東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩センター(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 鶴牧
  7. 小田急多摩センター駅
  8. Brillia多摩センター(その3)
匿名さん [更新日時] 2006-08-01 11:56:00

新スレ(その3)建てました。

ホームページ
http://www.tama530.jp/

所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
   多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分

旧スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/

旧スレ(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩センターの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-04-10 22:56:00

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩センター口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    38.39.40さん
    気になるなら他にされたほうが良いのでは?
    何千万払って後悔するより、数百万の手付金放棄の方が良いですよ。
    中河原にプ○ウドできるし、○京のマンションもできますよ!
    ここより、1千万は高そうですが・・・。
    プ○ウドは質がいいみたいですよ、多摩センターにこだわらず、
    余裕があるなら事前内覧会予約されたらどうですか?
    野村はスタートダッシュが決め手になりますよ。

  2. 42 匿名さん

    >38,39,40さん
    マンション購入を検討しているせいもあって、目が行くようになったのもあると思いますが、
    最近この手のコラムや書店店頭でも「耐震マンション」関係の書籍が山ほど目に付きます。
    立ち読みレベルであれこれ読み漁りましたが、構造については、鉄筋の巻き方(?)の話
    だったり、セメントの質の話だったり、どれも内容の差が見受けられないなぁと思ったりします。
    ”話題のネタで執筆して一儲け”的な側面も見え隠れして、そろそろ閉口気味だったりもし
    ますね。私も完全素人ですから、そのコラムも読んで随分勉強いたしましたし、知らないこ
    とばかりで、とっても参考になりました。インターネットってありがたいなぁと実感しました。

    そうやって、少しずつ知識を仕入れながら、MRを色々見て回ったのですが、
    これらのコラムや書籍の筆者が採点して、100%100点満点のマンションが果たして存在
    するのかなぁ・・・ってのが感想です。
    きっとこういうことを書いたりしてる先生方が設計してるマンションは全ての条件が満たされて
    いるに違いないのでしょうが、私にはとても手の届かない価格だったり、とてつもない遠方
    だったり。。。それこそ”絵に描いた餅”ですよねきっと。(私にとっては。。ね)

    個人的にはマンションの第1用件は立地と周辺環境だと思っています。
    こればかりは自力や努力ではなかなか簡単に動かせないし、変えられないですからね。
    その点では多摩センターは申し分ない住環境だと思ってます。
    内装については、あとからいくらでも(制限はあるが)手を加えることもできますし、
    構造については、もちろん大変気になるところですが、さすがに今のご時世、儲ける為に
    あえて偽装劣悪マンションを建てるとは思えないし、思いたくないです。(甘い?)

    ALCパネルについてのコラムも読みましたが、60階以上の高層マンションで使用しているっ
    てことは、別に18階のマンションに使用して構造的に不都合があるものでは無いんでしょ?
    コストを考えなければもっといい方法はあるのでしょうけど、上をみればキリが無いですよ。
    建築費を下げる為に採用しているからって言っても、それで購入できる価格になってるわけ
    で、詐欺的な手抜きとか劣悪ってことでは無いのではないの?って解釈しています。

    ブリリア多摩センターについては、確かに、さほど欲しくないゲストルームや共有スペースとか、
    E,F棟の外階段とか、ALCパネルのところとか、若干チープな内装とか、微妙に気になるとこ
    ろはありますけど、何か決定的な瑕疵なり、アスベストとかホルムアルデヒドとかっていう既出
    の問題じゃなければ、いずれも納得の範囲かなと思ってみてます。

    時間があったので長文になってしまいました。ご容赦ください。
    購入者の皆様とは、きちんと建設してもらうようにしっかり施工を監視して、入居したら協力し
    あって、仲良く、楽しく、よい住まいとして共有していきたいですね。

  3. 43 匿名さん

    ここは、鉄筋が2列(ダブル配筋)になっているのでしょうか?
    パンフレットに断面図が載っていなかったので・・・。
    しかも住戸外廊下側とバルコニー側は全てALC版(気泡軽量コンクリート板)ですよね?
    一部住戸除くというのは、きっと角部屋ですよね?
    それにわざわざ「高さ60m以内(18階位)のマンションで適用」と書かれると
    かえって心配になりました。
    既に契約してしまっているので、“先日見ました物件”というのが、
    この物件でないことを心から祈ります。

    パンフレットと物件のホームページを調べていて、アウトフレーム工法について
    ひとつ気になったことがありました。
    パンフレットでは、柱は部屋の外側(バルコニー側)に出ているだけなのですが、
    物件のホームページでは、バルコニーの柵のところに柱があります。
    途中で設計が変わったのでしょうか?
    アウトフレーム工法というと、部屋の外側に出ているのが一般的だと思っていたのですが、
    柵のところまで柱を出してしまって、本当に大丈夫なのでしょうか?
    高い買い物なので、いろいろ考え過ぎてしまいます。

  4. 44 匿名さん

    アウトフレーム工法については、HPの説明図は誤りで、パンフレットの方が正しいということのようです。営業さんの話でした。

  5. 45 匿名さん

    ココ最近、Brilliaの構造(特にALC)や仕様などの書き込みが多いので私独自の見解を
    書かせていただきます。(ちなみに契約者ではありませんが・・・。)
    大手デベに勤める友人に相談しつつマンション購入を検討中(友人の会社のマンションは
    買わないですけどね。)なんですが、ALCが悪いとは一言もいいませんよ。
    構造マンションでは一般的に使われるもので、建物全体を軽量化する目的と梁を出さない
    工夫として採用されているので、コスト削減目的とは一概には言えないそうです。
    少し前のマンションでは廊下やバルコニー部分にも鉄筋コンクリートを使い、スリットを
    入れて構造部(隣の部屋との境のコンクリート)には全く影響のない程度の地震によって
    非構造部(玄関側やバルコニー側)が壊れるケースを防いでいたらしいですが、最近では
    超高層マンションでも鉄骨鉄筋コンクリートではなく、鉄筋コンクリートで造れる技術が
    できてきたように非構造部にALCを使って構造面を強化する事が多いとの事です。
    10階建程度のマンションでは少ないそうですが、18階建ではごく普通だそうですよ。
    まぁ、せめてタイルは貼ってほしいと思うのは私も正直な気持ちですが、友人曰くALCが
    コスト削減なんて言われちゃうと、せっかく床スラブを厚くして、且つ梁が出ない工夫を
    したのにも関わらず雑誌などの媒体に踊らされてるなぁ、ってヘコんでました。。
    正直、設備や仕様なんて最近のマンションはどこも甲乙付け難いくらい立派になってます
    ので立地が一番のポイントだと力説されましたよ。
    ただ、私的には予算をめぐる家族内での攻防が続いている状態ですが・・・。
    長々とすみません。。

  6. 46 匿名さん

    ALCについてのアドバイスや見解、ありがとうございました。
    あと、契約済みの方には、水を差すようで済みませんでした。
    一素人にとってコラムの内容は、妙に説得力があるような、かといって、
    かなり一方的な印象も受けました。
    多分、設計者に尋ねれば、それなりの安心である旨の説明があると想像します。
    只建築って、複雑でまだいろいろあってわからない様ですが、注目される項目なので、
    現時点で考えられる技法を基に、評価基準化されると、
    万人にもわかりやすいのに、とも思いました。
    もっとも生活する上では、建物の構造より、自らの事や隣近所がどんな人なのかの方が、重要であったりもしますけど。

  7. 47 匿名さん

    現場を見て、「変わった建て方だなー」と、常々思っていました。

    先ず驚いたのは、床と両隣の壁のみが「障子の桟」のように型取られていって、
    当初、バルコニー側と廊下側にまったく壁が無いこと。
    建物(詳しくは躯体と言うようですが)の向こうに空などの風景が見えて、
    「こっちとあっちの壁はどうするの」といった思いで、クイズ問題を投げかけられた
    ような、建築現場としては鮮烈な印象でした。

    また、「バルコニー」と「廊下」がクレーンで吊るされて来て、躯体にくっ付け
    られて、何本もの支っかい棒で支えられて、果たしてどうやって固定するのか、
    脇を通る度に目を凝らせてしまいました。

    こっちとあっちの壁は、ALCパネル(Autoclaved Lightweight aerated Concrete
    panels)が正解だったようですが、バルコニーと廊下をどうやって最終的に躯体に
    くっ付けているのか、また見入ってしまいそうです。

  8. 48 ザクビー

    >>46さん
    私も契約者ですが、水を差されたなんて全然思いませんよ、
    むしろとても勉強になったっと、感謝してます。
    私自身はカタログに書かれていた断熱性のメリットを
    そのまま鵜呑みにしてたので恥ずかしいです。
    また気が付かれた事があったら教えていただきたいです。

    ALCがコストダウンかどうかは別として、
    このマンションに足りないと感じるものが多いのは事実ですし、
    素人なので他にも気付いていない部分や知りえない部分があるだろうと思いますが、
    価格、方角、立地、スラブ厚、二重床・天井、アウトフレーム、性能評価、床暖房、
    ディスポーザー、24時間友人管理、等等の、私が譲りたくない部分はほぼ揃っていて、
    他にこれらの揃う物件も無く、今後も難しいだろうと思ってるのですっかり満足しています。
    よっほどの瑕疵的なものや脱法なものでない限りそれは変わらないと思いますよ。

  9. 49 匿名さん

    ホームページの室内イメージは、新しいMRの写真に変わらないんですね。

    アウトフレーム工法についても間取り図のページも、HPの説明図は誤りなのに直さないようですし・・・。

    ホームページは貴重な情報源なので、こまめに更新や訂正してくれたらいいのですが。

  10. 50 匿名さん

    住宅情報ナビの方が、アウトフレーム工法の説明図も正しいし、間取りもA、B、C棟まで載せているし、特徴なども余程すっきりと正確に纏めてますよね。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ウエリス相模大野
  12. 51 匿名さん

    肝心のご本家のホームページ、しっかりして欲しいですねー!

  13. 52 匿名さん

    モデルルームもう一度みたけれど、
    やはり内装は分譲というか、賃貸仕様な感じでした。
    でも、場所がいいから、中住戸80m23500万〜てのは
    仕方ないのでしょうか・・・
    土地代が高かったのかな・・

  14. 53 匿名さん

    私も幾つかモデルルームを見て廻ってますがフローリングはタモ材を使ってるし、
    巾木もきちんと木材を使ってるし、決して安っぽいとは感じませんでしたよ。
    色合いは別として修正材のフローリングやプラスチックっぽい巾木を使っている
    物件が多いだけに細かいところまで気を使ってるなぁと思っているのですが・・。
    このスレではよく内装についての意見が書かれていますが、みなさんは何を持って
    安っぽいと感じてるのでしょう??

  15. 54 匿名さん

    同グレードの大型物件ばかり見てるからかもしれませんが、
    あまり安っぽさは感じませんでした。
    手の出ないような高額物件を見てしまうと、どうしても比較して
    買えなくなってしまいそうだったので、見ないようにしていました。
    人それぞれの予算に合った物件を買えばいいと思いますよ。
    この立地で今の価格で、豪華な内装だったら耐震は大丈夫?と
    心配になりますもんね。

  16. 55 匿名さん

    ゴールデンウィークの多摩セン恒例行事、貼っておきます

    http://www.medianet-as.jp/garden-city2006/index.htm

  17. 56 ザクビー

    面白そうですね、行ってみたいと思います。
    いい情報をありがとうございます。

  18. 57 匿名さん

    そうですね、だいたい工期を考えたらALCじゃないと無理だよね。あとは安くするためでしょ?でも、タイル貼らないし、というかタイル貼れないから出来たら少し悲しいかも!!内装の話?そりゃ基本的に安い物使ってるよね。収納ドアとか、金物類とかね。でも、土地が高かったのかな?しょうがないですよね。この前歩きましたが、自分はまだ坂道が払拭できないんです?みなさん、どうですか?

  19. 58 匿名さん

    内装のことよく言われてますけど、どこの物件と比べてますか?
    うちは現在居住地区のプラウドを検討してましたが、ほとんど変わりませんよ。
    超高級マンションと言われてますけど、ブリリアと同じメーカーで同レベルでした。
    好みもあるから色々かもしれませんけど、いい感じではないかなと思います。
    同じなら安いほうがいい!と思いブリリアに決めました。

  20. 59 匿名さん

    57さんは別のマンションを検討すべきですね。
    場所も構造も内装も気に入らないんじゃ論外ですよ。時間の無駄です。
    書いていて自分では気付いてないかもしれませんが、基本的にスルーです。
    だって検討する姿勢が見られないし、見る目もないんですもの。。
    私も調布付近のプラウド見ましたが設備や仕様はブリリアと同等レベルですよ。
    第2期も始まったことですし、間取りや棟別評価などのスレに戻りましょう。

  21. 60 匿名さん

    アウトフレーム工法の説明図、ご本家のHPの方もようやく訂正されましたね。このスレ見て気が付いたのかしらね。

  22. 61 匿名さん

    聖蹟桜ヶ丘のパシ−ナのスレの方も、立地、内装仕様論争盛んですねー。参考になります。

  23. 62 匿名さん

    棟を選ぶのとても悩みますねー!どこが人気なのでしょうか。
    一番人気といわれてるF棟は大体完売しちゃったみたいですね。
    E棟も上のほうがちょっと残ってるみたいだけど、3700万〜
    とちょっとお高め。
    低層棟のABC棟は、部屋数も少ないから、条件のいいところは
    抽選になる確率高そうですね!
    これから購入検討してる方は、どう選びますか?

  24. 63 匿名さん

    立地、内装仕様のこともあるけど、営業の人のスタンスについての評価かなー。もちろん押し付けがましくなくて感じがいいに越した事はないけれど、まずは業務知識が豊富なのが一番ですよ。F棟真っ先に契約したけれど、ブリリアは呆れるほど何を聞いても分からない担当者もいたなー。

  25. 64 匿名さん

    うちは営業さんは、良い人に出会えたと思います。
    質問も即答だったし、分からない場合も翌日には返答がありました。
    買え買え攻撃もしない、ブリリアの良い所を営業トーク炸裂で並べたりしない、
    MRを見学中も「これはオプションですよ」ときちんと説明してくれたり、
    本当に良い営業さんに当たったな〜と思いました。
    パシーナのしつこい営業にちょっとうんざりしていたところだったので、
    余計にそう感じたのかもしれませんが・・・。

    内装は、聖蹟のパシーナと豊田のビバとお隣のDグラと
    南大沢グランスイートを見ましたが、
    ブリリアが劣っているとは思いませんでした。
    確かにDグラはグレード高いなとは思いましたが、
    あとは似たり寄ったりに私は感じました。
    専門家ではないので、材質とかは分かりません。
    あくまで見た目の印象ですけど。。。

    結果的には、間取り、周辺環境、3路線乗り入れの利便性、駅までのアクセスが
    気に入り契約しました。
    それと、他と比べてこの掲示板が荒れてなかったのも、
    購入の決め手の一つにはなっていると思います。
    あまり荒れてると、それだけでマンションのイメージが
    大きく変わりませんか?

  26. 65 匿名さん

    61です。ここのスレ、欠点を言うのもまあ愚痴レベルに止まっていて、確かに穏やかなやり取りですね。気に入りました。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ヴェレーナ玉川学園前
  28. 66 匿名さん

    立地で選らんだクラッシック音楽好きの契約者です。どなたもお書きになっていないようですが、パルティノン多摩のような本格的なコンサートホールまで公園を散歩がてら抜けて徒歩7−8分なんて私には夢のような話なんです〜〜。どなたかお話の合う契約者の方いらっしゃいますか?

  29. 67 多摩っ子

    はじめまして。第一期販売で契約した者です。最近このスレを知って、その1からすべて印刷して通勤電車の中で読んで、やっと追いつきました!このスレを読んで、契約した皆さんが良い人たちのなので、今から入居を楽しみにしております。当初は小さい頃から慣れ親しんでいる本線沿線(特に今住んでいる府中)に物件を探していたのですが、ブリリアを知ってから何度か通って環境の良さにほれて決めました。3月11日の抽選に当たって仮契約をした次の日の新聞広告に中河原の○ラウドを知った時は、胃をおかしくしましたが、価格的に手が出ないのと環境はやっぱりこっちが良いと思って納得しています。でも、マンションど素人の上、このスレを知らずに契約したことに冷や汗をかいております…。GWにまたいろいろイベントがありますね。前回タイルクラフト(午後の部)に参加して楽しかったので、今度はティーセミナーに参加しようと思っています。どなたか参加される方おられますか?

  30. 68 匿名さん

    >67さん
    私もこの掲示板は毎日のように見ています。ほぼ私は読んでるだけですが、いろいろと参考になります。
    うちも先回の午後のタイルクラフトに参加しましたよ。お会いしてたかもしれませんね。
    昨日、GWのイベントのハガキが届いて、丁度ティーセミナーに参加しよう!と話をしていたところです!また、お会いするかもしれませんね。よろしくお願いします!!

  31. 69 ザクビー

    >多摩っ子さん
    私も府中中河原の物件、気になってましたよ、
    ここの掲示板で府中中河原のスレッドにも書き込みしたりしてました。
    私の場合その○ラウドからここの契約の数日前に物件についてアンケートが来たので、
    ある程度の概要を知ることができていて、落ち着いて検討できましたが。

    >68さん、多摩っ子さん
    実は私もタイルクラフトに参加しましたし、ティーセミナーにも参加する予定です、
    共通点が多いですね、やっぱり類は友を呼ぶ?のでしょうか・・
    (勝手に同類にしてしまってすみません・・)

  32. 70 ザクビー

    >62さん
    ABC棟は確か最上階は全て既に先行で完売していたと思います。
    (違っていたらごめんなさい)ですのでますます選択の幅が狭くなってしまうんですよね、
    それと、以前にも書き込みありましたが、ABC棟を検討されるときは、
    もうご覧になったかもしれませんが、南側の電線の様子を現地で確認されたほうがいいですよね、
    感じ方は人によってそれぞれかと思いますが、私がEF棟の契約に踏み切った理由のひとつです。

  33. 71 匿名さん

    >66
    近所の者ですが、確かにパルテノン多摩は使いでがありますよ。

    新日本フィルの定期演奏会の会員になっていますが
    毎年1回小沢征爾さんの指揮のコンサートがあります。
    開演10分前にマンションを出て、5,6分でもうコンサートホールの
    席について、天下の小沢氏が指揮する音楽を聴くという
    生活が、住人の方を待ってますよ。

  34. 72 匿名さん

    71さん、有難うございました。いまからわくわくしています。

  35. 73 匿名さん

    私も、パルテノン多摩は、もっと売りにしていいのになと思っていました。
    クラシックのコンサート以外にも、恒例の映画祭りや、演劇などこんなに近くに素晴らしい文化施設があるというのは、そうないですよね。

  36. 74 ザクビー

    パルテノン多摩がそんなに本格的なコンサートに使用されているとは知りませんでした。
    恥ずかしながら、そういったコンサートは入場料はどのくらいするものなのですか?
    せっかく近所に住むので今後は是非活用したいと思います。

  37. 75 匿名さん

    パルテノン多摩は家族で鑑賞できるようにマティネの公演が多いですね。チケットの値段も公営ですし都心のサントリーホールとか東京芸術劇場なんかよりは安いですよ。夜のコンサートでも、帰宅時間気にしないでいいのは最高ですね。なにせ歩いて7−8分ですから。

    http://www.parthenon.or.jp/perform/music.html#fil51

  38. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    アージョ府中
  39. 76 匿名さん

    パルテノンには、海外のオペラ座の公演も年に1、2回あるよね。
    チケットの価格は、ざっくり言って都心のホールの6−7割くらいという感じでしょうか。

    あと、ここには行くのも近いけどいいですが、帰りも
    公演が終わって10分後には自宅で、演奏の余韻にずーっとひたりながら
    ワインを飲むという至福の時間をもてるところが最高です。

    通常のコンサートホールだったら帰宅するまでに1,2時間
    夜の混雑した電車にゆられて帰ってこなくてはいけなくて
    折角素敵な音楽を聞いても帰るまでにしっかり
    現実に引き戻されてしまいますからね。

  40. 77 ザクビー

    マティネって昼間の公演のことですよね、
    年会費2,000円でアテナクラブに入ればさらにお得に利用できるんですねー
    入居したら前向きに検討したいと思います、ありがとうございます!

  41. 78 匿名さん

    パルテノン多摩の話題を出しましたF棟契約者です。ブリリア名曲鑑賞同好会なんて出来ればいいなーと夢見ています。よろしくお願い致します。 

  42. 79 多摩っ子

    パルテノン多摩はコンサート以外にも画廊のようなものにも使用されていますよね。ホント徒歩圏内に文化施設があるというのも良いです。私のカミサンは、ミュージカルが好きなので、ミュージカルも催してくれると良いな思っております。
    >78さんブリリア名曲鑑賞同好会!いいですね!クラッシックはまだまだ新米なのでいろいろ教えてください!
    >68さん、ザクビー
    ティーセミナー予約しました!今から楽しみです。

  43. 80 匿名さん

    E棟契約者です。多摩センターの環境や施設についての情報、楽しく読ませて頂いております。
    ところで、新しいMRがオープンしているようですが、どんな感じなのでしょうか?
    私は是非見てみたいと思っているのですが、契約済みなので営業さんからの電話もなくなり、
    なんとなく行くタイミングを逃しています。契約者にも色々なイベントの案内のハガキがきていたので、
    忘れられてないんだと少し安堵しましたが、GWは予定が入っていて行けそうにありません。
    すでに契約された皆様、新しいMRは見に行かれますか?ご覧になった方、是非感想を教えてください。

  44. 81 匿名さん

    78です。ザクビーさんとか79さんのような方々がいらっしゃるのは、本当に嬉しいなー。どのジャンルでも良いから日常的に愛好者の輪を広げて行きたいですね。そうすれば観客数が増えてチケットの値段もより買いやすいものになるんじゃないでしょうか。

  45. 82 匿名さん

    F棟の契約者です。
    新しいMR、先週見に行きましたよ。新室は床色が中間色のタイプでした。
    間取りが契約した部屋とは随分違っていたので、床色の参考程度でしたけど。
    以前にドアサンプルを見た限りでは半端な色の感じを受けていたのですが、
    思ったほど安っぽくも無く、結構いけるなぁ・・・って思いました。
    明かりの関係もあるでしょうが、廊下がちょっと赤っぽいかなぁって感じだったので、
    我が家はイチバン薄い色にしようかと思ってますけど、皆さんはいかがでしょうね。。。

    ただ、今回一番薄い色のMRがなくなったので、また比較できなくなっちゃいました。
    ゲストルームが濃い色なんだから、他の部屋は他の色で作ってくれたら、比較できるのに。。。
    なんて思いましたけどね。
    それから、キッチンに上戸棚がありましたから、検討されている方はご覧になるといいかも。

    GWのイベント、我が家も参加したいけど、帰省しなきゃならないので、残念です。
    またの機会に是非皆様のお顔を拝見したいですね。モデルルームでOFF会なんてできるといいかも。

    クラシック好きの方も大勢いらっしゃいますね。私も好きなので、お話に加えていただければと
    思います。
    でも、実はRockやPOPSも好きなので、そちらの方も趣味の合う方がいればいいなぁと思ってます。

  46. 83 匿名さん

    81です。82さん、パルテノン多摩のホールは多目的ですから、さまざまなジャンルの音楽会が催されてますよ。ご一緒に楽しみたいですね。よろしくお願いします。新しいMRには、今日か明日出かけてみるつもりです。吊戸棚は入れることに決めたんですけど、契約した住戸のタイプのキッチンとは違うのだろうけれど、実際にどういう感じになるのか見てみたいですね。

  47. 84 匿名さん

    今回リニューアルのMRの間取りは、通常の和室ありますか?
    以前の2タイプは、あまり参考にならない間取りだったので、和室がある通常タイプが見たいのですが。。。
    私も中間色の方は、悪くはないと思ってましたが、床色だけ気になってました。南側リビング一面の間取りとかになると床面積多いのでかなりしつこいイメージのような気がします。

  48. 85 匿名さん

    84さん
    リニューアルのMRの和室は確か、半畳タイプの畳にしており、ふすまのクロスも素材はオプションのものでした。
    でも通常のものを想像するのは容易な感じです。
    また82さんのおっしゃっているように、キッチンの吊り戸棚ありは、どうしようか考えている方にはいい参考になると思いますよ。
    中間色は思ったよりも感じは良かったですよ。広さも85くらいのだから、間取りも参考になりそうなとこが多かったです。(リビングが正方形に近いと、配置が難しそう・・・と思いました。)

  49. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    リーフィアレジデンス八王子北野
  50. 86 匿名さん

    確かに新しいMRは参考になると思いますよ。
    それに5棟まとめて販売してますので間取りの選択肢が豊富で良いですね!
    行った時間帯がまずかったのかもしれませんが、予約なしで行ってしまったために
    担当営業さんが行ったり来たりで困らせてしまいました。。
    GWだけに予約して行くべきでした・反省・・・。

  51. 87 匿名さん

    日曜日に新しいMR見てきました。床の色は旧MRの一番明るいのに決めて契約済みですが、やっぱりそれでよかったかなと思いました。今度のは中途半端かなと・・。キッチンの吊戸棚は感じが分かって参考になりました。ガスコンロは。オプションのガラストップのが入ってましたね。本当にこの点だけは何故ガラストップを標準装備にしてくれなかったのかと、改めて残念に思いました。数千万の買い物からすると大した金額差ではないのに!

  52. 88 ザクビー

    ご多分にもれず私もMR見てきました。A85Kタイプでしたかね。
    室内のドアやキッチンの面材なんかは私の好みにとても合っているのですが、
    床色は私も赤っぽい気がしました。あと木目も中途半端な気が??

    あと伊藤忠ハウジングから記念品なるものが届いたのですが・・
    http://www.e-narumi.com/bin/item.asp?e=1000&s=942
    うちでは使わないので処分に困ってます・・。
    商品券とかのほうが良かったな〜。
    商品券と言えばBrillia ClubからQUOカードもらえるキャンペーンの案内
    が届いてたのに、持って行くのを忘れました(涙)

    ティーセミナーは意外と(失礼)、参考になりました、
    ペパーミント入りのロイヤルミルクティー、早速自宅でも試しました!

  53. 89 匿名さん

    記念品?我が家には届いていません。
    そのうち届くのかな???

    QUOカードのキャンペーンは届きました。
    これって契約者も有効なのかな?と躊躇したまま持って行きませんでした。
    持っていっておけばよかった・・・。

    ところで、時々パシーナの書込みも見るのですが、
    パシーナを散々貶して“ブリリア買った方が良いですよ”
    みたいな書き込みをしているのって、ここの契約者とかじゃないですよね?
    せっかくここの掲示板が荒れていなくて、良い住人ばかりで良かったと
    思っているのに、他の掲示板でそういう書き込みを見つけてしまうと、
    不快に感じます。
    まして、ここの営業さんとかだったら、もっとがっかりです。
    それぞれのマンションに良い点悪い点があるのですから、
    そういう書き込みはやめて欲しいです。

  54. 90 匿名さん

    F棟の契約者です。同感です。パシーナの掲示板、ここの契約者ではないと思いますが、あきらかに悪意ある書き込みが目立ちますよね。そんなふうに他を貶してブリリア褒められても全然嬉しくない。パシーナの地元の建設反対運動をされている方なのかな〜

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
メイツ府中中河原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル京王八王子
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スポンサードリンク
ジェイグラン国立

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 東京都の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸