匿名さん
[更新日時] 2006-08-01 11:56:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番) |
交通 |
小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
530戸(他に店舗3戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)多摩センター口コミ掲示板・評判
-
22
匿名さん
今日、夕方現場みてきました。
素人なので、正確なことはわかりませんが、E,Fともに6階部分まで立ち上げてました。
F棟しかみてませんが、3階まで廊下に面した壁(パネルみたいな感じ)が組み上げられ
つつありました。廊下の柱とか梁の部分はタイル貼りで仕上げてましたね。
20さんが残念がってらしたけど、廊下との間はパネルで組み上げられた壁面で、あれにタイル
を張るって感じではなかったのですが、通常はどういうつくりなのかな?
メーターBOX?の中のセメントの塗りこみ(っていうの?)を一生懸命やってくれてる姿が
見えないところもちゃんとやってるなぁって感じで印象的でした。
話題の外階段はまだそのままです。8階あたりまで延びてたかな。
作業の人たちが階段を使用してるので、仕上げまではまだまだのようです。
エレベーターホール部分がネットにおおわれてましたので、そろそろつくり始めたようですね。
それにしても、15さんが言われるように、デカイ!
クレーンのアームの付け根くらいまで立ち上がる姿を想像すると、そうとう圧巻です。
わんにゃん側から見るとでっかい壁が正面にどーーーん!って感じになりそう。
-
23
匿名さん
22日新しいMRオープンですね!
楽しみです。
契約者ですが、見に行くのはありでしょうか?
今回の販売はどうだったんでしょう?
盛況だといいですね。
ところで物件のホームページの間取り、FとE棟の85Bタイプは
同じ間取りのように思えるのですが、なぜE棟の方は4LDK+バントリー
F棟は4LDKの記載なのでしょう?
両方ともバントリーがあるのに・・・と素朴な疑問でした。
-
24
匿名さん
>23さん
MRリニューアル、私も契約者ですが行きますよ。
噂では、前回無かった中間色のものらしいですから、
床色の検討のためにも是非見てこようと思ってます。
いよいおGW向け販売の始まりですね。良い人たちに売れればいいなぁ。
-
25
ザクビー
先週末に私も現地見に行ってきました、
22さんの仰ってる廊下側の壁のレンガ調の(?)タイル、
可もなく不可もなくの無難な感じでしたね(笑)
吹き付けタイル部分の施工はまだでした。
玄関に間取り図が張ってあり、見ながら作業されてるんだろうなと、興味深かったです。
遠目でよくわからないのですが、金属製階段の表面にはモルタルが施工されたように見えました。
あるいは埃で真っ白に見えただけかもしれませんが。
作業者の方が上り下りされてましたが、靴音は響いていませんでしたよ?
見た目よりも頑丈なのかもしれませんし、靴の材質に寄るのかもしれませんね。
E棟階段のルーバーの施工を始める準備がされてるように見えました、
素人目なので全然外してるかもしれませんが、今週末あたりには現物が付くかもしれませんね。
-
26
匿名さん
みなさん、カラーセレクトはどうされました?カームタッチ(薄い方)とフレッシュエア(中間の色)で迷ってます。
-
27
匿名さん
24さんの書き込みにもあるように、今回のMRの床が中間色のようですよ。
間に合うのであれば、それを見てから決められてはどうですか?
ちなみに我が家は、今使っている家具の色にも合っていたのと、
少しでも広く見せたかったのでカームタッチにしました。
ありがちな真っ白な床と違って、ここのカラーセレクトはいいですね!
-
28
匿名さん
うちは、Dress-up(一番濃い色)にしましたよ、過去ログ見ると小数派みたいですが。
でも3タイプとも床材がイマイチで、ここにもコストダウンを感じます(涙)
-
29
匿名さん
うちも契約者ですが、新しいMRは気になるので見に行く予定です!
カラーはうちもDress-up(一番濃い色)に決めてしまいましたが・・・少数派なんですね。
本当は、明るい色が希望だったのですが、いまいち薄い方はピンとこなくて(どうしても安っぽくみえてしまう…)思い切って1番濃い色にしました。出来上がりがどうなるものか楽しみなような不安なような感じです。
-
30
匿名さん
リビングを少しでも広く感じたいというのもあって、カームタッチにしました。濃い色の方が
高級そうに見えるのですが(あと、2畳分広かったら、、、)、あまりマメな方ではないので
掃除をさぼると床に白い埃が目立つのを避けるという思いもありました。
-
31
匿名さん
うちもDress-upにしました。
バスルーム木目調でいいかなって思って。
モップスリッパ履いて頑張ります!
-
-
32
匿名さん
今日の日経の夕刊の1面のすみに、
ブリリアの1階店舗募集の広告が結構大きく出てましたね。
6500万円だそうです。
-
33
匿名さん
6500万ですか・・・。
私の希望としてはクリーニング屋さんが良かったけど、(クリーニング屋さんないですよね?
高いとこしか)無理そうだなぁ。コンビニは決まっているし、何になるでしょうね。
-
34
匿名さん
床色
結構DRESSUP派もいらっしゃいますね。まだ決めかねてますが、知り合いのデザイナーに
聞いたところ、明るい色の方がいいと思うといわれたので、とりあえず一番明るい色にしようかな
と思ってますが、濃いのも捨てがたいですよね。
狭い部屋なので、あかるい方が広く感じるらしいのですが、実際どうなんでしょう?
いずれにせよあんまり質感がよくないのがちょっと残念なところです。
新MRの中間色を見てからきめようと思ってますけどね。
MR見に行くのに予約はいるのかなぁ?
-
35
匿名さん
今週号の読売ウィークリーで本物件の評価が出てましたね。まずまずの評価にちょっと一安心です。
-
36
匿名さん
空間に重点を置くか、家具やものに重点を置くかですかね。
「デザイナーの方が、明るい色を」というのはよくわかります。
濃い色は家具を限定し、圧迫感を与えます。反面、高級感を感じますが、MRで例えずにご自宅の家具やレイアウトなどをイメージして決めた方がよいかと思います。
これだ!というのがないから、悩まれるのも無理はないですね。
-
37
匿名さん
>36さん
>濃い色は家具を限定し、圧迫感を与えます。反面、高級感を感じますが、
なるほど、濃い色は家具を限定するのですね。うーん・・調度品に金をかけれないしなぁ。。。。
自宅の家具ったって、既に何のコンセプトもなくバラバラに買い集めたものだし、
やっぱりあの高級な雰囲気にカラーボックスじゃぁ。。。(:_;) ってことですね。
おかげさまで悩みが大分解消されました。あとは中間色を見てもう少し考えます。
まぁ、こうやってあれこれ考えるのが楽しいんですけどね。
-
38
匿名さん
-
39
匿名さん
38さんのコラムを私も読みました。でも私は契約後だったので、結構心配になったんですが
今更、夫にも話せずにいました。
確か、ALCを使ってるのって廊下側の外壁じゃなかったですか?違ったかな?
しかし、このコラムを読むとブリリア多摩センターは、3流みたいですよね。。。
皆さんは、このコラムを読んでどう解釈してるのか私も知りたいです。
-
40
匿名さん
素人なので記事の妥当性については何とも言えませんが、
ブリリアの仕様には、一事が万事で期待できそうになく、
がっかりしています。
売主に、何年後か経って「あれが○社のマンション」と評価される
マンションにしよう、という気概は感じられません。
目先の売り上げだけでなく、質の良いマンションを作ることが
結局は将来的に売主の評価につながっていくと思うのですが。
ブリリアについては、立地に魅力を感じ、仕様にはある程度
妥協した購入者が多いのでは。
-
41
匿名さん
38.39.40さん
気になるなら他にされたほうが良いのでは?
何千万払って後悔するより、数百万の手付金放棄の方が良いですよ。
中河原にプ○ウドできるし、○京のマンションもできますよ!
ここより、1千万は高そうですが・・・。
プ○ウドは質がいいみたいですよ、多摩センターにこだわらず、
余裕があるなら事前内覧会予約されたらどうですか?
野村はスタートダッシュが決め手になりますよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件