横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 鹿島田
  8. 新川崎駅
  9. パークタワー新川崎ってどうですか?その8
匿名さん [更新日時] 2014-08-01 12:09:41

その8!いってみよう!
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー新川崎の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-04-12 19:13:49

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー新川崎口コミ掲示板・評判

  1. 755 匿名さん

    再利用しませんよ。確認済みです。

  2. 756 754

    ≫755さん
    おお、ご確認されたんですね。情報を共有してくださってありがとうございました。

  3. 757 匿名さん

    環境配慮面から、使えるものでもリユースしないというのも考え物ですね。
    使えないものはリユースしない、という、お前の聞き間違いではないでしょうか?

  4. 758 匿名さん

    使えないものはそもそもリユース"できない"でしょ...。

  5. 759 匿名さん

    コンクリって打設間隔があくとコールドジョイントと言って接合部分が弱くなる。再利用してまた問題起したら、もう誰にも相手にされなくなるでしょ。

  6. 760 匿名さん

    再利用はしないと説明会で言ってたね

    現場を上から見てると見てると7階部分が終わり6階部分の撤去が進んできてます

  7. 761 匿名さん

    コールドジョイントって半年以上前から言い続けてる人がいるけど学習障害なのかな?
    そもそもプレキャス使ってる時点で打設間隔もなにもあったもんじゃないんだが。

  8. 762 匿名さん

    現場打ちもあるっしょ。

  9. 763 匿名さん

    コールドジョイントがわかっているのかなぁ?

  10. 764 匿名さん

    現場打ちならそもそも再利用って発想にならなくない?
    まぁ妄想に妄想で付き合ってる感じの話題だから突き詰めるような話でもない。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    MJR新川崎
  12. 765 匿名さん

    梁やスラブの上側は現場うちでしょ

  13. 766 周辺住民さん

    横須賀線側は商業施設の一部らしき建物に着手しましたね。朝なかったものが夜には2Fくらいできててビックリしました。

  14. 769 匿名さん

    すいません、教えてください。

    一連の騒動で、契約解除した人は手付金の2倍返しで三井との関係が切れ、契約続行した人は何も貰えないけれど元の価格で購入できる。

    という結果だったのですか?

  15. 770 匿名さん

    それ知ってどうするんです?

  16. 771 購入検討中さん

    二倍は羨ましいなぁと思うだけだが なにか?

  17. 772 匿名さん

    契約者は、手付け倍返しプラス再販売時に優先的に同条件で購入できる権利を貰っているはず。
    預り金払って契約できなかった人は、預り金の返却(預かり期間分の利子付き)プラス優先的に同条件で購入できる権利を貰っているはず。
    他にあるかは知らない。

  18. 773 匿名さん

    契約者おいしすぎだな。。。

  19. 774 匿名さん

    手付金は物件価格のだいたい1割から2割として300~600もらえたってこと?

  20. 775 匿名さん

    はい
    ごく一部ですが、もっと優遇しろとゴネてる契約者もいますが

  21. 776 匿名さん

    >>774
    倍返しだから600〜1200貰えたんじゃないかと思います。
    4分の3ぐらいは売却済みだったと思うので、マンションの住民の半分ぐらいはこの待遇をうけてるのではないかと。

    単純に考えて新規契約者より2割引で物件を購入できているんだなと思うとモヤモヤします。損してる気分です。

  22. 777 匿名さん

    倍返しといっても、もともと一割の現金は自分で手付け金として払っているのですよ。
    つまり、5000万の部屋を買った人は、手付けとして500万を事前に自分で払っていて、倍返しで1000万貰いました。つまり、儲かった額は500万円です。そのうち、100万くらいが税金でもっていかれるので、400万円くらい得したことになります。
    よって、マンション住民の半分は二割引きで購入できる、は計算間違いです。

  23. 778 検討中の奥さま

    手付け金を二割入れることはできません。ごねて半額しか入れなかった人はいるみたいです。

  24. 779 匿名さん

    ごねて二割入れておけば。。。
    大儲けでしたね。

  25. 780 匿名さん

    再契約の意思がある人にとっては、
    手付倍返しではなく、双方合意解約(手付は同額返金)&1割引き再契約(改めて手付入金)
    って選択肢があればよかったのにね。

    売り手側の負担は同じで、税金分さらにお得。

  26. 781 匿名さん

    今後価格を上げて売却される予想なので、オリジナル価格で購入できる契約者はいいですよね。
    新規契約者との差額が大きいと嫌だなあ。 手付金倍返しも考慮したら2割ぐらいの差になりそうな気がします。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    リビオ新横浜
  28. 782 契約済みさん

    契約して合意解約した者です。
    私は最低限の手付しか入れてなかったので
    倍返しは受けましたが額的には多くはありません。

    竣工時期がだいぶ先なので再契約するか悩んでいますが、
    元々購入したいと思って契約していたので
    物件的な要素は何らありません。

    手付倍返しなので今後税金取られることを考慮して、
    数10万だけ使い、あとは貯金と再契約時の手付金に充当します。

    おそらく当時で3/4越えの契約率だったと思うので、
    元々値段等に惹かれてきた方は特段の事情がない限り再契約すると思われます。

    こういう事故を皮切りに、これからは竣工売りをする企業も増えてくるでしょうね。



  29. 783 匿名さん

    三井と言うか大手は手付金一割で、値引き交渉には応じないよ。

    三井って客を選ぶし。

  30. 784 物件比較中さん

    小さい子供のいるファミリーにもお勧めの物件でしょうか?タワーだと単身やDINKSが多い気がして、特に気を使って暮らすことにならないか心配してます。
    ここの近くのタワーでは住民間の挨拶がなく、ベビーカーの人たちが気を使ってエレベーターに乗り降りする光景を目にしました。迷惑をかけないように適度な気は使うべきだと思いますが、挨拶もなく無言で頭を下げるようなピリピリした感じはどうも気が引けます。
    東小倉小に通え塾も電車で武蔵小杉まで行けるという点でいいなと思うのですが、タワー内での暮らしはどうでしょうか?

  31. 785 匿名さん

    >>784最近のベビーカーは揺りかごみたいに場所をとるから混雑する時間帯には簡易折り畳み型のものを使い赤ちゃんを抱いて乗るとかされた方が無難ですよ。
    周囲の冷たい視線ってのは、それはそれで社会的な尺度ですから。

  32. 786 匿名さん

    大規模タワーマンションでは挨拶が希薄になりがちです。
    住民が多すぎて次から次に知らない人に会うようだと、町中に近い状況になってきます。
    例えば、駅や街中で会った他人にいちいち挨拶しませんよね。
    また、駅からマンションまで10人くらいで一緒に歩いてきて、同じマンションに入ったとたん、いままで知らんぷりしてたのに改めて挨拶するのも変な感じです。

  33. 787 匿名さん

    それ大規模マンション全般の話で、タワーかどうかは関係ないだろ。

  34. 788 購入検討中さん

    マンション自体、みんなドライなのが普通じゃないですかね?エレベーターに入る時やメールボックスなんかで目が合ったときに会釈するくらいはマナーだと思いますが、エントランスですれ違う知らない人に「おはようございます!」と挨拶するのは逆に変な気がします。お互い、適度な距離間で付き合えるのがマンションの良さでもあるかと。
    震災以降、「遠くの親戚より近くの他人」という考え方でマンション内のコミュニティ作りも盛んになり、このマンションでも「つながる」をテーマに防災訓練などを通してコミュニティ作りを目指すようですから、既存のマンションよりは少し良いかもしれませんね。

  35. 789 物件比較中さん

    固定資産税はいくらぐらいになりそうですか?

  36. 790 物件比較中さん

    >789さん

    以前MRで伺った時は、70㎡ぐらいの3LDKでの固定資産税(予想価格)は
    減税後で18万前後とのことでした。
    5年後には元の価格に戻って24万弱の予定ですとのことでしたよ。

    しかし、武蔵小杉の再開発のせいかなぜか新川崎の地価もあがったようで
    さらに東京オリンピックの影響もあって、駅近辺はさらにあがるかも知れませんね。
    鹿島田と東京五輪なんて全然関係ありませんが…

    世帯収入1000万以下の我が家は、子供や老後のことを考えると
    手がでませんでした。買える皆さんが羨ましいです。
    買う勇気は出ないですが、未練がましくこのスレ見てますけど…

  37. 791 物件比較中さん

    >>790さん

    789です。教えていただきありがとうございます。
    思ったより安いという印象です。住戸数が多いからでしょうね。
    うちはまだ検討中です。価格が上がるなら見送るつもりです。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リビオタワー品川
  39. 792 匿名さん

    わけありマンションでこれだけ盛り上がるのはすごーい。身内でヨーイショ、ヨーイショ、ご苦労さんです。

  40. 793 購入検討中さん

    剥離って‥  大丈夫でしょうか?

  41. 794 匿名さん

    大丈夫じゃないから作り直してるんでしょ?

  42. 795 匿名さん

    これからは大なり小なり問題ありが普通というのが業界の常識みたい。日経の業界アンケートでも一目瞭然。
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140604/665431/?...
    ここの場合今後は、清水としても優先的に人員を配備するだろうから、相対的にはプラスかも。
    ひねって考えれば、三ツ沢物件のように10年後に問題出てくる方が、買い替え時期と合致するからその方が良かったりして(笑)
    デベが保証するとしてだけどね。

  43. 796 契約済みさん

    >>795
    そんなわけ無いじゃん。マンション傾いてよかったなんて思うキ⚪︎ガイはあなただけ。
    ここの場合は一回やり直ししたという歴史がいつまでも語り継がれますが構造計算上はクリア、、、気にする気にしないは人によりけりかと

    1. そんなわけ無いじゃん。マンション傾いてよ...
  44. 797 購入検討中さん

    解体は順調なのでしょうか・・・

  45. 798 購入検討中さん

    ここにはいる商業施設はいつ決まるのでしょうか?
    商業施設の方が先にオープンする感じですよね?

  46. 799 購入検討中さん

    >>795
    目出度いね
    人員なんか増やしただけで 中身は変わらないよ
    所詮 工期、利益最優先の体質は同じ
    急ぎ過ぎて手順飛ばす素人集団が人数増えただけだし

  47. 800 匿名さん

    プラウドの仕様が意外とショボくて、この物件は救われたかも。
    地域No.1物件は維持出来るんじゃないかな?

  48. 801 匿名さん

    柱の問題が無くても、工期は遅れてたからね。根本的な問題は人手不足。特に優秀な技術者のね。

    猫の手集めてもかえって問題増やすだけかも。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    MJR新川崎
  50. 802 匿名さん

    >>796
    写真有難う、非常によくわかりました。またお願いいたします。

  51. 803 匿名さん

    今回の衝撃で一部の杭が打ち込まれてどこかのマンションのように基礎が傾いちゃったりしてませんよね?
    N値の高い支持層でも叩けば埋まるものなので、強い衝撃だったとすればどうかなと。

  52. 804 匿名さん

    >>803 N値の高い支持層でも叩けば埋まるものなので、強い衝撃だったとすればどうかなと。

    いいところをついてるよ、ドッスン、ガッタンと4階から7階までが一瞬に下がったので、衝撃荷重が杭にかかります。
    考えられることは、衝撃による杭の破壊、地盤の破壊、5~10年くらいの間にこちらも{傾いたマンション」の予備軍に仲間入りかな。

  53. 805 匿名さん

    衝撃でどっかのマンションみたいに支持層に届いていなかった杭が沈んで支持層に到達とか。

  54. 807 匿名さん

    一応、計算上は負荷は全然問題ないレベルらしいっすね、、
    こればっかりは清水を信じるしかないっすね。。。

  55. 808 匿名さん

    >>798
    事業主が別だから、デッキの一部と商業施設は順調に出来ちゃうらしいっすねー。

  56. 809 匿名さん

    上から観察してみたところ、プレコンの上部からは鉄筋が何本も突き出てるんですが、その柱の切断面に鉄筋が見当たりません。
    つまり、柱の中を鉄筋が貫いていないようなのですが、これって当たり前なんですかね???

  57. 810 匿名さん

    >809
    何言ってるのか、わからん。
    専門家に聞いておいでよ。

  58. 811 物件比較中さん

    >>809
    プレキャスト工法は工場でレゴブロックのようなコンクリートのパーツを作り現場で組み立てるんです。ですから飛び出ている鉄筋部分をくっつけていくので鉄筋はしっかり入ってるはずです。
    逆に言えばヒューマンエラーなど出にくいはずなのですが出ているから気になってしまうわけですね。

  59. 812 匿名さん

    写真を貼り付ければ一目で解説します。出来るだけ望遠で、縮小しないで貼り付けてください。よろしく。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    ヴェレーナ横浜鴨居
  61. 814 ご近所さん

    >>810
    鉄筋が見えないって言ってるだけじゃん。
    言葉通りに受け取れよ。
    でもって、なぜ鉄筋が見えないのか、考えることだな。
    PCコンの生半可な知識を持ってるだけで、実は意外と無知な自分を省みることだね。
    切り方次第で鉄筋なんてはっきりと見えなくなるのだから。

  62. 815 ご近所さん

    >>812
    もしかして、ツインタワーに入っている大手企業の職場から望遠レンズで撮影できると思ってるとか。

  63. 816 匿名さん

    >814
    何言ってるのか、わからん。
    専門家に聞いてこいよ。

  64. 817 ご近所さん

    >>816
    日本語理解出来ないお前のために、わざわざ俺が問合せしてやる筋合いは無いのだが。

  65. 818 匿名さん

    大阪豊中のユニハイムマンションでは、建物が出来上がって1年以上たってから、発売中止になっているよ。
    欠陥マンションのお仲間入りかな。これから大問題になるでしょう。

     http://www.uniheim.com/whatsnew/pdf/img-708134929.pdf

  66. 819 匿名さん

    >>818
    それで?豊中で欠陥があったとして、ここと何の関係が?

  67. 820 匿名さん

    他の欠陥マンションをよく見て、このマンションのことを考えると正しい判断ができますよ。
    自己中の世界からの脱出を。

  68. 821 契約済みさん

    営業が早く解約してくれと言ってきますが、解約しないと困る事情があるのでしょうか。

    資金繰りを考慮すると、売主側にとって解約時期は再契約直前の方がよっぽどありがたいと思います。

    これまでのやり取りから解約に応じると将来何か不利になるのではと不安になり、解約はもう少し後にしようと思います。

    変な質問で恐縮ですが、売主にとって早く解約してほしい理由について、想像レベルで構いませんのでご意見などいただければ助かります。

    宜しくお願いします。

  69. 823 匿名さん

    今のところ三井は合意解約をしようとしてるんだけど、それで拒否されたら一方的に手付け解約できる。一方で、長引いて当初の引渡予定時期まで引っ張られると、手付け解約できなくなって、契約不履行による処理になる。契約不履行で引渡遅延になると、遅れる間の損害賠償を買主は求めることができる。

    ただ、ここは補修して引渡までの期間が長いから、損害賠償の金額がかさむ前に違約解約の手付金倍返しで売主は済ます手段を選択せざるを得なくなるはずだけど、合意しての解約ではなく手付け解約や違約解約を強行すると評判は落ちるだろうからそれを避けたいんじゃないかな。

    あくまでも合意解約を三井は望んでるわけだから、買主からの交渉ねたとしては、それを逆手にとって三井が提案してきた条件よりも高い条件、例えば三倍返しとかを要求することもできなくはない。

    ただ、向こうはそれを突っぱねて倍返しで手付け解約を強行することもできるわけだから、そういうことするなら、法律の専門家と相談したほうがいいけどね。三井は社内に法務部隊を抱えてる。

  70. 824 匿名さん

    >>823
    合意解約だった場合は、次回再販売時に固定価格で優先的に購入する権利も貰えるんでしょ?解約をごねて三井から一方的に手付け解約された場合ってその優先権無くなるのかな?

    ってかその優先権ってどれだけ法的公約があるんだろ?建築費も高騰することだし、三井的には価格を上げて売りたいところだよね。

  71. 825 契約済みさん

    >824
    手付解約の場合、優先購入権は無しです。

    再購入を希望する人に対して縛りをつけているようでなんだか不快感を感じました。

  72. 826 匿名さん

    施工ミスは清水の責任だから、補修に伴う費用を含め一切は清水持ち。

    訳あり物件になったわけだから、再販売は苦戦が予想される。同じ価格で再契約してくれれば三井にとってもメリットがある。解約条件として、再契約について条項を設けてあれば法的な根拠はあるよ。

    再契約する意思の無い人にとっては、合意解約せずに条件交渉して、有利な条件で解約したほうがお得でしょ。

  73. 827 購入検討中さん

    ちなみに交渉できる有利な条件ってどんなものがあるんだろうか。

  74. 828 周辺住民さん

    再販で値下げ?どんだけ相場観の無い人なの?売れようが売れまいがまずは値上げスタートだと思いますよ。賭けてもいいです笑

  75. 829 匿名さん

    入居が遅れるここは待ちきれないから、三井の他物件を割り引いて斡旋してねとか。昨年の9月以降、物件価格上がってるし。

    求める条件って人それぞれでしょ。

  76. 830 匿名さん

    倍返しもらって解約したほうが無難な気がする。三井としては、法的な最低ラインの補償はしている訳だから、個人でいくらごねてもそれ以上の金銭的補償は得られないような。
    値上げスタートも同感。少なくとも条件の良い部屋は100〜200万は上げてきそう。角とかね。

  77. 831 匿名さん

    訳あり物件を値上げですか。

    再契約検討者もその辺は注視しておかないと。値上げなんかして売れ残ったら、入居後、デメリットが生じる。

  78. 832 匿名さん

    合意解約を提案してるわけだから合意が前提ってこと。三井の提案を一方的に受け入れるだけが策ではないってだけ。

    三倍返ししてる会社もあるわけだし。まあ、あれも法的根拠があるわけではないけど。こんなことしてくれちゃったわけだから、法律どおりってだけでないと誠意くらい示せって言うだけ言ってみるのは全然あり。

    それでい話し合いのテーブルにさえつかずに、いきなり手付け解約を強行したら、評判落とすだけ。

  79. 833 購入経験者さん

    再販で値下げor値上げスタートかは、そのときの原価・市況もあり、どちらになるかは正直わからないでしょう。
    予定価格は値上げで出してみて、結局反応が悪いので正式価格では値下げとなるかもしれません。

  80. 834 匿名さん

    値段は上がると思いますが、どれ位上がるのかが心配です。次期購入したいと思っているので。
    出来たら、当初の予定金額だったら良いのですが。

  81. 835 購入検討中さん

    手付金倍返しによる契約解除は法律通りだけど、手付金倍返し部分に契約者にとって生じた損失(引き渡し遅延による余分な家賃やすでに持ち家を手放した人の損失)を含めるというのは三井の勝手な解釈なのではないかなあ。

    現に青山の物件などはそれ以上の対応をしているわけだし。

    もし自分が契約者で「引き渡しは未定ですがさらに1年以上おくれます。よって手付倍返しで解除します。損害や不満があってもうちは何にもしません。法律通りですから。世間体が悪いので合意解除を希望しますが文句があれば強制解除します。その場合再購入権はありません。いずれにしても長引くと面倒なので早く解除してください。」的な対応を取られたら腹が立つけどね。

  82. 836 匿名さん

    ここは価格を上げても売れるよ。都心へのアクセスはいいし、駅周辺の再開発は進んでるし。当初は値段を落としすぎた感があった。日当たりや電車の騒音は確かに懸念されるところだけど、賃貸等を考えた投資物件なら駅近ってだけで価値がある。

  83. 837 匿名さん

    >>835
    嘘だろ?手付金倍返しなら宝くじ当たったレベルでラッキーだろ。

  84. 838 匿名さん

    >835

    違約解約の場合についてだけど違約金には、損失の補填って意味合いも法的には含まれている。つまり損害賠償の対象となる損失が違約金を上回っても、違約金以上の支払いはしないってとりきめ。

    ただ、違約解約でも手付け解約でも手付金倍返し。施工ミスがあった場合の取り決めって、買主側に不利なんだよね。

    そういう意味では施工会社の過去のトラブル実績をきちんと確認するのは必須。清水は、市川で鉄筋不足やらかしてるし、去年武蔵小杉でもクラックの入ったプレキャストコンクリートを使うなんてことしてる。

  85. 839 匿名さん

    再販はいつになるのでしょうか?

  86. 840 購入検討中さん

    835
    宝くじは言い過ぎかな。
    仮に倍返しが500万で税引き後が400万。
    月20万の家賃なら一年遅れで240万、一年半遅れなら360万でほぼトントン。
    仮に金利が上昇したりすると
    あっという間の赤字。
    一年以上待たされること、住める期間が一年以上短くなること、金利上昇リスク等を考慮すると契約者からしたら割りに合わないよ…。

  87. 841 匿名さん

    >>840
    月20万家賃払ってる人が新川崎のマンション買わないよ。
    大概の人はもっと庶民で、手付金倍返しで内心大喜びしてる人達だよ。

  88. 842 匿名さん

    税金がかかるだけでなく、公的保険料とかも増える。

    南青山の3倍返しですら、持ち出しって話しがでてた。倍返しじゃ割に合わないでしょ。

    南青山でもラッキーなんて書き込みがあったね。どういう立場の人か。

  89. 843 匿名さん

    契約通り手付金の倍返しで解約したらもう契約関係はないのですから、引き渡し遅延どころか建てるのをやめたって何も責られることはないのでは?

  90. 844 匿名さん

    公的保険料は自営業者の場合だけですよね。
    サラリーマンの公的保険料は、標準報酬月額によって決まるので、公的保険料掛からないし。

    賃貸の人で、高いところ借りれば割に合わないかもしれないけど、損をしないように借りればいいわけだし、持ち家の人は家賃掛からないから儲かると思うけど、気のせい?

  91. 845 匿名さん

    >843

    契約どおりの手付け解約ではなく、三井は合意解約を目指してるってのがポイント。なので、一方的に三井が提示してきた条件を飲む必要はない。まあ、それをけったら契約どおりの対応してくるだろうけど、それやったらミスしておいてそんな対応って評判落とすだけ。

  92. 846 周辺住民さん

    手付金倍返し貰った人は、金貰って喜んでるセコイ人間って思われたくないから「得してません!」って必死でアピールしてるんでしょ?そのアピールが逆に恥ずかしい。。。近所では倍返しのことが話題になってるので、引越し後にそういう目で見られるのが嫌なのかしら?

  93. 847 匿名さん

    ここの契約者って自分に非のない災難にあった上に焼け太りみたいにいわれるんだね。下手したら持ち出しなのに。

    あっ、施工会社の過去のトラブル事例調べずに契約しちゃったって、重大な過失があるか。

  94. 848 匿名さん

    三井って施工トラブル多いよ。

    市川の鉄筋不足、大船の六会コンクリート、赤坂のエレベーター事故とか

    施工管理できてないんだろうね。

  95. 849 周辺住民さん

    儲かってるのが悔しくてたまらない粘着さんがいるね。お疲れ様(^^)

  96. 850 周辺住民さん

    契約者を羨んでどうこう言うような人に限って、自分が同じ立場になると、少しでも賠償を得ようとしてごねたり、全然儲けなんて無いとアピールするのでしょうね。

  97. 851 匿名さん

    住むつもりのない投資目的だったらおいしい話しだったよね。1年ちょっとで投資金額に対して100%のゲイン。

  98. 852 匿名さん

    >>840
    んなこと言うなら最初から、即入居可のマンション限定で探せっての。
    契約してから1年も2年も待つ必要があり、その間賃貸なんてのは大損なんだろ?
    だったら多少高くても気に入らなくても、すぐ入居できるマンションの方が絶対に得だよ・・・貴方の中ではね。

  99. 853 匿名さん

    手付金のことをずっと影で言われるという曰く付きのマンションかー。プライドが低い人なら気にしないんだろうけどねー。

  100. 854 購入検討中さん

    合意解約にはどのくらいの人が応じたんですかね。

    契約者のうち何割の人が再契約するのかによって再販売の値段が決まりそうですが、消費税分くらいは上がるのでしょう。

    価格も気になりますが、取り壊しの関係で余計な費用が掛かった分、建築費の削減や仕様低下がなければいいのですが。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸