2期の方、だんだんと近づいて参りましたね!
楽しみにお待ちしています。
ところで、みんな仲良くね。
喧嘩しちゃ駄目よ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43166/
こちらは過去スレです。
タンタタウンアルボの丘向陽台の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-07-04 22:54:00
2期の方、だんだんと近づいて参りましたね!
楽しみにお待ちしています。
ところで、みんな仲良くね。
喧嘩しちゃ駄目よ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43166/
[スレ作成日時]2006-07-04 22:54:00
本当は前スレに書きたかったのだけど。
みんな釣られすぎです。ここは誰でも書き込める掲示板だし、
書いている内容もすべて本当というわけでもないでしょう。
前スレ604さんも書いていますが、あまり極端な書き込みはスルーしましょう。
ここはリアルな世界の一部分ではありますが、世界のすべてというわけではないのです。
挑発的なことを書く人にとってはすべてなのかもしれませんけど。
静かな夜です。窓を開けると森のひんやりとした空気が流れ込んできます。遠くでバイクの音が聞こえます。森の漆黒に夜景のきらめきが重なります。アルボに来て3ヶ月が過ぎましたが特段の不満はありません。豊かな緑に囲まれて眺めが良くてそれなりに便利でそれなりに田舎。こんなロケーションはめったにないです。僕はこのマンションに住むことができてよかったと思っています。ゆっくりと気の合う隣人を見つけていきたいと思います。
二期入居の者です。
今オプションの申し込みをするかどうかで悩んでます。
悩んでるのはフロアコーティングと防カビコーティングです。
業者の方は、当然のことながら「安全です」と言いますが、本当に安全なのか
判断しかねてます。シックハウス症候群等が非常に心配です。
実施に申し込まれた方はいらっしゃいますか?ご満足でしょうか?
また、こういった事に対して知識のある方、ぜひアドバイスお願いします。
シックハウスが気になるなら、エコカラットどうですか?うちは注文しましたよ。
今は色々と規制が厳しくなっているから、変な塗料は使ってないと信じてますが他にもメリットを感じたので。
それでも、入居直後はニオイ強いでしょうが、「新築ですっ!」っていう雰囲気を楽しむことにしましょう!
11です。13,14さん、アドバイスありがとうございます。実は私もエコカラットを注文しました。
エコカラットが化学物質を分解する能力はあまり期待してませんが、湿度調整には有効だなと
思ってます。
フロアコーティングは、床からの揮発性物質の影響を四六時中吸うのは如何なものかと思って
やめようかなと思ってます。たとえそれが現在は安全だと言われても・・・です。
ありがとうございました。入居楽しみにしています。
子育てに優しい=子供のすること、子育てしてる人のすることを何でも黙認する。ではないですよね。
アルボのキッズルームでもしっかりとルールは守って使用されることを願っています。そういう施設では係りの方っていうのもいるでしょうに、しかっかり注意して欲しいものです。図書館と児童館は違うのだから。
稲城図書館のレイアウトって、お子ちゃまスペースと大人スペース一緒なんですか?別の部屋にして欲しい。最近、新しい図書館でも、結構いい線いっているのに最後の詰めが甘く、、、スペース分け不十便で、お互いにいやな思い、我慢を強いられるとこ、ありますよ。
私は、結構毎日図書館に行ってますが、雑誌やDVDなどゆったりと見ることが出来てますよ。
お子さんの泣き声など、たまに聞こえますが、さほど気になりません。
多分、時間帯にもよるでしょう。
小学生が帰ってくる時間になると、小学生がたくさんやってきて少しガヤガヤとした雰囲気にはなります。
あと、土日ですかね。
平日の午前中と夜はなかなか良いです。
リトナード稲城にぎわってましたね。
スーパー、薬局、書店、百円ショップなど会社帰りにちょっと立ち寄れる店があるのは
うれしいです。書店の品揃えには若干不満も残るけど、あのスペースで経営を考えたら
仕方ないんでしょうね。
話題も出尽くしたってとこかな?
向陽台、、、、どこにも勝る、別荘を兼ねたような生活環境ですね!
街並みの美しさ、緑と空気、新宿の高層ビルも展望できるし、お互い居心地の良いコミュニティーを目指しましょう!!!
向陽台に、稲城駅前に、商業施設が少ない理由の一つは、ろくに使わないからじゃ
ないですか‥。
10年も前からの駅前の変遷経過から見て、リトナード稲城は 立派なもんです。うんと
使ってあげようじゃないですか。
南多摩駅前の現状も、一つは同じ理由からからだと思います。高架化すれば・・・と
思っても、その後 使わないことには発展しないです‥今までが そうであったんです‥。
一期の方、教えてください。
ご自分でエアコン、照明器具の取り付け工事を依頼された方、工事中、業者さんの車などはどうされていましたか?。引越しの車と重なるので、機材だけおろして移動するようにとアリさんの営業の方に言われたのですが・・・。
先日、アルボにパンを入れているお店の本店のパンを食べました。
どれも美味しかったのですが、ラスクがとても美味しかったです。
いろんなパンのラスクがあって、クルミ入りとかゴマ入りとか・・・
アルボにもあるかな。あるといいな〜って感じです。
50さん、本店ってどこにあるのですか?近かったらいってみたいなぁ。
お店で伺えばいいのでしょうが、二期入居でまだそちらにいません。
一度あのパン屋さんに行ったことがありおいしかったので、本店にも興味あります。
54もそうです。
http://takumishop.jp/shop/index.cgi?t=610&sid=f6e1f49d74f565623b8d...
ここにサイトがあります〜。
けっこういろんなところで扱ってるようです。
昨日の夜9時半ごろ、2番街?方面で、警報機のようなサイレン音が聞こえましたが、あれは何だったんですか?知ってる方いますか?しばらく鳴っていたので、何が起こったのか?って思いました。特に何もなかったようですが、気になりました。
【住宅性能表示に関する広告の不手際】
【携帯基地局設置に関する経緯と手法並びに契約者への通知義務違反若しくは、通知遅延】
【重要事項説明書の追加と修正(弁護士は重要事項説明書は追加や秀があっていいものではないと言っていた)】
等々に関して不満をもたれている方々へ!
不動産業の許認可を与えている部署に問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?
国土交通省関東地方整備局建政部建設産業課不動産業係(048—601−3151)
今日このような部署があることを知ったのでまだ問い合わせしていませんが、明日にでも違法性があるか否かの確認をしてみるつもりです。
多数の人間から問い合わせがあれば、当局も無視することは出来ないのはずで、場合によっては免許停止とか、業務停止とかの命令が出るかもしれませんね!
早くアイリスタが見られるようになりたいです。
引渡し後に即入居の方々は、ほぼあと2ヶ月ですね。
そろそろ引越しの営業さんから連絡が来ていませんか?
3月入居に比べてお値段はどうでしょうか。
うちはもうアリさんで見積もりとってもらいました。
3月の方がシーズンですし、かなり値段が高いと言ってましたよ。
アリさんは現地にも人が多く待機してるというので、他の業者に頼むよりいいかなと思いました。
また、自分での引越しは車を近くに横付けできないので自分の駐車場から運ぶので
大変ですと言ってました。
アルボの皆様いろいろな問題大変ですが、
住民さま一致協力して、解決されること
影ながら応援しております。
住人じゃないですけどアリさんいいです。
全員身分証明付きということで、外れがありません。
「セイノー」というかけごえが印象的です。
我が家もまねしています。
あと、アリさんで電化製品も扱っています。
種類は限られますが、かなり安いです。
引越しの依頼に関わらず、購入できます。
では。
設計の評価書取ったって、ちゃんとギャランティしてもらわないと、取得費用をドブに捨てるだけになるからねえ。って、ガセだってことかな?それにしてもこの状況で危機感もっている人はいない訳無いと思うけど、お利口さんだから、此処にはあんまり出てこないのかな?
アリさんに頼んで良かったと思ってます。
うちに見積もりに来た営業さんは3月のピークにもかかわらず、
こちらの予算にできるだけ近づくように時間帯やトラックの大きさを色々と考えてくれました。
引越し当日の作業員の方々もとても対応がよく、積み出し、運び入れとも走りっぱなしで
作業してくれました。もちろん家具の破損等は何もなくスムーズに終わりました。
日にちにもよると思いますが、1期の引越しではトラックが大混雑で待たされている光景は
あまり目にしませんでしたので2期の方の引越しもスムーズに行われるのではないでしょうか?
>>84
いろいろなんですね〜。うちは見積もりで来た営業の態度が非常に慇懃無礼で、
一方的に見積もりを出すだけ出して、こちらの予算とかお構いなし、もちろん一切
値引きに応じるつもりもないといった強行さが目立ち、やめました。提示されて額も
3月とはいえ、十分値引き(というか適正料金)可能なものだと感じられました。
一応丁寧な言葉遣いなんだけど、幹事会社だからか傲慢さがありあり。
随分多くの引越し会社にお世話になったけど、うちに来たアリの営業はひどかった〜。
まあ、あくまでうちに来た人は、ということです。ちゃんとした人もいるのかもしれません。
どんな商品も営業次第で買う気になったりならなかったりですから。
1期で入居済の者ですがウチもアリさんに頼んだのですが、正直他の業者さんで良かったなと思いました。
後になって気付いたのですが家具等の破損がかなりありました。
作業が見ていて乱暴でしたし、又、適当にされていた部分も目につきました。
おまけに作業員同士で言い合いをしたりしている場面もありました。
アリさんが言っていた程トラックの混雑はなかったので、他の業者さんでの引越しもスムーズに作業しているように見えましたよ。
最近あるぼを見に行っていないのですが、
工事はもう完了してますか?
共用施設が大規模分譲だけあって
すばらしかったのでとても楽しみです。ゲストハウスの
仕上がりはどうなんでしょうか?
大人数でパーティーなどするのが好きなので
今からとても楽しみです。
うちもアリさんでしたが、家具の破損がありました。
当然弁償してもらいましたけど、もうちょっと丁寧に扱ってよ!と思いました。
作業員の態度や動きは、まあ良かったです。
料金は最終的に約1割ほど負けてくれましたが、よく考えるとアルボ提携が1割引なんですよね。
結局、アリさんの言い値(定価)でしたね。
因みに、3月平日、市内、トラック3㌧+2㌧、作業員4名、エアコン脱着1台で約18万でした。
日程は早いもの順なので、引越し日が限定されている方はお早めにどうぞ。
アリさん良いよ。営業さんがよかった。
家はアリさんに決めました。料金はやっぱり90さんと同じくらいでしたけど。
ちなみに某D社は「30万だけど、今決めてくれたら、お客様だけは20万でやりましょう・・・・」だって。
それでも高いよ
もうすぐ引越しお楽しみ。アリさんが良いのか・・・、うちも、きっとアリさんかな。チップはあげないけど。それにしても業者っていう人って、此処をチェックして購入者がおとなしくしてるか気にしてるらしいけど、いろんな仕事があるんだね。給料もらうって大変だね。大きな会社に勤めて不誠実なことしてお金を得て、家族みんなで御飯食べるんだね。そこのうちの子供も、そういうモラルを植え付けられるんだね。誇りも何も無いね。社会的責任とかを持ち出すのは殆ど無い物ねだりだね。
2期者です。
今日は暑い一日でしたね。金消会行って来ました。
2時間ほどかかりましたが、さしたる問題もなく、スムーズに済みました。
ゼロ金利解除で2ヶ月後の金利が気になりますが・・
月末には内覧会です。楽しみですね。
今日は中庭を歩いている方を何人か見かけました。
明らかに工事関係者ではなく、見学者という感じ。2期の方なんでしょうか?
メインエントランスもほぼ完成して、そこから4番街に続く通路がなかなか美しいです。
夜間照明に照らされている風情も良いですね。
以前問題になっていた枯れた植栽(名前忘れました)も植え替えられましたね。
クレーンで引っこ抜いてました。
2期の工事もすべて完了して全入居が済むと、また随分アルボの印象変わるんだろうなと
思いました。まだ4ヶ月だけど、1期だけの今の姿にすっかり慣れてしまってますから。
4番街に住んでいるものです。言いますが携帯の電波悪すぎです!知っている人も多いようですが・・・・。ほとんど圏外か電波1本ですね。たまーに電波がよくなる場合もありますが・・・・!本当に携帯の電波、なんとかしてほしいです!!非常に困ってます!