LEGO
[更新日時] 2007-02-24 01:10:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番) |
交通 |
小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
530戸(他に店舗3戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)多摩センター口コミ掲示板・評判
-
589
匿名さん
-
590
匿名さん
内覧会業者に同行してもらった購入者です。>588さんがおっしゃるようにチェックリストや形式的な指摘は問題ないと思いますが、構造上や施工上の問題点はやっぱり専門家じゃないですかね?
私は、非常に助かりましたよ。私達夫婦は傷しか見つけられないけど、業者さんは、担当者さんにプレッシャーを掛けつつ、購入者じゃないのに、マンションの価値を下げない、価値を確認するかのように厳しい質問ばかりしてくれました。
傷は良く見れば見つかりますが、やっぱり専門家が必要と思う方は私はお薦めします。
-
591
匿名さん
A棟契約者です。今週内覧会行きました。
指摘は5箇所程度でしたが、傷と汚れ程度で概ね良好でした。
それにしてもエントランス&ロビーのどでかさに驚きです。
また眺望を心配していましたが、公団も風景のなかの一部という
感じでほっとしました。
入居が待ちとおしいですね。
-
592
匿名さん
>590さん
で、どんな構造上や施工上の問題点があったのでしょう?
来週内覧会の為、教えていただけると嬉しいです。
-
593
匿名さん
南側にそびえ立つ公団が気になっているのですが、慣れれば気にならない程度ですかねー?591さんの書き込みをみて、私も入居が楽しみになってきました。早く内覧会で我が家を確認したいな。
-
594
匿名さん
>>590さん
私も知りたいです!
どういった問題点を改善するように指摘したのでしょうか?
私たちにわからない点を改善するように指摘してくれるならお金を払う価値がありますね。
質問だけで改善点の指摘がないのなら、業者なしでいどもうと思います〜。
どうぞご教授ください。
-
595
匿名さん
構造上の問題点となると建物全体に及びますよ。設計図と構造計算書、実施設計図、施工図をチェックしないと簡単にわかる内容ではないと思いますが?
-
596
匿名さん
590さんじゃないけど、574さんのおっしゃることなんて専門家じゃないとわからないんじゃないですか?
-
597
契約者
内覧会、仕事休んで行ってきました。
自分の家になるのですから、あまり文句は言いたくありません。
このマンションのメリットは最大限いいものだと信じて楽しみましょう。(デメリットに目をつぶるわけではないですが)
<気に入った点>
・エントランスが広く、まあきれい。
・オートロックのキーが非接触型キー。
・フロントマンがいる。24時間管理人駐在。
・バルコニーが広い。(他のマンションに比べ)
・自走式駐車場。
・駅、商店街、銀行など主要ポイントに全てペデストリアンデッキでつながっている。
<デメリット>
・エレベーターが狭い、少ない。
・共有廊下が狭い。
・住居内の施設の一部が賃貸より安物(障子とか)。
あとは引越しが難関。
一度に何百世帯も引っ越すのですから、引越し業者も混雑等で殺気立ち、雑、乱暴にならなきゃいいのだがと心配しております。
でもなんだかんだと言ってもあと2ヶ月。
楽しみましょう!
人生最大の買い物に憂鬱になるのはまっぴらですから。
-
598
匿名さん
落合ショッピングモール。完成したら、買い物に便利と期待してるんですけど、12月着工と看板に
出てるのに、まだ、何も始まってません。事情通の方いらっしゃれば、情報お願いします。
-
-
599
匿名さん
598さん
オートロックが非接触型とは知りませんでした。(なんかかっこいいですねー)
気に入った点で周辺の環境を挙げていますが、私もそれは何よりも価値の高いものだと
思います。公園や緑が多い上に駅に近く、ほとんどの生活が徒歩圏内、すばらしい。
あとは、入居後にまわりの人たちと上手に付き合いたいですね。
特に騒音などには注意しないと。
-
600
匿名さん
隣(公園隔てて西側)のマンションの板では、すごい事言われてます。
>ロビーで遊んでいる子供の親はどう思っているんでしょうかね。
>遊んでいるといってもポケットゲームをしているだけのようですし。
>私は、お隣のマンションで早く出来ないかと思っています。
>あちらのほうが、ロビーが広そうですので。
悲しくなる前に、まずは自分の子供をきちんとせねば。
-
601
匿名さん
隣の掲示板へ誘導するのはどうかと思います。
600さんの書き込みに挑発されて、隣の板にケンカをふっかけに行く
人が出ることも考えられます。
ご近所さんになる方々です。
良い関係が築いていけるよう、今から気をつけたいですね。
-
602
匿名
全くです。600さんは気にしなければいいんですよ。
-
603
匿名さん
そうですね。
そもそも隣の板の書き込みだって
本当に隣の住人が書いたのものかどうか
刺激的である分、逆に怪しいと思います。
どこの住民でもない愉快犯の仕業とも考えられますね。
ブリリア板の私達を釣ろうとしているのかも。
-
604
匿名さん
600です。良い方は良く無いと思いました。
反省します。
ただし、こう言った事が起こりうる可能性を持っているのでは。
大規模マンションでも超大規模です。
マンション内でもマンション外でも人が様々で、価値観など様々。
隣のマンションもある程度の世帯数は持っています。
きっと良くも悪くも参考に出来る事があると思いました。
ただし、見直して見ると、誘導ですね。けんか吹っかけてますと言われても
言い逃れ出来ません。お詫びします。
-
605
匿名さん
600です。"良い方"ではなく"言い方"でした。
重ねてお詫びを。
-
606
匿名さん
590です。少し誤解をまねく表現でした。構造上の問題というのは、この物件に問題があった訳ではありません。お詫びします。指摘事項の中にマンション建設などで構造上に起こった安全性には問題のない指摘があったのであのような表現になりました。
他のご契約者の方々、誤解や不安を持たれてしまった方、申し訳ありません。
-
607
匿名さん
来週内覧会なのですが、カーテンレールは既についているのでしょうか?
ついていて内覧会で見た方がいらっしゃいましたら、
どのようなものだったかお教えください。
-
608
匿名さん
カーテンレールはついていました。
どのような?というと
上部にピタっとくっついていたような?記憶です。
お部屋のタイプで違っているかもしれません。
-
609
匿名さん
内覧会について教えて下さい。
業者にカーテンの採寸をお願いしてあり、開始から2時間後に来てもらうようにしましたが
内覧にはかなり時間を要するようで4時間位後の方が良いでしょうか?
当日、業者に依頼した方いましたらお願いします。
-
610
匿名さん
-
611
匿名さん
内覧終わった方の投稿をみていると、問題点はさほどなく満足度は高そうですね。
-
612
匿名さん
608さん
ご返答ありがとうございました。
内覧会にはカーテンの採寸が間に合わないのですが、
再内覧会はいつ頃に設定されているのでしょうか?
-
613
匿名さん
皆さん、お引越しの準備はすすんでいますか?
うちは、引越しまであと2ヶ月になりましたが、
3つある押入れの1つ整理しただけで、あとはぜんぜん進んでいません。
ちょっと焦ってきました。引越しまで仕事休める日が
数えるくらいになってきました・・・
-
-
614
匿名さん
幹事会社の引越料金は異様に高くないですか??消費者の立場からすれば、一括受注だから通常料金よりも安くなるのではないかと考えますが、一体、販売会社にいくらのバックマージンが入るのでしょうか。食洗器の件もそうです。当初は3年くらいまえの型で19万円、12月には1年前の型で22万円、そして1月には最新機種がでましたとの知らせで24万円と食洗器だけで当初より5万円アップです。販売会社は契約してしまえば、こっちのものとしてえらく強気な価格設定ですよね。本当に頭にきています。2月10日の説明会では入居者で団結して文句を言いたいです。是非、この意見に賛同していただけるかたはどんどんレスしてください。あと、契約者専用のホームページもぱっとしないですよね。ブリリアってもっと進化するブランドかと思ってました。
-
615
匿名さん
>>613さん
うちも3月末なのにまだ引越し業者も決まってないし家の中の荷造りもまだです。
仕事で帰りが遅く、休みも少ないのでそろそろヤバイです。
不用品の処分をスムーズにやる方法などあったら教えて下さい。
>>610さん
ありがとうございます。2時間で変更なしでいきます。
-
616
匿名さん
614さん、同感ですね。幹事会社からは相当なキックバックがあるんでしょうね。食洗器もメン材合わせだけの話で、完全に契約者の足元見てます。それと、標準設備のガス台だって、今時あんな安物入れているマンション、まず聞いたことないです。高級品ではなくてもガラストップ付けてますよね。こういうと、それを承知で買ったんでしょっていう声が出ると思いますが、単なる愚痴ですから。しかし、けしからん!
-
617
匿名さん
614さん、同感です。私達はアメニティサポートや引越し幹事会社の言いなりになって
高い料金で引越しせざるを得ないのでしょうか。結果的にそうなってしまうにしても
文句は言うべきだと思います。高いお金を出して購入しているのに
なめられっぱなしじゃ悔しいです。
-
618
匿名さん
>609さん
>業者にカーテンの採寸をお願いしてあり、開始から2時間後に来てもらうようにしましたが
内覧会は
①部屋内覧
②共有施設の説明
の順でやってもらいました。
うちの場合は①に2.5hかかりました。
②には生協の契約,新聞の契約も入っていた(希望者のみ)だったので人によって時間に差がでると思いますが、40分程度でした。
②は自由にまわれるので、後回しで大丈夫ですけれど、①は「採寸は内覧後でお願いします」と遠回しに念を押されますのでご注意を。
>612さん
>再内覧会はいつ頃に設定されているのでしょうか?
うちは1/26内覧会だったのですが、再内覧会は2/21,22,23から選択でした。
大体、内覧会から一ヶ月くらい後になるのかな。
-
619
匿名さん
内覧会行ってきました。
業者の方にお願いし、指摘箇所30箇所位でした。
内容は傷、汚れ、剥がれとかです。
質問は流石専門家という感じで色々聞いていましたよ。
質は良いという事でした。
個人的にはエレベーターが狭いと思いましたねー。
それと共有部分のキッズルーム、スタディルーム、エクササイズスタジオの
仕切り板は薄くこの中でのスタディって?っていう感じでした。
ロビーは素敵でした。
でもあそこに管理人が滞在していて、帰宅時に「お帰りなさい」とか言われちゃうの
ですかね?ちょっと照れるな。
このサイトで結構団地とか言われてたので、ちょっぴり凹んでましたが
私は大満足です。
日曜日も工事しているみたいですが、関係者の方々ご苦労様です。
最後まできっちりお願いします。
うちは当日夕方に予定があったので、急いで進めましたがそれでも3時間
掛かりました。
もっとゆっくり見たかったなぁ〜。
再内覧でもっと見て来ます。
引越は幹事会社のパンダさんに決定しましたが、良心的な金額でしたよ。
納得いかない方は数社から見積を取っては如何でしょうか?
自分で引越する事も検討していましたが、あのエレベーターで引越するのは難しいかも...
(食器棚とか窓から入れるのかな?)
個人で引っ越される方ごめんなさい。
1意見なので、流して下さい。
-
620
匿名さん
エレベーターってそんなに狭いのですか〜?
全棟同じ広さなのでしょうか?
ちなみにベビーカーを入れたとしたら、何台くらいが入る広さなのでしょうか?
-
621
匿名さん
全部同じか知りませんが、A棟エレベーターはちょっと狭いですね。
ベビーカー+大人1名だと2組が限界では?
方向転換はできそうになく。
あと「ペット」ボタンがありました。同乗の飼い主が押すと、エレベーターホールにペット表示が出るみたい。
-
622
匿名さん
内覧会本日行って来ました。
一級建築士の方に同行頂きました。
指摘事項も少なく、建築士の方も、全般的に出来が良く、指摘する所が少ないと言ってました。
思っていたより、部屋も広く感じたし、日当たりも良く、明るい良い気分になりました。
まだ、駐車場とか工事を進めている所はありますが、概ねの出来上がり具合を見ると
スタイルも、雰囲気も私には十分満足いくものです^^
4月に入居するのが楽しみです。
引越はパンダにしました。
荷物が少ないというものありますが、他社見積もり平均の下で纏まりました。
色々交渉させてもらいましたが^^;
確かにエレベーターは狭い感じです。
ベビーカーなら2台と人が3人ものればいっぱいいっぱいだと思います。
-
623
匿名さん
A棟のエレベーターは二つあるし速いし
待たなくてすみそうですが、どうにも狭いです。
大荷物、ベビーカー等の方が複数先に乗っていたら、結局見送ることになりかねない。
先ず、あのエレベーターで引越しはどうするのだろうかと心配しています
例えばダブルベッドやテーブル・・・それくらい狭かったですね。
-
-
624
匿名さん
ロビーは広いけど、絵画の一点も飾ってなくて殺風景ですね。あるのが普通だと思ってたけど。あと、618さんが言ってるように、キッズルーム、スタディルーム、エクササイズスタジオ、恐ろしく安普請ですね。早く取っ払ってリフォームしたほうがいいかめしれません。
-
625
匿名さん
620です。
なるほど、そんなに狭いのですね^^;
うちはF棟ですが、同じでしょうね。
でも「指摘する所が少ない」というはうれしい限りです。
内覧会が待ち遠しいなぁ〜。
-
626
匿名さん
サカイで見積りしました。
同じ鶴牧内での移動にもかかわらず、2人の引越しで、30万といわれました。
あきらめられず、(有)ナックサービスというところにも見積もってもらったところ、
10万円でやっていただけることになりました。ものすごく丁寧でよい感じでした。
ダンボールも全て無料でした。
よかったらみなさんも。
-
627
匿名さん
-
628
匿名さん
みんなでナックサービスに頼めばもっと安くなるかも。
ナックサービスすばらしい。
-
629
匿名さん
>ロビーは広いけど、絵画の一点も飾ってなくて殺風景ですね。あるのが普通だと思ってたけど。
今の段階では、無くて当然じゃないですか?(笑)
趣味悪い絵が飾ってあるより無いほうがましですけどね。
皆が声をそろえて飾りたいとなれば、管理組合で決めていくのですかね。
-
630
匿名さん
幹事会社からのキックバックで、ましな絵画でも数点寄贈していただきたいですね。
-
631
匿名
本当に引越し幹事会社の見積もりは高かったです。
我が家もサカイの見積もりより9万円、安い引越し会社で決めました。
幹事会社の言いなりには、なりたくないです。
-
632
匿名さん
-
633
匿名さん
1ヶ月位早い入居ですが、パシーナの幹事会社もサカイなんですね。
儲かってますね〜。
30万円・・・。
荷造りも自分でするプランの料金ですか?
オプションや荷物の量にもよるので、一概に高い安いとは言えませんが、
荷造りを自分でやって30万円なら、時期をずらせばネコで、
らくらくパック頼めますよ(笑)
-
-
634
匿名さん
エレベーターにペットボタンあるんですね。
良かった〜。
エレベーターや通路は抱っこしなければいけないから
噛み付かれることはなくても、やっぱり怖いです。
-
635
匿名さん
もうじき金消会ですね。
みずほ銀行の多摩センター支店の通帳を用意しなければ
いけないのですね。
うちが、みずほの提携ローン利用だからですかね?
他の支店の通帳なら持っているのですが、
多摩センターじゃないとダメだそうです。
また会社お休みしなければいけないので、2月は有休だらけです。
-
636
匿名さん
-
637
匿名さん
引っ越し値段ですが、うちも荷造り自分で20万超えでした。
サカイで。
多分、20万超えの他の方も荷造りを自分でやるコースだと思います。
一度、アメニティに苦情を言いました。でも、今日別件で電話したら、はじめましてって。
力が一気に抜けました。
すみません、愚痴です。
-
638
匿名さん
アートは評判いいですよね。
見積もりに来た引っ越し屋さんが、アートの幹事はやりやすいって。
サ○イの幹事は、嫌だって。
1社だけの意見じゃないよ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件