東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩センター(その8)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 鶴牧
  7. 小田急多摩センター駅
  8. Brillia多摩センター(その8)
LEGO [更新日時] 2007-02-24 01:10:00

所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
   多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分

東京建物のホームページ
http://www.tama530.jp/


□嬉しい噂
・ペンタの裏には、イオン系スーパーマーケットMaxValuができるらしい。(ほぼ確定)
・サンピア多摩の南側の旧西落合中が改築され図書館にらしい。(ほぼ確定)
・セキチュー閉店後にはベスト電器 西松屋 セリア(¥100ショップ)が入るらしい。(セキチュー閉店は残念)

□今後のスケジュール(予定)
・12月   ローン契約会
・ 2月   内覧会

□旧スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42966/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43015/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩センターの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-08 15:47:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
ジェイグラン国立

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩センター口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名

    みなさん駐車場は結構希望通りだったんですね。
    我が家は、3F、4F、2Fの順に希望をだしたのですが、結果は2Fになってしまいました。3Fの希望ブロックに当らないとしても、3Fか4Fのどこかには当ると思っていたのに・・・あまりのくじ運の悪さにがっくりです。

  2. 802 匿名さん

    外れて2Fとは意外でした。2Fは人気があるものとばかり・・・

  3. 803 匿名さん

    皆さんの内覧会報告を聞いて、我が家も内覧会期待していたのですが、
    残念なことに指摘箇所は結構たくさんありました。
    淺沼組さんの事前チェックが無かったのかと思うほどでした。
    担当してくださった淺沼組の方も一緒にチェックしていただき、
    こちらが見落とした場所も指摘してくださいました。

    駐車場は3F→4F→2F→5Fの順に希望を出し、第一希望が通りました。
    他の掲示板を見ると、やはり4Fが一番人気だった感じですね。
    ミニバンが多い昨今、てっきり2Fが一番人気になると思っていたので意外でした。

    内覧会で新聞について確認しましたが、現状は朝刊のみ玄関配達で動いているが、
    あくまでも管理組合が立ち上がって住人の方の判断次第のとことでした。
    生協も同様だそうですが、最近は生協を頼めるのは在宅が条件というマンションも増えて
    いるそうなので、管理組合の方の理解を得たいとのことでした。

  4. 804 匿名さん

    内覧会の指摘箇所、多い少ない書かれていますが、
    だいたい皆さん何箇所位指摘したのでしょうか?
    クロスの傷などは、いずれ付いてしまうものですし、
    張替えではなく補修だと、却って目立ってしまう可能性もありますよね。
    再内覧会で、再指摘というのはできるのでしょうか?

  5. 805 匿名さん

    内覧会行ってきました。
    まずは、エントランス広いですね〜。モデルルームのような感じがしました。
    エレベータは、皆さん仰るとおり狭いと思いましたが、2機あるからいいかなと。
    狭い方でも左右と正面の3箇所に階数を押すボタンがあって、3つもいるかなーと笑ってしまいました。
    部屋の指摘数は、うちの場合50は超えました。
    キズなどの点が多いのですが、担当の方の対応が良かったので、仕上がりを期待することにします。直ってなかったら怒りますけどね。
    804さんの仰るように補修だと却って目立つ?のでしょうか?それだと意味ないように思いますがどうなんでしょうね?

    新聞の件ですが、以前部屋の前まで配達してもらえるようになったと書き込みがありましたが、誤りのようですね。管理組合で「これから決めていく=当初はポスト止まり」のようです。

    宅配BOXのシステムは、やはり賃貸と違っていいですね。

    確認会も平日なんですよね。。。そんなに休めないよぉー!

    土曜は管理説明会ですね。

  6. 806 匿名さん

    内覧会時、エントランスで新聞屋さんの説明(勧誘?)がありました。
    管理組合で「これから決めていく=玄関前配達→管理組合の反対がなければ」
    だそうですよ。
    宅配BOXのシステムは、本当にビックリでした。
    自動で扉が開くんですね〜。
    大きい荷物がある場合はフロントに台車が用意してあるとか。
    至れり尽くせりですね。

    土曜は管理説明会。
    13人の委員で530世帯をまとめていくのは大変そうですが、
    委員の選出もあるんですよね。
    いずれやらなければいけないなら、3期目くらいがいいな・・・。

  7. 807 匿名さん

    うちも50くらい有りました。
    特にフローリングがひどくて、欠けてたり、浮き上がって段差ができてたり、穴が開いてたり、もう散々で泣けてきました(T T)
     壁も何かぶつけちゃったみたいで、クロスだけでなくボードごと貫通しておりました。
    浅沼・東建さんの立会い者が、良い方だったのだけが救いでした。
     本当に直るんかいな?
    直しが少ない方が羨ましい。

  8. 808 匿名さん

    クロスだけでなくボードごと貫通しておりました。>え、え〜?

  9. 809 匿名さん

    クロスやサッシ、バルコニーなど50箇所以上指摘しました。
    でも、うちはフローリングは大丈夫でした。
    ずっと上を見たり下を見たり、しゃがんだり立ち上がったりを
    繰り返していたので、途中から立ちくらみがして、
    床が沈んでいるのか自分がフラついているのか解らなくなってしまいました。
    でも主人に聞いたら、床は大丈夫そうだと言っていたので、たぶん
    異常なかったのだと思います。
    もう一度再内覧会で裸足で歩き回ってみようと思いますが。

  10. 810 匿名さん

    >799、壁面の吹きつけがひどいですね〜。
    >800、共有部には、荒い仕事が目立ちましたね。

    本当にそう思いました。
    共有廊下、エレベータ乗場(壁、天井)の吹付け、もう少しきれいに仕上げて下さい。
    素人でもすぐ見てわかるし、プロの仕事とは思えない。
    ばかにしないで下さい。
    それにエレベータ乗場の壁はタイルではないのでがっかりしました。

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    リーフィアレジデンス八王子北野
  12. 811 匿名さん

    この時期竣工のほかのマンション掲示板も見ているのですが、共有部の仕上げの悪さに辟易しているところが多いですね。
    困った物です・・・

  13. 812 匿名さん

    バルコニーの天井に、長方形状に塗りなおした跡のようなもの?が
    ありました。
    両隣とその向こう側の住居も同じようになっていたのですが、
    皆さんのところはどうでしたか?
    同行した淺沼組の人も「何でしょうね?」と首を傾げていました。
    一応確認はしてくれるそうですが、共用部分なので直らないかもしれないと
    言われ、ちょっとショックです。
    ちなみにF棟です。

  14. 813 匿名さん

    我が家も内覧会は、散々でした。
    致命的なミスは、見つかりましたし、畳の上を歩いて
    違和感があったので畳をめくったら、食べ終わったアメの袋が・・・。
    みなさんは、いかがだったでしょうか?
    再内覧会では、しっかり直っていればいいのですが。

  15. 814 匿名さん

    内覧会では、10数箇所指摘しましたが、皆さんの50箇所など聞くと、
    どこか見逃してしまったのではと不安です。
    でも、数年後のアフターサービスもあるようなので、
    様子を見ようと思います。
    それにしても、アスファルトや、塗装?のにおいが強かったですね。
    入居までには落ち着くと良いのですが・・
    パーティールームなどは、臭くて5分も入っていられない状況でした。

  16. 815 匿名さん

    玄関のトランクルームを開けてみたのですが、中はコンクリートむき出しで
    天井部分も大きく穴があいてて、いくらなんでも悲しい感じです。。。

  17. 816 匿名さん

    もともと近隣に住んでいる者ですが、
    ここって駅からもよく見えるし、
    多摩センのランドマークにもなり得る立地だと思います。
    なのにそういう気概がないデベが悲しい・・・

  18. 817 匿名さん

    トランクルームのコンクリート剥き出しは普通だと思います。

  19. 818 匿名さん

    ランドマークとは・・・美化しすぎ?

  20. 819 匿名さん

    もともと仕様はチープな上に、さらに仕上げが酷いんじゃ、本当に高いローン組んで購入するような物件だったのかなー。共用部の雑さはもう言語を絶する状態!通路の長尺シートなんか、端がめくれ上がって殆どまともに接着されてるものはなかった感じですね、嗚呼!!!

  21. 820 匿名さん

    E棟の上の方でしたが、念のため同行業者と内覧会に行きましたが、仕上げでは殆ど何も指摘な無く丁寧に感じました。(そういう私もゼネコン関係です)
    あえて言うと、サッシとフローリングのしまいや、風呂周りのスラブレベルが低くなっている箇所の床のきしみ(素人には判らない?)程度でした。
    折角なので指摘しましたが、見切ってもいいくらいのものでした。
    フロア,棟によってレベルが異なるのでしょうか?

  22. 821 匿名さん

    まぁ節約志向だし、出来が悪いのはある程度しょうがないと思ってます。

  23. 822 匿名さん

    通路の長尺シートって何ですか?

  24. 823 匿名さん

    820さんが羨ましい。
    うちはクローゼットの扉にカッター傷の様な傷が無数に付いていました。
    扉を台にして壁紙を切ったのかな?
    バルコニーの手すりも傷だらけ(これは使っているうちに付くので
    指摘しませんでしたが)でした。
    フロア,棟によってレベルが異なると言うより、その部屋を担当した職人の腕なのでしょう。
    あとは内覧会同行業者さんは、クロスの傷などは指摘しない場合も多いそうです。

  25. 824 匿名さん

    それはひどい話ですね。扉の上でカッター使うなんて
    素人の私でさえやりません。

  26. 825 匿名さん

    バルコニーの手摺は私の所も傷だらけでした。こんなものかとも思いましたが、身を乗り出してお隣の手摺も確認したところ綺麗な状態でしたので、問題箇所として指摘させて頂きました。それと毎日見るであろう玄関ドアに傷や凹みが数箇所ありました。部品レベルでの問題点はいくつかありましたが、内装仕上げについては、全体的には、大きな修正箇所はなく、綺麗な仕上がりだと思いました。

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  28. 826 匿名さん

    >822
    共用通路(廊下)に貼ってある防水シートのことだと思いますよ。
    本当にはがれていたならきちんと貼り直してもらわないとそこから水が入って躯体を痛めますね。

  29. 827 匿名さん

    管理説明会お疲れ様でした。歴史に名を残す第1期役員の皆様、どうぞよろしくお願いします。立候補される方が5名もいらっしゃるとは思いもよりませんでした。

  30. 828 匿名さん

    内覧会で騒音実験なられたかたいますか?

  31. 829 匿名さん

    追加で防音工事を行う予定ですので、今回プロスタジオ施工などで有名な音響設計会社の方に同行頂き、防音レベルについて確認頂きました。
    壁厚200mm以上とられていたり浮床、二重天井の効果で、現状でも既にかなり遮音効果があるとの事でした。しかし、壁、床、天井以外の、窓や自室内廊下などへの遮音はそれなりらしく、特に窓のある壁は玄関外の廊下などに音が漏れないように、遮音強化する必要があるとのお話でした。
    従って通常の生活音については、まず隣家には聞こえないレベルだと思います。ただ廊下に面した部屋の音は、廊下で耳をすませば少し聞こえるかも知れません。(逆に外の音も窓枠を伝って部屋の中で少し聞こえます)

  32. 830 匿名さん

    829さん
    さすが専門家さん同行はすごいですね。

    上下の振動音実験はしましたか? (ドタドタ歩く、走るなど)

  33. 831 匿名さん

    829さん
    防音工事ってどんなことをされるんですか?電話ボックスみたいなのを入れるんですか?

  34. 832 匿名さん

    管理説明会お疲れさまでした。
    3月の引越し日の集中はどうにもならなそうですね。4月に変更できるもんならやってますよ!
    深夜までかかっても仕方ないと思ってます(T_T)

  35. 833 匿名さん

    >827さん
    管理組合の役員に立候補されたのは4名、
    残り9名は抽選で計13名でしたね。
    立候補された方々には本当に頭が下がります。
    抽選で選ばれた方々も大変かとは思いますが、がんばってください。
    住民みんなで協力をしより良いマンション作りができれば良いですね。
    微力ながら私たちもできる限り参画していきますのでどうぞよろしく。

  36. 834 匿名さん

    南側の低層階購入者ですが
    内覧会に行って
    やっぱり電線の存在が
    気になりますね。
    地面に埋まってくれないかなー。

  37. 835 匿名さん

    830さん
    A棟ですが、内覧会の時上の階からの音を確認しました。
    方法は浅沼の方に上に行ってもらい、足で何回か強く床を叩くというやり方です。
    音は直接でなく「どこからか聞こえるなー」という程度でした。

    出来れば子供たちに駆け回らせてどの程度か確認したかったのですが、
    試された方いらっしゃいませんか。

  38. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    メイツ府中中河原
  39. 836 匿名さん

    入居管理説明会を終えての感想。
    そういうモノとは思っていたけど、形だけでも質疑応答を与えないとは。
    まるで質疑応答を行うかのようなマイクの配置。
    質疑応答の時間が有るんだと勝手に感心してしまったことに後悔。
    でも、質問するかと言うと、聞きたい事はあるけどビビって言えなかったと思う。
    だけど、一問一答の素朴な疑問で、みなさん共通の事ってあったと思う。
    残念。
    しかし、すごい人でしたね。
    しかも、そのあとBrilliaまであるいてみたら、同じ袋を持って居る人の多い事・・・。
    でも、みんな楽しみな顔をしてて、あぁもうすぐだなと感じました。

  40. 837 匿名さん

    うちは、子供が小さいので引越しが心配です。
    深夜までかかってしまうのだろうか。。。

  41. 838 匿名さん

    >>829
    楽器を弾くので防音室にしないと、ご近所迷惑になると思いまして・・・

  42. 839 匿名

    ペンタの裏のマックスバリューの工事、やっとはじまりそうでしたね。
    年内中に出来上がるといいな〜。

    多摩モノレールの帝京大学駅近くにオーケーストアという、安売りスーパーができるらしいです。

  43. 840 匿名さん

    説明会のとき、小太りのガキが一人走り回ってたなー。
    ステージ上ろうとしたり、プロジェクターのところに入って影作ったり・・・。
    係員も注意したそうだったけど、明らかに気を使ってましたね。
    親はなにやってんの?って思ってしまった。

  44. 841 匿名さん

    オーケー安いですよ(^^)
    こないだコーヒーのFIRE6本セットを300円で買いました。
    アサヒのプライムタイム(350)も1本188円です。

  45. 842 匿名さん

    >>840
    ほんと、係員の人も困ってましたよね。
    ああいう家庭が自分の上下左右に入居したらと思うと
    ちょっと不安でした・・・。

  46. 843 匿名さん

     管理組合の理事になられた皆様、宜しくお願い致します。530世帯をまとめられるのも大変でしょうが、よいマンションにする為に出きる限りの協力をしますので、お互いに頑張りましょう。
     入居時は桜が満開の時期なので、鶴牧・落合は非常に綺麗でしょうね。
     早期購入決定者の方は平方m2単価が夏以降売り出された部屋との差も認識されると、満足度が上がるのでは?売れ残りの部屋と自分の購入された部屋の単価はどうですか?

  47. 844 匿名さん

    >>839さん
    OKストアは、旧ラブラブ、ノジマの跡地ですよね?煉瓦坂の方からマックスバリューは歩いてなら入れるのでしょうかね。それと気になるのは、駐車場の入る方向ですよね?ブリリア側の交通量が増えるのは大丈夫かなぁ〜と思ってます。

    だけど、左折入庫でしょうから、パルテノン側の道路だからそれほどは心配ないかな?

  48. 845 匿名さん

    今日は天気がいいので、久々に散歩しながらブリリアを見てきました。結構できてますよね〜楽しみです。しかし、外観気になるのは、エレベーターの上部出っ張りですね。これが団地って言われる所以かな?他のマンションを見てもエレベーターの機械室があんなに出っ張ってるマンションは今時少ないですからね。

    E/F棟が異常に目立つ気がしました。A棟、D棟は低層なのでそれほど目立たないというか・・・エレベーターは小型化されているのになぁ〜。。。残念!

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    サンクレイドル京王八王子
  50. 846 匿名さん

    説明会の子供。親はなぜ注意をしないのか不思議です。
    たまたまなら良いのですが、エントランスやその他の共有部分でのいたずらに発展をしない事を祈ります。

  51. 847 匿名さん

    エレベーターの上部出っ張り。
    多摩センターの他の共同住宅に合わせたデザインだと考えれば気にならなくなる・・・かも。

  52. 848 匿名さん

    説明会の子供。530世帯もあれば仕方ないと思いますよ。
    (私の子供ではありませんが)
    同じマンションの住人になるのですから、自分の子供でなくても
    注意できるようになれればよいのですが。やっぱり難しいですかね。

  53. 849 匿名さん

    私は、そういう子供がいたら躊躇なく怒鳴りつけるつもりです。

  54. 850 匿名さん

    この子供の家族の方の両隣、上下の方は大変な気がします。子供の歩く音、暴れる騒音。
    そして、それを問題と認識しない親。
    注意をしても、なんで?とか子供は暴れるものとかと開き直るでしょう。

    530世帯もあるのですから、生活スタイルや価値観、考え方が異なるのはしょうがないですが、人に迷惑をかける、かける可能性のある行為については、危機感を感じます。

  55. 851 匿名さん

    言うこと聞かない子供は、他人が怒っても当然ですよ。と私は思います。一児の親ですが、私は誰だって怒りますね。親だけが注意するなんてこと難しいですよね?さらに皆さんの財産であるマンションのルールなど守らない場合など起こって当然じゃないですかね?

  56. 852 匿名さん

    そういう子供さんには気づきませんでしたが、
    説明会の間中そうだったのですか?

    いくつくらいなのかな?就学前の小さい子供、とくに男の子だと
    いくら親がきちんとしつけていても
    始終大人しくおりこうにしているのは難しいと思いますが・・
    何か病気をもってる場合もありますし・・(adhdとか)

  57. 853 匿名さん

    私も849さんと同じように怒鳴るというより、叱りますよ。躾って誰がやっても良いものじゃないですね?怒ることはいけないと思いますが、同じマンションの住民が躾けるのは当然じゃないですか?

    もしその親御さんが、反論したならば、住み続けることは難しくなりますよね?だって、共同財産を汚す訳だし・・・

    でも気にしない人は気にしないんだよなぁ〜

  58. 854 匿名さん

    大人が叱らなくなったから、おかしな若者が増えてきたって言うことですよね。皆さん、教育的に大いに叱りましょう。「怒る、怒鳴る」ではなく「叱る」精神が大事だと思います。

  59. 855 匿名さん

    叱るとか怒るという事は大事ですが、気をつけないと威圧的になってしまいます。
    背景とか、原因とかを確認する事が重要で、見た目で判断をされる方も多く、それは心配な事です。
    まずは、子供の責任の第一は親にあり、親御さんにしつけの認識をもってもらいたいものです。

    価値観が異なる人々で暮らすのですから、過度の干渉は無くし、適度な距離での付き合い、生活が出来ればと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    ブランシエラ横浜瀬谷
  61. 856 匿名さん

    結局、親なんでしょうね。
    子供は親を見て育ちますから。

  62. 857 匿名さん

    大人が子供を叱るのだから威圧的になるのは当然じゃないですか。他人に迷惑を掛ける行為に対して叱ることは決して干渉ではないですよ。

  63. 858 匿名さん

    干渉と注意は違うと思います。
    いけないことをしたら、大人が注意する。
    当然のことですよ。

  64. 859 匿名さん

    マックスバリューの工事、やっと始まりそうですね。開業は遅れるのでしょうが。
    あと、ペンタ君跡も、動きがなくて、テナントが決まらないのか? 期待はしてるのだけど。

    説明会は、前の方だったので、子供の声はしたけど、走りまわっていたのには
    気付きませんでした。852さんの仰るように、ただ親の躾が悪くて、迷惑行動を
    とっている子には、躊躇せずに、注意すべきですが、
    障害のある子供(一見してはわからない子供もいる)という可能性もあるので
    まずは、普通に「ここで、走ってはいけないよ」と声をかける、その後の反応や態度をみて
    叱る(威圧的でもかまわない)や、親御さんに引き渡すなどの、段階があってもいいかなと思います。

  65. 860 匿名さん

    マンションの外観デザインは、模型などでも確認済みで契約したはず。
    その世界でのデザイナーさんの評価は知ったことないけど、
    建物は出来上がっているのですから、今更どうこう言っても仕方ないでしょう。

  66. 861 匿名さん

    子供の騒音って、現実問題なんですよね。
    特にその家族の下の階だと最悪でしょうね。
    でもこればっかりは住んでみないと判りませんからね。
    注意して自分の子供がいじめられても困るし・・・

    でもこういう問題はどこにいっても避けられないのですよね。特にマンションは。
    後は4月になってすばらしい隣人さんに恵まれることを祈るしかありませんね。

  67. 862 匿名さん

    今住んでいるところは、大人の騒音問題で苦しんでいます。
    毎晩のように、パットゴルフをするらしく、
    コロコロコロコロ、カランカランって。
    外すと、カランカランじゃなくゴトンコロコロって。
    子供も、もう小学校高学年くらいなのに、
    バタンバタン走るし、跳ぶし、煩いです。
    管理会社には言ってもらったけど、ムダでした。
    やはり親の背を見て子は育つのでしょう。

  68. 863 ブリブリ

    説明会で走り回っていたのは10〜12さい前後の小太りの子供
    親のとこに戻ってきても親は何言うでもなくでした
    非常識、そういう親が給食費未払いなのかも

  69. 864 匿名さん

    私も気になりました。人事ではありませんね。
    もしかしたらこの子供よりもその親の方が問題児?かもしれませんね。
    こういう親ならば給食費未払いもあるかもしれませんね。
    そのうち管理費不払い・・・

  70. 865 匿名さん

    ブリ多摩はファミリー向けマンションだからある程度は仕方ないと思いますが、
    一種の共同生活なのですから、最低限のルール、マナーは守ってもらわないと
    困りますよね。
    「千丈の堤も蟻の一穴から崩れる」ということわざもありますしね。

  71. 866 匿名さん

    小学校中学年〜高学年くらいが難しい年頃ではないでしょうか?特に男の子。
    ちょっと生意気で言う事を聞かない、反抗期の始まり。
    家で留守番させるのも心配だし、子供にとっては退屈なだけの説明会です。

    うちにもじっとしてられないチビ達(病気ではない)がいるので、説明会は欠席しました。
    子供を大人しくさせるのは、親にも子供にとっても苦痛です。
    説明会に参加してるなら、マンションにも関心があるのだし、見込みはあると思います。
    入居後にそういった場面に遭遇したら、最初はやんわりと注意して、様子を見た方が良いと思います。

  72. 867 匿名さん

    親が一緒ならおとなしい子も、子供だけの時は悪ガキって場合もありうる。
    親は全く気づかない外での我が子。

    他人の子供にばかり注意の目を向けず、自分の子もよーく見てみましょう。

  73. 868 匿名さん

    親が少しでも気にしているそぶりを見せていれば
    こちらも少しくらいは我慢できるんですけどね。
    説明会のときの子供も、親が何度も注意したり、
    何度も外に連れ出して言い聞かせているのに、
    あの状況だったのなら、まだ同情の余地はありますが。

    まったくの無関心であったり、「子供はうるさいもの」と
    周りに気を使わない家庭の場合は、上下左右に来られると困りますね。
    それこそ逆ギレされて、余計にひどくなったり嫌がらせされたりが
    恐ろしいです。神様、どうかお願いします・・・南無南無。

  74. 869 匿名さん

    子供は可愛く元気が良いですが、あまりに煩いのもNG。
    まずは自分の子をしっかり躾けなければ・・
    かくいう私もかなり悪ガキでした。
    子供に偉そうな事を言えた義理じゃないけど、頑張ります(笑)

  75. 870 匿名

    あっ

  76. 871 匿名さん

    説明会、あんな住民一同が集まることって
    今後はもうないでしょうね
    収容できる場所もないし、最初で最後かな

  77. 872 匿名さん

    そっか、、でも、今後の総会ってどのくらいの人がくるのかなぁ。
    ブリリアの共有施設って、中板で仕切られてるだけだったから、総会の時は、
    あそこを全部オープンにして
    椅子並べると、200人くらいは入れるか、、。

  78. 873 匿名さん

    なにはともあれ後1月ちょっとですね。楽しみです^o^

  79. 874 匿名さん

    863様、864様
    走り回る子供に注意をしない親は確かに問題ありかと思いますが、
    それをもって給食費未払い・管理費不払い等と勝手に邪推して
    レスに書くあなた方の神経が信じられません。
    個人が特定されてしまう汚らしい悪口はこういったオープンの場では
    是非控えていただきたいと思います。

  80. 875 匿名さん

    私は以前150世帯規模のマンションをある不動産関係の方の1言で辞め、ブリリアに決めた者です。
    その方の言葉は「だいたいどこのマンションにもゴミだしや躾、夜騒ぐ等の節度を守れない人は
    10%はいますよ。」との事でした。
    150世帯で10%だと15人、まともな人は135人。
    530世帯だと53人、まとな人は477人。
    135人で15人と戦うより、477人で53人と戦う方が良いと思い、大規模な物件を探していました。
    まぁ本当は、出来れば戦いたくはないですけどねぇ。

  81. 876 匿名さん

    同感です。
    入居前からこんなことでは先が思いやられます。
    私たちのマンションなのですから、私たちみんなで
    住み良いマンションになるように頑張っていきましょう。

  82. 877 匿名さん

    863さま、864さま
    私も読んでいて不愉快になりました。
    勝手な思い込みで極端な考えをここに書くのは、いかがなものかと。
    人格を疑います。
    この話題、なんか以前の生協の箱問題を彷彿させますね。
    生協とる人=無法者、というような・・・。

  83. 878 匿名さん

    まあ、まあ。
    考え方や、生活スタイルが違うのは、当たり前なのですから、お互いに理解、尊重しあって、
    ルールを守り、適度に距離を取り、生活をするのが、トラブルを避ける事になると思います。
    仕事上でもそうですが、相手に対する配慮とか想像力が大事ですね。

    brillia多摩センターでは、そうした住人の方が多いと確信しています。
    説明会の時のにこやかな顔の方の多さ、見かけ若い方が多かったが、とても確りしているように見えた事。
    そして、説明会後にマンション前で楽しそうに話しをしている様子。

    楽しく、暮らしましょう。ね。

  84. 879 ブリリマン

    まぁまぁみなさん。落ち着いていきましょうや。
    そんなにああだこうだ揉めてても楽しくないでしょや!

    もうあと1ヶ月なんだから、いろいろ考えていい夢みて
    待ちましょうや。

    とにかくあと1ヶ月!

    私も待ち遠しいですわ。今から新しいテレビ買ってまおうかと
    思うくらいですわぃ。

    私が入居した後はちゃんと管理組合の長になって皆さんを
    引っ張っていきますから。。

    あ、でも騒ぎ立ててるガキは私も容赦せんですばい。

    そんなのを見つけたら直ちに征伐していきますたい。

    そんな感じでとりあえずみなさん、楽しく仲良く平和に行きましょうわ。

  85. 880 匿名さん

    879さん。
    あなた誰ですか?
    スレは878さんで落ち着いているのに気持ち悪い方言使ってしゃしゃり出ないで下さい
    管理組合の長なんて願い下げです。
    入居までの楽しさがあなたのせいで吹き飛んでしまいます。

  86. 881 匿名さん

    >>880さん
    釣られないように気をつけて。

  87. 882 匿名さん

    思いっきり釣られてるじゃんw

  88. 883 匿名さん

    今、永山、はるひ野が大変なことになっているようです。
    エコプラザ多摩の件、ご存知でしたか。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28019/

    もっとも、唐木田、多摩センターには多摩清掃工場があるので似たようなものかもしれませんが。

  89. 884 by 匿名さん

    入居のみなさん、エアコンのホースに化粧カバーかテープのものにしようか迷っています。
    化粧カバーは結構、高いですよね・・・。みなさんのおうちはどうされる予定ですか?

  90. 885 匿名さん

    エアコンの化粧カバーは見栄えが良いから、付けたいです。
    差額が大きいなら、取り付けにはテープでお願いして、ホームセンターで買ってきたカバー付けよかな?

  91. 886 匿名さん

    せっかくの新築購入なのでウチはカバーにします。
    見栄えは全然違いますから、それに見合った価格差だと個人的には、思います。

  92. 887 匿名さん

    私も化粧カバー付けたいと思っています。
    クーラーは買替えなので、購入時にお願いするつもりで、
    先日量販店で下見してきました。
    その際、店員さんからマンションの場合は管理組合さんの承認が
    必要な場合があると言われました。
    外観が綺麗に見えるのだし、許可は出ると思いますが・・・。

  93. 888 匿名さん

    皆さん、カーテンは決まりましたか?
    うちは内覧会までに決めて、業者に採寸に来て貰う予定だったのにまだ決まってません。
    折角の新居だしって気合入れてる内に高額になってしまって、決め直しです。
    こんなんじゃ、先が思いやられるなぁ。
    でも楽しいですね。
    後残り1ヶ月のワクワク楽しみたいな。
    でも子供には「いつもカーテンとか家具見に行っててもう嫌だ」って言われちゃいました。
    トホホ。。。

  94. 889 匿名さん

    879さん本当に管理組合の役員さんかもですよ。
    気持ち悪い方言、なんてちょっと言いすぎな気が・・・

  95. 890 匿名さん

    家は、カーテンも見に行ってないし、
    家具もぜんぜん決めてないです・・汗
    いつもコタツでご飯食べていたので、ダイニングテーブルセットを
    買いたいな、と思いますが・・初めての大型家具購入に
    どうしたものやら・・お勧めの家具屋さんてありますか・・?

  96. 891 匿名さん

    889さん悪い冗談は止めて下さい。
    こんな人間が管理組合の長になったらこのマンションが崩壊しますよ。

  97. 892 匿名さん

    カーテン悩みますよね。
    注文時期もいつが良いのやら?
    オプションでお願いしようか悩んだのですが、実物の部屋を見て
    思っていたより窓が小さかったので、待って良かったと思う反面、
    自力で探すのも結構大変だし、床の色と直接合わせられるので
    オプションで頼めばよかったかなと思ったり。。。

    家具は、私は八王子の村内家具が好きです。
    年齢層も幅広いですしね。
    あとはルームス大正堂は割と価格を抑えていていい感じ。
    立川のアクタスは、ちょっとお高めだけどデザインが好きです。

    >子供には「いつもカーテンとか家具見に行っててもう嫌だ」って言われちゃいました。
    うちは主人に全く同じ台詞を主人から言われていますよ〜。

  98. 893 匿名さん

    うちはリビングのカーテンを発注したところです。寝室も概ね決めました。家具は今の賃貸に入居する時に、いずれ家を購入した時にも使えるようにと購入したので、そのまま持っていくものがほとんどで、追加で購入するものも同じ家具屋で購入します。と、一応計画通りですが、やはり毎週のように家具やカーテンを見回っていますよ。でも楽しいです。予算内に収めるのが大変ですが…。

  99. 894 匿名さん

    >891さん
    じゃあ崩壊ですわぃ。

  100. 895 匿名さん

    面白い!

  101. 896 匿名さん

    いい加減にしろ

  102. 897 匿名さん

    内覧会でいただいたグランクリュのマロンパイ、美味しかったです。
    駅前の支店には売ってないんですね・・・。

    この間の説明会でもドリンクサービス。
    絶対に契約者じゃないだろう?というリュックサックを背負った
    おばちゃん4人組みが、休憩時間に紛れて飲んでましたね(笑)
    休憩が終わったら、さっさと出て行ってしまいましたが。

    こういうサービス嬉しいけど、契約者に気をつかってくださるなら、
    金消会を多摩センターでやってくれたり、引渡しを土日にしてくれたり
    そういう面でも気を使って欲しかったかな。

  103. 898 匿名さん

    グランクリュのマロンパイ、美味しかったですね〜。
    駅前には売ってないのですか・・・残念です。

    カギの引渡しの時間って、3月上旬の案内に書いてあるとのことですが
    引越しスケジュールを見るとすでにカギ引き渡し日に引っ越される方いるんですね〜。
    時間決まってないのに大丈夫ですか?それとも時間はすでにわかってるのでしょうか?

  104. 899 匿名さん

    カーテンは内覧会時に採寸に来てもらい決めました。
    結局予算よりちょっとオーバーでしたが^^;
    家具も見に行きたいのですが、ここ最近、仕事で休日出勤が多いので週末の予定がなかなか都合つきません。納戸もきちんと整理して収納したいので、主に収納系を見たいですね。あとは照明かな。
    IKEAには行って見たいと思ってます。

  105. 900 匿名さん

    うちはカーテン、IDCさんにしましたよ。5%の還元もあるし、それより確かにお高いイメージあるけど、オーダーカーテンとしては、格安と思います。ムラウチさんのハッピーカーテンありますが、やっぱり、IDCさんの豊富な柄が気に入りました。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル国立II
ウエリス相模大野
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
メイツ府中中河原
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸