、
気がめいります。
-
370
ビギナーさん
タワーマンションだから防音室は不要、というのは営業マンの適当なセールストークだったんでしょうか?
構造上、普通の分譲マンションと同じように音が外部に漏れますか?
あ、私は367さんとまったく同じ意見で、マンションで防音室なしでピアノを弾く人の神経は理解できません。
でも気にせず弾く人は弾きますから、、、。
ほんと、大迷惑ですよね。
-
371
匿名さん
わたしは夜の食事時以降でなければ、ピアノも良いかなと思ってます(私はピアノを弾く人ではありませんが)。
何時間にもわたってとかでなければ。子供がいるところだとピアノを習わせたい人もいるだろうし。大音量で聞こえる設計だったら問題外ですが、夕方前なら下手なピアノが聞こえてても微笑ましいなと思ってしまいます。今住んでいるところもたまに聞こえますが、妻と下手だねーっていいながら笑ってます。
-
372
匿名さん
>タワーマンションだから防音室は不要、というのは営業マンの適当なセールストークだったんでしょうか?
「口頭説明だけで、契約書に書いてないこと」は、仮に防音室工事の費用が後で必要になった場合でも売主から補償は受けられません。
「一般知識板」の「防犯」に様々な騒音問題が出ていますので、ご参照いただき、ご自身で判断されるしかないでしょう。
-
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件